• ベストアンサー

自称windowsを超える高速動作、簡単操作のBTRONがパーソナルコンピュータ分野でまったく普及しない理由

歴史や日本語の研究家のような特殊な人たちの特殊用途にしか使われていません。 デスクトップ用途では当然Windowsですが、windowsを起動させない用途、たとえばテレビパソコンやオーディオパソコンすらもがTRONを避けてLinuxなのはどうしてなんでしょう。 昔は何か圧力があったそうですが、今は何もないはずです。 まったく普及しない理由を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokomaya
  • ベストアンサー率40% (147/366)
回答No.1

OSはいわばメディア(情報媒体)のようなもので、よいから普及するのではなくて、普及しているからこそ、その上のソフト、情報量、開発人口などで優位を一旦握るとそれを覆すことはかなり困難になるのだと思います。 メディアでいうとレコードがCDに変わったり、ビデオがテープからDVDになったり大きな技術革新があると変わるのですがOSの場合そう単純には事は運びませんし、革新は常に行われていますからPCでのWindowsの優位は変わらないでしょう。 LinuxやMacなどは信者に支持されてある程度のシェアがあると思いますが、TRONはその辺の努力も足りていないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.4

>自称windowsを超える高速動作 あれこれと不必要なまでに飾りたて、過去のしがらみ も山ほど背負ったWindowsの方が重いだけです。 それでも人は軽いつづらより重いつづらの方が、一杯 宝物が入っているに違いないと思い、使いこなす事も できない物を有難がるのです。 >昔は何か圧力があったそうですが、今は何もないはずです。 利用者数が問題にならない程少ないので、MSから相手に されていないだけです。 現在、脅威を抱いているLinuxに対しては反Linuxキャン ペーンを行っている様に、TERONの利用者数が増えてくれ ば圧力をかけるのを再開するはず。 >テレビパソコンやオーディオパソコンすらもがTRONを避けて >Linuxなのはどうしてなんでしょう。 TRONは元々制御機器、パソコン、通信、汎用機等で共通の OSを利用できる様にするのを理想として作られました。 現在は、UNIXをベースにして作られたLinuxが汎用機、EWS パソコン、制御機器等で利用され実績を上げています。 それに対してTRONは制御分野では実績を持つものの、他の 分野では実績を上げる事ができていない(というより汎用機 等のハイエンドコンピュータへの実装が行われていない)ので 昔から利用され実績のあるUNIX系OSの方が良く利用される事 になります。 #作ったのが学者先生で商売気が薄いのが致命的かも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#78947
noname#78947
回答No.3

>たとえばテレビパソコンやオーディオパソコンすらもがTRONを避けてLinuxなのはどうしてなんでしょう。 パソコンである以上は使用できるソフトの少なさという問題が致命的なのでは?普及率が低い⇒対応ソフトの開発が少ない⇒採用されないという悪循環を繰り返しているような気がします。 企業で使うパソコンはOSを切り替えると慣れるまで業務の効率が落ちるから採用されることは無いでしょうね。特に今はどうだか知りませんけど数年前まではOfficeのファイルをそのまま読み込めなかったらしいですから。これは企業の業務用途としては致命的な問題です。 家庭だとゲームやエンターテイメント系の用途がメインになるのでソフトの少なさが致命的で、さらにパソコン素人のLinaxやBTRONは難しいというイメージがトドメを刺していると思います。 >自称windowsを超える高速動作、簡単操作 別に家庭や企業での業務にはWindows以上の高速動作はいらないような気がします。ハードウェアの進歩で十分な速度が確保できているし今以上の高速化はBTRONに頼らなくてもCPUなどの性能向上でどうにでもなります。利点があるのは処理速度がいくらあっても足りない宇宙開発関係・医療関係・気象観測関係などの一般用途とはかけ離れた分野でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angelrock
  • ベストアンサー率45% (27/60)
回答No.2

こんにちは。 ソフトの使用できる多さですね。 僕の始まりはMACでしたが、ネットないでは多々こま売る事があります。 しかし、仕事場の打ち込みでは、MACを使用します。 が、これも、PCにソフトが移植されて、あえて使い分ける必要性もありません。 Linuxは信者でもあり・・。ソフトのオープンソースが自由であり。 誰もが、ソフトの開発に関わることが出来て、規制のない分。 良いソフトがフリーで出回ります。Linuxで開発されたソフトがPC用として フォトショップと同等のソフトがフリーで出回ってるのですから。 本当に助かります。 なので、環境・使い方などが明確なのであれば、 好きなマシンを選ぶべきだと思います。 ただ、現段階で世界で復旧しているWinを抜きに語れない。 販売店も販売出来ないと言うことですね。 量販店から・・・MACが消えてゆくのは悲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サーバOSの種類と使い分け

    初めてwindows home serverを購入しましたが、今まではubuntuサーバ版を導入していました。 WHSを買う前にはFreeBSDも手に入れましたが、ふと疑問に思ったことがあります。 windows系、Linux系、BSD系それぞれにおいて、サーバの用途で向き不向きはあるのでしょうか? LinuxやBSDのような優秀なサーバOSがあるのに、windowsが何故商用サーバOSを未だに販売し、且つシェアを保てるのかが不思議でなりません。 Linux系の技術者だって世の中わんさかいるはずなのに・・・ UIがwindows系だと簡単だから、という記事も見たことはありますが、本当にそれだけの理由でwindowsサーバが普及してるのでしょうか???

  • デスクトップLinuxのウィルス常駐保護

    デスクトップ用途で使うLinuxの導入を考えています。 メールの送受信とインターネットの閲覧が目的です。 Linuxのウィルス対策について皆様はどのようにしていますか? 少し検索したところ、デスクトップ用途のLinux向けにも フリーのウィルスソフトが、いくつかあるそうですが、 avastやAVGなど手軽そうなソフトに、メールスキャンなどの 常駐保護機能がついているものが見つからず、心配になりました。 Linuxのウィルスはまだ数少ないそうですが、 Windows向けのウィルスが混入して、 メールを送信するときに、ウィルスまで送りつけてしまうことは ないのでしょうか? ウィルス対策にはどのようなことをすればいいか、教えてください。 Linuxはほとんど使ったことがないので、情報が多そうなubuntoを考えています。

  • オススメのLinuxディストリビューション

    現在コンピュータ系の大学3年生で秋から研究室に所属することになっています。そこの研究室ではLinuxも使うみたいですので、私のパソコンでもLinuxを使ってみようと思いました。しかしLinuxディストリビューションはDebian系やRed Hat系、Slackware系などいろいろあって、しかもどれもかなり種類が多いためどれを選んだらいいのか分からないです。オススメのLinuxディストリビューションがあったら教えてください。ちなみに日本語版があるやつでお願いします。

  • Ubuntu は広く普及すると思いますか?

    最近、パソコンのデスクトップOSとして、Ubuntuが注目されていますが、LinuxがデスクトップOSとして広く普及すると思いますか? 私も最近使いはじめたのですが、OSの完成度は高いですが、アプリケーションの完成度が、今一歩かなという印象です。 OpenOfficeなどは、かなり完成度が高いと思います. DELLのミニノートPCにも採用されていますし、 後数年後に、数十%の普及する可能性はあるのではないかと思っています. 皆さんはどのようにお考えですか?

  • Linuxのインストール

    部屋の整理をしていて、昔のパソコンの居所がなくなりました。 そこでLinuxをインストールして復活しようと思いました。 ちなみにこのパソコンのスペックは Windows95、メモリ 64M、HDD 4G です。 それで質問の内容ですけど、 確か7、8年前のLinuxではこの環境で十分インストールできたと思います。 しかし、Windowsが進歩したようにLinuxも進歩しているのでしょうか。 どうにもこうにも環境がよく分からなくて Linuxの現在の必要な環境と、私の古いパソコンに合うLinuxのバージョン についてお聞きしたいと思いました。 Linuxの歴史なんかも教えていただけたら嬉しいです。

  • 良い電源とは何か?

    私は、安定化電源でオーディオを聞いています。 ただ、この電源が良質な電流を供給しているか、分かりません。 オーディオは、良い電源があると、音質が良くなると言われています。 ただ実際、電源を選ぶという立場になると、「このアンプは、電源部が巨大だからいいはずだ」とか、「出力が1000Wで大きいからいい音が出るはずだ」、という見解になると思います。 良い電源とは、たぶん条件があると思います。それは何でしょうか。 それは、電源の用途によって違うものでしょうか、同じでしょうか。 例 ノートPC向け、デスクトップ向け、

  • IT化によるメリットとデメリット

    現在、パソコンやアイフォン等が普及しているため、卒業研究で古典的な(昔ながらの)業務と、これから(現在)の業務の変化について研究する事にいたしました。 なのですが、私には実務経験がないため、具体的に思い付きません。 1、昔と今の違いはあるか 2、具体的にはどんな違いがあるか 3、昔と変化した事のメリットと理由 4、デメリットと理由 5、今後どうなると業務をより一層進めやすくなるか をよろしければお教え頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Linuxとは?

    いまいちLinuxというものが分かりません。 いったい何をするためのOSなのでしょうか? WindowsやMacOSのように、インターネットをしたり メールを打ったり、音楽を聴いたりなどと ほとんど変わらない機能を持っているものなのでしょうか? (ただ、もしそうだとすれば、パソコンにインストールされて パソコンショップなどに売られているところを見たことがないのは 疑問です) それとも、インターネットやメールくらいはできるものの、 主な用途はプログラムミングなど普通の人がしないようなことをするための プロ仕様のOSなのでしょうか? 最近Linuxという語を聞く機会が多くなり(友人もLinuxが どうのこうのと話しているのを時々聞きますし) 私も少しくらいは操作方法などを知っておいたほうがいいかなぁと思いまして・・・

  • turbolinuxの製品ラインナップについて

    宜しくお願いいたします。 turbolinuxの製品ラインナップについて質問いたします。 turbolinuxの製品ラインナップについて「デスクトップ」「サーバー」「Turbolinux 10 F...」と言うものがあります。 私の用途はデスクトップなのですが、そのPCはカスケード接続されて、その部屋の7台のPCのサーバーとしても使いたいのです。 SAMBAとapache位しか必要ないのですが…。 質問1 それでもサーバー用途に使うのであれば「サーバー」が良い? のでしょうか?また…。 質問2 「Turbolinux 10 F...」は「デスクトップ」で代用できるのでしょうか? 例えば、 ・Windows Media(TM) ベースのコンテンツを楽しむ! ・高品質オーディオMP3、RealVideo/Audioコンテンツを楽しむ! ・Flashアニメーションを楽しむ! ・Javaアプレットを楽しむ! ・トモダチとチャットを楽しむ! 位であれば、ちょっとネットで回ってくれば手に入るものばかりだと思います。「デスクトップ」でも代用可能でしょうか? 質問3 「デスクトップ」と「サーバー」が具体的にどう違うの? 質問4 案外Ver11位で、統合されたりしないのでしょうか? 以上宜しくお願いいたします。

  • LPレコードをMACに取り込む方法

    昔集めたLPレコードをデジタルオーディオプレイヤーやCDプレイヤーで聞くためにパソコン(MAC MINI、OSX)に取り込みたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか? ちなみに用途は良くわかっていませんが、EDIROL(UA25)は持っております。

    • ベストアンサー
    • Mac