「日本語.jp」の設定に関する問題と解決策

このQ&Aのポイント
  • 数ヶ月前、「日本語.jp」の設定を自社のDNSサーバーに行いました。しかし、最近では「日本語.jp」へのアクセスができなくなりました。
  • クライアント側にソフトウェアをインストールする対策方法もありますが、サーバー側の設定で「日本語.jp」を閲覧可能にしたいです。
  • また、「日本語.jp」はメールアドレスとして使用できないかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本語.jpについて

数ヶ月前、自社のDNSサーバーへ「日本語.jp」の設定をしました。 それで今年の5月あたりまでは、IE5以上のブラウザで「日本語.jp」と入力すれば、自社のホームページへアクセス可能だったのですが、6月あたりからMSNのサービスが停止してしまい、現在、「日本語.jp」ではアクセスできない状態となっています。 対策として、クライアント側に対応するソフトウェアをインストールすればよいらしいのですが、クライアント側ではなく、サーバー側の設定で「日本語.jp」を閲覧可能にしたいのです。 現時点で、サーバー側の設定のみで、「日本語.jp」へアクセス可能にするという事は出来るのでしょうか? また、「日本語.jp」だとメールアドレスとして使用できないような気がしたのですが、この認識は間違っていますか? 使用OS:Redhat Linux7.1J DNSサーバー:BIND9 Webサーバー:APACHE

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bricks
  • ベストアンサー率69% (16/23)
回答No.1

日本語ドメインを使うには クライアントソフトの対応が必須です。 日本語ドメインを URIとして使用できる文字列に 変換する必要があるからです。 ですので諦めてください。 メアドも同様にクライアントソフトの 対応が必須です。 日本語ドメインはまだ仮運用の段階ですので 仕方の無い所でしょう。

関連するQ&A

  • PR-S300NEでLAN側DNS設定で困っています。

    はじめまして。 LAN側でDNSサーバの構築を行い、LAN内のサーバをドメイン名でアクセスできるようにしようとしております。DNSサーバの構築はだいたいできまして、クライアントPCで、DNS設定を手動で構築したDNSのIP指定を行い名前解決が行えるところまでは出来ております。(LINUXサーバにBINDで作成してみました。) あとはDNSサーバのアドレスを自動で取得に戻して、他のクライアントPCの設定を変更せずに、DNSを使えるようにしたいと考えルータの設定で対応したいのですがうまくいきません。 使っているのはPR-S300NEのルータで、「LAN側DNSサーバアドレス」で構築したLAN内のDNSサーバを指定しているのですが、どうもうまく参照してくれないようです。クライアントPCも5台くらいつないでいるので、出来ればルータの設定でLAN内のDNS参照出来るようにしたいのですが、何か確認すべき箇所や、設定すべき箇所などを教えて頂けないでしょうか。

  • DNS リゾルバのキャッシュ

    RedHat Linuxでbindを使っています。 自分自身はDNSサーバではなく、リゾルバとして外部DNSサーバを参照しています。 この場合、問い合わせたDNS情報は、自分自身のHDD上にキャッシュされるのでしょうか? WindowsならDNS Clientサービスで、ipconfig /displaydns で表示したり、/flushdns で削除したりできますが、 これをLinux(bind?)ではできるのか(そもそもキャッシュされていない?)を知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • my sql 日本語設定について

    my sqlで日本語設定をしたいのですが、サーバー側の設定の仕方がわかりません。 my sqlをインストールをしたのはいいのですが、日本語設定をしたいとHPをみても意味がわかりません。 my sqlのホルダーに入っているサーバーかな?と思い「My SQL5.7 Command Line Client-Unicode」を開いてコマンドを入力したのですが、エラーメッセージが出てしまいます。 どうすればいいのですか?教えていただければ幸いです。 ※参考にしたHPのURLです。 https://www.dbonline.jp/mysql/myini/index3.html

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • ダイナミックDNSによるRedHat7.2のサーバ

    RedHat7.2を使ってサーバの立ち上げる勉強の真っ只中です。 なんとか、かんとか Webサーバは立ち上げることができたのですが、Mailサーバの 立ち上げ方が、さっぱり分かりません。 ダイナミックダイナミックDNSを利用しているので DNSサーバの設定はしなくてもいいと思ったのですが、 実際の所はどうなのでしょうか? もし、よろしければMailサーバ(sendmail)の設定の仕方、 Bindの記入の仕方など教えてもらえたら うれしいです。

  • サーバにドメインでアクセスしたい

    下記の構成でクライアントからサーバにドメインでアクセスしたいと 考えています。 ================================= [サーバ]----------┐ [クライアント]---[ルータ]----/ ================================= ※サーバ=Fedora Core 3 クライアント=Windows XP 仮想サーバ(3ドメイン)で運用している為、hosts書き換えだけでは 対応しきれず、BINDを使用すれば内部からドメインでアクセス出来る という記事を見つけたので http://72.14.235.104/search?q=cache:vezIbcsPo4sJ:www.crimson-snow.net/hmsvr/fedora/dns/bind.html+Fedora+BIND&hl=ja&ct=clnk&cd=53&gl=jp 上記を参考にし、BINDのインストールを行ってみました。 ですが、ドメインでアクセスする事も出来ず困っています。 上記サイトの方法では、出来ないんでしょうか? また、hosts書き換えのように手軽に管理出来る方法があれば教えて下さい。 #ほんと文章書くの下手でごめんなさい・・・

  • Leopardファイル共有は日本語ファイル名不可?(再)

    はじめまして。 Mac OSX 10.3.9から10.5.2にアップデートしたところ、ファイル共有が不調にな り困っています。OSXのシステム環境設定でファイル共有にチェックを入れ、ク ライアントとなるOS 8.6/AppleShare3.8.3でIPアドレスを入力して接続までは出 来るのですが、共有フォルダ/ファイルに日本語が使われていると「これは見つ かりません」とダイアログが出てアクセスできなくなります。フォルダ/ファイ ル名が半角英数字のみであれば、従来通り読み書きできます。 クライアント側からサーバ内に新規フォルダを作りフォルダ名を日本語にすると、 このフォルダはクライアントからアクセスできますが、サーバ機からはフォルダ 名が文字化けしています。サーバ側からFile Name Encoding Repairで文字化け したフォルダ名を修正すると、クライアントからアクセスできなくなりました。 共有ポイントのフォルダ名だけなら半角英数字でもいいのですが、その中のアイ テムの大半は日本語を含んでおり、変えられそうにありません。どなたか解決法 をご存知でしたら、アドバイスお願いします。 サーバ側:PowerMac G5/OSX 10.5.2 クライアント側:PowerMacintosh 7300/MacOS 8.6

  • LAN内に立てたWEBサーバーの名前解決

    LAN内に立てたWEBサーバーの名前解決がある程度時間が経過すると失敗します。IPアドレスを直接入力するとアクセスできます。 名前解決はDNSを用い、 WEBサーバーはLinuxのApache、 DNSはLinux上でBIND、 クライアントはWindows7で、WEBサーバー、DNS、クライアントは同一ネットワークにあります。 アクセス出来ない状態でWindowsから nslookup ホスト名 と入力するとDNSサーバーからの答えとしてIPアドレスは返ってきますが ipconfig /displaydns を入力するとそのWEBサーバーは一覧に出てこなくなります。 そこで net stop dnscache net start dnscache とDNS Clientを再起動すると、ホスト名でアクセスできます。 BINDのレコードですがTTLは604800を指定しています。 DNS Clientをいちいち再起動すること無く、運用できないものでしょうか?

  • Bind8.xでのDNSクライアント設定について

    DNSサーバにて、bindの設定は正しく行えたのですが そのDNSサーバを参照する側のサーバ設定をどうすれ ば良いかわかっていません。 設定方法を教えて下さい。 なお、どちらのサーバもsolaris2.6です。  私が考えている参照側の設定は   1./etc/resolv.confにドメイン名とDNSサーバ名     を記述する   2./etc/nsswitch.confの     hosts: files行に     "dns"を追加する   3.サーバ再起動   ※参照する側ではbindは起動しなくていい?  です。 すみませんがよろしくお願い致します。

  • Windows Server 2003のDHCPとDNS

    Windows Server 2003を、DHCPサーバー兼DNSサーバーとして運用したいです。 OSのDHCP機能を使って行いましたが、 「ActiveDirectoryの承認がとれない」という エラーが出ます。(文言は多少違います) ActiveDirectoryは一切使用していませんが、 上記のようなエラーが出ます。 DHCP機能が働いていないようなので、 クライアント側で、IPアドレスが取れません。 Windows Server 2003では、 どのようにDHCPサーバーとして設定するのですか? (Windows 2000 Serverでの経験はあります) また、DNSは「BIND8.2.?」を使って行おうとしています。 Windows 2000 Serverで使っていたものをそのまま使うつもりです。 ところが、「BIND」のSTARTボタンを押しても動作せず、 すぐに止まってしまいます。 インストールはできたのですが、 バージョン8.2.XはWindows Server 2003は未対応でしょうか? また、BINDを9.X.Xにした場合は、8.2.Xの設定を流用できますでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本語入力

    Redhat7jをインストールしました。 メールを打とうと思いましたが、 日本語入力の仕方がわかりません。 メールはKDEメニュー→インターネット→メールクライアントを使用しています。 また、その他アプリケーションなどでも日本語入力したいと思っています。 本などを読みましたが、あまり詳しく載っていませんでした。 基本的な質問ですが宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう