• 締切済み

給料はもらえるか

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3283815.html で質問したしだいです。24万円の給料はもらえるのでしょうか。 もらえない場合には労働基準法違反ですか? 給料をもらう権利はありますよね?

みんなの回答

  • tenk90
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

働いた日数分の給料は、 法的には貰えるのかもしれませんが、 ぜひリンク先の言葉を見てください。

参考URL:
http://gogen-allguide.com/ko/kouganmuchi.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

給与をもらう権利はありますが、働いた分だけですので24万円全部もらえなくても労働基準法違反ではありません。 また、勝手に仕事を放棄して損害を与えた分については賠償する責任があります。 ただ、損害額の20万円が妥当かどうかは争うことが出来るかもわかりませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給料

    25日なのに給料くれないんです。 こんな いい加減な会社 辞めようと思うんですが もし 言っても このまま 給料 くれなかったら 労働基準法に違反ですよね? 訴えますが これは 結局 もらえるんでしょうか? 訴えても もらえなかった人もいるそうで心配です。

  • 給料の未払いについて

    給料の未払いについて 前回の質問の続きですが、他のメイド喫茶で働くと2000万円の罰金の誓約書にサインしたことで家に1000万円支払えと手紙が来ました。 払う必要はないと判断して、無視しています。 ですが、給料がまだ払ってもらえていません。 給料の支払いをしてもらうために、電話をしました。 すると相手はバックれたのだから、給料を払う必要はないと言っています。 また、バックれた場合は労働基準法によると60%の給料しか払わなくてもいいと言っております。 それから、突然に辞めて働かなかった残りのシフト20日を入れば給料を払ってやると言っています。 また給料を払わないことは法律違反違反ではないかと聞くと、給料を払わないことくらいは大したことではないからと言われました。 15日に取りに来ますと伝えてお店に取りに行きましたが、払ってもらえませんでした。 それらをすべて録音して、刑事告訴できないかと万世橋警察署の生活安全課の係長に相談しましたが、事件に出来ないと言われました。 給料を払わないのは事件ではないのでしょうか? こんな場合はどうすればよいですか?

  • 給料が支払われていない

    給料が支払われていない http://okwave.jp/qa/q6073871.html で質問させていただいた者です。 前記事の通り、どうやらクビということになったらしいのですが、給料日(15日)を過ぎても給料が振り込まれていません。 回答をいただいた通り労働基準局に相談してみようとも思いましたが、私が勤めていた店は適当に印刷した紙きれにシフト表を作るといった感じで、 タイムカード等はなく、店側にその紙を処分されてしまった場合、働いたと証明できるものがありません… 労働基準局に連絡しても店側に来ていないし来て働いたという証明もできない、と言われてしまうともうどうにもならない気がします… お盆休みだからまだ振り込まれていないだけということにしてもう少し待ってみるべきでしょうか。 また振り込まれない場合、証拠なしでも相談すべきか、最悪もう運が悪かったと思って、あきらめるしかないのでしょうか…

  • 給料をもらえるか?

    今日バイトを15:00~22:00の契約で、バイト代3万円が至急される予定でしたが、面倒臭くなりバックレました。2時間くらい働いたのですが、給料は支払ってもらえない場合には、労働基準監督局とかに言ったほうがいいのですか?

  • 給料未払い

    以前も相談させていただいたのですが給料未払いについて質問です。 以前一人親方の社長のところに勤めていたのですが社長の怪我を理由に私1人では危ないからといきなり3月21日に解雇されました。 給料は月給だったので3月分の給料を請求すると今はお金がないから4月に払うと言われ、4月にも怪我の手術代でお金がないから5月に払うと言われ払ってもらえないので労働基準局に相談に行きました。 労働基準局に行った事を伝えると、はじめは5月内に必ず払うから訴えないでくれと言ってきたのですが、つい最近開き直ったのか俺は今まで労働基準法違反しかしてないから好きなだけ訴えれば!と言われました。 信用して支払いを待っていたのに正直かなり悔しいです。 社長は家も引っ越しているみたいで住所などもわからなくなり、わかるのは携帯番号のみです。 仕事の自分用の道具を買うからと給料からひかれていた道具もお金だけひかれて現物を渡されていません。 どうにかして支払ってもらいたいのですが良い方法はないのでしょうか?

  • 18日出勤でこの給料は安過ぎですか?

    時給1000円の正社員で、1日8時間労働なので8000円です。 18日出勤で144000円となります。 そこから保険料や税金が引かれ123000円程となります。 ワーキングプアになりますか? これ程安い給料は労働基準に引っ掛かったりしないのでしょうか?

  • お給料を減額してはいけない法律

    お給料を減額してはいけない法律があると聞いたのですが何と言う法律でしょうか?(労働基準法?) その法律があるから、東電の給料も中々下げられないと聞きました。 (実際下がってますけど) そして、私もお給料(年収、基本給、正社員)が下がったのですが これは法律に違反してるのでしょうか? (仕事上のミスや悪い事はしていません)

  • 給料の代理受取について

    給料は本人に支払わなければならないという法律が労働基準法にありましたよね?ただし、個人事業主など労働基準法の適用にならない仕事ならいけるような気がしていたのです。 ただし、税法上の問題があって、税務署に問い合わせたところ、所得税法違反および贈与税法違反となり、下手すると多くの追徴課税をされるとのこと。おそらくは、会社側は本人以外に給料を支払う=寄付金扱いとなり給料として経費扱いできないとおもう。 受け取る側は、会社からの寄付金なので一時所得として課税、これなら合法なのでは?

  • 給料を払ってもらえません。【2】

    こんばんは 以前、前職の給料未払いの件で質問したのですが、 労働基準監督署に相談しようかと思ってるんですが 「お金がないから・・待ってくれ」と言われ続けて全然払ってもらえません 自分はナメられてるんでしょうか。それとも本当にお金がないから払わないんでしょうか・・ もう本当に解からないし、なんか哀れでどうしていいか解かりません。 やはり労働基準監督署に相談した方がいいんでしょうか・・? なんだか後が怖くて・・

  • 飲み屋の給料未払いについて

    同じような質問があり、「労働基準監督署」に相談してみるのが良いと書かれてましたが 私の場合、オーナーと連絡もとれる状況で、給料も払う気はあると言うんですが・・・ 実際3月~給料を貰えてなくて・・・ オーナーの現状が借金があり融資がなかなかおりないから給料を渡す事がなかなかできない と言って今までズルズル待つはめになってます・・・ もちろん生活していけないので6月にそのお店は辞めたんですが・・・ 貰えてない金額も太いし・・・このまま延ばされるのも限界にきてて・・・ すぐにでも払ってもらうのはこんな状態でも「労働基準監督署」に相談したら なんとかなるのでしょうか? また費用などかかるのでしょうか? オーナーは手持ちにお金が無い状況を強く押して言ってくるんですが 実際そうだとしても、私からしたら関係の無い事なんで・・・どうにか支払ってもらいたいんですけど 実際こんな状況でも「労働基準監督署」などに相談したら 給料を貰える事はできるんでしょうか?