• ベストアンサー

お母さんは、本気で思っているのかな?

たとえば・・・・ 新築一軒家で旦那さんは浮気せず、育児に協力的で職業安定していて、義両親ともあまり会わなくてOK・産まれて来た子供は健康で・・ こんな感じの状況で、「自分は育児ノイローゼかも・旦那とも別居したい・実の両親の過干渉も嫌。・赤ん坊が泣いてばかりでかわいくない・離婚して子供と二人だけで生きて行きたい」とか言っている、無職無資格、自分の貯金0で旦那の収入に頼り切っている奥さんて、ほんとに離婚して自分で働いて暮らせていける勇気あるのかなぁ。 質問は「ほんとに離婚して自分で働いて暮らせていける勇気あるのかなぁ」です。 これ以外の質問文に対しての突っ込み、勝手な憶測でのお説教、批判はお断りします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beth3131
  • ベストアンサー率50% (103/202)
回答No.5

傍から見たら恵まれてて申し分ないのに、電話や会うたびに同じようなこと言っていた友達いました。本人もできないって判っていて、それでも口にして誰かに聞いてもらいたいだけだったようです。その友達はいつも色んなことで愚痴言っているので、ただ単に愚痴っぽいだけかもしれないですけどね。 ほんまに離婚して一人で働いて子供を養っている友達は、私には何も言わず、離婚してから話がありました。 本気で考えて、将来のこと子供のことを十分に考えていたら、軽はずみに口にできることじゃないと思います。 ストレス発散の愚痴でしょうね。

sanaoyabunbun
質問者

お礼

その通りかもしれないですね。 私は恵まれた環境の専業主婦さんを批判するつもり無いんですけど、無いものねだりばっかりだなーって思っていました。 やっぱ愚痴で、口先だけですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

質問の回答としては 「そんな勇気ないでしょう」 育児の大変さに自分がついていけなくて、身軽だった時の自由に未練があるだけでしょうね。 他の方々が仰るように、愚痴だと思います。 まぁ、今の状況を受け入れることができれば周りが見えてきて、いかに自分が恵まれているか気づくのではないかと。

sanaoyabunbun
質問者

お礼

的を得た回答ありがとうございました。 このカテにもよく、そんなママさんが出没するのを目にするんで、何言ってるのかなーと、ふと思って質問してみました。 私は旦那&子供ととても幸せな日々をおくらせてもらっています、義両親に大変お世話になり、感謝もしています。幸せ~な専業主婦ですよん。 違う所は有資格者、貯蓄あり、ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。 >ほんとに離婚して自分で働いて暮らせていける勇気あるのかなぁ ないと思いますケド。。 私にはただの愚痴に見えます。 「無いものねだり」というか「隣の芝生は青い」とかその類かな? でももし本気だとしたら、「母は強し」というので、なんとかやっちゃうのかも!

sanaoyabunbun
質問者

お礼

やっぱ愚痴と無いものねだりですかね(笑) 何歳になっても、どんな環境に入っても、あーでもないこーでもないって吼えているんだろうなぁ。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

やはり幸せに対する価値観の違いで、「新築一軒家で・・」でも不幸と感じる人は不幸なのではないでしょうか?(よくありがちなのが旦那の愛情が足りないとか) でも母子家庭は、公的な支援制度がたくさんありますし、旦那からの子供の養育費などで生活自体は何とかやっていけるのではないでしょうか?(父子家庭にはほとんど支援がありませんが。。。) ですから、勇気というよりも、自分の現状を本心から不幸だと思い込んでいれば、やってしまうのではないかと思います。

sanaoyabunbun
質問者

お礼

やはり価値観が違うと、共同生活は無理ですね。っていうかそんな事早く気づけばよかったのにね。 勇気のある行動、尊敬します。 その母親について行かなくてはならないお子さんがどう感じているか想像できませんが。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

答えは「YES」 20代でお馬鹿な自分に気がつかないまま感情で離婚に走って、大後悔。しかし、どんなに落ちぶれてもタフなのが女性。男性みたく簡単に自殺などしません。 30代でお馬鹿な自分に少しだけ気がつき、ちょっぴり慎重に・・・ 40代ではかなりしたたかになり、密かに熟年離婚の準備を 50代では用意周到の上「離婚届け」を突然旦那に差し出し、男性は愕然、悲惨な男やもめの生活に。 女性には絶対敵いません。奥さんは大事にしましょう。

sanaoyabunbun
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 質問文以外の文に対しての突っ込み、勝手な憶測でのお説教、批判はお断りします。 お時間割いていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。結婚20年近くになる男です。 勇気があるように思います。 例え、金銭に苦労せず、環境に恵まれていたとしても、そのことが「幸せ」に直結するとは限らないと思います。やはり、お互いに愛する(お互いに尊敬する)パートナーと山あり、谷ありの人生・子育てを歩むことの幸せは何事にも替えがたく、また、もしかしたら、そういうことを追い求めるように人間はできているのかもしれません。 ですから、その「本当の幸せを求める気持ち」が強ければ、「勇気がある」ということになるのではないでしょうか。ゼロからのスタートであっても、「何とかなる」と前向きに考える人は「何とかなる」といつも思っていますし。

sanaoyabunbun
質問者

お礼

なるほど。 芯のしっかりしている女性ならどん底からのスタートであっても困難に打ち勝つことができるかもしれないですね!尊敬します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不倫が本気になった夫

    初めて質問させてもらいます。21才パートで働いてる主婦です。 私は旦那と高校の時から付き合い始め4年の交際後妊娠し去年の春結婚しました。しかしすぐに流産してしまいました。それから更にもう1産し、今年の春念願の第一子を出産しました。しかし旦那が今離婚をしたいと言ってきています。職場の人と不倫をし、本気になった。と、、 しかし不倫相手にはやはり家庭に戻った方がいい。と言われフラれたらしいです。けれど旦那は離婚してその不倫相手を待ちたいと言っています。子供への養育費と慰謝料はきちんと支払うとも。 しかし私は旦那を愛していますし離婚したくないです。とりあえず一時的な感情で離婚したくないので半年考えてみて、それから考えようと言うことになりましたが、旦那はあまり会話をしてくれず嫌そうな顔をします。それでも家事、育児を頑張り旦那が帰ってきたくなるような家庭を気付ければやり直しは可能でしょうか? 周りからは離婚を進められますが、こちらで調べさせてもらったら不倫の熱は冷めるとありましたので是非意見を聞かせてください!

  • 離婚、子供のために頑張る?

    初めて投稿します。文書力がないのでうまく伝えることができませんがどうかよろしくお願いします。 私は10歳児男の子の母親で10年離島(今では小学生がいる家庭が5件)で暮らしてきました。その間、島生活・風習、旦那の親にどうしても馴染めず、義母の小言でノイローゼ気味、何に対しても自信をなくし、家と仕事場での引きこもりなどうつ病を繰り返してきました。最悪の時には死のうともしました。なんとか薬の投与、子供のため旦那も両親も子供を可愛がってくれてよくしてくれて申し訳ない思いでそれなりに乗り越えて頑張ってきました。それでもこの環境から逃げ出したい・嫌・何かをして自分に自信を少しでもつけたいという思いがなくなりません。そして年々旦那に対する思いがなくなり離婚したい思いが強くなってきました。そして、勇気を出して今の気持ちを旦那・両親に伝えたのですが、私の言うてることがおかしい病気が治るまでは離婚はしない!ましてや、お前の身勝手なのだから子供も渡さない(子供もこの島で暮らすのがいい)と言われ、出ていきたいのなら両親にきちんとあいさつして勝手にでていけと後のことは知らんと話すこともしてくれません。それだけ追い込んで怒らせ、傷つけてるのは私のせいなのですが、どうしたらよいのでしょうか?身勝手やけどやっと一歩踏み出せた思い?子供のことを考え踏みとどまるのがいいのか?あと2年(中学校に入ると寮生活) 頑張る?こんな状況でいるほうが旦那、子供、周りに悪いのか?悩んでます。どうか意見を聞かせてください。お願いします。

  • 離婚調停

    子供2人、4月から旦那と別居中で離婚調停中です。 私の両親と同居をしていたんですが、 両親にも暴力をふるったので別れることを決めました。 もともと私や子供にも暴力、暴言はありました。 6月は別れたくないで終わり、8月は条件次第で別れてやるとなりました。 10月の調停では離婚の条件を提示します。 調停を早く終わらせるためにはどうしたらいいでしょうか。 子供が寝てから何度も押さえつけられてレイプ間際のことをされたり 土下座をさせられたり長時間説教されたり 不干渉、まぐろ、○○を見て勉強しろ、○○みたいにやれなど 子供がいても出かけた先でも常に胸を触られ不快でした。 調停委員に言いづらくて言えてないのですが、 調停が進むのなら言ったほうがいいですか?

  • 離婚を本気で考えてます・・・

    いつもこちらにはお世話になっています。 旦那とは付き合って12年、結婚7年目、4才の子どもがいます。 大学1年から付き合い始めて、私は色んな男性を知るまでもなく、結婚まできてしまいました。結婚前から彼はせっかちで怒りやすい性格。でも優しさもあったので、しょっちゅうケンカをしながらも、付き合いつづけてしまいました。 結婚後も度々ケンカしながらも、何とか上手くいっていたのですが、最近、旦那のことが本当に愛せなくなってしまいました。 もう体を触られるのも気持ち悪くて嫌でたまりません。 原因は、旦那の子どもに対する態度があまりにも理不尽で、子どもじみているからです。彼は自分の感情がコントロールできません。 自分が気に入らないと、子どもに怒鳴り散らしたり、物を近くに投げつけたり。4才の子どもよりも、彼のほうが子どもなんです。 最近子どもが旦那の顔色をうかがって行動するようになりました。 また周囲から、子どもが不安定だったり、突然暴言をはくようになった と言われます。(旦那の口真似をしてるんです・・・) 自分自身、結構我慢するタイプなので、ずっと堪えてきました。結婚なんてこんなもんだろうとも思っていました。でももう我慢できないくらいまできてしまったんです。 昨夜も楽しい時間を過ごしていたら、突然旦那が怒り始め(子どもの行動が遅いというのが理由だと後で知りましたが)そんな彼の様子を見て、子どもが一言「あーあ、せっかく今日は楽しい1日だったのに・・・」と泣きそうな表情をしていました。楽しいひとときは、彼のご機嫌次第なんです。そして子どもの悲しむ顔を見る私も辛いです。 子どものためにシングルマザーは避けたいと思い、自分が我慢すれば何とかなるとも思いましたが、近頃はこのままでは子どもにも悪影響ではないかと感じるようになりました。でも離婚って大きな決断なのでこの先上手くいくか不安です。旦那がすんなり離婚してくれるかも疑問です。私はフルタイムで仕事をしているので、母子家庭でも生活できるだけの収入は得られるとは思います。とにかくもう旦那のことが嫌で辛いんです・・。どうしたらいいでしょうか。

  • 離婚…本気で悩んでます。

    結婚してもうすぐ三年目、子供は1歳6ヵ月。私も旦那も23です。 旦那に好きとも嫌いとも思っていません。でも父親としてはいい父親なので、親としてはすきです。 義親、義親戚の問題で嫌になっちゃってます。もう会いたくもないしあっちと一生付き合っていくなんて嫌です。 離婚をしようか旦那とはなしあい、お前がそんなに辛いならそうしようといわれました。離婚しても普通に会ったりはしようっていわれました。 私も離婚してむこうの家族と縁を切りたいのですが、やはり子供のことをおもうと悩んでしまいます。 自分も父親がいなかったのでさみしい気持ちがかなりわかるし。 でも旦那はいい人だしこれからも一緒いれるのかもだし、また違ういい人がいたら再婚すれば…とかいろいろ考えました。でもどうなんだろう。 離婚は私は幸せになれるけど子供をただふりまわしちゃうし不幸にしちゃうだけなのか… それに私は働いていません。養育費をもらったとしてもやっていけるかどうか… 一人で子育てする大変さもわからないしお金がどのくらいかかるのかもどうしたらいいのか何もわからないです。 子供を私一人で幸せにできるのかなぁ。。 夫婦の喧嘩はあまりありませんが義親のことでもめたりします。 そうゆうのが重なりぎくしゃくしたり、会話がなくなってきたり。 そしてセックスレス。もうセックスはできないかも。なんかしたくありません。 旦那は仕事が遅いので朝少しはなすぐらいでなかなかゆっくり話し合いもできません。 本気で悩んでます。 お金もない私がやっていけるのか… 子供の気持ちは… そして旦那の気持ちは… もうわからないです。なにか教えてください。

  • 人権侵害について

    旦那から調停を申し立てられました。義母との関係もうまくいかず離婚も覚悟してました。現在同居中です。子供三歳が一人います。親権が欲しいのか、義母が医師や看護師などに私が育児ノイローゼ、育児放棄になっていると吹き込んだと思われます。先日子供が入院してる病院の担当医に、『お母さんは育児に対して辛いとか思ってますか?』といきなり言われました。『お母さんの事を調べさせてもらいましたが、前回入院した時に育児ストレスがあるとカルテに書かれてましたが、そういうのあるならうちの病院の専門外来に行きませんか?○○病院(私が通ってる病院)にも何で言ってるんですか?』と言われました。「自分は初めての育児なので多少はストレスあるかもしれませんが、娘が入院したのとどういう関係があるのでしょうか?」と聞くと、『あなたの義理のお母さん看護師ですよね?』と言われたのです。正直そこでぴんときました。義母が私の事をと。。。そこで質問です。私は過呼吸で○○病院から過去にデパスをもらってました。今では過呼吸になるのは三年間に一度くらいなので、予備薬をもらってました。今は胃が痛むので胃薬をもらっています。小児科の医師が患者の家族(母の私)について調べたとしたら、プライバシーの侵害になりませんか?それと義母が医師に言う事で、訴える事は出来ませんか?育児は確かに大変ですが、育児ノイローゼになんてなってません。義母が医師や看護師に育児ノイローゼとか育児放棄とか言われ、調停が私の不利になるような気がして心配でなりません。親権だけはどーしてもとりたく考えています。因みに旦那はマザコンなので義母のいいなりです。○○病院に行ってる事は旦那しか知りません。旦那が義母に言ったと思われます。 育児ノイローゼ、育児放棄と決めつけた医師と、それを言った義母が許せません。

  • 産後のうつ気味です

    旦那はいつも、俺に女はいないと言いますがどうしても信じられません。 赤ちゃんが産まれてもうすぐ4ヶ月なのですが、離婚も視野に入れているいま、旦那の女のことを考えつつ育児をしていると途方もなくうつ気味になります。 旦那は子供が中学生になったら離婚とか考えればと言いますが、中学生まで、なんで私はここに居るんだろう。愛されてもいないかもわからない。 でも、私が赤ちゃんの世話をしないと誰も赤ちゃんを世話しない。 旦那の両親も私の両親に手を貸してもらうこともできない。 そもそも、私たちに愛はあるのかと疑問に感じてしまいます。 私が里帰りする時もとても嬉しそうだった旦那です。 もし、離婚しても私が実家に帰ると思っています。 私は結婚したら、離婚で家に帰ることはしないと心に決めてきました。 旦那の両親ともあまり、上手くいってなくて 私も赤ちゃんの育児やこれからのことについて考えられなくて、離婚して家を持ってる旦那に赤ちゃんを託すことしか考えられません。旦那には最近うつ気味だと伝えましたが、旦那の両親が私の県外の両親より頼れそうだけど都合がつかないみたいな事を言われました。保健婦さんに頼ればいい話ですがその前に、夫婦としてやっていけるのかが不安でいっそのこと別れたいと思ってしまいます。旦那は私と子供が中学生になるまで一緒にいて離婚することを考えていますそれならいますぐ離婚したほうが良いでしょうか?

  • お母さん様たちへ2

    昨日も投稿させていただきました、28歳で3ヶ月子持ちの男性です。 昨日の妻への接し方、育児の難しさを皆様の熱く、為になる回答ばかりで自分の未熟さを教わりました。 本当にありがとうございました。 本日の質問は、お母さん様たちが子育て中に、旦那さんにされて嬉しかったこと。 また、これはしてほしかったな~と思うこと。 そして、やられて非常に残念なことを教えていただきたく、投稿しました。 今の私は、妻の話を毎日必ず2時間は聞くようにしています。 「今日は何をしてたの?」「疲れてない?毎日ありがとう」などしか話せないのですが、必ずしています。 少しでも妻の負担や、ストレスを解消できればと思っております。 どんな話しでもかまいません、未熟な私が少しでも立派な夫になれるように よろしくお願いいたします。

  • 母性のない人って本当にいるんでしょうか?

    まもなく2歳の子供がいます。 以前こちらのサイトで 『子供を赤ちゃんポストに入れたい』と言う質問がありました。 『自分の時間がない、ごはんも作ってやれない』 などの身勝手な書き込みでした。 『甘ったれるな』と言う回答には 『悩んでなければ相談しない』と言いながら 『頑張り過ぎずに相談を』と言う回答には 『もうちょっと頑張ってダメだったら入れます』 と…。 そしてその回答に 『わかる!私もいらない』 『どうやったら事故に見せかけて殺せるか考えていた』 と言う内容がたくさん寄せられていました。 世の中にはこんな恐ろしい女性たちがいるのですか?? 我が子も愛せないような人が?? 我が子も殺したいくらいなのですから、 他人の子供が何か迷惑をかけたらすぐにでも殺しそうで、本当に恐怖です。 事故を装って殺したいと言った人は、 実際に離婚され旦那様が子供を引き取られたそうです。 なぜ子供を授かっても母性は生まれないのでしょうか? 殺人まで考えるのは、育児ノイローゼの範囲でしょうか?

  • 旦那の本気の浮気

    1か月前くらいに 旦那の浮気が発覚しました。 1年位前から Hが急激に減ったのでおかしいとは思っていたのですが、まさかでした。 今思えば、仕事が大変でご飯も食べれないから、作らなくていいよと言われるようになったのもそのころだった気がします。 いつからということもその彼女とどのように再会したかも、彼女が独身かも、何をしている子かも何も話してくれないので、わかりませんが、ただわかっていることは 中学のころずっと好きだった人のようです。 話し合った時には最初はただの友達と言っていましたが、結局は体の関係もあるみたいです。もう会わないでと言ったら これから店を出すのに必要な人だからそれはできないと言われました。 俺はこの家にいるべき人じゃないから、出ていく、子供の顔を見るのも辛いとも言われました。でも私は旦那が私と子供を捨てて自分だけ楽になろうとしているようにしか思えず、私も悪かったけど、お互い子供を育てていく義務があるんだ、逃げないでと言って、必死にとめました。その時、子供もおきてしまって、泣いていました。でも私だけでは、とめれなかったように思います。 今は帰りが遅くておそらく彼女と会っているだろう日はたくさんありますが、家には帰ってきています。遅かったね?というとそれなりの理由をつけてきます。それがほんとなのかうそなのか、今となっては全てが嘘に感じます。 飲食店で働いていて、来年あたり自分の店を出すと言っています。資金などないのに・・・ 旦那の親の土地を担保にすると前は言っていましたが、今はわかりません。彼女がお金持っているのかな? 仕事に対しての考え方やお金に関しての考え方があうようです。 私のケチなところや、子供のものを優先して旦那がほしいというものを買うことに文句を言ったりされるのが、積もり積もって私への気持ちは冷めたそうです。でも 旦那の財布をこっそり見たときは、お小遣いも少ないと文句言ってるのに、どこにこんなお金があるんだろうと思うくらいお金が入っていました。自分の持っているお金には手をつけたくないのかな。 私も働こうとしなかったのもいけなかったのかもしれませんが、子供の性格とかもあり、働けるような環境になったのは下の子供が小学生になったここ1.2年のことです。 ちなみに子供は7才と10才です。お金がないといっても贅沢さえしなければ、別に生活はしていけるのですが、そういう我慢するということがすごく嫌みたいです。 確かに、一生懸命働いているのに 欲しいものを買う時に文句を言ったりするのはいけなかったとは思います。だからといって浮気していいとは思えません。 しかし旦那の気持ちはなくても 離婚はしたくありません。世間体もあるし、子供は父親を必要としているし、正直、私も経済的に一人で二人を育てていくことを考えると辛し、馬鹿ですが、旦那への気持ちもあります。 今、離婚するといっても慰謝料も養育費も払ってもらえるとは思えませんが、店を出してうまくいくようになったら、離婚をきりだされるんじゃないか?と不安な気持ちです。 あれ以来、また出ていくと言われそうで、旦那がどうしたいとかそんな怖い質問もできず、話し合うこともしていません。 私自身、最近ようやく少しずつですがご飯も食べれるようになってきました。でも旦那の帰りが遅かったりするといろんなことを考えてしまって、いまだに眠れない日が続いています。 夏休み明けから仕事を探していて、子供の学校の帰りに合わせての短い時間のパートですが、働けるところがやっと見つかりました。働きだせば、旦那のこともあまり考えなくても済むかも?とは思っていますが・・・  この先 彼女と別れる時がこればいいけど、離婚を切り出されることも考えておかなくてはいけないので、いろいろ教えてほしいです。 慰謝料 養育費は旦那が払えないことがわかるのに請求することはできるのですか?請求しても払ってもらえない場合どうなるの?  慰謝料を請求するのに証拠がいるとよくかかれているのですが、旦那が体の関係を認めたというだけでは証拠にはならないのですか?  あと友達から聞いたのですが、旦那が浮気していることを知っていて 放っておくと慰謝料のもらえる額が減るって、ほんとですか? 放っておくのではなくて いつか帰ってきてくれるのでは?ということも含めて様子を見ている状態でもそうなってしまうのでしょうか?  子供が小学校を変わりたくないと言っていることもあって、実家に帰ることも考えてしまうのですが、マンションのローンがまだ30年くらいあります。マンションを慰謝料に欲しいと言ったら、ローンを払っていくのは旦那になるんですか?残りのローンの額によるんですか? 離婚をしたいと切り出されたとき そのときも今と変わらず離婚をしたくなかったら、話し合う時 二人だけではなく旦那の親や、相手の子や相手の親も含めて話し合ったりしたほうがいいのですか? 今でも 旦那の親のところによく遊びに行っているのですが、旦那が浮気していることを言いたくて仕方ない時があります。でも 旦那は親の言うことを聞くような人ではありません。そのことを話して親が旦那に何か話したら 逆上しそうで怖いのもあります。別れさせてほしいとかじゃなくて、この先、離婚の話がでた場合のことを考えて、今は旦那には黙っててもらうということを前提で旦那の親にもこのことを知らせておくべきでしょうか?  旦那のように人の言うことを聞かないタイプで、言えば逆に意固地になるようなタイプの人はどのように対処してったらいいものか、私は今のまま黙ってたほうがいいのかな? めちゃめちゃ長文ですいません。

Home Exchangeに興味ありますか?
このQ&Aのポイント
  • 面白いことをやってる人たちがいるんですね。
  • 検索すると、仲を取り持つサイトがヒットします。以下のサイトはその1つです。
  • 日本在住の日本人と、海外在住の日本人は意識が違うはずなので、回答者様におかれてはどこの国に何年在住か教えて頂ければ幸いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう