• ベストアンサー

HDDのbig driveについて

使用PC:Cドライブ40GB(Windows2000 SP4) Dドライブ250GB Dドライブにてデータ保存用に250GBのHDDを使用しているのですが気になっていることがあります OS側ではレジストリの変更により250GBを認識していますが、BIOS側はアップデートをしていない為137GBしか認識していません 現在の使用量は90GB程なのでエラーは出ていないのですが、137GB以上の容量を使用した状態でPC起動などのBIOSに関係する動作を行った場合 Dドライブのデータは壊れてしまうのでしょうか?

  • menti
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116235
noname#116235
回答No.1

全く問題ありません。250Gに90G分のデーターがあったとして、先頭から137G以内に収まっているわけではありません。 デフラグツールでドライブの情報を見てください。ばらばらにあちこちにデーターが散らばっています。すでに137Gの壁は越えてしまっています。 マイコンピューター>Dドライブ選択>プロパティ>ツール>最適化する>分析 で色の付いているところがデーターですので見てください。デフラグを進められたらしても良いですが、時間が掛かってHDDが高熱になりますので、冷却の悪い場所に設置してあるようでしたら、夏中はしないで涼しくなってからしてください。

menti
質問者

お礼

見てみましたが確かにバラバラになっていました 先頭から埋まっていってるわけではないのですね、初めて知りました ともあれこのままでも大丈夫なようで安心しました ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • intv
  • ベストアンサー率54% (103/189)
回答No.2

マザーボードのBIOSがBigDriveに対応していなのでしたら問題が有ると思います。 137GBを超えた部分にアクセスすればデータが壊れるのではないでしょうか? 早急にBIOSをアップデートするか、BigDriveに対応しているIDEカードを使うべきでしょう。 SeagateのFAQを読まれると良いと思います。 http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?locale=ja-JP&name=127_GB_-_137_GB_Limitation&vgnextoid=8588cac4bdfce010VgnVCM100000dd04090aRCRD

menti
質問者

お礼

BIOSの方は色々調べたのですがPCが外国のメーカー製の中古のようで日本のメーカー公式ページでは同じ型番の物が見つかりませんでした なので今は安全策としてIDEカードと同じHDDを買って同期を取りつつこのまま様子を見たいと思います 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • ビッグドライブ未対応の症状?

    皆様こんにちわ。 最近てこずってる事が御座いまして、同じような経験をした方、あるいは PCに詳しい方でお分かりになる方がおりましたらご回答頂けると幸いです。 現在WinMe,i815のM/BでDドライブに400GB或いは250GBのHDDを取り付けたところBIOS上でもOS上でも各相当の容量で認識しております。 そのドライブにデータを書き込んでいくと大体140GB程度書き込むと、それ以上のデータは見ることが出来ますが、先に書き込んだ135~140GBのデータが消えています。 マイコンピュータでは(或いはプロパティー)使用領域に何かしらデータがあるようなのですが、たとえば160GBを書き込んだとすると見えるのは20数GBだけなのです。 OS、BIOSともに認識されていても137GBの壁は存在するのでしょうか? どなたか分かる方、よろしくお願い致します。

  • HDDがBIOSで認識されなくなりました

    PCを起動したら、突然HDDがBIOSレベルで認識されなくなりました。 内臓HDDが2機あるのですが、現在は2機ともです。 PCは自作で マザーボード:P5E HDD:HDP725050GLA360 (日立500GB) Cドライブに使用 HDD:HDT725050VLA360 (日立500GB) Dドライブ(2機目)に使用 です。 ある日PCを起動してみたらDドライブが認識されていない事に気付いたので、BIOSの設定をしようと思い再起動。 DドライブはBIOSレベルで認識されておらず、BIOSの設定も変更しないまま起動。 ネットで解決策を調べるも、分からないままでPCの電源を切る。 で、次に起動したときには、Cドライブも認識しなくなっていました。 BIOSのドライバ自体は最新ではなかったと思いますが、そうでないからといって突然認識しなくなるということはあるのでしょうか? 全く見当もつかずに困っています。

  • Windows7 DドライブHDD交換について

    お世話になります、どなたかご教授下さい Windows7 Pro 32bit版を使用しています。 Cドライブが500GBのHDD、Dドライブが1.5TBのHDDという構成です CドライブにOS Dドライブは主にデータ用として使っていましたが いくつかのアプリケーションは D:\Program Files を作成して、そこへインストールしています。 今回Dドライブとして使っている1.5TBのHDDの動作がおかしくなったので 故障する前に別のHDDへ交換したいと思い、2.0TBのHDDを購入しました Dドライブから新しいHDDへコピー&ペーストして その後Dドライブと新しいHDDを交換して起動させようとしましたが ※1.5TBを外し、1.5TBがつながっていたところへ2.0TBを繋いだ BIOS画面から進まず起動しませんでした。 ※BIOSを終了させてもまたBIOSへ戻ってきてしまう この場合、Dドライブの内容を新しいHDDへ移動し 交換前のように使用出来るようにするには どのようにすれば宜しいのでしょうか?

  • 128GB以上のHDDでのwindows2000の再インストール

    今は80GBのHDDをC.D.Eに分けていて、再インストール はCだけをフォーマットしてD,Eはデータを残した ままでしています。(※1) 128GB以上のHDDを使用するにはCドライブは128GB未満で 切ってwin2000をインストールしてSP4を入れてレジストリを いじって対応させ、残りを切って認識させればいいのは理解できました。 128GB以上のHDDでも今と同じように(※1)再インストール できるのでしょうか? win2000の再インストールしてSP4導入&レジストリで対応させる までに一時的に128GB以上のHDDに対応していない時があると 思いますがD.E...のデータが破壊されるようなことはないのでしょうか? あとみなさんはどのようにして128GB以上のHDDに再インストールされて いますか?安全な方法があれば教えてください。 長々と駄文ですいません。よろしくお願いします。

  • HDDの容量認識について

    EPSONDIRECT endeavorMT-4000を使用しています。 HDDが容量不足になってきたため、安く大容量になってきているHDDを増設しようと画策しています。 UltraATA100の160GBか120GBを、ビックカメラかどこかで購入するつもりなのですが、以前どこかで、「古いマザーは大容量HDDを認識しない」とかいう、HDD認識の壁について聞いた記憶があります。 BIOSのUPDATEでいけるんかな、と思ったのですがEPSONのページに見当たりません。 BIOSのUPDATEをしなくてもいいのか、あるいはこの機種で120GB、160GBのHDD増設可能なのか、どなたかご教授ください。よろしくお願いします。

  • HDDの137GB問題と再インストールについて

    私はVAIOのPCV-LX55G/BPを使っているのですが、 HDDを大容量のものに取り替えようと思っています。 そこで調べてみるとそのままだと137GB以上認識できないというのがわかりました。 が、SP2を適用すると認識できるということもわかりました。 そこで320GBのHDDを購入しパーティションを区切るときに C:に20GBほど割り当てD:に残りを割り当てようかと思います。 しかしここで疑問に思ったのですが ソフトの不具合やウイルス等によりOSの再インストールをしなければならなくなった場合 PC付属のリカバリディスクではSP適用無しの無印XPになってしまいます。 これだと137GBの壁によりそれ以上の容量が認識されなくなってしまい Dドライブにあるデータが消えてしまうのではないかと思うのですが 実際のところはどうなんでしょうか?

  • HDDが認識されなくなりました

    自作PCにWIN2000SP4を入れています。 Cドライブにシステムとデータで60GB、Dドライブにデータのみ250GBという環境で稼動させていました。(ビッグドライブ対応) 稼働中何かの拍子にネットワークの設定をいじったところ再起動になりログインパスワードから入力しましたが受け付けなくなりました。 いろいろ情報をかき集め対処しましたが、うまくいかなかった為、新しく80GBのHDDを購入し250GBを接続したままで20GBと60GBでパーテイションを切りクリーンインストールを実行しました。 クリーンインストールはうまくいきましたが、250GBが認識されなくなりました。 クリーンインストール時にDドライブのデータを破壊させる様な操作は行っていないつもりです。 ディスク管理ではDドライブのHDDは認識されましたが75.4GB位しか表示されず「フォーマットされていません。フォーマットしますか」とメッセージがでます。 その後ビッグドライブ対応にレジストリを書き換えましたが変化ありません。 今現在250GBは取り外しUSB接続にしたら読めるかもと思いましたが読めませんでした。 250GBに入っているデータは読み取ることが出来るのでしょうか。 長々とすみませんでしたが、非常に困っております。 諸先輩の方々ご教授宜しくお願い致します。

  • 160GBのHDDがコンピュータ上では128GBと表示

    数え方が違うので多少容量が減るのは問題ないのですが、 160GBのHDDが128GBは普通なんでしょうか? 以前他のドライブをパーテンション管理ソフトでいじっていたらいきなり容量が増えたことがあるので何らかの原因で少なく認識されている とか考えられないでしょうか? OSは、Windows2000sp4を使用しています。 HDDは、SATAの160GB BIOS上では、160GBと表示されています。

  • HDDについて

    よろしくお願い申し上げます。 HDD自体は関係ないでしょうけど、320GB ATA133 を買うつもりです もう今のHDDが3年ぐらいたっていましてやばいです まず自分の環境ですが、たぶんBIGドライブですが、3年前のパソコンなので対応しているだろうなぁと思います。 SP1でも入れられます それでマザーはシャトルのMK35Nです 難しい事考えずに、普通にやってればそれで良いのかもしれませんが  まず SP1じゃないとダメ     SP2じゃないとダメ  2000SP3でOK  2000SP4じゃないとダメ 色々読んだんですけどよく理解できてないと思います。 最新サービスパックでないとダメ派とよい派が別れています。 1 SP1だとパーティーションを分けて?消して? (たぶん分けると消すは大きく違うんでしょうね) レジストリをいじってくださいということであってますか? SP2だと最初から大丈夫ですということですね ・もしマザーボードが対応していて320HDDにパーティーションを分けずにOSを入れた場合SP2だと認識するでしょうが、SP1やspを適用していない場合どうなってしまうんですか? ・何故SP1でも良いとSP1では危険に別れているのでしょうか? 2 マザーがビッグドライブに対応していなかった場合 ・137GBまでしか認識しないので分けて使おう 例 320GB  120 100  100 こういう使い方はできない 物理的には320GBだからということであってますか? ・逆に聞きたいですけどbigドライブに対応していたらどこまで認識できるんですか? >136.9GB,137.4GB,2TBの壁  137超えたら次2TB何ですかね・・・ 3 >>>例えば 120GBにOSをインストールして分けていた200GBをあとから1つにする >>>こういう事できるんですか? >>一度分割してしまったパーティションは統合出来ません とあったわけです しかし、 >>そんなに難しく考えることなのかな?私は無印のXPを300GのHDDにインストールしています >>>>やり方は、Cドライブに40GBでパーテーションを切って割り当てて、そこにOSをインストール>> >>それからSP2を当てて、残りをフォーマット、これで問題なく使用しています。 ともあったんですね。後者の方はパーティーションを見えなくしてるんですね?(実は自分もやってしまっているのだが、よく分かってない 60GBHDDが2GBほど減っている) この場合フォーマットと書いてありますが、当たり前ですがOSがインストールしてある方をフォーマットするのではなく 見えない部分をフォーマットするわけですよね。 でもドライブ上から見えない部分をどうやってフォーマットするのですか?おそらくXP系のCDを入れてパーティーションの所などを弄るのではと思っていますが。 この場合後者の人は300GBで使えるのですか、それとも40GB+260GBで使うことになるのですか? 4 >>PC起動時に出る、マザーボードのメーカー表示、BIOSのメーカー表示とバージョン表示を手掛かりに「このメーカーの、このBIOSの、このバージョンはLBA48をサポートしている/していない」を確かめて下さい。 これどうすれば確かめられますか? 普通に考えて3年前  アスロンXP2000  PC2100メモリ  これぐらいの時期だったら対応していて当然ですか? ・BIOS画面をだすにはESC ・セーフモードなどを出すにはF8 だと思いますが 5 >>簡単に言えば「BIOSは137GB不可、OSは137GB可能で、Cドライブが137GBより大きい」と言う状態が危険なのです。 これがDドライブだとしたらどうですか? >>簡単に言えば「BIOSは137GB不可、OSは137GB可能で、Cドライブが137GBより大きい」と言う状態が危険なのです。 これなんですけど​http://www.tadachi-net.com/pc_info/ide.html​ BIOSが BigDrive に非対応の BKi810 で 160GB のディスクを接続して実験を行った所, モロにやってませんか・・・・。 新しいHDDつけたら60GBHDDが余って アプティバ47Lにつけたいとおもいますが、32GBの壁とかバグみたいだし普通に考えて大丈夫でしょうか? ・MEや98では絶対に160GBとか認識できないのですね 長くなりましたがよろしくご検討のほどお願い申し上げます。

  • HDDのDドライブの容量が少ない

    以前にipodを入れてからノートPCのHDの空き容量が少なくなりましたとの質問で色々ご回答頂きましてありがとうございました。 その後、色々調べてみたらどうやらDドライブの容量が減っているのは、Windowsバックアップが原因の様です。 解決策はやはり外付HDDを使用しなければいけないでしょうか? 使用PCは富士通LIFEBOOK AH/30E,FMVA30EWKSでCドライブ138GB/空き容量51GB、Dドライブ 138GB/空き容量10GBです。 アドバイス頂けましたら幸いです。