• 締切済み

なにが原因なのかわからない…

37nanaの回答

  • 37nana
  • ベストアンサー率29% (63/214)
回答No.7

保育園に行っているなら、保育園にも子供はいるし お母さんも迎えに来るのでは? 飲み会しましょうとか文書回すでもいいし 保育園ママのネットワークを作る方が 手っ取り早いと思いますが。 子どもだって、いつも遊んでいる友達が 保育園にいるのでは? うちも平日保育園の友達と遊ぶことは ありませんでしたが 土日など休みならば親も含め子も 一緒に遊んだり旅行行ったり飲み会したり してましたよ。 保護者会やいろいろな行事参観などの 合間に話して仲良くなってきました。 それは小学校に入っても同じだと思います。 都会かどうかは関係ないと思いますが。。 ただ、”2世帯の環境を変えたい”なら 引越しもいいかなと思います。 そのへんはご主人とすりあわせないと 話が進みませんね。

関連するQ&A

  • 家庭内別居中。寂しくなります。抑える方法は?

    旦那さんとは結婚4年、家庭内別居3ヶ月です。 子供は私の連れ子11歳と旦那との子供3歳がいます。来年離婚予定です。 今、家庭内別居しているのは今まで旦那の結婚前からの借金で貯金がない為 家庭内別居でお金を貯めています。1年後に離婚決めてます。 離婚理由は旦那のお金に対するだらしのなさと、嘘。私や子供の優先順位が一番下だったからです(何よりも仕事優先。仕事と嘘をついて同僚の女の子とご飯に行ったり、子供の行事もほとんど参加しませんでした)週末すら話しもしない、子供達には怒ってばかり。上の子供も離婚を望んでます。。 離婚は決まっていますし、生活面でも今まで一人で仕事、育児、家事していましたので(喧嘩になると10日くらい帰ってきませんでした)あまり不安はありません。 今はお金をもらって家政婦として働いてる感覚なので辛いですが、何とかやってます。 日中は仕事だったり、子供見たりしてるので大丈夫なんですが 子供を寝かしつけてから、なかなか眠れません。 無性に淋しくなるんです。 毎日誰かに電話してしまいます。。 旦那の事は生理的に無理だし、もちろん恋愛なんて考えられません。 なのになんでこんなに淋しいのか理解不能なんです。 友達も家庭がある人もいますし、男友達は彼女がいたりするんですが 毎日誰かしら連絡してしまいます。 抑えられる方法教えて下さい。。

  • 明後日離婚に向けて動くか話し合います!

    明後日別居中の旦那さんと会います!アドバイス下さい。 去年の4月に再婚して以来2世帯の旦那さんの義両親と折り合いが悪く去年12月に家を出ました。(過去の質問を見ていただければ詳細がわかります)10月に鬱になり家を出ようと旦那を説得したり、弁護士たてて調停をすると脅したりしましたが、だめで益々溝が深まりました。両親のことを悪くいう度に暴力も受けましたが旦那の事が好きだったので、私が悪いと思いました。 自分の子供も虐待され、私が両親を悪くいう、暴力を受けるの繰り返しはいけないとおもい家を出ましたが、旦那も離婚を迷ってる様子ですが、私は2世帯には戻らない。旦那は自分の建てた家からは出ない。行き詰まりました。 多分、明後日は離婚しようといわれると思いますが、離婚以外ないのでしょうか? 私は離婚したくありません。 中傷は受けたくありません。子供のため、何より旦那をまだ愛してるので離婚回避の方法は無いでしょうか?教えて下さい。

  • お母さんは、本気で思っているのかな?

    たとえば・・・・ 新築一軒家で旦那さんは浮気せず、育児に協力的で職業安定していて、義両親ともあまり会わなくてOK・産まれて来た子供は健康で・・ こんな感じの状況で、「自分は育児ノイローゼかも・旦那とも別居したい・実の両親の過干渉も嫌。・赤ん坊が泣いてばかりでかわいくない・離婚して子供と二人だけで生きて行きたい」とか言っている、無職無資格、自分の貯金0で旦那の収入に頼り切っている奥さんて、ほんとに離婚して自分で働いて暮らせていける勇気あるのかなぁ。 質問は「ほんとに離婚して自分で働いて暮らせていける勇気あるのかなぁ」です。 これ以外の質問文に対しての突っ込み、勝手な憶測でのお説教、批判はお断りします。

  • 子供を幼稚園に通わせたいのですが…

    旦那と別居中の母親です。子供を幼稚園に通わせたいのですが、別居中の旦那が反対します。勝手に申し込みしたら法に触れますか?離婚する話があり、お互い協議離婚では納得出来てない為これから弁護士さんに相談する事になってます。現在、子供は私と住んでいます。仕事中は実家の両親と親戚が世話してくれてますが、子供もお友達が欲しい様子です。

  • 別居した方がいいか悩む

    夫と子供3人暮らしです。 今の場所に引っ越して一年が過ぎました。旦那は不在がちで、慣れない場所でのワンオペ育児が辛いです。育児のつらさをずっと訴えていますが分かってもらえません。それで私が怒鳴ったりするので、夫にもう離婚しようかと言われてしまいました。 子供がいないのなら離婚しますが、子供の事を考えると踏み切れません。夫といざ離れるのは寂しいなとも思ったり,,,。離婚したくないと言うとわかった、とは言っていました。 色々考えていると、なんだか完全に別居するとすぐ離婚になる気がして。なんとか頑張って今まで通りここに住むべきなんだろうか、等と迷いが出ています。ただ私はなんだか全てに疲れ、育児はおろか、洗濯等の家事もろくにできていない状況です。 この状況を客観的に見た時、とりあえず別居はした方がいいですか? 別居する場合私と子供は実家に帰ります。

  • 離婚

    友達の話なのですが。 旦那の両親と同居でその両親と折り合いが合わず。 子供が出来ない事など色々性格も合わず。 今、別居6ヶ月目です。 ケンカもたえず別居する前のケンカで旦那も離婚届けにサインしたのですが、今になってそのサインは無理やり書かされた、離婚届けを出したら異議申し立てをすると言ってます。その離婚届けを出したら本当に取り消しが出来るのでしょうか? 出来たとしてもどの道、裁判で離婚は出来ると思うのですが。 離婚するのに最良の方法をおしえてください。 よろしくアドバイスお願いします。

  • 別居から離婚へ

    いつもお世話になっています。 「別居だ同居だ」話がコロコロ変わるダンナがいます。結婚歴約6年でお互い離婚したいのですが、子供のために離婚をとどまっています。ここでの「そんなんだったら離婚すればいいのに」ということは置いておいて、今回お聞きしたいのは 結婚歴6年で別居をした場合、1年別居の実績があると離婚になってしまうのか、ということです。 今回の別居の話し合いにダンナの家族が出てきて(ダンナの義父母と義祖父と3世帯同居しています)、ダンナの父親が「1年別居している実績があると離婚ってなるんだからな」と私に言い放ちました。別居の直接的な原因はダンナにあるのに。 わたしとしては、別居の期間によって離婚となることは無いと思うのですが・・・ 専門家の方や経験者の方、よろしくお願いします。来週には家を出る予定なので・・・。ダンナは一緒に出るのか知りません。

  • 離婚原因になりますか?

    意見が聞きたいので書き込ませていただきます。 離婚を考えてるのですが、結婚井1年目で4ヶ月の赤ちゃんがいます。 保育園に入園しています。これから私も仕事をする予定です。   旦那とは私のの実家で暮らしています。 離婚原因ですが 旦那が私に対してバカ アホ 性格ブスとか暴言をはき、喧嘩になるとすべて 旦那は自分の親 、私の親に すべて報告し、言い包めて味方につけ 親戚中から私が 悪い、私がすべて我慢すればいいんだ。と毎日言われ続けてきました。しかもどこに行くにも 監視され 携帯もすべて 見られ、その 私ひとりで孤立した環境に ストレスがたまり、 窮屈で旦那への愛情も 完全になくなりました。 情緒不安定で 過呼吸になったり、 自殺しかけたこともあります。 離婚したいと旦那に話した結果 子供のために離婚しない。言われました。でも はやく離婚しなければ 私の体がもたなくなりそうなので 調停離婚を考えてます。 育児に関しては、問題なく私がこなしてきました。 私の親は 離婚なんてするもんじゃない!と大反対です。 でも このまま笑顔がない家庭で育児をする方が 子供にとって よくないと考えてます。 実際 私の父親はアル中で亡くなりました。 母親にはいつも暴力を振るってて そんな家庭で育ったのが嫌でした。 子供が幸せになるかどうかは その後の親のあり方次第だと思います。 そこで調停離婚を申し立てしたいのですが、私と旦那両方親権がほしいのですが どうなるのでしょう? 離婚原因にはなりませんか?

  • 独身の彼と、、、長文です。

    私は40歳、旦那と7歳の子供がいる既婚者です。 出産後から旦那や義母などといろいろあり、離婚したいと思っていた頃に出会い系のサイトを友達から紹介され登録をしました。 育児も大変だったし、興味もなかったので登録したままで何もしてませんでした。 子供も幼稚園に通うようになった頃に登録したサイトを思い出し、お食事のみとして、何人かとお会いする機会がありました。 その中の1人の男性と現在付き合っています。 彼氏が欲しいとか全くそんな事思っていなくて、知らない人と食事したり、お話したりが楽しかったのですが、その彼とはまた会いたいと思うようになり気づくと好きになっていました。 彼は2歳上のバツイチです。 好きになってしまい、また会いたいとせがむ私に彼は言いました。 「好きって言うけど、どうしたいの?結婚してるのに、、、」 私は彼に好きな人ができるまで、付き合いたいと言いました。 彼は私に気持ちがなかったのですが、1年経ったくらいから、いつ離婚するの?と聞かれる事が多くなってきました。 離婚して俺と結婚と彼は思っています。 私はまさかのことに、これで離婚しないと言ったら彼と終わりになってしまうと思い、絶対する。と約束してしまいました。 実際、離婚の話は彼と会う前から旦那とはしていて、旦那は離婚はしない、子供 渡さない!私の両親や旦那の両親も大反対でした。何度も話し合いをして、子供が大きくなってからにようということになりました。 彼のことは好きで、このままこの関係を続けて行きたいと思っています。 でも彼からは離婚はいつだ?と言われ、すぐには離婚できないということ言えずにいます。 彼と付き合ってもうすぐ3年経ちます。 私は彼と別れた方が彼のためになるのでしょうか?

  • 離婚原因が育児をしないことって・・・

     育児の協力をしてくれないことが離婚の理由だとしたら、そんなことで…という感じでしょうか? 旦那は仕事が特別忙しいわけではありません。 営業で自由がきくからか、お昼前に帰ってきてお昼ごはんを食べ、昼寝をして2時過ぎくらいに出発、夕方また帰ってきて、そのあと何時から合流したかはわかりませんが、友達とキャッチボールをして、いつもの帰宅時間に帰って来るということがあります。 たまにならまだしも、お昼前に帰って来て、食べたら午後まで昼寝と、夕方また帰って来て、残業はなくいつもどおりの帰宅時間に帰るといったパターンはほとんどです。  休日は、友達と焼き肉をしに行ったり、最近は趣味で草野球チームみたいなのに入ったらしく、その試合なども予定に入ってます。 平日の夜に子どもをお風呂に入れてくれることもなく、休日はひとりだけ遊びに行きます。 私もたまには交代してもらって気ままに遊びに行きたいと思うのですが、そういう話をしたら「だからたまにうちの親にあずかってもらって楽してるからいいしょ!」と言われます。 お姑さんにたまにあずかってもらえるのはとても助かりますし感謝しておりますが、それで楽をしているのは自分があずかるわけではない旦那だと思うんですよね。 自分がひとりで子どもの面倒をみるのが嫌だから、それなら自分の親に子どもをあずけて、私と一緒に自分も遊びに行くといった感じです。  でもそれを伝えたら「だったら行け!置いて遊びに行けばいいだろ!」と怒鳴られました。 快く「たまには交代するから羽伸ばしておいで」と行ってくれたら、その気持ちだけでじゅうぶんなのかもしれませんが、そんなふうにぶちギレられてまで遊びに行きたいわけではありませんし、そういうことではなくて…といった感じです。相手を思いやるわけじゃなく、好きにしろ!というのでは意味がないんですよね。  こういうことがあると、離婚が頭の中に浮かんでしまいます。 ただ、やっぱり子どものことを考えると、私が我慢すべき程度なのかなと思っています。 育児について旦那と話し合おうとしても、旦那は自分の意見が通らないとぶちギレて怒鳴ってどこかに行くので、まともに話し合いをすることができません。 今、気持ちが離婚したい方に傾いているとか、具体的に考え始めているわけではないのですが、旦那がいても何もしないなら、いっそいない方が私が頑張ろうという気持ちになるような気もすると、育児をしないことが原因で離婚というのは客観的にみたらどうなのかな…と思い、冷静なご意見を聞きたくて質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。