• ベストアンサー

CPU等を置換した時、Linux OSやアプリケーションを元の状態と同じように運用できる方法は?

古いパソコン(CPU:Celeron 1000MHz)にLinux(Fedora7)をインストールしてWebサーバー・メールサーバー・ファイルサーバー等を構築して勉強中ですが、あまりにもスペックが低いためCPU(Athlon64 X2)・マザーボード・メモリを変える予定です。 HDDは現在使用している物を引き続き使用しようと思っています。 パソコンのパーツ置換を行った後どのようにしたらけ簡単に短時間で現在の状態に戻す事ができるでしょうか? (1)電源を入れるだけでHDDを読み出しFedora7が起動するのでしょうか? (2)なにかの設定変更で起動できるのでしょうか? (3)OSを再度インストールし、各種サーバのアプリケーションを一からインストールし直す必要があるのでしょうか? (4)再度インストールするにしても、できるだけ簡単(短時間)に現在の状態に戻す方法があれば? (私のLinaxスキルは大変低く、Webにアップされている「自宅サーバーの構築ホームページ等」を見させていただきコピー・ペーストさせていただきサーバーを構築して勉強しているレベルです。) 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

OS は再インストールしないと多分動かないでしょう。 アプリケーションは設定ファイル( /etc の下とか ) とデータ ( /usr/local の下とか ) をバックアップしてリストアしていくことになるでしょう。私は Fedora のインストーラがどこに何のファイルを書き込むのかは知らない。 勉強しているなら、移行の練習だと思ってやればよろしかろう。 最悪ウェブサイトのコンテンツやメールスプールが残っていれば、失敗しても何とかなる。 注意を要するのは CSV のリポジトリなどの、単純にコピーしてもバックアップできないファイル群だけ。

ski_001
質問者

お礼

先日パソコンを組みなおし、旧のままのHDDで起動しましたが動きませんでした。これを期に、OSをFedora7からCentOS5に変えまた。またアプリケーションの設定ファイルはバックアップを取っていましたのでそれを利用して再インストールをしました。 余談になりますがマザーボードをASUSTeK M2A-VM(チップセットAMD 690G )を使用しましたが、Fedora7ではオンボードのNICがデフォルトで認識できましたが、CentOS5では認識できませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.2

カーネルの再構築をやっていなければ、HDDの構成を旧サーバとおなじにすることで起動する可能性があります。 ネットワークなど、細部のデバイスについては細かな設定変更が必要になると思いますが、大きな問題にはならないでしょう。 それより、HDDを新しいPCにきちんと持っていけるか、確認しといてください。Celeron 1GHzということはHDDはパラレルATAだと思いますが、最近はSATAが主流のM/Bが多いですから。 あと、バックアップは忘れずに。

関連するQ&A

  • linuxにおけるapacheなどのアプリケーションのインストール方法

    初心者丸出しでまったくみっともないのですがFedora Coreを使用しサーバーを立てたいと思っております。  しかし,アパッチやJAVAなど必要ツールのインストール方法(扱い方?コマンド?)がわかりません。<ファイル名>.rpmとかいうのはどうやってインストールするのでしょうか?  本を買ってもそんな馬鹿なことかいてませんで非常に困っています。助けてください。よろしくお願いします。

  • linux系OSでの、アプリケーションの権限について。

    こんにちわ。linuxを利用してのサーバー公開を目指して勉強しています。 ファイルやディレクトリの権限について学んでいる中で疑問に思ったのですが、CGIなどのWEBアプリケーションや、tomcat、apache等のサーバーアプリケーションの実行権限(root、一般ユーザー)は、何に依存しているのでしょうか? 例えば、tomcatの起動スクリプトや本体のファイルがrootの所有であった場合、tomcatが行うファイルアクセス等もroot権限で行われるのでしょうか。それとも別にそれを記述するファイル等が存在しているのでしょうか?

  • debian(linux)を新PCへ移行

    Linuxど素人ですが、質問させてください。 現在debianをwebサーバーで使用していますが、パソコンが古くなってきたので新しいパソコンに変えようと思っているのですが、再度設定などを入れなおすのは避けたいので、 新しいパソコンのHDD(HDD容量は同じ)に現PCのHDD情報をクローンして、新しいパソコンを立ち上げたらそのまま起動して、現在の設定環境そのままで使えますか? (もしくはちょっと設定いじるくらいで使えますか?) ※新PCは現PCと同じ型にはしません。(CPU、メモリ、光学などは別物になります) よろしくお願いします。

  • OS上から物理CPUの搭載個数を調べる方法

    今サーバのスペックを調べているのですが、OS上から物理CPUを何個つんでいるのか、確認する方法ってあるのでしょうか? タスクマネージャからCPU使用率を確認すると、小窓が2つ表示されているのですが、これが物理CPUによるものなのか、HTによるものかを確認したいのです。 Webサービスを停止できないので、再起動かけてBIOSの設定をみるという方法もあっさり却下されました。 最後になりましたが、OSはWindows 2003 Serverです。 何か手がかりを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • CPUを載せ替えた時にOS等はどうなりますか

    CPUを載せ替えた時にOS等はどうなりますか 現在次のようなBTOマシンを使用しています。 M/Bは ASUS M4A785D-M PRO(AM3/AM2+/AM2) CPU  Athlon64X2 5200+ 2.60GHz(AM2) MEM  PC2-6400(DDR2-800) 3GB OS   Windows7 Home Pre 32bit 近々、CPUをAthlonIIX4 620 2.60GHz(AM3)に換装しようとしています。 そこでお聞きしたいのは 1)換装後のHDD/OS等はそのままで走ればなにもしなくてもよろしいのでしょうか 2)仮にWin7の認証に引っかかったら電話認証を受ければよろしいのでしょうか 3)それともOSはじめ一からクリーンインストールすることになるのでしょうか

  • ファイルサーバー構築について

    サーバー構築のことでお聞きしたい事があり、このサイトに書き込みをさせて頂きました。 現在、社内の共有(ファイル)サーバーの構築を検討しています。    *現在使用中のサーバーは僕の前任者が数年前に構築したものです。 それで、linuxをPCにインストールして作成したいのですが、 linuxと一番相性の良いPCを教えて頂けないでしょうか? ネットなどで調べてみると、デルやHPが良くて富士通はあまり相性が良くないという意見もありました。 また、逆にデルとlinuxの相性は良くないと言ったことも聞いたことがあります。 実際、社内では安いのでデルのPCを使用して共有サーバーを構築していますが、かなり遅い上に、度々切断されてしまい、その都度PCの再起動を行う羽目になっています。 なので、PCの購入を考えているのですが、アドバイスを頂けないでしょうか? あと、linux自体を直接触るのが初めてで現在猛勉強中なのですが、共有サーバーを構築するのに一番向いているディストリビューションは何になるのでしょうか? 実際に有名どころのubuntsやfedora、vinelinuxを勉強がてらインストールして使ってみたのですが、印象としてはfedoraが比較的さくさく動いてくれて使い易いといった印象を受けました。 お手数ですが、上記2点についてアドバイスなどを頂けると助かります。 因みに、社内での使用環境は以下の通りです。 使用人数;15人 ファイルなどの保存先;外付けハードディスク(1テラ) 主に共有に保存するもの;画像、テキストファイル

  • Linux OS 上でのマシンスペックの確認方法を教えてください。

    古いマシンにFedoraを入れていたのですが、そのマシン自体のスペックを忘れてしまいました。CPU・メモリ・ハードディスク容量などの現在の状態を確認するには、どうすればよいのでしょうか?

  • Fedoraをインストールして初期起動が出来ない。

    Linuxは初めてです。Fedora9をインストールしましたが、インストールしても、初期起動が出来ません。現在は、Fedora7が使用可能状態です。しかし、Fedora9をインストールしたいと思っています。他に、試してみることがあれば、ご教示下さい。 状況 1. Fedora9をインストール、初期起動で停止してしまう。パソコンの電源は入っているが、信号が切れてしまうのか、ディスプレイでは信号が、OFFになる。 2. 停止タイミングは、いずれも、Booting Fedora(Fedora GNU GRUB)を表示後、次の、黒いキャラクター画面の、Starting udev……「OK」の表示を出した後、止まる。 3. マルチブートではなく、Linux だけでインストールです。 4. 最初、2台のHDDが接続していた。HDDのMBR領域が壊れている可能性を考えて、HDDを入れ替えた。入れ替えは、HDDの電源コードを外してたが、結果は同じ。しかし、インストールしない方のHDDにも、GRUBが、書き込まれていたので、その後はマスター側のHDDだけを繋いで行った。 5. 「選択したドライブ上のlinuxパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。」を設定していたが、「選択したドライブ上のすべてのパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。」に変更したが、どちらも同じ。 6. Fedora9では、初期起動をしなかった。Fedora8では、インストール直後は正常に初期起動をした。その後、Fedora9にアップデートをすると、同じ現象を起こして止まった。また、Fedora8インストール後、Fedora8のアップデートをすると、再起動で同じように止まった。 7. Fedora8のアップデート後、アップデート前のGRUBに切り替えて、起動させたが、同じでした。 8. Fedora7では、インストール、及び、アップデートは正常に出来た。 9. 使用ハードウエアは、マザー:ASUS・P4B533E。ビデオカード:ATI Raiden 8500。CPU:ペン4・2.66GHz。メモリ:1GB。HDD:80GB。サウンドカードはクリエイティブ・サウンドブラスター・アグリー、しかし、スピーカは未接続。

  • fedora5インストール済ハードディスクの移動は可能Dellのサーバ

    fedora5インストール済ハードディスクの移動は可能Dellのサーバを会社でファィルサーバとして使用していましたが、本日電源が入らず(LEDはついてます)使えなくなりました。 RAIDにしていましたが別にバックアップはとって有りましたのでデータは残ってます。 そこで急ぎサーバを構築してと思い壊れたサーバからハードディスクを物理的に移設して、起動は無理としてもファイルデータとして読み込めるようにできますか? 新しいハードはbtoのパソコンを考えています。耐久性は抜きにして同じfedora5でサーバ構築して以前のハードディスクをマウントできそのまま使えるか、データをコピー出来ればと考えています。 教えて下さい。

  • Fedora Core4でWebサーバを構築しようとしているのですが・・・

    はじめまして。Linux初心者です。 最近、LinuxでWebサーバを構築しようと思い、新しくPCを購入して、それにFedora Core4をインストールして、市販の本を読みながら設定をしていました。 ところが、 デスクトップ→システム設定→ネットワーク設定でホスト名を変更したところ、動作がおかしくなり、元に戻し、本の通りに進めようとしたのですが、エラーが出て全く進めない状態になってしまいました(DNSサーバの設定において、namedを起動しようとして、失敗してしまう状態です)。 ネットで調べてもうまくいかなかったので、HDDをフォーマットして、OSを再インストールしようと考えましたが、これも上手くいかず・・・。 よい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。