• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:流産した友達へどう接したらよいか)

友達の流産への接し方

youko_mayの回答

  • youko_may
  • ベストアンサー率33% (60/178)
回答No.3

ご心情察します。 自分は無事出産で片方は流産・・・となると気を使ってしまうのも無理は無いですね。 私は昨年8月出産しましたが、その時妊娠6ヶ月だった友人は皮肉にも私が出産した次の日に流産してしまいました。退院して知らずに出産した旨メールで送ったのですが送ってしまった後に他の友人からその話を聞き、驚きました。 次の日、友人からメールがありましたが彼女も気丈なタイプで「おめでたいところごめんね、実は・・・」と私に気を使いながらも自身の話をしてくれました。そして数日後彼女からお祝いの品が届いた時、私は泣きながらお礼の電話をしました。その時の言葉が「あなたのお祝いと私のこととは違うんだからお祝いするのは当然だよ。それよりも私のことであなたが沈んでしまう方が辛いから」でした。 私は内祝いは送りましたが、年賀状は送らず、寒中見舞いを送りました。彼女からも寒中見舞いが届きました。子供の話は聞かれたらしますが自らすることはしません。

suzukky
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。youko mayさんも、よく似た状況にあわれていたんですね。とても参考になりました。  そうですよね。年賀状、中でも子どもの写真の入った年賀状って、私も子どもができなかったときに見ると悲しい気分になったのを覚えています。  できるだけ自然につきあっていけるようにします!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人への内祝いと出産祝いについて

    先月出産し、友人(一回り年上の方)からお祝いのお金を頂きました。 そしてその友人がつい先日出産しました。(ほぼ1ヶ月違いの誕生日です) これから出産祝いに何か送ろうと思っています。 (現金だとそのまま返してしまう感じで変なので物を送るつもりです) これから出産祝いを下さった方への内祝いを選ぼうと思っているのですが その友人へは内祝いは送らず出産祝いの物を送るだけでよいでしょうか? 出産祝い+内祝いを別で送ったらなんだかくどいですよね? あちらにも内祝いをまた送らせてしまうかなという気もします。 かといってこちらからは出産祝いだけを送って 逆に内祝いを頂いたらどうしようという気もします(笑) どうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出産前に贈り物をいただいた場合、内祝いをお返ししたほうがいいでしょうか?

    妊娠9ヶ月まで仕事をしていまして産休に入る際に、会社の方から贈り物をいただきました。 赤ちゃんのおもちゃや、着るものでした。 特にお祝いののしなどはありません。 先日無事出産をしましので、そろそろ内祝いの準備をしようと思っているのですが、 前述のような場合でも、内祝いとしてお返ししたほうがよいのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。

  • 出産のプレゼントに対するお礼の品について

    先日出産をしまして、学生時代の友人が自宅へ遊びに来てくれました。 その際に、手土産のお菓子と、息子へ洋服と絵本のプレゼントをいただきました。 気を使ってか、のしはなく、出産のお祝いとも言われませんでした。 ありがたくいただいたのですが、こちらからもお礼の気持ちとして、 なにかプレゼントしたいと思っています。 友人には一歳になる子供がいますので、同じように洋服が良いかと思いますが、 予算はいただいたものと同額かそれ以下かどちらがよいでしょうか。 それとも、きちんとのしをつけて内祝いとして食品などをお送りした方が良いでしょうか。 ちなみにその友人とは私が妊娠中に再会して会うようになりましたが、 その時点で既に彼女には子供がいたので、 出産のお祝いはしていません。 自宅に遊びに来てくれたことがあったので、その際に絵本をプレゼントしましたが…。 落ち着いたら彼女の自宅へお邪魔することになっていますので、 その際に持参したいとおもいますが、 ・なにが良いか ・予算 ・のしの有無 について、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 一年遅れで頂いた出産祝のお返し

    1歳1ヶ月児の母です。 先日、友人から1年遅れで子供の出産祝のプレゼントをもらいました。のしは、「御祝」となっていました。 お返しをしたいのですが、こういう遅れて頂いたお祝いのお返しの場合でも、のし書きは「内祝 ○○(子供の名前)」で良いのでしょうか?

  • いとこへの内祝い

    こんにちわ。 先日、いとこ(3人姉妹)から、連名で結婚祝いをいただきました。 品物と、3万円の現金でした。 その日、お祝いをもらう事を事前にわかっていたので、 百貨店で購入した品物を持参して、それぞれにお礼として渡しました。 でも、現金まで包んでくれているとは知らなかったので、 軽すぎたな~と気になっています。 さらに、「内祝い」などののしなどをかけず渡してしまったので このままだと、普通のプレゼントみたいな感じになってしまっていますよね。。。 やはり、改めて内祝いをしたほうがいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 内祝い・・・悩んでます。

    出産をして入院中に、友達がケーキなどのお菓子をもってお見舞いにきてくれました。 たぶん金額が500円~1000円いくらいの物だと思うのですが、 これは出産祝いということですよね? のしなどはついていませんでしたけど。 こういう場合は内祝いとしてお返しするべきでしょうか? いくらぐらいの物を返したらいいのですか?

  • 友人の出産祝いについて

    友人の出産祝いについて質問させて頂きます。 中学時代からの友人グループでは出産祝いは5000円でと話し合いで決まっていました。 過去にそのグループで出産した友人には5000円のおもちゃなどお祝いを渡しました。 今回出産した友人は特別に仲が良くて旦那さんとも仲良くさせてもらっているので5000円では私の気持ちがおさまらず(笑)、以前出産した友人よりも高額なお祝いを渡しました。 しかし渡したあとに内祝いなどで気を使わせたり悩ませてしまうのではないかと心配になりました。 私としてはみんなと同じ5000円での内祝いでかまわない(むしろ内祝いはとくにもらわなくても…)と思っていますが、品物をみて相応な内祝いを用意させてしまうのではないかと心配になりました。 かといって自分から内祝いの話をするのもよくないと思いますし… みなさんだったら5000円でという仲間内の決まりの中、それ以上のお祝いを頂いた場合やはり内祝いはそれ相応のものを用意しますか。 彼女に気を使わせないためにはどうしたらいいでしょうか。

  • 出産祝いを頂いた友人が入籍していた場合のご祝儀はこれでいいですか?

    お世話になります、よろしくお願いします。 私が6月に出産しました。大学時代からの友人から出産祝いの品物が届きました。メッセージカードがついていて、出産おめでとうの旨と友人が7月に入籍した旨が書いてありました。(挙式・披露宴をするかどうかはわかりません。) そこでなのですが、この友人に出産内祝いをネットで注文して送り、結婚祝いのご祝儀を3万円包んで現金書留で郵送しようと思っています。 出産内祝いを半返しでネットで注文するのは、他の方にもそうやって内祝いを送ったからです。暑中見舞いにお礼も書いて送るつもりです。 また、結婚祝いのご祝儀が3万円なのは、私の結婚式に友人を招待したとき、交通費として2万円渡し、その友人からご祝儀として5万円入っていたからです。 上記のような出産内祝い&結婚祝いの方法でいいでしょうか。失礼にはならないでしょうか。まわりに結婚した友人が少なく、初めてのパターンなので少々不安で質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 出産祝いとお見舞い金について

    先日出産し、出産祝いをいただいたのですが、同時にお見舞い金をくださった方もいます。 内祝いの金額はお見舞い金も合わせた金額で考えるのでしょうか。

  • これって失礼にあたりますか?(出産内祝いについて)

    4ヶ月の子を持つ母です。 最近、出産祝いでおもちゃ&服をもらいました。 内祝いをしようと思ってたら、友達が入院してしまいました。 妊娠7ヶ月です。もしかしたら、このまま出産まで退院できないかも知れません。 出来たら、赤ちゃんが生まれるまでに内祝いを渡したいと思っています。 絶対安静みたいなのですが、子どもを連れてお見舞いに行くのは避けた方がいいのでしょうか? その時、内祝いを持っていくのは失礼にあたりますか? お送りした方がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう