• ベストアンサー

変なのでしょうか

質問させてください。 私はなぜかいつも孤独な感じがします。もちろんそう感じるのは私だけではない でしょう。ですが、孤独感がとても強いのです。 中学・高校と過ごしてきて、本当に信頼できる友人はいません。 自分では仲が良かったと思っていても、相手はそう思ってくれていなかったようです。 そういう人は私に困った事を相談してきますが、私のことは気に掛けてはくれないようです。 私は普段の性格は決して暗くはないですし、さばさばしている方だと思うのですが、 なんででしょう? この事を考え出すと、寂しすぎてなんだかわけがわからなくなってきます。 一時期は深刻にウジウジと悩んで、自分の存在意義とか考えてしまいました。 そんなこと悩んでも仕方ないと考え直して生活していても、やっぱり孤独感が消えません。 どなたか良い意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.2

 iris205さん、はじめまして。スコンチョといいます。(^_^)  活字ですから言葉がキツく感じられるかもしれませんので、先にお断りしてお きますね。 >> そんなこと悩んでも仕方ないと考え直して生活していても、やっぱり孤独感 >>が消えません。  織田哲郎さんの「青空」という歌の中に「孤独なんて人の基本さ」というフレ ーズが出てきます。上手いことを言うものだなぁと感じたことを思い出しました。 (別にちゃかすつもりではありません) >> そういう人は私に困った事を相談してきますが、私のことは気に掛けてはく >>れないようです。  人間が二人いれば、双方同じ思いということはないでしょう。どちらかの思い が強い方が普通です。また、困ったことを相談してくれるだけでも、十分親しい 人と言えるんじゃないですか。大切なのは「相手の為に○○してあげてる」と いう思いではないはずですよね。 >>この事を考え出すと、寂しすぎてなんだかわけがわからなくなってきます。  結局はご自分に自信が持てないのではないですか。どんな生き方をしている人 でも「合う人」と「合わない人」は出てきます。しかし、自分に自信を持てない 人やコロコロと態度を変える人には、「合う人」が出てきにくいかもしれません ね。(←もちろん個人的な仮説です)  僕は高校時代に本当の友人と呼べる人が少ない事を気にしていましたが、漢文 の授業で「どんな極悪非道な人間であっても、それをやり通すことができれば、 一生の間に3人は支持してくれる人があらわれる」という内容の漢詩を教わって、 「自分らしく生きる」ということを今日まで頑張っています。  友達は出来るものではなく、なるものです。iris205らしく生きて、一人でも 多く友達になってください。それは、どれだけ「自分の為に、○○させて頂け るか」かもしれませんね。

iris205
質問者

お礼

織田哲郎さんの曲にそんな歌詞があるんですね。初めて知りました。 相手の悩みとか聞いている時は、「○○してあげてる」とは 思っていないつもりなのですが。 無意識にそう思っているのかもしれませんね。情けないです。。。 自分に自信ですか・・・ないですね(苦笑) スコンチョさんのご意見を聞かせていただいて考えてみたのですが、 自信はないです。常にユラユラしている自分がいます。 もっと自分をしっかり持たなければダメですね。 ありがとうございました。頑張りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#5808
noname#5808
回答No.4

こんばんは。 孤独感・・・孤独を感じる事は、とても大事な気がします。 人間が生まれて来る場合も孤独、生きている間も孤独、もちろん死ぬときも孤独です。 私も学校では、いつも孤独だったと思います。受験、遠距離通学等など。もし戻れるのなら、学生時代に戻って、もっと積極的に友達探しをするべきだたかなとさえ思います。 高校でも、部活、生徒会など自分で決断を下し、自分の責任で発言、行動するようになってから「孤独」をより一層感じました。 私は、孤独を感じるのは良い事だと思います。自分の現在置かれている状況を客観視できますから・・・。 >自分では仲が良かったと思ってい・・・ これは、iris205さんが1個の人間として、自分を他人と区別できる能力がついて着ている証拠ではないですか?自分を他者と区別できる・・・素晴らしいことですよ。これはiris205さんがiris205さんである事を自覚できていることですので、当たり前の事だと思います。孤独感を感じるのは当然です。 >自分では仲が良かったと思っていても・・・ これは、iris205さんの友達が、人間として自分と他者を区別できている、立派な友達だと思います。私は、友達がiris205さんを気にしてないように見えるのは、友達がすでに自分がどう生きるべきか必死で、自分自身を確立する為、iris205さんにまで目がいかないからだと思います。 案外、そのような友達が、将来自分の友達で良かった、相手もiris205さんを友達で良かったと感じる時が来るかもしれませんね。 >自分の存在意義とか考えてしまいました ですから、iris205さんは、既に、自分の存在意義を自覚し始めているのではないでしょうか?「孤独である=1個の人間である」と体感した時点で、自分の存在意義の定義が出来ているんではないかと思います。存在意義の答えは、私自身も一生解らない・・・一生悩みつづけるのではないでしょうか。だから、人間は前に進めるのだ・・・と愚考します。 私自身にとって、孤独である事は貴重です。自分が今日、何をしたか、何を考えていたか、明日何をすべきか考えられるのは、孤独な時間だけです。 親友とか、友達の定義は人それぞれだと思います。 ですが、孤独を自覚でき、自分は自分、友達は友達・・・それでも何か在った時は一緒に笑ったり、怒ったり、助け合える友達が、私にとっては理想です。べたべたした友人関係は、何時か、破綻します。 友達が自分をどう思っているかと言うより、自分が相手のことを友達であると信じる事が大切じゃないかな・・・と思います。 参考になれば幸いです(^^)

iris205
質問者

お礼

ありがとうございました。中学の時、自分のすごく大事にしていた友達に対して 嫉妬したことがありました。高校受験のことでだったのですが、 その時そんな自分がすごく嫌で涙が止まりませんでした。 しかし泣いている自分もいい子ぶっているようで嫌で。。。 今回もそんな感じになりつつあって、自分が嫌になりかかっていました。 いい子ぶっているわけではないのですが、ennuiさんの言葉で私も私の友人も救われたと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noruri
  • ベストアンサー率32% (48/149)
回答No.3

知り合いの日本人教育者のアメリカでの経験をご参考までに。 孤独から自殺した日本人の生徒について語り (誰にも僕はわかってもらえない。孤独なんだ。というような内容)、 アメリカのハイスクールのクラスで、小論文を書かせたそうです。 ほとんどの生徒が、 「人が誰かとそっくり分かり合えるなんてあるわけないじゃないか。人は独りなんだから。自殺の原因になっていない。どうして自殺したのか分からない」 だったそうです。それが「いい」とは思いませんでしたが、 文化・背景が違うんだなぁと思い、興味深かったです。 37年生きた今も、私も孤独感はいまだに感じます。最愛の大好きな相手と一緒でも。妊娠でもしたら2人になれるから寂しくなくなるのかな?でも9ヵ月後にはいなくなっちゃうし。でも何があっても眠ってしまえばいつも独り、そして一人で考える時間、孤独を味わう時間って大切だなぁって思います。29歳まで、30代になったら大人の女性になれるんだと信じていましたが、なってみたらやっぱり子供のまま。大人のふりが上手になっただけでした。で、ずっと悩んでいます。 お友達も親友と呼んでくれる人も多いのですけどねー。 でも孤独感との付き合い方は上手になりました。 頑張ってくださいね。大人になった時に、孤独感に悩む人を救ってあげてください。

iris205
質問者

お礼

人は考え方や感じ方がみんな違うということですね。 私の場合、冷静にそう思える時もあるのです。 ですがその反面、孤独を感じて自殺してしまう人の気持ちもわかるのです。 でも気持ちはわかっても私は自殺しようとは思いません。安心してください。 私もnoruriさんのように孤独感と上手に付き合っていけるように頑張ります!! いつか今の自分のように悩んでしまった人を、救ってあげられるような時がくるように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doyanen
  • ベストアンサー率26% (29/110)
回答No.1

30代の男性です。 私も全く同じような気持ちを持って青年時代を過ごしてきた一人です。 大丈夫、私も孤独でしたが、孤独でいいじゃないかと思える、孤独を楽しめる時が来ます。 孤独は悪ではないと思っていいです。 中学・高校時代も友人はいましたが、親友はいませんでした。 高校時代、結構家にいたので、親から「友達いないのか?」と聞かれて「友達はいるけど、なんか合わない気がする。彼らは幼すぎるような気がする。」と答えて呆れられたことをよく憶えています。 私は自分は明るい人間だと思っているし、人を笑わせたりすることが好きで、クラスでもそういう風に思われていたと思います。どちらかと言えば「クラスの人気者」的な存在であったと思っています。そんな私でもすごく孤独を感じていました。 10代の頃は、孤独な時、「寂しいな」と思っていました。若かったんだと思います。焦ったり、イライラしていたように感じます。 しかし、大学生活を本当に一生付き合える友人達と過ごし、また社会人になって仕事をするようになり、家族も出来て、だんだん自分の気持ちをコントロールすることが出来るようになってきました。 今でも私は(家族がいるにもかかわらず)どちらかというと一人でいる方を好んでいると思っています。 孤独を感じますが、昔と違って「孤独=寂しい」と思わなくなりました。 誰にも邪魔されず、好きなことが出来る、自由に行動出来る感覚を感じます。 もちろん、ずっとじゃないです。たまには家族・友人や仕事上付き合いのある人と食事したり話したりします。むしろそれが息抜き的な感じですけど。 人付き合いは楽しい、刺激的なことに間違いないですが、反面煩わしいことがたくさんあります。要はバランスだと思います。 友達が多い人は少ない人より優れている、という迷信があるんじゃないでしょうか。友達といっても顔見知りに毛の生えたのから真の親友まで、いろいろありますからね。私だって顔見知り+毛なら、ゴマンといますよ。 「孤独=悪」と考えていませんか?最近ある雑誌で、孤独に耐えられない若者が夜が明けるまで友人の携帯をかけまくって話したりメールしたりして、夜が明けてから(何故か)安心して寝る、というような話が紹介されていました。 (毎日ですよ) ある意味、すごく虚しい人達だと思います。 そんなの、友達にしたくないし、友達じゃないと思います。無理したり甘えすぎる関係は絶対に長続きしないと思います。 私は孤独感を誇りにしています。孤独は辛い時もあるけど、いい時もあるし、それをコントロール出来ている感じがするから。 誰でも悩みます。だから貴方は極めて普通です。自分の存在意義について考えるなんてこと、「友達」と称するしょうもない人間に邪魔されたら出来ないじゃないですか。そうやって人は成長するんだと思います。 悩まなくていい、とは言いません。ウジウジ悩んでいいんです。 なぜなら、そうすることで貴方は確実に、その孤独感を克服する階段を上っていくんですから。

iris205
質問者

お礼

ありがとうございます。今まで一人で悩んで、落ち込んでいたけれど 質問してみて意見を聞かせていただけて、本当にたすかりました。 孤独を悪と考えてはいませんが、孤独を感じてしまう自分を悲しく思ってはいました。 今後はいっぱい悩んで、しかも一人の時間を楽しめるくらいになりたいと思います!本当にありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 孤独感や劣等感…

    こんにちは。 19歳の学生です。 最近、とても孤独感や劣等感を感じてしまいます。 特に、友人はいますが、心から信頼でき、気を遣わないような親しい友人はいません。 周りの友人が親しい友人と遊んだりした話などを聞くと、とても羨ましく思い、心から親しく思える友人がいない自分に、劣等感を感じてしまいます。 そんな中でも、3年以上の付き合いで、今年の3月から遠距離恋愛中の大好きな彼氏がいます。 私にとって彼は、心から信頼できるとても大切な存在で、唯一の心の支えです。 ですが最近、万が一別れてしまったらと考えることがあります。 別れてしまったら、本当に独りになってしまうのではないか…と孤独感や漠然とした不安を感じてしまいます。 見えない先のことを考えて、とても気分が落ちてしまいます。 なんだか自分を保てなくなくなりそうで恐いです… こんな私に、何かアドバイスをいただけないでしょうか? 乱文で申し訳ありませんm(__)m 最後までご覧いただき、ありがとうございました^^

  • 大学生活がつまらないです

    大学生活がつまらないです 大学に入学して4ヶ月が経ちました 正直言って、大学生活がつまらないです 高校の方が何倍も楽しかったです 大学で友達も出来ましたが、学校内だけの付き合いで関係が薄いです サークルに入ってますが、活動は月1、2程度で友達と言っても軽く絡む程度で、同じ1年の男子達は普段から一緒に行動していて、よく遊ぶ程仲がいいみたいですが、自分は誘わたことがありません 学校が終わって家に帰っても、一人暮らしなので本当に孤独で退屈で寂しいです 土日もすることもなく孤独です 県外なので地元の友達と会うことができません 他の1年生は遊んだり、飲み会をしてるようで羨ましいです 自分の性格は周りから見て、空気読めないとか痛い子ではないと思いますが、どうして孤独なのでしょうか? 自分の性格がいけないのですか?

  • 部活の部長について(長文です)

    私は中学と高校がつながっている学校に通っている高校1年生です。私は、中学の時に部活の部長をしていました。部長を決めるときに、やりたい人がいなかったのと、少し部長をやってみたい!という気持ちがあったので部長になりました。自分なりに頑張って大きな失敗はなく、友達や先生から「中学部の部長としてよく頑張りました。とても信頼できる部長さんでした」と褒められました。しかし、一生懸命、部長として頑張っていたのに友達にそれを認めてもらえなかった時期もありました。私はとても明るい性格ですが、あまり気が強い方ではなく、また、友達との待ち合わせに遅刻をしてしまったり、自分からみてしっかりしていません。友達と喧嘩しても私から謝る事が多いし、友達からは「誰にでも優しいね☆」と言われます。それはそれでうれしいのですが、やはり部長というものはもう少し気が強かったり、しっかりしている人(リーダー的存在)の方が良いのでしょうか・・???高校の部長と中学の部長はたいてい同じ人がなるのですが、高校の部長をやろうかやらないか、今悩んでいます。何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします!

  • 孤独を愛するって変ですか

    30代女性です。 独りの孤独な雰囲気やもの悲しさに浸っているとき、何とも言えない幸福感を感じます。 独りドライブや独り映画、独り散策、休日の昼下がりにDVDを観ながら独りで飲むビール。。 無機質な物や、生活感の無いインテリアに惹かれます。 異性に対してもそうです。生活感を感じない男性や、どこか刹那的な雰囲気に惹かれます。 人と関わることが苦手な訳ではありません。時には大勢でワイワイ騒いだりすることも楽しいです。でも、やっぱり自分自身の充電になることは、孤独でいることで得られる幸福感なのです。 これまで結婚願望もなく、マイペースに生きてきました。 そんな私が今度結婚します。 相手は、孤独を愛する私とは真逆のタイプ男性です。 家族や友人たちと一緒にいていつもワイワイ、笑い合ったりすることに幸福感を感じるような人です。 相手思いの彼と一緒になることは、幸せな結婚に繋がるのかなと思ってはいます。 でも、そもそもこんな私が結婚に向いているのか? 漠然とした不安もあります。 男女問わず、孤独を愛するが故に、あえて結婚を選ばなかった方はいますか? または、私と似たような感覚をお持ちでも、結婚や家庭とのバランスをうまくとってやっていけてる方はいますか? 独りの時間が大切だったのに、結婚して後悔をした、という方はいますか?

  • 孤独感が凄いです。

    中学生です。孤独感が凄くて虚しいです。学校でいじめを受けている訳でもありません、友達もいます。でも心から信頼できる友達はいません。また、学校では偽りの自分、キャラを演じてるような気がします。それも虚しさの原因かなと自分なりに思っているのですがどうなんでしょうか?どうすればこの虚しさ、孤独感が無くなりますか?回答お願いします。

  • 孤独感との付き合い方について

    皆様は孤独感とどのように付き合っていらっしゃいますか? どんな時にご自分が孤独だと感じますか? 子供の頃から漠然と孤独感をいつも感じ僻みっぽい大人になりました。 幸せになりたいと思っているつもりですが、選択肢がある時気が付くと苦労する方を知らず知らずに選んで来ました。 とにかく毎日苦しいです。 家族も友人もお付き合いしている相手もいます。 ただその人達には勿論、誰にもこの孤独感について話す事ができないのです。 ある時期には趣味などを無理やり見つけ紛らわしていた事もあります。 でも無理に見つける位ですから本当に好きではないので続きません。 自分が鬱なのかどうかも分かりません。 ただ、必要以上に孤独だと感じ苦しんでいます。 この孤独感を生み出すのも自分ですから、きっと自分の責任なんだと思います。 しかしどうする事もできません。 どなたかご回答とアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 私は今高校生で中学の時に受けた

    私は今高校生で中学の時に受けた 性的虐待がトラウマです。 性的虐待を受けてから 1年程経って気持ち的には 整理がつきましたが たまに思い出しては泣いてしまいます。 普段は元気ですが思い出すとすごい不安になり 以上な孤独感に襲われます。 ・こんな事された自分が悪い ・もう消えてしまいたい ・相手の事を殺してやりたい ↑変な事ばかり考えてしまいます。 少しでもこうゆう気持ちを無くしたいのですが、、、 これって精神的な障害ですか? それと性欲はないのに 不安や孤独感を紛らわすために よくセフレとセックスしてしまいます。 相手の事は好きでも何でもないけど愛されたいって気持ちが強くて 今の私は 愛=セックス なんです。 これも性的トラウマが 関係してるんでしょうか? このトラウマが大人になっても 引きずっちゃわないか心配です。

  • 孤独を感じて、朝起きる度に絶望的な気分になります

    大学生(女)です。 この頃毎日がとても辛く、苦痛の日々がただ過ぎていくばかりです。 昔から孤独感が強かったのですが最近はさらに強くなっています。現状を打破するにはどうしたら良いのですか? ――――――――――― ・大学で友達なんか出来なかった。友達を作ってもしばらくしたら離れていった。 ←真面目で面白みがないから。何故大学生は皆明るく振る舞えるのだろう。 ・親友だと思っていた他校の友人も、私より仲の良い友達をその大学で作った。 ・大学で3人でいると、話者は必ず私でないもう一人とばかり話す。 ・サークルも色々見学し、中には入ったものもあったが合わずに辞め、今は小数サークルで非常に薄い人間関係を築いている ・授業は真面目に出ているのに落ちこぼれている ←多浪して不相応の難関大学に入ったため ・ほとんど働かず家にいる兄がいて、今までは「ああはなりたくない」と思って勉強を頑張って来た。しかし自分も根本的には怠け心のある人間であり気持ちが弱くなっている。 ――――――――――― 今までは素直な性格だった筈ですが、歳をとるごとにどんどん卑屈になってきました。 私は容姿が良い方なので、自分という存在が勿体ないと感じる事があります。性格が悪いという点で全てを台なしにしている気がします。 誰も私の存在なんて意識下に入らないし(悪気は無く度々忘れられます)、本当に無意味な存在に感じます。 ここまで勉強の努力を重ねてきたのに、私は何も得ることはなかったのです。 唯得たのは卑屈で暗い性格と劣等感と孤独でしょう

  • 憧れの高校生活なんだけど・・

    私は今年の4月6日に入学式があって憧れの高校生になれました。私は、中学生活が嫌で嫌でたまりませんでした。私はどうも小さいころから人間関係が上手くいかなく、いったとしても一定期間みたいな感じです。だから友達は少ないです。中学は最悪でした。 いじめとかじゃなくて、性格が合わなくて一緒にいて楽しくない子とグループに自然となっちゃってて、そのせいか喧嘩ばかりしていて。卒業式まで本当に辛かったです。しかし、入学式後に友達ができません。 私の席は一番後ろで男子に囲まれてて、話しかけられないし、きっかけをつかむ事ができません。 それに入学式仲良くなった子は、同じクラスの同じ中学だった子(こちらのではなくて)と一緒にいて話せないしなんとなく距離置かれてる気がしてたまりません。 自分が何かしてしまったのではないかとも思ったけど そんな心当たりないし、孤独感でいっぱいです。 中学のころから、ずっと悔しい思いばかりしてきました。自分が性格悪いと思った子はなぜか好かれてるし、最近は自分が不幸と感じてきてたまりません。 死ぬまでは考えないけど、中学で嫌な思い出があるので、高校入って初日からまた同じ事を繰り返すのではないかと不安です。自分で入ったのに後悔しそうになります。中退も頭によぎりました。 まだ始まったばかりだから、どうなるか分からないけど、自分だけ孤独な気がして先が不安です。 寂しくて寂しくて涙だけが頬をつたります。 私は地味な方でないし、むしろ派手なほうとか興味があるし、身長が170もあるし、 周りの子は小さいし、それもあるのかなとか思います。自分が好かれない原因を探す毎日です。 誰か難しいと思いますがアドバイス下さい。 ※スレ他のジャンルに立ててましたが、此処の方が立てるのが相応しいと思い立てさせて頂きました

  • 憧れだった高校生活

    私は今年の4月6日に入学式があって憧れの高校生になれました。私は、中学生活が嫌で嫌でたまりませんでした。私はどうも小さいころから人間関係が上手くいかなく、いったとしても一定期間みたいな感じです。だから友達は少ないです。中学は最悪でした。 いじめとかじゃなくて、性格が合わなくて一緒にいて楽しくない子とグループに自然となっちゃってて、そのせいか喧嘩ばかりしていて。卒業式まで本当に辛かったです。しかし、入学式後に友達ができません。 私の席は一番後ろで男子に囲まれてて、話しかけられないし、きっかけをつかむ事ができません。 それに入学式仲良くなった子は、同じクラスの同じ中学だった子と一緒にいて話せないしなんとなく距離置かれてる気がしてたまりません。 自分が何かしてしまったのではないかとも思ったけど そんな心当たりないし、孤独感でいっぱいです。 中学のころから、ずっと悔しい思いばかりしてきました。自分が性格悪いと思った子はなぜか好かれてるし、最近は自分が不幸と感じてきてたまりません。 死ぬまでは考えないけど、中学で嫌な思い出があるので、高校入って初日からまた同じ事を繰り返すのではないかと不安です。自分で入ったのに後悔しそうになります。中退も頭によぎりました。 まだ始まったばかりだから、どうなるか分からないけど、自分だけ孤独な気がして先が不安です。 寂しくて寂しくて涙だけが頬をつたります。 私は地味な方でないし、むしろ派手なほうとか興味があるし、身長が170もあるし、 周りの子は小さいし、それもあるのかなとか思います。自分が好かれない原因を探す毎日です。 誰か難しいと思いますがアドバイス下さい。

このQ&Aのポイント
  • 突然印刷ができなくなった状況について詳しく教えてください。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについて教えてください。
  • 電話回線の種類も教えていただけますか?
回答を見る