• ベストアンサー

神の定義

sankansionの回答

回答No.4

指導者が国を好き勝手にするために持ち出された可愛そうな存在。 それを神様と呼びます。 キリストとか良い例でしょうね。 指導者が気に食わない宗教があれば、それを禁止して…他の宗教を奨励する。 で、好かれなかった神様マンセー宗教が潰れていきました。 「神様も、イラクのアホは殺せって言ってましたー。イラク戦争は聖戦なんで無問題なんだZE!」って、イラク戦争の時に米軍キャンプでやってたんですから。 洗脳のために持ち出される神様カワイソス。 北朝鮮では誰が神様? 人間を神様って崇めてマンセー言ってる国があるんですよ。 ようは、洗脳で作り上げられた存在。 神様が本当に存在してたって…人間なんて気にしないでしょうね。 動物を無駄に殺して、同属同種で殺しあう。 地球の環境破壊して、困ったときだけ「神様、助けてー」 「イラクでテロやってるアホは殺せーって神様が言ってました♪これは聖戦ジハードです!」とか勝手に責任おしつけられる。 神様は鬱にならないんですかね? 私ならなりますよ…。 自分の子供が…食べもしないのに周囲の動物を殺しまくる。 自分の子供が…兄弟同士で殺しあう。 自分達が住んでいる「親が建てた家」を壊しまくる。片付けする気もない。 兄弟を殺して…友達を殺して…動物を殺して…捕まった時に犯行動機を聞かれたら「パパ(ママ)が殺せって言ったの!」ですよ? そんな餓鬼…助ける所か絶縁状を叩きつけますよね…。 そろそろ宗教家も真面目に考えないと駄目な時代だとは思うんですがね。

miniture_min
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 宗教が害であると言った人も確かいましたね。 神は世界を溺愛しており、世界中の殺戮ですらその対象であると言っていた人もいました。 誰だったか忘れましたが・・・ ま、証明するにあたっての定義なだけであり、可哀想な存在が神と定義すれば、 結構な数の人間が神になりそうです。

関連するQ&A

  • 聖書と神について......(助けてください!!!)

    一神教と多神教が世の中にはあると思います。ただその違いがよく分かりません。自分のリサーチだと 一神教:絶対的な神がいて、その神が人々に語りかける。そして神の創った戒律を守らなければ罰せられる(アダムとイブに神が罰を与えたように) 多神教:元々神という者は人々の心の中に存在するものである。人々が災害などを恐れて自然を奉るようになった。そこから生まれたのが多神教である。 でも正直これが正しい解釈なのか分かりません。そしてさらにこの一神教と多神教を聖書の中の話と掛け合わせて説明をしなければいけません。こうなってくるともうどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。どなたか助けて下さい。お願いします。

  • もしもあなたが神様だったら世界はどうなっていますか

    もしもあなたが神様だったら世界はどうなっていますか。 一神教でも多神教でもいいです。

  • 世界最強の神様は?

    古今東西の多神教世界最強の神様ってどなたでしょうか? 直接比較はできないので、どれくらい強いのか分かるように、何か神話上の最強エピソードなどを添えて教えてください。 もちろん、日本に限らず、ギリシャ、北欧、インドなど、どの国の神様でも結構です。 ただし、一神教の神様はNGでお願いします。

  • 一神教と多神教を生み出す環境の違い

    宗教には一神教と多神教があります。 高校のときの社会の先生は、それが生まれる背景を次のように説明してくれました。 「砂漠のように何もない世界では一神教が生まれる。日本のように四季があって自然が豊かな世界では多神教が生まれる」 当時はなるほどと納得したのですが、今考えると、そんな単純ではないと思います。 一神教と多神教が生まれる環境というか、背景というか、生まれる要因としてはどのようなものがあるのでしょうか? また、一神教の神は戒律が厳しいといわれますが、どうして厳しくなってしまうのでしょうか? 神についての概念は両者で大きく違うと思いますが、一緒に論じてよいものなのでしょうか? いろいろと疑問を書きましたが、神に関することなら何でもよいので書き込んでください。 よろしくお願いします。

  • あなたが神(創造主)の存在を信じる理由、

    あなたが神(創造主)の存在を信じる理由、 または神を知っている理由、証拠、 信じるようになったきっかけなどを聞かせていただけませんか?m(_ _)m こういう神様を信じているというのもよかったらお願いします。 明確な理由など無いけど信じているという方もよろしければご回答ください。 以下補足というか蛇足です(笑) 私は今現在神の存在を信じてはいませんが いない証拠も無いので絶対にいないとも考えていません。 ただもし存在したとしても全知全能(何でもできるってことですよね?)では無い。 もしくは人間が考えるような完全な善い意思などは持っていないと考えます。 (そもそも神が全知全能で完璧な存在であると教える宗教は存在しないのかもしれませんが 日本で一般的に考えられてる一神教の神様のイメージってこんな感じですよね?) こう考える理由は、もし全知全能と完善な意思の双方を併せ持つのならば もっと日常茶飯事に奇跡を起こして干渉してもいいはずだと考えるからです。 というわけで神がいたとして神の能力、または意思には限界がある、 もしくは意思を持たないと考えています。 蛇足の蛇足ですがもしこの世界を作った神に意思が存在するのならば この世界は実験場かゲームのようなものなのではないのだろうかと思っています(笑)

  • 多神教は もし宗教であるなら 一神教ではないか?

     1. 多神教は もし宗教であるなら 一神教ではないか?  2. 多くの神々から成りつつその多神のまとまったかたちは 全体としてひとつの神 すなわち《唯一神》なのではないか?  3. クリスチアニズムのような特にはっきりと唯一神をかかげる宗教に相い対したばあい 相手を《あなたは 一神教である。ゆえに どうだこうだ。うんぬん》というふうに述べるその視点は やはり一神教としての立ち場にもとづくものではないのか?  3-1. けっきょく 一神教 vs.一神教という図式になっているのではないか?  4. あるいはただし そのときさらに込み入った状態・情況が派生していると思われる。  4-1. すなわち 多神教の側は――というのははっきり言えば 日本人の日本教を捉えて言っているのですが その八百万の神々を擁する唯一神体制の側からは―― その神々の中に ブッダもヤハヱーもクリストスもアッラーフもあるいは 《無い神》もコミュニストの無神もぜんぶ入っている。  4-2. マジワリをつうじて入って来る神はすべて その多神制の内にひっくるめたかたちで それらが全体としてひとつなる神と成っている。  4-3. つまり 《一神教》ではないのか? その多神体制よりほかには 宗教のかたちはあり得ないとまで思っているとすれば 明らかに一神教ではないか?  5. と問うたのちに――いえ 問うと同時に―― では 宗教をめぐる寛容とは どういう姿が描かれるか? これを問います。

  •  バベルの塔の神

     バベルの塔の神   http://bible.monochro.com/index/2/#ln310  第11章 5)では、“主”という言葉が使われています。      7)では、“われわれ”という言葉が使われています。      8)では、“主”という言葉が使われています。  【質問1】   以上5)、7)、8)に出てくる“主”と“われわれ”で指示している存在は、キリスト教に言う“神”だという理解は正しいでしょうか?  【質問2】   キリスト教やユダヤ教は確か、一神教だといわれていると記憶しているのですが、7)では“われわれ”となっています。   これはどういうわけなのでしょうか?  【質問3】   この、創世記第11章以外にも、“神”とか“主”を複数の表示をしている箇所がありましょうか?   その場合、一神教といわれるキリスト教やユダヤ教ではどのような理解をしているのでしょうか?  (なお、わたし自身は精進している宗教、Self-Realization Fellowshipでも一神教だということですが、私は一なる多という、つまり唯一神の多なる側面や化生として勉強しております。)   どうぞよろしくお願い申しあげます。

  • 神と魔神(または超能力者)はどこが違うのですか

     神は全知全能だとか言われます。じゃあ、それは超能力者なだけでしょう。  でも、超能力者は怪人だとか魔神だとかも言われます。  じゃあ、神とはなんでしょうか?  超能力がある、力がある、得体のしれない能力があるというなら  神も怪人、怪獣も同じです。  ただ、人間に崇められるものは神となり、嫌がられものは怪物である。  神と怪物は同じもので、単に人間が崇められるから神となるにすぎない。  つまり、神は人間が想象で作ったもので、そもそも怪人と神は同じもの。  崇め奉るから神になるだけで、絶対的な神という定義自体が実は存在しない。  人間によって、あべこべ定義づけされるから神となる。  考えてみると、神とはなんと大したことがない、単に妖怪の一種でしかないと  私には思えますが、どう思われますか?   

  • 【日本は農耕民族だから?無宗教だから?欧米と違う。】

    よく日本人は農耕民族だから欧米の民族とは違うという話を聞きます。 むしろ、日本は多神教だから一神教を崇拝している民族とは違うと言うべきではないでしょうか? “日本は無宗教である”と何となく考えている人々が多いかもしれない。 日本はご存知の通り、日本は古代ギリシャ・ローマ同様に八百万の神がいる多神教の国です。 “日本は無宗教である”というよりも、“日本は一神教ではない”という言葉の方が適切だと思います。 多神教は何もしなくても勝手に雑草が生えてくるような、自然環境に恵まれた風土に発生します。 自然に対する畏敬の念が、それを生み出す。 そのような環境は中国の南方の長江流域、韓国にも存在するが、現在、中国は共産主義という一神教、韓国はキリスト教に蹂躙されてしまっています。 中南米も同様にキリスト教に蹂躙されました。 ところが、日本は一神教に蹂躙されたことのない世界でも稀有な存在であり、日本列島が世界において独自の文化圏を構成しているといって良い。 一神教は、砂漠の民が生み出した宗教だが、厳しい自然環境を反映して、現世とは超越した絶対的な神の存在を創造しそれに祈りをささげた。 素朴な自然崇拝を起源とする多神教とは根本的に違います。 大東亜戦争の敗戦により、米国的な思想が流入し、多神教的な文化や伝統芸能などが、古臭いもの、前時代的な遅れたもの、として大きく衰退しましたが、今も尚、日本人の心の中には、八百万の神は存在します。 具体的に言えば、初詣やお宮参り、受験対策で天神様、など枚挙に暇がない。 その祈りは、特定の神を対象にしたものではなく、滝や山が御神体になったり、天竺(インド)、震旦(中国)から伝わった仏教と日本の土着の神が融合した神々であったりする(学問の神様、商売の神様、恋愛の神様・・・)。 また、神社仏閣を問わず、家内安全、商売繁盛などのご利益を祈る行為自体が多神教的です。 クリスマスも気にせず盛り上がれる点も同じでしょう。 みなさんが思う「日本と欧米の違い」はどこですか?

  • 神様って…?

    世間一般で言われている「神」とは、 どのような存在なのでしょうか? 私の認識では、 (1)世界を創った存在 (2)全てを知っている存在 という程度なのですが…。 「神」の定義、機能(?)などについて、皆さんの考えをお聞かせください。 宗教的な意見も大歓迎です、よろしくお願いします。m(_ _)m