• ベストアンサー

原付。左側のブレーキが全く効かなくなった。

バイクの事に関してはド素人です。 現在乗ってる原付バイクの左側のブレーキがまったく効かなくなりました。 にぎってもスカスカな感じで握る圧力もまるでかからないような状況です。 直したいのですが、なぜ急にこうなったかの要因や、修理に必要な、おおよその予算とか分かる方いませんでしょうか?? 文面だけでわかるほど簡単な事ではないかもしれませんが、どなたかわかるかたいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.1

レバーを握ったあとに元のレバー位置に戻りますか? 戻らないならワイヤー切れが考えられます。 仮にワイヤー切れでしたら5000円もかからないと思います。

kimhimrimm
質問者

お礼

ワイヤー切れかも・・。元の位置に戻らないです・・。5000円もかからないくらいなんですね。ありがとうございます。非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

他の人が言ってるようにワイヤー切れですね 近くに買ったお店があるならそこで交換したらどうですか? 普通は買った店と、違う店で交換した時作業代は買った店が安くしてくれます。

kimhimrimm
質問者

お礼

やはりワイヤー切れのようです・・。本当にここで質問してよかったです。親切に回答してくださりありがとうございました。買った店にさっそく駆け込んでみようと思っています! 皆様に良回答を差し上げたいのですが2件選ばないといけないので・・。しかし選べないため、回答順でつけたいと思います。みなさまどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wsws
  • ベストアンサー率9% (256/2568)
回答No.2

ワイヤーなら¥3000ほどで行けますよ。 片方だけのブレーキに頼っているとその片方も負担が大きくなり切れたり不具合が起こる可能性があります。

kimhimrimm
質問者

お礼

>>片方だけのブレーキに頼っているとその片方も負担が大きくなり切れたり不具合が起こる可能性があります えっ?!やはりそうなのですね。事故等も起こしてしまってからではおそいのでさっそく修理にだそうと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付のブレーキが

    原付に乗って2年程経ちます。半年くらい前に軽く事故りました。その衝撃のせいか、右のブレーキを使うとキーという音がして、思い込みかも知れませんがブレーキの効き目が悪く感じました。修理に出す時に、ブレーキなどのチェックもしていただきました。ブレーキの効きが悪くなるのは長く使っていれば当たり前の事ですが、ブレーキをかけた時に鳴る音は以前にも増して凄くなっています。本当にもの凄い音です。キーーーとかキュルキュルとか…。これはやはりブレーキに問題があるからですよね??錆びているのでしょうか??詳しくないのでどこがどう悪いのかなど教えていただけたら幸いです!!

  • 原付バイクのブレーキ

    原付に乗っているのですが、朝や雨が降ったときなど ブレーキがキーキーとなってうるさくなります。 バイク屋に言ったら普通のことだと言っていましたが、1年前まではならなかったよう気がします。 確か、バイク屋がブレーキをきつくしてからうるさくなったような気もするので、何か対処法を知っている方がいらしたら教えてください。

  • 原付バイクのブレーキランプ

    つい先日も、故障が多くて「買い換えようか、どうしようか」みたいな質問をした者です。50ccの原付バイクです。買ってから10年目に入って故障が多くなってきました。先日はクラッチ故障で5千円の出費でしたが、なんとか修理で済ましました。しばらくは安泰と思ってた矢先にリヤのブレーキランプ球が切れました・・・。メカニック的な事には全く音痴で分からないのですが、球ぐらいなら自分で換えられるかなと思ったのです。そこで質問、原付バイクのリヤのランプ球はどれを選んだらいいのでしょうか?あと、ブレーキランプとは別に、ヘッドランプと連動してリヤのランプがつきますが、この球とブレーキランプの球は別物ですか?(要するに球を買うのに2コ買う必要がありますか?)なんにも知らないので済みませんがよろしく願います。

  • 原付のブレーキ異常

    原付スクーターのタクト(ホンダ)に乗っているものです。 右ブレーキが前輪、左ブレーキが後輪になっているのですが、 2.3日前から前輪に常にブレーキが掛かっている感じがするのです。 実際右ハンドルのブレーキが握っても戻ってきません。 これは個人で直すことはできますでしょうか? いずれはバイク屋さんにもって行きますが、 給料前で懐が心元無いので応急処置だけでも 自分で出来たらと思い質問させていただきました。 バイクド素人の私に救いの手をお願いいたします。

  • 初めての原付購入

    乗りたい原付(ヤマハのビーノ)は決まっているものの、原付に関してド素人なので教えてください!(><) 私は学生(女)で、予算の都合上中古を探しているのですが、中古の原付を見る場合、もしくは業者に質問する場合どんなポイントに気をつければ良いのでしょうか??良い原付、良い業者を見分けることは可能でしょうか? 近くに中古バイク・原付の販売店が少ないため通販も考えています。よろしくお願いします!

  • 原付の故障(ドラムブレーキ)について

    中国の建設(ジアンシ)と言うメーカーの『シャドー』と言う50ccの原付バイクに乗っております。前後、ドラム式のブレーキなのですが、走っている途中にフロントのブレーキが勝手に利きだして白煙とゴムの溶けたような匂いがするようになってしまいました。故障の原因また、修理に出したら費用は幾らくらいでしょうか? また後輪のブレーキをかけるとキーと鳴るのですが問題ありますでしょうか?(自転車のブレーキが鳴るのと同じような感じです) 何卒ご指導宜しくお願い致します。

  • 原付のオイル漏れ

    ド素人です。 昨日3年使っている原付(ヤマハのJOG)がオイル漏れしている事に気付き、 原付を購入した店に行き修理を依頼するとチューブの劣化という事でチューブを交換(6千円取られました)して店を後にし、駐輪した際オイルが漏れてないか確認すると相変わらずオイルが漏れていました。 しかし、修理前はエンジンオイル(緑色)が バイクから垂れてましたが、修理後はそれに黒が混ざった色でバイクから垂れていました。 チューブを交換してもオイル漏れは完全には直らないものなのでしょうか?

  • 原付バイクのフロントブレーキについて

    かなり古いんですがホンダのトピックに乗っています。フロントブレーキが効かなくなってしまったので交換しようと思っているんですが古い原付バイクだからか売っているサイトを見つけることができません。誰か知っている方いたら教えてください。それかトピック専用のブレーキワイヤーじゃなくても、どれか合うものがあったら一緒に教えてもらえませんか。お願いします。

  • 原付のフロントブレーキ

    今日、原付(LIVEDioZX)のフロントブレーキのパッドを交換したのですが、走行してみると、常にブレーキが効いている状態になってしまっています。 症状は、はじめは普通に走行できるのですが、一回ブレーキをかけるとそれからずっとブレーキがかかる状況です。 どこがおかしいか、詳しい方教えてください。お願いします。

  • ブレーキ?

    原付きバイクを3ヶ月ほど放置していたところ、バッテリーはないわリアタイヤは固まってるわで。どうしようもありません。 以前からブレーキが戻りにくかったのでそれが原因かと思います。 日頃からの手入れを怠っていたのもあるのでしょうが、このままでは修理に持っていく事もできません。 個人で直せるものなのでしょうか? 交換が必要でしたら、いくら位かかるのでしょう? 壊れたのはヤマハのビーノです。