• ベストアンサー

転職サイトを教えてください。

私は、24歳の新入社員です。 現在の会社の条件が悪く、近いうちに 転職したいと考えています。 そこでどこか良い転職サイトはないでしょうか。 全く転職の常識について知らないので、できれば 直に相談できるようなところが良いのですが。 その様なサイトをご存知の方教えてください。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naiz
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

 私も転職活動を経験しましたが、いろいろとパワーがかかりますし、孤独ですし、結構大変でした。  私の場合も社会人3年目という、まだ経験の少ないときでした。キャリアも経験もないところで別の業種に転職をしようとするのは、正直とても厳しいものがありました。  私が具体的に活動したことを思い出してみますと、インターネットをかなり活用していました。 まず、人材紹介会社に片っ端から登録しました。私もどう活動すればいいか分からないところからスタートしたので、多くの専門家に話を聞きたかったのです。 僕はこちらから登録しました。 人材バンクネット http://www.jinzai-bank.net/  登録すると、登録シートを書けとか、履歴書を送れとか、いろんな会社からメールとか電話で連絡をよこしてきました。  そのなかで、直接面談したいというところもありますので、そこで試しに話をしてみるといいでしょう。 私は50社くらい登録して、4社ぐらいの人と会いました。会うか会わないかは、レスポンスのよさとか、メールの内容から決めました。  会ってみると、通り一遍の事務的な方もいれば、親身に相談に乗ってくれる方もいました。転職をする上での不安、疑問などは、自分がこの人なら信用できるかもしれないという人にうちあけてもみればいいと思いますよ。私の場合はとてもよい方にめぐり合うことができ、いろいろと 相談をして、本当によかったと思っています。  ただし、その人の会社が自分の望む仕事を紹介してくれるとは限りません。向こうは向こうなりの経験などを踏まえて、この会社ならばというところを紹介してくださいますが、それが必ずしも自分の望みに叶うとは限りませんから。  私の場合、紹介会社の方に勧められて面接を受けたのは2社で、一社は望み叶わず、一社は先に進みましたが、結局お断りしました。実際は リクナビ→ http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s00010.jsp?&__u=1028363683975-4808228355266949124(ここが最も情報量が多かったと思います) アサヒネット→ http://www.asahijobnet.com/index.asp?menu=%83W%83%87%83u%83X%83%5E%83C%83%8BTOP&name=%8E%D0%89%EF%90l(新聞の募集記事が出ています) その他の転職サイト→ http://www.ksc.co.jp/saiyo/jis/kyulink.htm(現在はいきていないサイトもありますが情報量は多いです) を片っ端からあたったり、キーワード検索で望む仕事ができそうな会社を探して、募集をしていないかあたってみたりしたほうが有用でした。そこから何社かアプローチして、面接を受けました。一社は今の会社よりはるかに大きな業界大手企業で最終面接までいきました(だめだったんですけどね)。    結局のところ、翌年の人事でかねてから希望していた部署に転属になり、今の会社をやめず、現在に至っています。異業種であるため、滅多にないことでしたので、ラッキーでした。今は仕事がとても充実しており、本当に幸せだと思っています。  しかし今の私があるのは、転職活動をして悩み、自らを客観的に見つめなおすことができたからこそのものと思います。転職活動は、私にとって無駄ではなく、むしろとてもよい経験になりました。  転職をしなかった私から言うのは、説得力に欠けるかもしれませんが、自分がこれがしたい!というものをはっきり持っていて、その目標に対し現実的に前向きになり、勉強したり、自らを磨けば、世の中が不景気であっても道は開けてくるはずです。  でなければ、社会人として経験の少なかった自分が、まったくの異分野の仕事で、最終面接まではいくことはできなかったと思います。   状況は厳しいですが、頑張ってくださいね。   大変長文になってしまい、失礼いたしました。 ご参考まで。

ippo
質問者

お礼

ご丁寧なお返事ありがとうございます。 ご自身の体験を教えていただき、実際に 転職活動をするということがどういうことか 少しわかりました。 教えていただいたサイトに登録してみたいと 思います。そして自分に何が足りないかを 少しでも多く見つけたいと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rkit
  • ベストアンサー率51% (53/103)
回答No.3

こんにちは。 もし、転職される先の業種や職種が決まっておられるのなら、 そういう情報が多いサイトを探されるのもいいと思いますが、 とりあえずは定番のサイトを… Yahoo!の求人情報  多数の就職サイトの合体版のような感じです。  リクナビNEXTや、イーキャリア、メガジョブキャリアなどが参加  しています。 http://careers.employment.yahoo.co.jp/careers/ ハローワークインターネットサービス  ハローワークの求人内容の簡単な情報が得られます。  詳細は、該当するハローワークに電話で問い合わせれば  教えてくれます。 http://www.hellowork.go.jp/ >全く転職の常識について知らないので、できれば >直に相談できるようなところが良いのですが。 ハローワークに置いてあるチラシの中に、転職相談会のチラシ等が あったりしたはずです。相談会などの場所はハローワークではなかった です。 ハローワークのあいている時間帯に行くのはお仕事をされている方には 不可能ですが、もし、お休みでも取れましたら一度いかれてみては いかがでしょうか。求人情報も探せるコーナーがありますし、何か見つかるかもしれません。 ただ、ハローワークの職業相談で職員に相談をしてもいい結果が得られない と思います。何せ職員さんご自身はとっても安定した身分ですから。きっと 他人事でしょう。私は実際そう感じました。 参考にしていただければ幸いです。 転職活動、大変苦労なさると思いますが、どうか頑張って下さい。 幸運をお祈りします。 それでは。

ippo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私もハローワークに直接相談するのは あまりあてにしていません。かといって どこが親身に相談に乗ってもらえるかは わかりませんので、教えていただいた サイトなどから探してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「リクルート」の転職のページで登録してください。 人材紹介会社など24歳くらいでは、親身に相談に乗ってくれません。 新聞・雑誌で自分で活動したほうがいいですね。

ippo
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職サイトの活用法について

    はじめまして。 現在、転職活動を始めようとしておりますが、非常に多くの転職サイトがあって迷っています。 数年前の転職の際にも登録をしたことがありますが、そこの担当者はとりあえず募集している会社に押し込もうと 希望とかけ離れた会社ばかりを紹介してきたのであまりいい心証はありません。 (リクルートエイブリックだったかな?) もちろん親身になって相談にのってくれるところもあるのでしょうが サイトを見る限り、それだけでは判断出来かねております。 またスカウトサービスなるものが気になっているのですが 登録をしておけば、それを見た会社からと連絡が来るという仕組みですよね。 必要とされている会社と交渉ができ、世間での自分の評価も知ることができるなど 非常に魅力的に感じますが実際はいかがなものでしょうか? 転職サイトを利用した実体験などを交えて教えていただけますとより助かります。 よろしくお願いいたします。 --------------------------------------- ■31歳・男性 ■旅行サービス系会社勤務(社員十数名の小企業です) ■主にシステム管理、Webサイト運用、広報誌編集、イベント企画などを手がけています。 ■現在の年収:約400万円 ■急ぎではないが、条件のよい会社があれば転職したい。 ---------------------------------------

  • 転職サイトは数あれど、どこがよいのかわからない

    現在、転職を考えています。 現在の仕事と次の仕事の間に失業期間を おきたくないので、 仕事をしながらでも相談できる転職サイトを 探しています。 しかし、たくさんあって どこがよいのかわかりません。 転職経験のある方など、 ご存知の方いらっしゃいましたら、 宜しくお願いします。

  • 転職サイトの探し方が悪いのでしょうか。。

    転職サイトの探し方が悪いのでしょうか。。 閲覧頂きありがとうございます。 今年27歳になる男なのですが、現在転職を考えています。 やりたい事はある程度決まっていて、 ・PCサポート、キッティング作業等 ・二次受けで直接ユーザーの所へ行き、障害の対応をする※出来れば社内 ・サーバーでactive directoryの管理等が出来れば尚可 上記の様な条件なのですが、中々二次受けだと英語が必須だったり、 資格等が要求されてきます。 そこで質問なのですが、上記のような条件で正社員、 もしくは契約社員の求人は少ないものなのでしょうか。 現在自分で色々な求人サイトに登録するも、中々条件に合うものが出てきません。。 現在所有している資格が ITパスポート office specialist(word excel power point) 現職はコールセンターでPC障害の切り分けをしているのですが、 今の職場では電話で聞く事が決まっており、 自分のスキルアップには繋がらないと判断したのが、 転職を希望している理由です。 もし私の探し方等が悪いのであれば、どの様に探せば良いのか等もご教授頂けると幸いです。

  • 32歳からの転職

    現在32歳、名古屋市近郊在住の主婦です。 (子どもなし) 今転職活動を始めたところですが、転職先を 探すにあたり、少しは条件もありこの先が 心配です。 正社員への転職にあたり、雑談や時には 愚痴のような事を気軽に書き込めるサイトを ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて ください。 くっくり通信さんのような感じの、正社員 転職向けの掲示板があれば最高なんですが。

  • 転職について

    私は34歳、母子家庭で、子供二人を抱えて正社員として仕事をしています。 現在勤めている会社(勤続2年弱)を退職し、転職を考えています。 転職先は、現在の会社よりはるかに規模が大きく、年収も数十万アップします。 (知人からお話をいただき、ありがたいことに採用の内定をいただいています) 私のような条件で、現在よりも待遇がよいところへの転職は今後できないと思います。将来のことを考え、少しでも条件の良いところに行きたいと思っています。 しかし、現在の会社もとてもいい職場ですので、退職理由をなんと切り出せばよいか悩んでいます。しかも、転職先は現在の会社の取引先でもあるため、転職したことはいずれバレてしまうと思います。 すべてを正直に言う必要はないと思いますが、なるべく穏便に退職したいと考えています。ムシが良すぎると言えばその通りですが、何か良いアドバイスはありますでしょうか? お願い致します。

  • 転職を考えています。

    23歳女性です。昨年新入社員として今の会社に入社しました。 今まではなんとなくの人生を送ってきたのですが、やっとやりたいものを見つけました。 なりたい職業は今自分はいる業界と密接に関係しています。 資格や経験を積んでからあと2~3年後に転職できたらと考えています。 ここで女性の先輩がたにお聞きしたのですが、26才くらいからの転職というのは正直難しいものなのでしょうか?夢を叶えるには遅すぎるスタートなのでしょうか。 ご意見もしくはアドバイスをお待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 秘書(エグゼクティブアシスタント)への転職情報サイト

    タイトルどおりなのですが、 エグゼクティブアシスタントとしての転職をしたく、 求人サイトを探しているのですが、 なかなか良いサイトが見つかりません。 当方の希望としては、外資系、外国人付き、 できれば正社員の条件です。 もしお勧めの転職サイトをご存知の方がいらっしゃいましたら ご教示願いたいのです。

  • 転職について・・・

    私は4月に入社したばかりの新入社員です。ですが最近、既に今の仕事のことでよく考えることがあります。 『私がしたかった仕事はこんなのじゃなく、人の役にたっていると実感の出来る仕事がしたかったのに・・・』というものです。 今が新入社員でいろんなことが分からず、先輩には毎日怒られ、提出の期限に押され、それでもやれとせかされ、いったい何なのだろう?と思いながら毎日、仕事に行っています。今は、本当に生活していくためだけに仕事をしている感じです。 相談相手になってくれている知り合い達とよく考えた結果、良い職場(自分が生かせるだろうと思われる仕事)が見つかったときに転職しよう、と言うことにしました。 就職活動をしているときは『内定』という言葉に負けてしまったような感じでした。確かに、この職種も良いだろうと思って選んだのですが、実際にやってみて自分らしくない、自分がいかせられない仕事だと思いました。今でも気持ちは大きくなりながら思い続けています。 ですが、まだ入社して約4ヶ月程の新入社員。こんなに早く転職、つまり今の会社を辞めるということに抵抗があり、本気で悩んでいます。しかし、いつまでもダラダラとしておくのはすごく嫌なんです。 どなたか、私と同じような経験を持ったことがある方、もしくは転職したことがある方でアドバイスを頂ける方、その他、何か教えていただけることがあるようでしたらよろしくお願いします。 それと、こっちは『おまけ』みたいなものなのですが「仕事はつらいもの」「仕事は生活していくためのものであって、その他のなにものでもない」とかよく言われますが(私の先輩も言ってました)、私はそうは思ってませんし、思いたくもありません。仕事だって楽しい方が良いに決まってる! 出来れば、これについてのご意見もお願いします。

  • 富山県に強い転職サイト

    現在、転職活動中の者です。 今回、新たに転職するにあたり、ハローワークの他に転職サイト(リクナビやマイナビ等)も利用して転職活動したいと考えております。 ただ、富山県はあまり転職サイトでは記載されてる会社が少なく困っています。どなたか富山県に強い転職サイトをご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • 転職サイトの面談について

    転職サイトの面談について 現在、うつ病で休職中です。 会社と話し合って、今月中に退職することになりました。 まだ転職活動を本格的に開始しておりません。 休むことも大切だと考えているのですが、職歴で長い隙間が出来ると余計悪化しそうで怖いです。 そこで転職サイトに登録をして、面談をして今後のことを相談しようかと思うのですが、 ハローワークとは異なり、民間の転職サイトだと、 人によっては面談自体を断られると口コミで聞きました。 面談する際は、休職のことは言わない方が良いのでしょうか? 正直、休職する前に退職勧奨やパワハラに合っていて、自分に自信がありません。 相談すること自体に恐怖を感じます。

このQ&Aのポイント
  • システムリカバリ後、wifiへの接続ができない問題について
  • ネットワークと共有センターのアダプターの設定変更で解決しない
  • デバイスマネージャーでネットワークアダプターを更新しても問題が解消されない
回答を見る