• ベストアンサー

ハローワークに行くにあたって

43歳 男性 既婚です。 諸事情により、自宅の近くでの転職を考えています。 ネット等でも探しているのですが、ハローワークにも行ってみるつもりです。ただ、現在の会社では、私しか持っていない資格に関する業務がある為、すぐには退職出来ないと考えています。 そこで質問なのですが、とりあえず家の近くにどのような求人があるかを調べたいのですが、まだ退職時期が未定の人間が行ってもいいものでしょうか。 ハローワークの仕組みがわかってないので、的外れな質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

#2です ハローワークに履歴書が必要かとの事ですが、今現在は必要ないかと思います。 もし紹介をしてもらって、面接となれば、そちらの会社での面接の際に必要になるだけです。 ハローワーク自体が面接などをするわけではないので、いらないと思います。 まだ在職中なので、登録は出来ませんが、紹介のみであれば、特になにも必要なかったと思います。 頑張ってくださいね。

kasamatsu3112
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 >まだ在職中なので、登録は出来ませんが、紹介のみであれば、特になにも必要なかったと思います。 そうですか。詳しい情報ありがとうございました。 来週にでも行ってくる予定です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Hayate03
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.4

ハローワークとは別に「産業雇用安定センター」という公共職業紹介所もあります。 こちらは、在職中の方で会社を通してしか登録できませんが、また違った求人案件が 見つかると思います。 もし可能でしたら、こちらについてもご検討されると良いと思います。

kasamatsu3112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >在職中の方で会社を通してしか登録できませんが、また違った求人案件が見つかると思います。 まだ、会社には話していないので、現段階ではちょっとムリそうです。

kasamatsu3112
質問者

補足

下の方にも聞いていますが、ハローワークへ行く際には、履歴書は持って行った方がよしのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ハローワークは、在職中、離職後に関わらず利用できます。 まず、パソコンの求人情報を検索する場合は、受付に一言申し入れるだけで閲覧できます。その際に、在職中か離職後かは一切問われません。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_gaiyou.html 次に、窓口で職業相談や就職の紹介を受ける場合は、事前に「求職申込書」を提出して求職登録をする必要があります。これは、所定の用紙に必要事項を記入するだけのもので、手間はかかりません。 その「求職申込書」の職歴の欄で「在職」か「離職」をマーキングします。現在の状態(在職か離職か)を区別されるのは、この部分だけです。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_m.html なお、ハローワークの仕組については、 参考URLの各サイトを参照して下さい。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/
kasamatsu3112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しい情報ありがとうございます。 なんとなく手順等がわかりましたので、来週にでも行ってみるつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ハローワークって退職したら使う って思いますよね。 現在就職中でも紹介などしてくれますよ。 場所によってそれぞれでしょうが、検索時間が決まっていないところもあります(うちがそうです) 時間見つけて行かれて下さい。

kasamatsu3112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >現在就職中でも紹介などしてくれますよ。 再質問で申し訳ありませんが、やはり行く時には履歴書は持っていった方がよいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136967
noname#136967
回答No.1

現職の方達も数多く見えますので、時間を作って行かれて下さい。最低でも30分以上の余裕時間を。検索時間が最大で30分ですから。

kasamatsu3112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >検索時間が最大で30分ですから。 はじめて知りました。一度行ってみるつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハローワークの求人について

    ハローワークの求人について質問させて下さい。 柔道整復師の資格を持っています。ハローワークで整骨院の求人を見つけました。 先日、ハローワークに再度行ったらその求人(正社員)が消えてました。代わりに、アルバイトの求人が出ていました(アルバイトの求人も以前からありました) 正社員はもう決まってしまったのでしょうか?その整骨院のアルバイトの求人票の従業員数に変わりがないのですが。 ハローワークにはじめて行ったので良く分かりません。

  • ハローワークとネット求人

    ハローワークとネット求人 今回初めて転職します、 ハローワークの求人だと、失業期間によってお金が戻って来るんですよね?INDEED等のネット求人の場合ってどうなんですか?

  • ハローワーク

    現在在職中ですが 人間関係で辛く、転職を考えております。 ハローワークの求人を応募したいのですが 在職中でもハローワークから紹介状や利用は出来るのでしょうか? 失業の状態にならないとダメですか? ご存知の方、ぜひ教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • ハローワークについて

    ハローワークについて。 現在求職中で、ハローワークを利用している者です。 来年県外に引っ越すことになり、引っ越し先で仕事を探しております。 先日引っ越し先で興味のある求人を発見したのですが、この場合どこで紹介状を貰えば良いのでしょうか。 今住んでいる地域のハローワークから県外の求人の紹介状は貰えないのでしょうか。 やはり、その求人の地域のハローワークに行かないといけないのでしょうか。またその地域のハローワークに行かなければならない場合、今持っているハローワークカード(今住んでいる地域のハローワークで登録したもの)は使えるのでしょうか。 ハローワークに詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします。

  • ハローワークに行ったことを家族に知られたくない!

    こんばんは。 とても変な質問なんですが、今現在パートを探していて ハローワークのインターネットサービスで自宅から近く 条件の合うものを見つけました。 直接、ハローワークへ行って紹介してもらおうと思っていますが ハローワークで相談や登録をした場合、家に連絡が来たりするんでしょうか? どうしても旦那にバレたくないんです。 そんなところにまで行って仕事をする必要は無いと言われます。 (自宅から最寄のハローワークまでが遠く交通費がかかるので) 連絡が来なければ求人広告で見つけたと言えるのですが・・・。 どうぞ、ご回答よろしくお願いします。

  • ハローワークについて

    ハローワークのインターネットサービスで検索できる求人と ハローワークにある検索用のパソコン?の求人 とは同じ求人が掲載されてるのでしょうか??

  • ハローワークからの転職活動

    最近、転職活動のことで頻繁に質問させていただいています。 今まで、何度か転職をしたことがあるのですが、ハローワークの求人は今回初めてです。 書類選考が先ということだったのですが、職務経歴書を送付していたのに、目を通すのは面接の時が初めてのようでした。 以前に良く似た業種を経験していたからか、面接も会社の説明と簡単な業務の説明だけで、何かを質問されることは、あまりありませんでした。 ハローワークからの紹介なので、面接しないといけないことになっているのですかね?

  • ハローワークのについて教えてください

    ハローワークに行って受けたい求人がある場合、 ハローワークの方が求人に電話かけて聞いてくれるのでしょうか? 面接とかは次の日とかすぐ面接になることが多いでしょうか?

  • ハローワークの紹介を通すと・・

    今仕事を探していて、ハローワークのインターネットの求人を見ていました。 直接応募できる求人も多いのですが、 一度ハローワークを介して連絡してもらうのとは、どう違うんでしょうか?? ハローワークにお願いしても、最終的には自分で連絡を取るのでしょうか?

  • ハローワーク

    私は3月いっぱいで事務職からアパレル業に転職したく、仕事を自己退職しました。 ハローワークに行って失業手当の手続きと仕事探しに行こうと思っています。 しかし明日、自分でネットから応募した求人の面接があります。 ハローワークに行くのはその面接結果がわかってから行った方がいいのでしょうか? また、 退職してから何日までに手続きしないと失業手当がもらえないとかありますか? どなたか教えてください!!

学校での孤独感と悩みについて
このQ&Aのポイント
  • 学校での孤独感や嫌な経験について悩んでいます。特にいじめられているわけではないけれど、友達がいない状況に不安を感じています。中学から特定の独特な女の子に好かれ続けており、これが心地よく感じられず困っています。明日への不安や集団生活での負担もあり、人との関わりを避けてしまう自分に疲れを感じています。さらに、陽キャラな女子とも嫌な絡み方をされるようになり、居心地が悪くなっています。
  • このような状況に悩んでいたため、つい自殺を考えてしまいました。家族に相談しても理解してもらえず、孤立感が深まっています。気軽に相談できるネットがあるにも関わらず、他の人の時間を奪いたくないと思い、悩みを言えなくなってしまいました。自分の気持ちや何を求めているのかもわからず、毎晩寝る前に涙を流しながら明日が来ないことを願っています。
  • 根暗な人でもポジティブになれるのかという疑問も抱えています。
回答を見る