芦部憲法はもう古いですか?

このQ&Aのポイント
  • 芦部憲法4版を読んでいるが、芦部説は古い部分も多い
  • 我妻説も重要な学説だが、過去の通説となりつつある
  • 現代でも芦部博士の考え方を理解し、現役の学者の本でアップデートするのが良いか
回答を見る
  • ベストアンサー

芦部憲法はもう古いですか?

全くの初学者ではないのですが、夏休みを利用して「芦部憲法4版」を読んでいます。ペースメーカーとして解説講座を聴きながら読み進めているのですが、講師の方が長谷部恭男さんあたりの見解(切り札としての人権など)に頻繁に言及されます。 長谷部説など最近の見解を聞くと、芦部憲法はお弟子さん(高橋和之さん)が最新判例などを改訂されているとはいえ、亡くなられて久しい芦部博士の説は正直もはや古い部分も多いのかなぁとも感じます。 我妻説も、岸信介と同期の我妻博士が鬼籍に入られて多年が経ち、未だ重要な学説であることは変わりないにせよ、多くは「過去の通説」となりつつあるようですが、芦部説も我妻説と同じ道をたどっているのでしょうか。 現代でも燦然と輝く泰斗・芦部博士の考え方を理解した上で、現役の学者の本でアップデートした方が良いでしょうか? それとも、憲法はあまり深入りせず、芦部説が分かっていれば十分でしょうか。 ご助言よろしくお願い致します。

noname#38842
noname#38842

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • til-roo
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.1

まず、何を目的として憲法を学ぶかを明らかにしていただきたいところです。 ここでは質問者様が、司法試験を目指しておられるものと想定します。 (なお、私は各種試験対策を専門的にやっているものではありませんので、個人的な印象論が中心となっています。単なる一アドバイスとして参考にしていただければと思います。) そうすると、芦部憲法は読んでおいてよい考えます。 確かに新司法試験等では、これまでにない新たな論点が問われるようになってきたようです。 憲法においては「古い」ことの問題は、学説そのものよりも論点が取り上げられているかにあると考えます。その点については、高橋教授が最低限の補訂はしておられます。 とはいえやはり芦部憲法だけでは論文対策に不安の残るような問題も見受けられるようになってきました。 ただ、例えば長谷部を読んでいればそうした問題に対応できるかというと、これは疑問です。 むしろ、ケースブックその他、法科大学院ができる前後に多々出版された演習書がよく対応している印象です。 そこで、これらでの学習が有用でしょうが、そのための基礎知識としては芦部で十分です。 もちろん他の基本書でも大丈夫だと思います。 余談ですが、「切り札」を教える講師がいらっしゃるのに驚きです。(解説講座ということは予備校か何かですよね?)「切り札」は答案ではちょっと使いにくいと思います。(というか判決文でも使いようがないと思います。だからかどうかは知りませんが、長谷部さんは最近はあんまり「切り札」ってない気がします。)

noname#38842
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >まず、何を目的として憲法を学ぶかを明らかにしていただきたいところです。 肝心なことを記載せず申し訳ございません。法曹を考えています。 >芦部憲法だけでは論文対策に不安の残るような問題も見受けられるようになってきました。 そうなのですね。 芦部憲法を読み終えたら、生協で演習書も探してみます。 >「切り札」を教える講師がいらっしゃるのに驚きです。 基本は芦部憲法の解説なので、芦部説との比較で長谷部さん、松井さんなどの見解を指摘されることがあるといった感じです。 とても参考になるアドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • 押し付け憲法論は正しい?

    憲法学者の 芦部さん、佐藤さん、奥平さん、石川さん、長谷部さんは、「押し付け憲法論」についてどう思っているのでしょう? 賛成なのでしょうか、それとも反対なのでしょうか? また、皆さん同じ考え方をしているのでしょうか? 憲法学者の通説はとっちですか? お時間のある時に回答していただけると嬉しいです。

  • LRA基準を厳格合理の手段審査とするのは高橋和之説?

    高橋和之は、 アメリカの違憲審査基準を整理して、厳格、厳格合理、合理の3段階にわけ、そのなかの厳格合理のところの記述で、達成手段の実質的関連性を判断するための具体的な手段審査としてLRAを用いることが多い と言っています(『立憲主義と日本国憲法』p.116)。 しかし、司法試験を目指している友人にこのことを話してみたところ、 厳格合理とLRAは別のもので、その説明は今まで勉強してきたことからすると、違和感がある と言われました。 この高橋の説明は、通説的な見解なのでしょうか、それとも高橋独自の整理なのでしょうか。 もし高橋の説であるとすると、通説では、違憲審査基準は、厳格、LRA、厳格合理、合理のように、(もっとあると思いますが)少なくとも4パターンに分かれるものと把握されているのでしょうか。

  • 幸福追求権

    いま、学校で、憲法の幸福追求権(包括的基本権)の範囲を勉強しているのですが、わかりにくい箇所でいくつか質問があります。 (1)幸福追求権の、一般的自由説と、人格的利益説の違い。 一応教科書(芦部憲法)に説明されているのですが、、、 人格的利益説・・・個人の人格的生存に不可欠な利益を内容とする権利(通説・判例) 一般行為の自由説・・・あらゆる生活領域に関する行為の自由(有力説) 理解しにくいです。もう少しわかりやすく解説していただけないでしょうか? (2)プライバシーの権利が裁判で問題となった、「宴のあと」事件は、判例をどういう風に理解すればいいのでしょうか?判決に含まれる憲法上の問題点(あれば)など、どういう理解が必要なのでしょうか? (1)、(2) どちらかだけでも構いませんので、よろしくお願いします。

  • 芦部憲法

    芦部憲法がいまいち理解できません。 法学部2回生で、憲法の教科書に芦部憲法を使っています。 芦部憲法は分かりやすいという意見をよく耳にするのですが、理解できないということはやはり基礎的な知識が足りないでしょうか? 足りないとすれば、どんな本を読めばいいでしょうか?

  • 芦部信喜『憲法第3版』を読んで

    こんにちは。法律初心者です。 私は、芦部さんの『憲法 第3版』を今読んでいるのですが(最初の第1章)、いくつか疑問があります。 何度か読んでみましたが、いまいちしっくりこないので・・・。 (1)「日本国憲法は、権利の保障に傾きすぎて、義務が足りない」という意見が、改憲議論の中で述べられてますが、この意見について、どう考えるべきなのでしょうか? (2)日本国憲法99条は、公務員の憲法尊重擁護義務を規定するが、国民に対しては、憲法尊重擁護義務を課していない。それは何故でしょうか? この二つです。 定説とかではなくても全然構いませんので、どなたかご教授よろしくお願いします。

  • 『憲法学I 憲法総論』 芦部信善  について

    憲法を学ぶことについては初心者なので、分かりやすい回答をお願いします。 『96 条の定める憲法改正国民投票制は、国民の制憲権の思想を端的に具体化したものであるから、これを廃止すること(そして、それに代わって総議員の3 分の2 の多数決だけで改正が成立する制度に改めること)は、いわば改正権による制憲権の簒奪ないし改正権の自己否定(自殺行為)であり、国民主権の原理を根底からゆるがす意味をもち、改正権の対象とすることは理論上できない、と解される。』 とありますが、ここに出てくる『自殺行為』とはどういう意味なのでしょうか?

  • 芦部信喜『憲法』(第3版)第2章を読んで

    前回も質問させていただきましたが、また別の分野での質問です。 芦部信喜氏の『憲法』(第3版、高橋和之補訂)の第2章、〔日本国憲法〕の章を読んで、いくつか疑問に思ったので、どなたかご教授お願いします。 ちなみに私は憲法(法学)初学者です。 (1)明治憲法は、「外見的立憲主義」といわれるのは何故でしょうか?また明治憲法の中に、軍部によるファシズム化が進行する原因がなかったかどうか?という疑問についてどう思われますか?(検討していただきたいです) (2)「日本国憲法は、占領軍に押し付けられた憲法である(から、無効である)」とする議論(「押し付け憲法」論)について、憲法学という立場から考えるなら、どう考えるべきなのでしょうか? 以上です。本を詳しく読めばある程度わからるような内容の物もありますが、まだまだ初学なもので、自分の解釈が正しいかどうかわかりません。一般的なものや、そうでない論でもいいので、ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 芦部信喜のどこがすごいのですか。

    ..故人を叩くのって好きではないのですけれども、どうしても疑問に思っていた質問をします。 僕は、憲法学会で神のようにあがめられている芦辺教授のどこがすごいのかよくわからないんですよ。 私は、一応法律を一角に勉強しているつもりなので、民法の我妻先生や、刑法、刑事訴訟法の団藤先生がすごいのはわかりますよ。この人達の説は、初学生の私から見ても解りやすいし、論理一貫していて、今も通じる説が多いですよね。でも、この人だけは、教科書はわかりにくいし、納得いかない部分も多くあるわけでして、何故この人がすごいといわれているのか正直わからない部分があります。この人のすごさってなんですか。

  • 芦部信喜氏はサヨクなのか?

    芦部先生の「憲法」を読んでみた。 彼の本を読んで思った。 故芦部先生はサヨクですか? 忌憚のなき回答お待ちしています。

  • 憲法学・憲法学者について

    最近憲法9条の改正の是非についての論争を、メディア等を通じてよく目にします。そこで憲法学者に興味を持ち、色々調べてみました。そうしたところ、幾つか憲法学(もしくは憲法学者)について疑問が浮かびました。 (1)現代日本の憲法学の抱える諸問題について主要な物は何でしょうか? (2)今日の憲法学は、過去に成立された揺ぎ無いセオリーを踏襲せざるを得ない状況でしょうか?それとも新しい未知の発展性に満ちているでしょうか? (3)憲法学者の社会における存在意義とは何でしょうか? どれか一つでもお答え頂けたら幸いです。お願いします。