• ベストアンサー

サイト制作における動画取り込みの需要について

よろしくお願いします。 サイト制作会社に勤務していますが、動画をサイト内に組み込むという 需要がどれくらいなのか掴めずにいます。 マーケティングをこの場をお借りしてご質問させていただき 恐縮なのですが、皆さんのご意見をいただけませんでしょうか? お客さんの立場として、動画を掲載したいというニーズは、今後 増えていくと思われますか? サイト制作を依頼していただいたお客さんが、飲食店の方の場合は 調理している姿や、店内の状況などを動画でお伝えしたいと お考えになる方もいらっしゃると思うのですが、このようなニーズは 薄いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今後の需要してはあります、インフラがもっと整備され、高速通信が浸透してきますから需要としては必ずあります。 現状は、大手がこの手の手法を積極的にし、広く動画の情報配信が末端まで浸透し、尚且つ動画配信自体が現状よりも容易にでき、共有サーバーで改造CGI可みたいななって来れば、面白いと思います。 ですが、現状の状態で需要のバランスで「する・しない」の選択肢は制作会社にはタブーかなと思います。明らかに需要が見込めない企画を推進するのはどうかと思いますがね。 動画配信するにしても、映像の処理の仕方や手法、ユーザが欲しい映像を追求すし、お店にも利益をもたらすを考えてご提案するのも仕事だと思います。 しかし、製作料金などの問題もありスムーズに行かないかもしれませんが、 近隣のライバルがやっていなければ参入のチャンスだと思います。(※需要を見込めば) 動画配信がに限定せず「価値の想像」を追求し、動画配信するなら、利用者・配信側の「価値」を見出すのも製作の一部だと思います。 そして、サイト全体の「価値の想像」へとつながれば・・・。 もっと簡単に言えば、クライアントからの要望がある。 利用者にどういう動画を配信すれば見てもらえるかを徹底的に考えて製作をする。その中で会社として成果をだせれば、今後の仕事の幅も広がりますしね。 現状、動画配信は、ストリーミング配信以外のサーバーは厳密には禁止しており、動画サイトに投稿してタグを貼るのが最適な方法かな。

49matsu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 理路整然としたご説明でとても説得力があり、このようなアドバイスを いただけることに感謝しております。 現状の需要バランスを考慮した場合、ご指摘のように明らかに需要が見込めない企画の推進というのは 控えた方がいいと判断いたしました。 制作の一部として、顧客層や利用者の価値をどこまで見極めることが出来るのかが ここ数年、特に求められているように思います。 クライアントに対して魅力的な提案だけでなく、利益をもたらすことに注力し 企画を提案することに重点を置いて製作スタッフと徹底的に話し合いたいと思います。 クライアントに利益をもたらすためには、制作させていただくサイトを利用する 利用者にとっても当然利用価値の高いものである必要があり、今後は 今まで以上にクライアント側、利用者側からの視点に立った提案を 続けて行きたいと思います。 貴重なお時間を割いていただき、また貴重なご意見を本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#39970
noname#39970
回答No.1

薄くはないと思われる。 が、それはサイト作成主という観点から言った場合に過ぎない。 閲覧する側のユーザとしてはそういう店や会社の公式サイトに動画が置いてある事に関してどう思うのか そういうのがサイト作成主から欠落している場合が少なくない。

49matsu
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、サイト作成者側からの視点と、ユーザー側からの視点の両方を しっかり見極めなくてはならないと再認識させられました。 貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飲食業専門のサイト制作会社設立についてご意見を下さい。

    ご意見をお願いいたします。よろしくお願いします。 飲食店に特化したサイト制作を視野に入れています。 新規法人設立も視野に入れてご相談させていただいております。 動画のストリーミング配信やステップメール配信、MT4利用など お客さんにとってメリットのあるサービスは無いか考えています。 営業場所は東京、製作スタッフ、デザイナーは揃っています。 私自身、飲食業での経験が長かったため、広告手段は業界の人に よく読まれていた飲食業界の雑誌への掲載を考えています。 その他、リスティング広告も行いたいと思います。 飲食業界に特化するといえども、いまいちコンセプトが定まらず 行動を起こせずにいる状態です。 『ぐるナビ』などの大手の行わないサービスで、何かとんがった部分 が欲しいと日夜考えています。   アイデアをいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 制作したホームページの著作権は制作会社?

    制作したホームページの著作権は制作会社にあるということでよろしいのでしょうか。 もちろん、その中で、制作を依頼した企業のロゴであったり企業から支給された画像類は除外されると思いますが、ホームページ自体のデザイニング・レイアウトなどはオリジナルに制作しているので著作権は制作会社にあると思っているのですが、間違いないでしょうか? 制作依頼を受けた団体から「データをください」と依頼があったのです。期間限定のイベントのサイトだったのですが、期間も過ぎて閉鎖しているのですが、自身の団体のサイトでアーカイブとして掲載したいという意図です。 お詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 虚偽の広告を知りながら制作すると制作者は何罪でしょうか?

    顧客から制作を依頼されたWebサイトの掲載内容に 虚偽の内容が含まれていることを知りながらも制作した場合 何かあったとき制作者が罪に問われることはあるのでしょうか。 また、その場合は何罪になるのでしょうか。 (具体的な虚偽の内容は、商品が素晴らしいものであることを喧伝するための、 販売実績数やアンケート結果などが捏造であることです。)

  • YouTube的な動画を自サイトに掲載する方法は?

    デジタルビデオカメラまたはリコーのCX4のような動画を撮影できるコンデジを使って撮影した動画を、 自分の会社や自分の個人サイトに掲載したいのですが、YouTubeにアップロードして閲覧できるようにした上で、そのYouTubeのURLとかソースコードを自分のサイトに仕込めば、リンクをする形で自分のサイトにて動画を掲載することができると思いますが、これだと結局動画データはYouTubeサーバにあるので、それよりも自分のサイトがアップされているサーバに動画もアップしておいたほうが外部サーバでないので安心というか、正しいというか、そう考えております。 しかし、自分のサイトのサーバに動画データをアップするとしたら、Flashを使って動画ファイルをFLV化しないといけなさそうで、Flash制作作業がえらくかかりそうで憂鬱です。 YouTubeみたいなコントローラーがついた動画を簡単に制作する方法はないでしょうか? FlashCS3でもコントローラーをつくることはできるみたいですが、3年前くらいにFlash5を使っていたとき以来、ほとんど使ったことがなく、とても制作作業がかかるイメージがあります。 なるべく簡単にできる方法を教えてください。

  • Yahoo等の検索連動型広告について

    サイト制作を行っている者です。 お客様からサイト制作の依頼があり、お客様の要望として 「Yahoo等の検索連動型広告に掲載してもよい。」とお話をいただいたんですが、制作するサイト内には、商品を販売するページはなく別サイトで 商品を販売するため、制作するサイト内には、別サイトへのリンクのみが貼られるような作りになります。 これは、単に検索連動型広告に掲載しても制作するサイト自体が「転送」のような扱いになってしまうような気がして広告として掲載しても意味があるのでしょうか? どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたらお知恵を拝借したいと思います。宜しく御願いします。

  • ホームページに動画をたくさんのせたいんですが、量的に...

    ホームページの制作を考えています。 そこで、特に動画に力をいれるというか、動画を中心にして、 日記みたいなかんじの文をつけたいのですが、 動画は、最高で、どれくらいの時間まで、ホームページに掲載することができるのでしょうか? (プロバイダーは、まだはっきりとは決めていないので、平均のプロバイダーの量などで考えると..) また、たとえば、一日に10分の動画を、5本ほど(50分) 毎日、掲載するということはできるのでしょうか。 いろんな方のホームページを観覧しましたが、わたしほどに動画ばかりのせているホームページをみることができなかったので、 もしかして、量的に足りないのかな?と思っているところです。 できれば、youtubeなどに掲載ではなく自分のサイトにダイレクトに掲載したいのですが...どうでしょうか?

  • WEBサイト制作者の未来について

    たにぐち まこと氏がWEBサイト制作者の未来について暗い将来を予想していますが、どう思いますか? スマホサイトの今、スマートデバイスのこれから/ たにぐち まこと より WEBサイト制作だけではやっていけないように近い未来になる可能性はあるのでしょうか? (今もフリーランスはSEMやデータ解析によってコンバージョン率を上げる事まで行うことが必須と聞いていますが) アプリ制作に食い込んでいかないと厳しくなると思いますか? また、スマホから時計やめがねが中心になるとWEBはそちらで見れるようにはならないと思いますか? 簡単で恐縮ですが、氏いわく、 時計やめがねが中心になるとHTMLで作られたWEBページで情報収集はしなくなるのではと言っていました。 すでにグーグルのめがねでデータを収集する時にHTMLで作られたWEBページは使われてないと言っています。 今後はこの形態が中心になりHTMLで作られたWEBページ自体が衰退していくのではないかと言っています。 またこれはどこでも言われていて個人的には今更感も有りますが、ユーザー自体がWEB制作を始めるので、 プロに頼まなくなっていくだろうと言うことです。 結果WEBサイト制作者はスマホのアプリやWEBアプリ制作のほうに追いやられていくだろうと私には聞こえました。 ただスマホのアプリやWEBアプリ制作は必要なスキルが全く違うので、大変だろうとも言っていました。 やはりスマホのアプリやWEBアプリ制作はWEBサイト制作と全く違うのでしょうか? ただこれはワードプレスが今もありますし、使える若い世代が増えても、それなりの人を雇っているところなら、 社員にやらせても、どちらにしろ人件費がかかるわけなので人件費分で外注すると言うことはあるのではと思います。 個人経営の所はなくなるでしょうが、そもそも今もあまりこのレベルの所を対象にしていないですよね。 それ以上の人を雇っているレベルの企業からWEBサイト制作の仕事を、ほぼすべて得ているのが今のWEB業界なのではないでしょうか? ITを活用しない世代と人が新しく入れ替わると、需要はむしろ増えると言うことも有りますし。

  • ホームページ制作受注の悩み

    IT関連の仕事柄、よくホームページ作成の依頼があります。 そこでよくあるケースが、「なんでもいいからかっこいいの作って」という言葉。 こういう場合、上級のプロはどのように対応するのでしょうか。 当方数件のサイト制作歴がありますが、サイトの内容が薄いものが一番厄介です。 また、聞き取りなどを行ってもやはり掲載内容がない場合も多いです。 上記に加え、サイト制作する際に決めていく最重要項目などもお教え頂ければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • こんなホームページの制作を請け負うのは違法ですか?

    あるサイトのリニューアルの打診を受けました。 そのサイトのコンテンツが、法的にグレーな内容であり請け負っていいものか悩んでいます。 具体的なコンテンツについてはここでは割愛させていただきますが、現状ではグレーゾーンであるオンラインカジノ(海外を拠点に運営しているためOK?NG?)のようなコンテンツと思ってください。 ただし、グレーゾーンといっても、サイトを見た範囲で私個人が感じたものであって、実際の運営方法や仕組み、合法・違法についての詳しいことは知らされていません。 単純に現状のサイトをベースにしたデザインのリニューアル(コーディング含む)の依頼を受けているだけです。 ・もし、上記のようなサイトのリニューアルを請け負った場合、現状で制作者も罰せられることはありますか? ・また、制作後にグレーが黒となった場合は罰せられることはありますか? 確実に違法とわかる内容であればもちろんお断りしますが、グレーなだけにどうして良いものか悩んでいます。(仕事を選べるほどの立場でもないので;) また、今回の件に限らずアダルトや風俗関連のサイトであったり違法か合法なのか微妙なラインのサイトの場合、運営や経営に無関係とはいえ制作して良いものか考えてしまいます。 このようなサイト制作の制作者の法的な立場について、詳しい方いらっしゃいましたらどうかご教授をお願いします。

  • ホームページ制作会社はどうやって探しましたか?

    ホームページ制作をプロの業者に依頼したことのある方にお聞きしたいのですが、どうやってホームページ制作会社を探しましたか? Web関係に精通されている方よりも、むしろあまり詳しくない方にお聞きしたいです。 私はネット通販でものを買うときは、amazonや大手の名の知れたお店のインターネット店をまず探して、その次に楽天やYahooショッピングに出店しているお店を探します。 普通に検索エンジンで検索して出てきた店独自の通販サイトを利用することはまずありません。 理由は、楽天等に出店されているお店だったら何となく信用できるような気がしますが、個別の通販サイトだとなんとなく信用できない気がしてしまうのです。 例えばフィッシングサイトのような感じで、ホームページというものは、悪意を持って騙そうと思えば事実でないことを何だって掲載できてしまうものだと思います。 ウソのサイトを作って、何らかのコツを使って検索エンジンで上位表示させてしまえばいいわけですから。 つまり、例えば「ホームページ制作 ○○県」とかのキーワードで検索して上位に出てきた制作会社のサイトでも、信用してよいのかどうか分からないのです。 制作実績で立派な会社のホームページが掲載されていたからと言って、それが本当なのかどうか分かりませんし(もちろん実績が本物なのかどうかくらいは頑張って調べれば分かるのでしょうが)、ホームページ制作と言ったら数十万円~の高額な買い物になるのでますます慎重になってしまいます。 確実に信頼できるホームページ制作会社を見つける方法があれば、是非教えていただきたいのです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう