• ベストアンサー

メディアリテラシーと情報操作

現在では、日本国民のメディアリテラシーが向上していると本で読みました。安部政権発足前後に「盛り上がらない総裁選」などと報道されたのもかかわらず支持率が70%前後だったということが国民のメディアリテラシーが向上したという例がありましたが、ほかに、国民のメディアリテラシー向上を現すような出来事ってありますか? そして実際メディアリテラシーは高まっているのでしょうか? また、言論の自由、メディアリテラシーが向上している(?)世の中で情報操作は起こりうるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2さんも仰っていますが、安倍総裁が選ばれた総裁選が盛り上がらなかったこと、発足当初の支持率が高かったことは、メディアリテラシーとは無関係です。 総裁選が盛り上がらなかったのは、選挙前からほぼ安倍氏で決まりだろう、というムードが出来ていたからです。当時の候補の中で、首相への待望論が高かったのも安倍氏ですし、最初から安倍氏の支持率が高く、勝負が決まりきっていたからこそ、選挙が盛り上がらなかっただけです。(反対に、小泉氏が選ばれた総裁選が盛り上がったのは、小泉氏が総裁になることは無理と思われていたのが、一気に支持を高めて逆転したためです) とは言え、私はメディアリテラシーそのものは、高まっていると考えます。 確かに、テレビ番組は…なんていう風に思うことはあります。しかし、テレビメディアそのものもチャンネル数が増え、また、インターネットなどでも様々な形で情報が発信されるようになりました。 勿論、全てにおいてその情報を吟味して…なんていうことは無理でしょう。しかし、「あれ? おかしいぞ」と感じる人が出てきていること事態がリテラシーの向上を示していると思います。 昨今、少年スポーツ選手に対する行動だとかが言われていますが、それこそかつての甲子園のスター選手などに対するものは、もっと凄かったですし、ある意味では、マスメディアの側がかつてのままでいるのに対し、批判が高まった結果じゃないかと思います。 ただ、情報操作そのものはまだまだ可能であると思います。 そもそも、現在でも多くの発表などは記者クラブ制度などによって自由な取材が規制されていますし、その結果、横一線の発表しか出来ないような制度は残されています。 かつてほどはやりづらくなっているとは言え、まだ、十分に従来の方法で行われているのではないかと思います。

その他の回答 (2)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

まず、安倍内閣発足時の支持率が高いことと、メディアリテラシーは全く関係ありません。 支持率ではなく関心度で計るべきですね。 (関心の高さを計る方法は、議論の余地がありそうです) 僕はむしろメディアリテラシーは下がっていると思います。 メディアが商業的な要素に走ることは仕方ないとはいえ、某演歌歌手、韓流、○○王子、まさにメディアが横並びとなり同じ人物を大々的に取り上げ、いい年をしたおばさんが芸能人ならともかく一民間人にまで殺到する始末。またこれをメディアが取り上げる… メディアリテラシーの低い人間に合わせて、メディアが勝手に(意図的に?)情報を選別しているのでは?と思えることがあります。 TVは特に局ごとの特色が薄れている気もします。 様々な報道があるからこそ、そこから取捨選択し、必要な(事実に近い)情報を取り入れることがメディアリテラシーなのに、現状ではどの喫茶店に入っても『オススメランチは唐揚げ定食』状態と同じような気がします。 そしてブームがメディアが火付け役になることが多いことを考えると、情報操作は以前より容易になったように思えます。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

そもそも「メディアリテラシー」という概念自体が広く知れ渡った、という時点である程度、大衆のメディアリテラシーは向上した、と言っていいかも知れません。 ただ、その概念が十分に実行されているとも思えません。 例えば、自分にとって都合の良くない情報を疑い切り捨てることを「メディアリテラシー」と信じてしまっている方も見受けられます。 例えば、TVのニュースで触れられないある事件の裏事情について、匿名のインターネット掲示板で書いてあったからそれが真実なんだ、なんて思い込むとか とある新聞は左翼で反日勢力が牛耳っている新聞だから全ての言い分は信用に値しない、とか 対抗情報を鵜呑みにするだけじゃ何も見ていないのと同じですよね。 発信者が何のためにこの情報を発信したのか。 なぜ、このような表現がされているのか。 嘘の情報だとして、その意味は何かあるのか。 情報のどの程度が客観的事実なのか。 こういう問いかけをどんなメディアに対したときも自分にし続けなくては意味がありませんね。 でもこれが、なかなか難しい。 人間、自分が信じたいものが事実(あるいは真実)だと思い込んでしまうものなんです。 個人のメデシアリテラシーがいくぶん向上したとしてもそれを上回る情報操作の仕方はもっと頭の良い人が考え付いてしまうでしょうね、くらいの気持ちでいないと逆にいいように持って行かれてしまうんじゃないかという気はします。

関連するQ&A

  • 自民党総裁選の前のマスコミ報道の不思議

    すこし古い話題になりますが、先の「自民党総裁選」の前マスコミはこぞって安部氏の支持率が高いと報道していました。不思議に思ったは、国民投票するわけでもないし、自民党の議員さんとその党友による選挙のはずなのですが、なぜ国民の支持率が高いと優勢だと、しつこく報道していたのでしょうか?国民に人気がなくても自民党内で人気があれば選挙は優勢なのでは?関係のないものをなぜ関係あるかのように騒いだのでしょうか?なんとなく、目に余るものがあったのですが? それと、自民党の議員の人って、有権者の何%位の支持を得ているのでしょうか?投票者数ではなくて、有権者数を分母としたとき、自民党の得票率は?それに、阿部氏の総裁選での得票率を「掛け」たのが支持率なのではないでしょうか?民主主義的には答えは何%なのか? 別に他意はないのですが、あまりにマスコミの報道が執拗だったので引っかかりました。単純に参考数値として、教えてください。

  • メディアの報道について

    ずっと前からメディアの報道について疑問に思っていることがあります。 特にテレビでの報道には、とても偏りがあるように感じます。 例えば今回の衆議院選挙にしても、政権交代を主張する民主党側の政策については積極的に報道され、逆に民主党にとって不利な情報はあまり積極的に流れませんでした。 それに対し、自民党や公明党側の政策について細かく報道されることは少なく、むしろ失敗した部分を強調して報道されていました。 麻生さんの支持率についても、減少しているときは毎日のように支持率がテレビで出ていましたが、あるとき突然上昇したときがあり、そのときからテレビでは一切報道されなくなりました。 これは、メディアにとって何らかの意思が存在するのでしょうか。 メディアは、情報を公平に、そして正確に流す責任があるのではないでしょうか。私は少なくとも偏っていると感じているのですが、こうした現象はどうして起こるのでしょうか。 メディアが情報を流す目的とは何なのでしょうか。考えれば考えるほど、よく分からなくなり質問させていただきました。

  • 国民の生活が第一、自民党の支持率について

    現在国民の生活が第一、自民党の支持率はどうなっているでしょうか?正直言ってマスコミの世論調査は信用できません。自民党の支持率が上昇して国民の生活が第一の支持率が減少するのは変だと思います。なぜなら本当は国民の生活が第一の支持率が一番高いからです。これは国民の生活が第一 ダントツと検索すればこの政党の支持率がいかに高いかわかります。マスコミは国民に嘘の報道をしています。これはマスコミ 偏向報道と検索すればマスコミが捏造しているのがわかります。自民党の安倍総裁はTPPに前向きに表明しています。内容を知れば絶対反対なTPPに賛成しているのです。実際国民の生活が第一は日本で一番支持されているのでしょうか?教えてください。

  • メディアにとってのメリットとは?

    ちょっと気になるので、詳しくご存知の方がいたら教えてください。 民主党政権になって日も浅いので、メディアもまだ測りかねているところはあるとは思うのですが、 安倍氏・麻生氏が総理になったときには何かとネガティブに報道していた割に、 民主のブレ(高速無料化など)はほとんど突っ込んでいないように思います。 一部では民主党の方がメディアにメリットがあるという意見を見たことがありますが、具体的にどんなメリットがあるのでしょうか。 民主党がマニュフェストに記載していない『外国人参政権』や『人権擁護法案』は非常に国民生活に影響するものだと思いますが、 記載したものよりも率先して提出しようという動きがあるようです。 それがテレビで全く取り上げられないのは、国民に知らせずに可決させた方が良いとメディアが思っているのからなのでしょうか? 十分な議論が必要な法案だと思いますが、国籍法改正のときみたいに密室で速記や音声まで止めさせて強行採決されたらと思うと恐ろしいです。 衆議院選挙前も、自民党を叩き民主党を支持するような報道が多く見受けられました。 メディアはどちらの良い点・悪い点も公平に報道すべきだと考えています。 その上で何が自国にとって良いのか、国民が自分で判断しなければ民主主義は死んでしまいます。

  • 日本メディアはウェブメディア38ノースに劣る報道し

    北朝鮮問題に関し、日本の大手メディアは総じてウェブサイト「38ノース」に大きく劣る報道しかできないのはなぜですか? 当事者国の一つでもあり多くの日本国民の関心事である北朝鮮問題ですが、調査、分析、言論に全てにおいて日本のメディアは「38ノース」に大きく劣る報道しかできていません。それどころか昨今はウェブサイト「38ノース」を当てにしている状況です。 日本のメディアはウェブサイト「38ノース」に大きく劣る報道しかできないのはなぜですか?

  • 自民党の世論について質問

    自民党の世論について質問がありますが自民党の政権や政策の支持率は捏造や偽装、世論誘導だと聞きましたがどれが一番正しいのですか?また自民党やその政策に反対している国民はどれくらいですか? 彼らは大規模デモを起こしていたとしてその数はどれくらいですか?詳しく教えてください。 政権支持率は読売新聞65%、毎日新聞52%などメディアで報道各社で全く違う開きが見られます。国民は多数がTPPに反対なのに安倍はTPPの参加をするどころか日本に交渉権がないと発表しているのに参加表明をしています。さらに自民党の政策の問題点を伝えずにいい部分だけを伝えています。政党支持率も捏造で日本国内と海外で違いがあります。ネットでも自民はトップではありませんし政権が掲げる政策も反対がありました。

  • 政治の駆け引き民主党の目的は?

    安部政権の看板の一つだった 女性閣僚二人が 一ヶ月半で辞任し、 結果的に引きずり下ろす形に 持っていった民主党は、 なかなか巧みだなと 感じたのですが、 またきっと 安部政権の穴を何とか 探すのに 一生懸命になっていく事なんでしょうね~ 政治の世界は勝てば その座を 引きずり下ろそうと 狙われるし、 負けたら どんな手を使ってでも 政権を取ろうと 血眼になるし、 そういう駆け引きが 渦巻く世界で 怖いですね~ そこで疑問ですが、 そうする事は果たして、 民主党にとって プラスな事なんですか? 何故? そういう引きずり下ろす事を するんでしょうか? 私は安部さんの評価は 多少落ちるかも しれませんが、 民主党にとっては、 国民感情として別に 良くやったとか? さすが民主党だとか 思わないんですけど... まして、支持率を あげる効果も ないような気も するんですが... 皆様の意見を 聞かせて下さい!

  • 安倍総理がなぜ好かれないのか?

    ずばり、なぜ安倍総理は国民から好かれないのでしょうか? 総裁選のニュースが流れてると、私以外の家族は「何言ってるかわからない」、「綺麗事ばかり述べるな」と言っており、姉に至ってはハッキリ安倍嫌いを明言して気分が悪いです。(こういう点が我が家から叫ばれるなら、もっと分かりやすく喋ってほしいと願う所存ですが。) 私の方はというと、総理の性格云々はおいといて、内政に弱い面があっても外交面では概ね成果を残しており、さらにメディアのアンチ安倍報道に嫌気が差し、安倍政権は基本支持の立場です。 みなさんは、どう思いますか?

  • 何故メディアは 民主党寄りなのでしょうか

    何故メディアは 民主党寄りなのでしょうか メディアは 徹底して民主党に政権交代させようとしているように思います メディアは 選挙が何時かとかばかり 政局しか話題にせず 政策のことを言わない  また 民主党に不利な政策についても取り上げない 偏った報道を続けています メディアの世論誘導が続いています 選挙の風をメディアが創り上げ メディアが国民を誘導し メディアが政治を動かし メディアが日本を動かしている 気がします 何故メディアは 民主党寄りなのでしょうか

  • 民主党政権 ボタンの掛け違い

    現状の民主党政権について期待したものと違ったという国民も多いかと思います。 一応、小選挙区制のおかげとはいえ480議席中308議席を取ったし、鳩山政権発足当初は7割以上の支持率でした。(調査会社によりだいぶ差がありますが) それが今はかなり減っています。 そこで、伺いたいのは何が原因かということです。勿論ひとつとに絞れないということはあると思います。しかし、できればキーポイント、このボタンを掛け違えたから次々と間違えた、というものを挙げてください。 一応、私は官僚を取り込めなかったどころか官僚に取り込まれたことだと考えています。 なお、私自身も一度も支持したことはないので民主党を支持していたいないは不問です。 さらに内容的に誹謗中傷にならないよう冷静な分析でお願いします。