• ベストアンサー

NHKと民放、気温の読み方の違いはどうして?

連日猛暑が続く日本列島。 で、ふと「NHKと民放のニュースで気温の読み方が違うのはどうしてなのか?」と思いました。 NHKでは、36.8度は「さんじゅうろくどはちぶ」、民放だと「さんじゅうろくてんはちど」と読みますよね。 その他NHKでは、「-」はマイナスとは読まず、必ず「氷点下」という違いもあります。 そうした点について、放送のガイドラインでもあるのでしょうか? 過去の質問になかったようなので質問します。よろしくお願いします。

  • masto
  • お礼率100% (12/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.2

こんにちは。 NHKは「公共放送」ということを非常に意識している為「出来る限り正しい日本語を用いる」という姿勢をとっています。 それで挙げられているような「マイナス」ではなく「氷点下」を用いるようなことになる訳ですが、必ずしも「伝統的な言い方を守る」という方針でもないようで、文化庁などによる指針や新聞協会の用語懇談会である放送用語分科会による統一見解(ここで決まったことなどは一応すべての放送局に適用されることになっているようです)などに影響を受けていることもあります。 「正しい日本語」と言ってみたところで言葉は生きものですし、何でも白黒はっきりつけられるものではありませんから、常に妥当な選択がされているとは言い難い部分もあるのですが、NHKは放送文化研究所などを通して独自に検討を進め、それを厳密に適用することを心がけているようです。

masto
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。 詳しい回答ありがとうございました。 普段はNHKくらいしか見ないものですから、たまに民放を見ていると気象のニュースですごく違和感を感じます。 「さんじゅってんはちど」も「さんじゅうどはちぶ」もどちらも正しいといえば正しいですが、やっぱり「さんじゅうどはちぶ」というほうが「格式ある?」表現に聞こえますものね。

その他の回答 (1)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

NHKは表現や読み方について、かなり詳細なマニュアルができているようです また、その適用も厳格のようです 民放は NHKに比べれば マニュアルの充実度も適用も緩いそうです

masto
質問者

お礼

返事が遅れて申し訳ありません。回答ありがとうございました。 やっぱりマニュアルがあるんでしょうかね。 以前NHKの新人アナが、気象情報のコーナーで「マイナス・・」と読んで上司からこっぴどくしぼられた、という話を聞いたことがあったので、ガイドラインがあるのかな、とは思っていたのですが。

関連するQ&A

  • 氷点下と言わなくなった理由は

    ラジオで天気予報を聞いてると 去年までは気温を「氷点下○℃」と言ってたんですが 今年から「マイナス○℃」と言う様になりました NHKだけかな?と思ってたら民放もそうでした。 テレビは氷点下と言ってますが ラジオは何か決まりが変わったんでしょうか?

  • 「36.56℃」はなんと読みますか?

    こんばんは。 小数点以下第2位まで表示される婦人体温計を使って毎日基礎体温を測っています。 そこでふと疑問が沸いてきてしまったので質問させていただきます。m(_ _*)m 通常の体温計で「36.5℃」と表示された場合、 「さんじゅうろくどごぶ」 と読むかと思います。 ●質問1:しかし小数点以下第2位まで表示されている、「36.56℃」の場合はなんと読む (発音する) のでしょうか? 「さんじゅうろくどごろくぶ」となるのでしょうか。 ●質問2:また、気温などの場合は「36.5℃」と表示されれば 「さんじゅうろくてんごど」 と読むかと思うのですが、なぜ体温計の表示は 「さんじゅうろくどごぶ」 のように読むのでしょうか? どちらか片方の回答でも結構です。 くだらない質問かとも思いますが、ご存知の方、教えてくださると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • NHKのアナウンサーって上手いですか?

    こんにちは。NHK質問ばかりで申し訳ないm(_ _)mのですが、 「NHKのアナウンサーは民放アナウンサーより上手いと思うか?」 です。 自分は「本当にそう思う」です。 何か用事をしながらテレビ、ラジオを聞いていても、ちゃんと大事な部分は耳に入ってくるし、うるさくもない、違和感も感じない。凄い! …と、いう事を先輩に言ったら「それは就職試験の段階で、原稿読むのが上手い人だけを採用してるからだ」と言われてしまいました。 民放アナウンサーはNHKに比べるとどうも見劣りしてしまいます。自分の先入観でしょうか? 笑ってしまったのは、某有名山地と同じ名前の局の有名アナウンサー(旦那は有名アーティスト)がニュース原稿を読んでいた時、「…ん?」と、読んでる最中に「ん?」と言って止まってしまった事。 国語の授業の朗読かっ!(笑)(^з^) NHKも民放も大差ないわっていう人いますか?

  • 「猛暑」に関する報道

    特にNHKで顕著だと思いますが、連日のように、連呼するように「猛暑(日)」など、暑さにまつわる報道をしていますね。 余計に暑さを煽るような報道だと思いますが、まるで義務であるかのような報道姿勢です。 夏の暑さって、重要ニュースという位置付けになるんでしょうか?

  • 「暑すぎる」と「寒すぎる」ではどっちの方がイヤ??

    皆さんは、春など気温が心地よい季節が好きだと思います。 今年の夏も暑かったし、今の冬も寒いです。 ≪そこで質問≫ 夏の真夏日(猛暑)と、冬の気温が氷点下では、 どちらの方がイヤですか?

  • どう思う?NHK

    みなさん、NHKの番組って観てますか? 私の場合は、台風情報や大晦日の紅白ぐらいです。それ以外は一切観ません。理由は簡単、おもしろい番組がないからです。 たまに新聞などで、親が子供に見せたい番組でNHKの番組がランクインされています。確かに為にはなりますが、おもしろくはないので観る気もしません。(世界一受けたい授業のように、為にもなるし時には笑いも楽しめる番組ならいいのですが) それに新聞のTV視聴率ランキングも殆どが民放です。(NHKは1割以下とか、時にはランクインされない時も) そのたまにランクインされた番組も、朝の連ドラや大事件直後のニュースなど。 お年寄りがよく観る番組って感じ。 友達や知り合い、親戚などにも「NHK観る?」って聞いても殆どが私と同じような見方です。 で、私が思うに、NHKを観るのは年金をもらっている世代、観ないのは現役バリバリの世代。(もちろん例外はあります) のような傾向があるように思います。 あと、NHKって民放と違って視聴率って関係ないでしょ!? 民放なら、視聴率低下=収入が減少なので少しでも視聴率UPの為おもしろい番組や為になる番組作りをしてくれますが、NHKは何もしなくても受信料が入るので極端に言えば視聴率0%でもお構いなし!って感じですよね。これがおもしろい番組作りをしない理由?なんでしょうかね。 もしNHKが民営化されれば、受信料を払わなくなるし、視聴率UPのため国民が望んでいる番組も増えると思います。 質問は 「受信料の支払い義務がなければ受信料を払いますか?」 (ニュースで話題になったように、「NHKは観ないから受信料を払う必要なし。」など) あと、NHKについて思うことがあればどんどん投稿していただきますよう、お願いします。

  • 前から気になってたんですけど、よく見る報道ニュース

    ニュース番組で反日や日本のマイナスイメージをあおる報道ばっかりな気がすうるんですけど 意図的にやってるんでしょうか?民放だけじゃなくてNHKもそんなイメージがあるんですけど、原因は なんなんでしょうか?

  • 連日、猛暑を報道する意義

    ニュース番組などを見ていますと、このところ、連日のように「猛暑」「猛暑」と連呼するように伝えていますね。 他に重大なニュース(今の時期なら、カネボウ化粧品の白斑問題や、福島第一原発の汚染水問題など)があるはずなのに、なぜ、集中的に暑さの報道をするんでしょうか?天気予報の中で触れるだけでは、不十分なんでしょうか? また、以前は、季節の歳時記的話題も絡めての報道が多かったですが、今では、気温の高さと、熱中症への注意呼び掛けに終始しているように思えるのは、私だけでしょうか?

  • 北海道では「マイナス20度もあった」と言いますか?

    よろしくお願いします。 北海道在住、もしくは住んでいたことがある方々に質問です。 「ここのところ寒くて、昨日の最低気温はマイナス20度もあった」 「 〃 氷点下20度もあった」 というのは、北海道では普通の言い方ですか? 気温が低いときは、「~度しかなかった」と言うのが普通だと思っていましたが、ラジオで上記のような言い方を耳にしましたもので。

  • NHKについて教えて下さい。

    当方は面倒なので受信料は払っています。ですが料金等には大変疑問があり、現在受信料を払っていない方については応援しています。  下記詳しい方教えて下さい。 〇NHKから国民を守る党の立花孝志さんは、維新の会にも蓮舫さんにも話に行ったけれど、いづれもNHKには手を出さないという回答だったというような内容の記事を読んだ記憶があるのですが、NHKってそんなに権力を持っているんでしょうか? 国鉄も民営化、郵政も民営化できたのにNHK改革はできないのはどんな理由なのでしょうか? 〇よく災害等が起こるとネットで「やっぱり災害の時はNHKだな、民放はダメだ」といった内容のコメントを見かけるのですが、災害の時にNHKが災害に特化した番組にすることは”あたりまえ”だと思うんです。国民から潤沢に資金を集めて、取材にもお金をかけることができる訳ですよね。災害のとき、「民放は使えない」って言ってる方はそのことは考慮されているのでしょうか?民放は受信料徴収してない訳ですよね。NHKの受信料が適正だと思っておられる方はNHKは不祥事が多々あり、受信料が不当に使われていることはご存じなのでしょうか? 〇ネットでの意見を見ていると、スクランブルをかければいいという意見と、払うか払わないかで対立している意見が多い印象です。私は受信料金自体が高すぎると感じます。NHKは良い番組もあると思います。CMが入らない点もいいです。ですがそもそもニュースや教育番組、民放ができないようなドキュメンタリーなど、大河を入れても月に受信料300円程度で済むんじゃないかと思うのですが違うのでしょうか?詳しい方教えて下さい。お金持ちは別として微々たる年金で暮らしている人、安い給料で子育てしている、に今の受信料は高すぎる気がします。受信料の何割くらいが下請け受信料徴収者の給料とNHK職員の高額報酬、製作費以外になっているのでしょうか? 最近は災害も多く、トンネル、道路などインフラも老朽化している現在、朝ドラの製作費14~20億、大河が30~35億、新社屋578億円、4kに・・・っていいんでしょうか?  そもそも1世帯から100円でも集めたら天災での被災地などにかなり支援できるのではないかと個人的には思うのですが・・・ 〇今の徴収方法ってものすごく変じゃないですか? 支払っていない家を下請け会社の徴収員が1件1件回る→めったに契約には至らないと想像するのですが・・・。 また最近不動産屋に勤務している友人に聞いたのですが、不動産仲介の契約の時NHKの契約も一緒に取るとNHKからバックマージンがあるそうなんです。 ジェイコムとかもあるのかな? 〇私はテレビはあまりみませんが、たまにNHKをつけた時、整形した長谷川京子さんの違和感ある顔がでてくる不倫ドラマ?の予告を目にします。こういう番組を受信料で制作する必要あるのでしょうか?(好みは人それぞれだと思いますが)また、私は見たことがないのですが、Rの法則という番組も子供には見せたくない気持ち悪い番組だったと聞きました。皆さんは受信料で制作してほしくない番組ってどんな番組でしょうか? 長くなりましたが、一番おたずねしたいのは、NHKってどういうふうにするかは別として、改革した方がいい(スクランブルをかければいいという方多いです)と思っている人は多いと思うのですが、政治家が手を出さないのはどうしてなのでしょうか? 先にも書きましたが、郵政も国鉄も相当反体勢力はあったと思います。 でもできたわけですよね。 ちなみに私は東横インなど、ホテル業に同情します。ホテルにとまってテレビ見ることほとんどありません。結局宿泊代に受信料がはね返ってきますよね。そうすると家庭でもほとんど見ないNHKに受信料はらって、宿泊先でも間接的に払うってことですよね。「公共」という言葉でNHK儲け過ぎじゃないのでしょうか?