• ベストアンサー

言語や部署はどのような基準で選択しましたか?

今年、入社した新入生です。 今度、部署を決めす。 金融部門や、公共部門、先端部門やパッケージ部門などいろいろあるのですが、どこに行こうかとても迷ってます。 基準としては ○ これからもずっと使われる言語。オープン系がいいかな?と思ってます。 ○ 家からそれほど遠くない。 ○ それほそ忙しくない。 今、学んでいるのがCOBOLやJAVAですが、部署によってその他にもたくさん言語があります。 などと考えているのですが、皆さんは、どのような基準で言語や部門を選びましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

どうせ今きめた所で、一生その部署にいるわけでもないですよ。部署の改編があるかもしれませんし、そのプロジェクトが終わったら別の場所で別の言語をやるなんて事もよくある話です。 流行なんて5年もあればすぐに変わりますし。 それよりも、上司を良く見て選んだほうが良いと思います。環境は自分でなんとかなる場合もありますけど、上司だけはどうしようもないですから。

kannkoku12
質問者

お礼

言語だけではなく、環境や人間関係も大切なんですね。 それは行って見ないとわから無いですけどいいところにいければよいなと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.4

>○ これからもずっと使われる言語。オープン系がいいかな?と思ってます。 これからもずっと使われる言語という条件のみならCOBOL 汎用系の仕事は少なくなっていくと良く言われますが 企業統合等で、より大量のデータを高速且つ安全に処理 を行う為に、汎用機の必要性はより高まってきていると 思います。 現在のパソコンが昔の汎用機の能力を越えて、汎用機から パソコンへの置き換えが進んでいるといっても、汎用機 もさらに高機能になっています。 #汎用機の性能を必要とし、十分に活かす事ができる程に #企業及び人が成長できていないだけ。 >○ 家からそれほど遠くない。 最近は情報流出防止の為、客先に常駐しての作業が増えて きているので、どの部署を選んだとしても希望がかなえら れるとは限りません。 >○ それほそ忙しくない。 ソフト開発業務を仕事として選んだ以上、そればまず無理!! 少なくとも自分で作業量を把握しコントロール可能なレベル に行くまでは... そうすれば、少しは楽になりますが、その場合はより多くの 仕事を任せられる様になるので結局同じ。 #製造業の様に、1日に作成可能な個数から納期までに #作成できる個数が計算できる訳ではありません。

kannkoku12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 COBOLは先細りという意見をたくさん聞いたのですが、 案外残るかもしれないのですね。貴重な意見ありがとうございます。

  • zwi
  • ベストアンサー率56% (730/1282)
回答No.3

大きな会社のようなので、今後のことを考えましょう。 プログラマ→SE→その先とステップアップして行くのなら、エキスパートになっても良いと思われる部門を選んだほうが良いでしょう。 得意技術がある場合は、それを行かせる部署を選ばないともったいないです。 ・COBOLと言うと汎用系のメンテナンスの仕事が多いように思われます。今後先端の仕事が出来る可能性は薄い気がしますが、安定した仕事が望める分野でもあります。でも、先細りかな。 ・JAVAなら、ネット系の仕事が主ですね。先端の仕事が多いだけに忙しそうです。 仕事の質で選ぶなら以下の二点にこだわると期待通りには難しいかも知れません。 ○ 家からそれほど遠くない。 ○ それほそ忙しくない。 しかし、配属部署を選べる会社に驚きました。人気部署は抽選になったりするのかな? 私の場合は最初の部署は勝手に決まりました。言語も配属先で決まります。その後は上司と相談して仕事もある程度選ぶことが出来ましたが、極端な分野に移るのは難しいかったです。同じ言語にこだわると仕事の幅を狭くしますから、ある程度複数の言語をこなせないとだめです。

kannkoku12
質問者

お礼

配属部署は、こちらの希望と会社の意向を合わして決めるという方式です。COBOLをとって安定的な志向で行くか、JAVAをとって先端の仕事にいくか良く考えたいと思います。 回答ありがとうございました。

noname#98978
noname#98978
回答No.2

>どこに行こうかとても迷ってます。 その前に、会社はあなたの希望どうりに配属してくれるのですか?

kannkoku12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの会社は会社の意向と、自分の意向をすり合わせて配属先を決定する方式です。だから、どの部署に行きたいか?来週面接があります。

関連するQ&A

  • 今の部署から逃げ出したい・・・

    今年4月に、新入社員として某メーカーに入社しました。 入社前から「総務部か、秘書室を希望します」と言いつづけてきて、結構会社も関心を寄せてくれていたと思ったのですが・・・配属されたのは消費者相談室でした。 全く商品知識がないまま入れられ、電話応対をこなしていく中で覚えていく、という感じで、応対自体には慣れてきましたが、まだまだ答えられない高度な相談も沢山あります。 正直、こんな部署に配属されるとは考えてもいませんでしたので、未だに戸惑いがあります。部署内は人数も少なく、あまり楽しくありません。先輩の方々も、優しいのですがムラがあり、大したことでもないのに血色を変えて怒り出したり、機嫌が悪いと人に当たったり電話の受話器に当たったり・・・。 もともとストレスが溜まる部署とは言われていますが、私は新入社員ですし、上に書いたような悩みも色々あって、常に精神不安定な状態です。 部署を異動したいと申し出たいのですが、総務はどうも人が足りている様子だし、秘書室があると思いきや、総務の中に組み込まれていて・・・秘書らしき女の子はいるのですが、ミニスカ・タメ語でちゃらんぽらんな感じ。こんな雰囲気なら異動したくない、と思ってしまいます。 消費者相談室から脱出したい、でも異動したい部署がない。一体、私はどうすれば宜しいでしょうか? (長くなりごめんなさい。)

  • 自分の会社の部署紹介

    今度、会社採用説明会の時に自分の部署の紹介と会社での実務経験について話すことになりました。 どのようなことを話せば良いでしょうか。 また、どのような内容だとわかりやすいでしょうか。 初めての事なので悩んでいます。 ご回答をよろしくお願いいたします。 ちなみに私はここの会社では入社1年ほどで、管理部門の仕事をしています。

  • 欠員で行きたかった部署にいけない

    今年、入社した新入社員です。 試用期間が終わり希望部署にしるしをつけて理由も書いた用紙を提出しました。 行きたい部署があり応募すれば行けるとその部署の人から言われ、 安心しきってました。 しかし、先週、まったくの想定外だった部署にいってほしいと言われました。 理由は欠員によるものです びっくりしてしまったのとショックで何も聞けずに「はい」としか返事できなかったのですが・・・ 面談が終わってから正直何も手につかなくなってしまいました。希望はなんのためにとったのか、もやもやしてしまってなにもやる気になれないです。 人事には「これで人生が決まったわけじゃないから」「いい人たくさんいるから教育しっかりしてもらえるよ」などフォローの言葉がありました。 先輩社員の話だと、1度配属されたら異動はまずないそうです・・・ 本来行きたい部署へいけたはずなのに欠員で飛ばされ やりきれないおもいでいっぱいです はっきり言ってしばらく勤めて転職考えてます 受け入れなければいけないのはわかっていますが、新人教育はじまって間もない段階でどうやって配属が決まったのか、希望はなんのためにとったのか、もやもやしてしまってなにもやる気になれないです。 何よりも自分が生き生きと出来る仕事がしたかったために辞めるを前提で考えてます 会社に利用されるだけ利用されてるようで辛いです

  • 今年入社の新入社員ですが部署異動したいです…

    今年入社の新入社員ですが部署異動したいです… 社会人生活半年で人気スポーツイベントの担当ディレクターにされました。 仕事をするのが下手なせいか 家に帰れない日も多く「抑うつ、不安障害」になりました。 *病院から休務期間2週間という診断書を出されましたが、休めず。 入社半年の新人に大きな仕事を任せんなっ!て感じなのですが... 正直、もうこの部署でこのまま続ける自身がありません。 会社にはなんて相談したらいいでしょうか… 行きたい部署があるんですがストレートに「異動したい」って言うべきでしょうか…

  • 基本情報の午後の言語の選択について。

    今年の春はシスアドを受けたのですが 今度の秋は基本情報の受験を考えています。 そこでまだ午前午後と過去問題を解いていないので何ともいえないのですが、 午後の言語の選択はどれが難しくてどれが簡単とか難易度の差というのは実際あるのでしょうか? 私はC言語が一番得意でそれを選択しようかと思うのですがどこかでCが一番難しいと聞いたので 今から勉強するのであれば、違うものを選択したほうがいいのかと。 C、JAVA、アセンブラなら経験があります。 皆さんはどういう基準でどの言語を選んでいますか? やはり得意なCを選んだほうが得策でしょうか?

  • 希望部署に配属されませんでした

    今年、入社した新入社員です。 先日、希望部署にしるしをつけて理由も書いた用紙を提出しました。 3つまで希望できたのですが、例年だとその3つのどこかに配属される可能性が高いという話でした。 しかし、先週、その3つに含まれていない、まったくの想定外だった部署にいってほしいと言われました。 びっくりしてしまったのとショックで何も聞けずに「はい」としか返事できなかったのですが・・・ 面談が終わってから正直何も手につかなくなってしまいました。 (ちなみに希望した3部署はどれも人気でした。) 私は業務に不満があるわけではないのですが、大きな拠点での仕事がしたかったため、言い渡された部署はそれには合致していません。 人事には「これで人生が決まったわけじゃないから」「いい人たくさんいるから教育しっかりしてもらえるよ」などフォローの言葉がありました。 先輩社員の話だと、1度配属されたら異動はまずないそうです・・・ 私はどうしたらいいのでしょうか? 受け入れなければいけないのはわかっていますが、新人教育はじまって間もない段階でどうやって配属が決まったのか、希望はなんのためにとったのか、もやもやしてしまってなにもやる気になれないです。

  • 入社前に勉強しておくべき事

    今年3月に電子系の専門学校を卒業して4月にプログラマーとして働きます。 残り2ヶ月とありませんが、入社までに技術的な事で「これは身につけておいた方が良い」というもの何でしょうか? 今のスキルですがC,Java,PHPの基本的な構文くらいしか分りません。 就職先の企業は未経験者でもOKでしっかりとした研修もありますが、今できる事はなるべくしておきたいと思います。 ちなみに会社の事業内容は 金融・証券システムの開発をはじめとした HOST系、オープン系、ネットワーク系環境でのシステム設計・開発をしています。 開発環境は メインフレームからワークステーション、WindowsやUNIX、Linux等のOSを使用した環境で 言語はCOBOL,VisualBasic,C言語,Java PL/I,PL/SQL,Developer/2000です。 宜しくお願いいたします。

  • Windowsで動くソフトを作るプログラム言語の選定基準は?

    こんばんわ。 今まで、VBA程度でプログラムに触れたことはありますが、 今度新しく言語を覚えてみようかな・・・という安易な考えから、 Windowsで単体で動くソフトを作りたいと考えています。(サーバサイドではないという意味と言えば良いでしょうか・・・) 本当はあれこれ試してみれば良いのでしょうが、 言語の選定に困っています。 基本的にはWin98とXPで動くもので、 ネットワーク接続やデータベース接続をしてデータ・ファイルを取得し、 その結果を他のソフトに渡すだとか、変換後のデータをファイルに書き出す・・・なんてのを最初に作ってみようと考えています。 そこで、 VB6なども入手できないようですし、 .NETですと使用するPC全てにFrameworkが必要になってしまいますよね。Win98PCは容量が少ないので、あまり向かない気がしています。 JavaもSDKが必要ですし、そもそも単体で動かすプログラム(exe)のようなものを作れるのでしょうか? DelphiはIDEが高価すぎて手が出ませんし、 出来上がったソースを見たことがありますが、VBAに慣れていたせいか、違和感がありすぎましてダメでした。 他の言語については触れたことも無いので、 いまいち特徴がわかりません。 プログラム経験のある方は、みなさんどのように自分が使う言語を選んだのでしょうか? みなさんが使っている言語を選んだ基準や、得意な分野、開発環境の用意のし易さなどを教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 汎用系に就職する人は

    いつもお世話になっております。 未経験ながらプログラマを超見習いから、として採用して頂きました。 しかし、よくよく見てみると汎用系の会社のようです。 汎用系オープン系すら知らずに情熱だけで取って頂いたようなもので、反省していますが、せっかくなので頑張ってみようと思います。 私は就職活動のかたわら独学でC言語を勉強していたのですが、C言語はオープン系の言語という事で間違いないでしょうか? となると、汎用系に行くとなるとC言語は無駄になるということですよね。 やっとC言語が面白くなってきたところでしたので、ちょっと残念です。 入社までまだ時間があるのですが、少しでも勉強しておきたいもので、何を勉強しておくべきかアドバイスを頂ければと思います。 コボルという言語が汎用系のメインのようですが、C言語とは全く別物なのでしょうか? あと、汎用系で経験を積んだとして、オープン系の仕事には関わるようにはなれないのでしょうか?(つまり、汎用系とオープン系は全然違う分野なのでしょうか?)

  • WEBアプリケーション開発におけるプログラミング言語選び

    こんばんわ。 メーカー系IT企業にSEとして入社して、 2年目になるriridewと申します。 プログラミング言語選びで相談に乗ってください。 私の所属する部署ではWEBアプリの開発を行っています。 顧客は某大企業です。 IEを起動し、ログイン画面でIDとパスワードを入力してログインし、 必要な項目を入力して、検索、新規登録、変更、削除、CSV出力などを行なったり・・・。 新人研修でJavaを2~3ヶ月勉強しましたが、新人の中でかなりの落ちこぼれでした。 JavaはC言語比べると簡単と聞きますが、私にはレベルが高いです。 2年目になるというのにプログラミングが苦手で、 新入社員と同等もしくはそれ以下のレベルしかありません。 一度諦めて、他の勉強(SQLなど)をしましたが、再度プログラミングを勉強しようと思います。 何の言語を勉強したらいいでしょうか。 先輩からは言語は何でもいいと言われます。 何の言語を勉強していいかわからないので、アドバイスください。 一番は「習得のしやすさ」です。 次に「開発のしやすさ」、それと「メンテのしやすい」言語がいいです。 サーバ:Windows Server 2003 Std(RDBMS:Oracle Database 10g) クライアント:Windows XP Professional(WEBブラウザ:IE6) 社内でのプログラミング言語:C#中心です。VB.NETもあります。 よろしくお願いします。