• 締切済み

お土産は必要ですか?

la_neigeの回答

  • la_neige
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

ANo.2です。 >再度質問になるのですが、扇子などにした場合はご両親2人分のほうがいいのでしょうか? 普通に考えれば、2~3個持っていって、先方の反応をみて喜んで いるようだったらもう1つ渡す、とかが無難でしょうけど…。 ただ、bicaraさんがこんなにも細かくお土産にこだわって いらっしゃるのがすごく不思議です。もしかして何か特別な理由が あるのでしょうか? 彼氏さんとの意思疎通も完全ではないようですが、先方のご家庭の 宗教は分かっていますか? インドネシアというと、イスラム教徒である可能性がかなり 高いわけで、となると結婚どころか婚約者もしていない女性が 男性と二人で海外旅行だなんて、第一印象は極めて悪い部類でしょう。 そういった問題に比べれば、お土産の数なんてごくささいなことだと 思うのですが…。 すみません、余計な話かもしれませんが、ちょっと心配になって きてしまったので。

bicara
質問者

お礼

言われてみればそうですね・・・。 そこまでこだわる程のことでもなかったです(^-^;) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼の両親へお土産を渡すタイミング

    彼も私もたまたま実家が近所だったので2ヶ月前に初めて二人で帰郷し 日帰りでお互いの実家に行きお互いの両親に紹介し合いました。 その時は彼の実家にお邪魔した時にリビング通して頂いて直ぐに お土産を渡しました。 そして今回、GWに初めて両家揃ってお食事をする事になりました。 お土産を買って行く予定ですが、彼のご両親、私の両親、彼と私の 3グループの集合場所が私の実家に一番近い駅なのです。 私と彼が駅に到着する時間が集合時間でその後に私の実家へ6人で 行きます。夜は予約したレストランで夕飯を食べて解散となる予定です。 その際、私から彼のご両親へのお土産を渡すタイミングが分りません。 こんな場合、彼も私も相手のご両親へのお土産は必要ないのでしょうか? もし必要であれば、どのタイミングで渡したらいいですか?

  • 北海道のお土産を教えてください

    来週、実家の両親が北海道へ行きます。 お土産何がいい?と聞かれたのですが、何も浮かばず・・・ とりあえず、ホワイトチョコレート!と頼んでみました。 でも、せっかくなので、おすすめの、お土産あったら教えて欲しいです☆

  • 付き合って1ヶ月→彼の実家デート→おみやげ必要??

    こんにちわです。 この水曜日(19日)に実家住まいの彼の家にお邪魔する予定なのですが、 ちょっとしたお土産を持っていった方がいいのでしょうか。 その場合、何を持っていけば、かしこまってなく、かつ喜ばれますか…?? よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • お土産について

    私は30代後半で、妻と自分の両親と同居しています。 私の両親が2人で旅行に行った時などに、お土産を買ってくる場合、母は近所や自分の実家に買ってくるのですが、妻が「私の実家の分はいつも買ってこないけど、親戚付き合いするなら買ってくるのが普通だと思うんだけど」と言います。 妻は私の両親から虐められてるとかはありませんが、いろいろ不満があるようで、上記のような事も理由に家を出るか、最悪離婚も考えていると… もちろん私と妻が旅行したら、妻の実家にもお土産は買ってきますけど、私の両親だけで行った場合って普通は買ってくるのでしょうか? わかりずらい質問で申し訳ありません。

  • お土産はひとつのほうがいいですか?

    彼の実家に結婚のご挨拶に伺う予定です。 手土産は自分で買うつもりだったのですが、母が準備してくれました。 両親からのお土産と、私からのお土産を2つ持って行くのは かえってマナー違反でしょうか?

  • 初めての挨拶。手土産は2ついる?(両親、祖母)

    お世話になります。関東に住む26歳の女性です。 8月の末頃お付き合いをしている彼の実家へ挨拶に行くことになりました。 結婚の挨拶ではなく、お付き合いしていると紹介してもらう予定です。 彼の家は日帰りで行ける距離ではなく(彼は関東で一人暮らし)、泊りがけで行くことになります。 もちろんホテルはとってあります。 そこで質問ですが、 彼のご両親にご挨拶するとともに、近くに住む祖母(彼母の母)のお家にも顔を出す予定です。 その近くとの距離ですが同じマンションの別の部屋に住む祖母のお宅です。 この場合は手土産を2つ用意していくべきでしょうか。必要ないでしょうか。 必要な場合、2つの手土産は同じ物でもいいのでしょうか。 それとも祖母へのお土産を少し高いものにしたほうがいいでしょうか。 祖母は一人暮らしでしょっちゅう彼の両親宅でご飯を食べていたりよく行き来をしているそうです。 なので彼の両親のお宅に伺った際に祖母に会う可能性は非常に高いと思います。 ちなみに彼の両親の家にはフィナンシェなどの焼菓子を考えています。 どうしたら失礼ではないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • インドネシア人が喜ぶおみやげ

    はじめまして! 一週間後に、初めてジャカルタに行きます。 現地で、昔仕事でお世話になったインドネシア人の方15名ほどに会いますが、 日本のおみやげで何が一番喜ばれるでしょうか。 また、その方たちは30歳前後ですが、 もし子供を連れてきた場合を考え、子供用にもおみやげを考えています。 インドネシアの子供(5歳前後)たちは何が嬉しいでしょうか。 大急ぎで現在準備中です。 宜しくお願い致します。

  • 彼の実家には毎回お土産が必要??

    付き合って半年の彼がいます。   ◎彼も私も20代後半で働いています。  ◎彼は家業を継ぐために実家に戻ってきてご両親と3人住まい。長男ではありません。 ◎具体的な話は出ていませんが、お互い結婚を意識しています。 ◎お互いの両親に紹介済みで、応援してくれています。 昨年末彼に「正月に実家に泊まりにきて」と言われ、ご両親に初めて会いました。 とても気さくなご両親で、私にも大変よくしてくださいます。 ご両親と接する彼を見て、私の時と変わらず優しく楽しそうにしているんだと思い、 家族を大切にする彼をとてもうれしく思いました。 それ以後、私は彼の実家に月3、4回行っています。(電車で30分程の距離) 全部彼からのお誘いで、私はご両親がとても好きですし 彼に誘って貰えるのもありがたいので毎回快く寄せて頂いています。 また、厚かましいことに2回に1回は泊まらせて頂き、 晩御飯と、翌日の朝昼もご馳走になっています。 (これも彼とご両親が泊まっていきなさいと強くおっしゃるので…) 彼のご両親には結婚については何も言ったことはないですが、 毎週のように息子の彼女が泊まりにきて4人で団らんしているので、 それなりに察しておられる部分はあると思いますが…。 そこで、前置きが長くなってしまいましたが質問です。 【彼の実家に伺う際は、毎回手土産が必要でしょうか?】です。 盆正月だけ、や数か月に1度の頻度ならきちんと¥5000程度のお土産を お持ちするのが礼儀と思っているのですが、 毎週末のようになると、果たして手土産はどうすれば…と思って悩んでいます。 ご飯の手伝い等はしているとは言え、まだ結婚してませんし、 一般的にはまだ自分はあくまで「お客さん」だと思うので、 やはり御礼もかねて毎回簡単な焼き菓子など(¥1500~¥2000)をお持ちしています。 彼やご両親はお土産と御礼に対していつも、 「ほんとにいいのよ、3人も4人もご飯は変わらないんだから」、 「気を遣わせてるみたいでごめんね」 と言います。 そんな言葉を頂けるのはありがたいのですが、 中高生が放課後彼女を家に呼んで~という付き合いではないので、 お礼とケジメとしてお渡ししています。 それに、それを渡しながら「こんにちわ、先日は~」と掴みの挨拶をするのが私的に タイミングが良いので手土産を持って行ってるのもあるのですが(笑)。 お世話になる御礼のために毎回お土産を持参しているんですが、 彼は「毎回お菓子もらっても、家がお菓子だらけになるしな(笑)ー」と言います。 私もその通りだと思いますし、ご両親が「彼女がくれたから食べなきゃ」と ご無理をされているのではといつも心配はしています…。 今後はどうすればいいでしょうか? アドバイスや経験談、「これを差し上げて喜ばれた」とか、 「お菓子じゃなくてコレにすれば?」等何でもいいのでお教え頂けたら嬉しいです! お土産なんていいのに~、といつも言われるのですが、 外食に連れて行って頂いたこともあるので、申し訳なくて居心地が悪いです(笑。 (その際も支払を少しでも…と彼にこっそり伝えたのですが、  「そんな事は言わないでくれ、楽しくご飯ができて良かったから」と言われ、  それ以上言うと失礼になると思い、今は御礼だけしっかりお伝えするようにしています) 補足: ちなみにわたしの両親も彼に会ったことがありますし、 付き合いに賛成してくれています。 彼も私の家族にと時々「このケーキ皆さんで食べて」と渡してくれます。 彼は月に2度くらい私の家(一人暮らし)に来ますが、 両親が徒歩圏内に住んでいるのでお土産を持たせてくれてます。

  • 彼の実家に伺う際の手土産について。

    彼の実家に伺う際のお土産について。 ご覧いただきありがとうございます。 私には現在、お付き合いして2年近くになる 彼がおります。(私23歳、彼31歳) 来週、茨城県にある彼の ご実家へ初めて 伺う運びとなったのですが手土産について 悩んでおります。 ご両親と長男夫婦へは地元で有名なお菓子を 持っていく予定です。 また、すでにお嫁に出ている彼のお姉さんに第二子が産まれたと彼から聞いたので お会いする際にささやかですが、なにか お子さん用にお祝いをお持ちする方が良いかな?ととても迷っております。 ご実家で、お姉さん夫婦にもお会いします。 結婚のはなしはふんわりと、 将来東京に住むのか、茨城県に行くのかなど 話はしている状態ですがはっきりは決まっておりません。 彼のご両親には2回ほど東京でお会いしており、今回はご両親がぜひ連れて来いと 言ってくださっているとのことです。 (今回はじめて、正式に彼女としてお会いします) 彼も年齢的に結婚を考えてのステップとして 招待してくれたのかな?とも思うので とてもドキドキしております。 アドバイス等、いただけましたら幸いです。 この質問を補足する

  • 土産神様はどれ?

    両親の実家は、九州の天草です。私が産まれたのは名古屋ですが、その土地は、1ヶ月ほどしか住んでいませんでした。育ちやお宮参りをしたのは、横浜で現在は、横須賀に住んでいます。 この場合、私自身の土産神様はどこになるのでしょうか?