• 締切済み

嫌いでないけど受け付けない食べ物があるのはのは何故ですか?

最近、甘い物を食べると気分が悪くなります。 甘い物自体は嫌いではなかったんですが。 その変わり、かなり濃い口が好きで、辛口を好むようになりました。 これは単に好みの問題でしょうか? 体調や体質と関係ありますか? :::::専門知識のある方、回答よろしくお願いします:::::

みんなの回答

  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.2

すみません、追加します。 あなたが女性の場合、妊娠の可能性もあります。

3jiroishi
質問者

お礼

丁寧に答えて下さって有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.1

体質が変わってきたのではないでしょうか? 例えば子供は甘い物や脂肪分の多い物が好きです。 これは成長するために不足がちの栄養素を脳が要求するため と考えられています。 通常、大人になれば(成長期が終われば)この脳からの欲求は抑えられるようになります。 肥満体質の人は大人になっても脳が要求を続けるため太りやすくなります。 このため脳の指令を無視し、理性で食事制限をする必要があるのです。 香辛料の辛いものには胃腸の働きを活発にしたり、脳を活性化する働きがあります。 あなたの好みが変わったのは胃腸が(夏バテなどで)弱ってきているのではないでしょうか? 甘い物や高脂肪のもの(ショートケーキなど)は胃にもたれるため脳が拒否し、 代わりに辛い物を脳が要求しているのだと思います。

3jiroishi
質問者

お礼

回答有難うございます。 確かに、ストレスが溜まって胃腸も弱ってきているかもしれません。 ゆっくり休もうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食べ物の好き嫌いは何が原因?

    どんなカテゴリーに書いたらいいのかわからないので、 アンケートにしました。 わさびが苦手だ、 ビールがあまり美味しくない、 一部を除く大半の野菜が嫌いだ。 こういった好き嫌いがあると大概の人は、 「味覚が子供だ」とか言われてしまいますが、 味覚に年齢なんてあるんでしょうか? 私は年齢に関係無く、ただの好みの問題だと思うのですが… ■質問 ・味覚に「子供・大人」ってあると思いますか? ・嫌いなものが好きに又は食べれるようになった理由は何ですか?

  • 球磨焼酎”恋草”について教えてください。

    体質的にアルコールに弱いのでお酒に関する知識がほとんどなく、お恥ずかしいのですがよろしくお願い致します。 知りあいの日本酒好きのかたに、恋草という名称の 球磨焼酎をさしあげようかと思っています。 ただ、私自身がこの焼酎を買って事前に味見することができません。(悲しいことに、飲めない体質ですから) せっかくなのでできることならおいしいもの、珍しいものをプレゼントしたく思っていますが、この焼酎ってどのようなものなのでしょうか。 特色など、ご存じの範囲で結構ですのでおしえていただけると助かります。ちなみに相手の好みは辛口、相当イケルタイプのようです。

  • 嫌いではないのだけれど…(長文です)

    私は20代後半の女です。 端からみたら小さな子供の様なくだらない悩みだと思うのですが、本気で悩んでいるのでどんな事でもいいので回答お願いします。 私は今、とある男性に好意を寄せられています。勿論、一般的な男性でこれといって問題はありません。 私も、好きか嫌いかで言ったら彼の事は好きなんですが、素直に好意を受け取れずにいます。 なぜなら、私は今まで真面目な男女交際をした経験が無く、私だけが付き合っていると誤解していて相手は私を身体の関係もある都合のいい友達程度にしか思っていないといった付き合いばかりだったので、果たして今回はどうなのか見極めが出来ずにいるからです。 又、真剣な付き合いだった場合、私は子供が出来にくい体質だし体の関係があまり好きではないので、将来の事を考えたら彼の好意に応えてはいけないのではないかと思うのです。 じゃれたりベタベタしたりは好きな方なのですが体の関係は好きではないという女性は、男性とは付き合わない方がいいのでしょうか? 彼は今のままのデートしたり連絡とりあったりの関係でもいいと言ってくれていますが、いつまでも曖昧では彼に悪いと私は思うのです。

  • 父親嫌い

    20代前半女性です。 父親が嫌い過ぎてどうにかなりそうです。 思春期を超えても、まだ父親嫌いを克服できない自分に悩んでいます。 別に好きである必要はありませんが、あまりに嫌い過ぎると、家族関係や引いては人間関係にまで悪影響を及ぼしてしまうため悩みます。 この先介護問題も迫ってくるため、父親とどう接していいのかわかりません。 父親嫌いを克服された方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

  • 同僚が嫌いでつらい

    同僚は心の体調不良でよく会社を休みますが、体調が悪くても頑張って会社にきた日は彼女は私に当たってくるようです。 目の前で髪を抜いて泣きわめき 徹底的に無視をしてきます。 物も当たらないようにですが投げつけてきます。 もともとは温厚な子です。 しかし、考えが両極端で、まるで私にとってDV彼氏のようです。 彼女とかかわっているとジェットコースターに乗っているようです。 嫌いにならないでと言いながら わざと怒らせるようなことをして試し行為をしてくる(本人も自覚はしてるようです) 口癖は世界から許されたい みんなが私の邪魔をする等 ハワイへ行きたい沖縄へ行きたいもよく言いますが これは=死にたいという意味だそうです。 彼女は私と私以外の会社の人に見せる顔が違うんです。 だから余計に私はつらいんです。根本的に他の人にはわかってもらえなくて。 周りから見れば同僚はか弱くておとなしい子に映っています。 だから一度上司に相談したことがあったのですが 「Bさん(私の名前)もたとえば気分が乗らないとき誰かに甘えたり強く当たっちゃうことあるでしょ?それがAさん(同僚の名前)にとってはBさんなんだよ。運命だと思って聞いてあげてよ」 と言われました。甘えたり強く当たるの度合いが違うんです、あなたが思ってる程度じゃないんです、とも言えず、言ったところで分かってもらえるはずもないなとあきらめました。 最近はターゲットから外されたのか私に対するそういった行為も減りましたが 嫌いで嫌いで顔も見たくなくてどうしていいかわかりません。 会社では顔を合わせなきゃいけないし、 つらいです 結局悪口や愚痴みたくなってしまうので まわりにも相談できません 支離滅裂で申し訳ありません

  • 配偶者を嫌いになる「ちょっとした」きっかけ

    よく、「日頃の不満が積もり積もって・・・」というような言葉で夫婦の行き違いが発生しますが、そういう「日頃のちょっとした不満」を具体的にお伺いできれば、と思ってます。 何をもって「ちょっとした不満」とするかは人それぞれなのですが、「暴力(性的暴力含む)・借金・嫁姑問題・酒癖の悪さ・浮気・束縛」のようなディープな原因以外でお伺いできれば、と思います。 例えば、風呂や歯磨き嫌いといった「不潔系」、結婚後驚くほど太った、汗かきが嫌いといった「体質・体型系」、お金がかかったり、保管場所の確保が大変な趣味をもっている、友人付き合いを大事にするため不在がち、または友人を家に呼ぶのが嫌、ご飯粒を茶碗につけたまま残すのが嫌、味の好みにうるさすぎる、全く家事を手伝わない、子供の教育方針の違い、夫婦で実家の場所が遠すぎていざこざが発生 etc 思いもつかないような「ちょっとした原因」についての経験談、お待ちしています。お一人で複数のご回答でももちろん結構です。

  • 「嫌いな●●(芸能人etc...)」というようなアンケート、どう思いますか?

    OKWaveのアンケートについて、意見をお聞きしたい事があります。 「アンケート」カテの質問タイトルを見ていると、時々 「嫌いな芸能人」とか「嫌いなスポーツ選手」のように、 嫌いな物を答えさせるような質問が見受けられますが、 皆さんはこれに対して、どんな感想を抱いていらっしゃいますか? ちなみに、私の意見を先に言ってしまうと、正直気分よくありません。 タイトルを見た時点で気分良くないので、回答も見ていません(^^; なお、OKWaveはじめてガイドには、以下の記述があります。 ----------------------------------------------------------- OKWaveでは、下記の記述/投稿を禁止いたします。 ・特定の会員、または特定の質問や回答を批評、批判、中傷する記述/投稿 ・宗教や嗜好など、私的な事柄について批判、中傷する記述/投稿 ・特定の個人や団体を傷つけることを目的とする誹謗中傷的な記述/投稿 --------------------------------------------------------- 繰り返しになりますが、 皆さんは「嫌いな●●」というアンケートについて、どんな感想を抱いていらっしゃいますか?

  • SEXが嫌いな彼氏

    付き合って1年の彼氏がいます。 すごく仲はいいのですが、まだ体の関係はありません。 私に魅力がないのかと不安になり彼に理由を聞いたところ「性欲がもともと少ないし、SEX自体が嫌い」 との事でした。 ちなみにどうして嫌いなのかを聞くと自分でも分からないけれど生理的にちょっと・・・。との事。 もちろん彼から求められた事はありません。 でも、キスやいちゃいちゃするのは大好きだと言っています。 私には男性の気持ちや体の事は分からないので教えていただきたいのですが、大学生の男の子でこういうふうに思っている人っているものなのでしょうか? 体に何か問題があるのではないかと心配です。 もしくは、私の為を思って言わないだけで私に何か問題があるのでしょうか・・・? このような彼氏がいる、いた事がある方、男性の意見をぜひお聞きしたいです。

  • ストレスが溜まると下痢し易いのですか?

    新しい仕事を始めてからずっと下痢が続きます。 もともと冷え性なのですが、それにしても下痢続きです。 これは単に個人的な体質なのでしょうか? それとも、冷え性でない一般人にもストレスと下痢は関係しているのでしょうか? 皆様の経験談や専門知識のある方などの回答を是非お寄せ頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 嫌いな事も頑張れるために

    カテゴリ違いかもしれませんが、宜しくお願いします。 皆さんこれまでの人生で嫌いな事も乗り切って、 受験に合格したり、会社で昇進できたり、してきたと思うんですけど 私は就職試験を受けたこともなく、あまりたいした努力もせずに 運の良さでここまできた。って感じなんです。 だから今、仕事で嫌な事をどうしてもやる気がおきず、困っています。 ここで頑張らないと、今後困るのは目に見えているのですが・・・ 私は体力がなくてとても疲れやすく、いつも眠く、体がだるい。 といった状態の中で、毎日仕事に行き、バイトにも行き、主婦なので家事も。 という状態です。蛇足かもしれませんが主人は非協力的です。 家で、仕事や、資格試験のための勉強時間をとるとしたら 2時間くらいがやっとでしょうか。 それ以上になると睡眠時間を削らないといけません。 それも好きな事なら集中して頑張れるのですが、 嫌いな事(具体的にはPCのハード関係の知識や、エクセルやアクセスの操作) は、だらだらしてちっとも集中できず身に入りません。 時間が少ないのなんて、言い訳なのはわかってはいます。 子育てしながら独学で大学に合格する方もいますしね。 ともかくこの甘え怠け体質から抜け出すためには、どうすればいいでしょう。 皆さん勝ち抜くためにどんな努力をされてきたのでしょうか?

専門家に質問してみよう