• ベストアンサー

「温暖化対策」を続けていった場合、人類の繁栄は延びえる?

太陽は徐々に膨張していますが それにより地球の温度もだんだんと上がってきて、 今から10億年ぐらいすると地球の北極や南極の氷は全て溶けてしまうそうです。 そうなると大陸は全て海の中に沈んでしまい、 地上の生き物は生きられなくなってしまいます。 ということは、人類の繁栄は長くてもその時までといえますが、 現在いわれている「温暖化対策」を将来的に長く続けていった場合、 人類の繁栄期間は延びるのでしょうか? それとも、自然現象はどうすることもできないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • golf90
  • お礼率55% (878/1594)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pqbdpq
  • ベストアンサー率31% (28/90)
回答No.5

太陽の影響については皆様が言っているのでチョット違う事を・・・ 北極の氷はあと20年位で無くなるそうです。南極の氷も何億年とか持ちません。持って100年。 かといって、両方の氷が解けてなくなっても大陸が水没する事も無いそうです。南極の場合は多少の水位の上昇はあるでしょうけど、ほんのチョットだけみたいです。メディアが騒ぎすぎて話がオーバーになったといっていました。噂では50メートル水位が上昇するとか言っている人もいます。南極大陸にある海に漬かっていない氷の量と海の面積を計算すれば容易に分かる事です。 現在行っている地球温暖化対策は今の人類には必要かもしれませんが、数億年後の人間にとってはあまり意味はなかと思います。人類が自然環境のせいで全滅する事は無いと思います。それ以前に自らの手によって絶滅の道を選ぶ可能性のほうが遥かに高い気がしますね。

その他の回答 (4)

  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.4

こんにちは。 「温暖化対策」では太陽の影響を避けることはできません。 「温室効果」といいますのは、太陽からのエネルギー供給が一定であるにも拘らず温室効果ガスの濃度によって地球の平均気温が変動することであり、現在の地球温暖化対策とはこれに対するものです。ですから、少なくとも今現在行なわれている温暖化対策というのは太陽そのものの影響を避けることのできるものではありません。 太陽がくしゃみをすれば地球は何をやってもそれを防ぐことはできません。太陽活動や惑星運動の周期がある限り、人為的な温暖化の途中でも氷河期は必ずやってきます。まして、10億年後に起こることはスケールが全く違いますし、最終的には地球は消滅しますので、気候変動対策は何をやっても無意味です。まず太陽系の外に逃げ出す以外、人類に生き延びる手段はないです。

  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.3

十億年後ならなんでも有りでしょう。十億年前はまだですら誕生していなかったのですから、そこから人間がうまれるほどの時間なのですから、人間がそのまま人間であるはずがないでしょう。全く想像もつかないような変化を遂げているでしょう。おそらく人間を祖先とする生き物(おそらくその生物からみたら人間はクラゲみたいなものです)が、銀河系全体にはびこっている可能性があります。太陽がどうなろうが、それは単に生命発祥の地が消えただけの話です。その生物が生命発祥の星に価値があると思えば地球全体をロケットにして安全な所に持っていくでしょうし、そう思わないなら生命発祥の記念の星が消えるだけです。

noname#56851
noname#56851
回答No.2

太陽の寿命と地球温暖化では時間のスケールが違いすぎます。 たとえるなら、人間いつかは寿命で死ぬのだから、今、命に関わる病気にかかったとしても病院に行くのは無駄だと考えるような物です。

  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.1

太陽の膨張による気温上昇は、今の「温暖化対策」とは質が異なります。 太陽が膨張してくる頃には、まあどうにかなっているでしょう。 滅びているか、別の星に行っているか、別の生き物になっているか。

関連するQ&A

  • 南極、北極の氷が全部融けたら、大陸はどれくらい残る?

    南極、北極の氷が全部融けたら、大陸はどれくらい残るのでしょうか? また、今後南極、北極の氷の溶解が続いたとして、 どれくらいの大陸が残っていれば、 人類は生きのびていられるのでしょうか? 少しややこしいのですが、もしご存知の方がいましたら、 ご意見の方、よろしくお願いいたします。

  • 南極と北極の氷が解けたら大陸はどうなりますか?

    南極と北極の氷が解けたら大陸はどうなりますか? http://www.env.go.jp/nature/nankyoku/kankyohogo/nankyoku_kids/hakas... 南極の氷が解けたら氷の重みで沈んでいた大陸が 浮き上がり、水深が70mくらい上がると書いてあります。 米映画「2012」では少しの大陸が残って多くの大陸が 水没してましたし、映画「デイ・アフタートゥモローでは 」アメリカが北極になりました。 質問1:例えば赤道の軌道が変わって、アメリカが北極に なって、北極と南極の氷が解けた場合、欧州や日本も海 に沈んだりする可能性もありますか? 質問2:その南極と北極の氷が解けるケースとしては、赤 道の軌道が変わる事意外で何が考えられますか? 質問3:その何らかのケースで南極と北極の氷が解ける 場合、最短ではどの位の時間で解けますか?新たに浮 き上がった大陸があれば、今住んでる大陸が沈むまでの 間にそこに移動する時間はありますか?

  • 北極と南極と氷について

    北極や南極の氷が解けることでの海水面の上昇はどのようなものなのでしょうか。 北極は大陸がありませんが、南極は大陸の上に氷があります。 このことから考えて、南極の氷が解けることのほうが、北極よりも海水面の上昇に影響を与えるということで正しいでしょうか。 また、北極の氷が解けることは海水面の上昇に影響を与えるのでしょうか。 回答、よろしくお願いします。

  • 北極・南極の氷が全部溶けたらどうなる?

    地球温暖化の影響か北極や南極の氷が溶け出しているという。 北極は昔は氷でびっしり覆われていたが、大型船が通れるルートが出来るくらい溶けてしまっている。 南極は夏季には雨が降ったという。 もし北極や南極の氷が全部溶けたら、地球はどうなるのだろうか?

  • 地上の氷が溶け出た場合にも海面上昇はないのか?

    地上の氷が溶け出た場合にも海面上昇はないのか? 地球温暖化による海面上昇はないと効いて このサイトでもいろいろ検索してみましたが分からないので教えてください。 北極や南極の氷が解けても、 アルキメデスの原理で海面上昇はない(もしくはわずか)とみなさんが書かれていますが、 地上には沢山氷があると思います。 もともと海上にあるそれらが(海中にはない氷)溶けれたら、 海面上昇すると思うのですがどうなのでしょう? 自分が単純すぎるのでしょうか??

  • 南極の氷の下に氷底湖?

    モノを知らないもので、お聞きします。webを見ていましたら、ロシアが南極大陸を掘削していて、氷底湖まであと数メートルのところまで来ているとありました。氷の下に湖があった事さえ知りませんでした。読むと珍しい事でも無く、これまでにも数個発見されているそうでした。氷底湖には、微生物がおり、岩を食べている云々書かれてもありました。木星や火星、金星などでも、下に海があるだの、氷があるだのとも聞きます。この中に、南極の氷底湖のような微生物が発見されれば、ET?(地球外生命体)発見になる訳ですが、地球の、それも今まで何度も行っている南極大陸の底さえ、到達出来ずにいると言う事は、ひょっとして今まで太陽系だの、銀河系だの言い、よく絵では渦巻き状に描かれていますが、そもそも銀河系、太陽系を外から見た事も無く、単に想像(創造)上のものだったのでしょうか?わかりづらい、読みづらい文章で、申し訳ありません。

  • 地球温暖化で、氷が溶けて困るのは南極?北極?(緊急)

     現在、地球の環境問題で取り上げられている温暖化のことで質問なのですが。温度が上がり、氷が溶け海水面があがるのは聞きましたが。それは、南極の氷なのか、北極なのかが分かりません。是非教えてください。  急ぎなので、早めの回答お願いします。

  • 極地の氷が解けて起こる海面上昇について

    理科の授業で地球温暖化の事を習い、その中で 地球温暖化により極地の氷が解けて起こる海面上昇が問題となっている。 と習いました そのあと塾の先生に聞くと、 コップに浮かべた氷が解けても水位が変わらないのと同じ原理で北極の氷がとけても海面は上昇しない。でも南極は南極大陸っていう大陸、つまり陸上の氷が解けて海へ流れていくので海面は上昇するんだよ。と言われました。 その趣旨を学校の先生に話すと 北極の浮いている氷の、海面よりもうえにある部分の分の体積分、海面が上昇するといっていました。 個人的には塾の先生の話の方が理にかなっていて信憑性が高いと思うのですが、結局のところよくわからないので教えてほしいです。 もうすぐ高校受験で、特に自分は理科が苦手なのでこういった事もちゃんと理解しておかないといけないと思い、質問しました。 質問文が分かりづらい面もあると思いますがわかる方、回答よろしくお願いします。

  • なぜ、北極の氷が解けると水面が上昇する?

    朝の情報番組で放送していましたが、北極の氷が解けて水面が上昇しているとのこと。 南極は大陸ですから理解はできるのですが、北極は海に浮いている大きな氷ですから水面の高さは変わらないのではないですか? 小学校の理科ですが、水面の浮いている氷が解けても体積が変化するため水はこぼれないはず。もし、氷の上に雪が降ってもその分海面に氷は沈みますから同様のはずですよね。 どうしても理解できません誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • 地球滅亡対策

    遠い未来、太陽が膨張して、光をださなくなるそうです。光をださないと、低温で地球滅亡するとおもいます。 そんなことにならないよう、あと40億年のうちに、科学技術が進歩して、人工太陽をつくることや、火星の移住計画にある温室効果ガスをまくことと同じことを地球にもすることなどをして、人類滅亡をさけるでしょうか?? また、地球の海はいつか無くなると聞いたのですが、本当ですか?