• ベストアンサー

双子の大きさの違いは何故?

双子は同じ日に受精して、同じ日に着床して、同じ子宮にいて、同じ日に生まれて来るのに、何故大きさが同じではなく、片方の子の方が大きいのでしょうか? また、生まれてくる順番は、いつ決まるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.2

#1です。 >お兄ちゃん、お姉ちゃんになる順番は先に出てきた順番ですよね? そうですね。昔はその逆だったようですが、今は基本的に「出て来た順番」です。 >では、帝王切開の時は、どのように兄弟の順番を決めるのですか? #1にも書きましたが、取り出す順番は医師の配慮で(?)「自然分娩なら先に生まれる方=下に位置している児から」ですね。微妙な場合は取り出しやすい方からでしょう(^_^;) で、先に取り出した方が兄姉です。

noname#61535
質問者

お礼

回答有難う御座いました。すごい勉強になりました。 >先に取り出した方が兄姉です。 たまたま先に取り出された方が長男になって、後が次男ということですね。 なんか面白いけど・・跡継ぎになった長男に幸あれ!と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。二卵性双生児(男女)のママです。 >双子は同じ日に受精して、同じ日に着床して、同じ子宮にいて、同じ日に生まれて来るのに、何故大きさが同じではなく、片方の子の方が大きいのでしょうか? まず、、えーと。「双子」という時に一卵性か二卵性かでかなり事情が違いますので、それを区別して考えてくださいね(笑) あと、仰るように大きさが違う双子も多いですが、ほぼ二人とも同じくらいで生まれる双子も当然いますからね(笑)そこのところはご理解頂いた上で、大きさの違いが出てきた場合の理由についてお話します。 胎児の成長は胎盤・臍帯を通して母体からの栄養と酸素補給に頼っています。なので、基本的に体格差は胎盤・臍帯の機能の善し悪しに依る所が大きいです。 一卵性双胎には下の3つのパターンがあります。 1.胎盤が一つで、胎児と胎児の間を仕切る壁がないもの(一絨毛膜一羊膜) 2.胎盤が一つで、胎児と胎児の間を仕切る壁があるもの(一絨毛膜二羊膜) 3.胎盤が二つで、胎児と胎児の間を仕切る壁があるもの(二絨毛膜二羊膜) ※絨毛膜というのは、受精卵から発生して子宮内膜と一体になり胎盤を形成する組織です。 胎盤が一つの場合、それぞれの胎児が栄養の取り合いをすることになります。胎盤に対する臍帯の付着位置や臍帯の機能の差においてより条件の良い方に栄養・酸素が多く行くことになり、結果として体格に差が生じる結果になります。また一つの胎盤内の動脈と静脈のあいだに血管吻合があると「双胎間輸血症候群」が起こりやすく、それぞれの胎児の大きさの差が著しくなります(両児ともに危険な状態です)。 一卵性双胎でも胎盤が二つある場合には、条件的には二卵性双胎と同じで、それぞれの胎盤に対する臍帯の付着位置や臍帯の機能の差が体格の差に繋がり、遺伝的に全く同じで、同じ日に受精して、同じ日に着床して、同じ子宮にいて、同じ日に生まれて来るのに体格に差ができるのです。 次に二卵性双胎の場合です。 二卵性の場合はそもそも別の遺伝子を持った二人ですから、同じ日に受精して、同じ日に着床して、同じ子宮にいて、同じ日に生まれて来るというだけで、遺伝的には兄弟・姉妹の差と全く同じです。兄の出生体重3,500g、弟の出生体重2,800gということはごく普通のことですね?別々の遺伝子を持っていますから違って当然なんです。もちろん、二卵性双胎はそれぞれの胎児が自分用の胎盤を持っているわけですが、胎盤ごとに機能の善し悪しもあり、臍帯の付着位置や機能も違っていますから、それも体格差の要因ではありますよ。 >また、生まれてくる順番は、いつ決まるのでしょうか? あはは..不思議ですか? 質問者さんは、お腹の中に二人の胎児がいる状態をどのように想像されているでしょうかね?そうです、二人の位置関係によるんです。単胎妊娠の場合は、おそらく30週頃までは胎児は頭を下にしたり、脚を下にしたり(逆子の状態)、真横になってみたりと自由に動いて位置を変える余裕(スペース的に)があると思います。しかし、双胎の場合はもっと早くから...おそらくそれより一ヶ月ほど前から二人の位置がほぼ決まってしまうと思います。私自身の経験においても、妊娠7ヶ月で既に単胎の臨月近いお腹の大きさになりましたから(笑) なので生まれてくる順番は当然、下に位置している児からです。下にいる児が逆子、また二人が横並び・縦並び(!)だと予め判っていれば最初から帝王切開になるでしょう。帝王切開で取り出す順番も、私の経験では「自然分娩なら先に生まれる方=下に位置している児から」でした。ただ、中には微妙な位置関係のまま自然分娩になり、途中で二人が同時に頭を産道に入れようとするようなケースもあるそうで、助産士が産道に手を入れて一人の頭を押し戻しつつ、もう一人の頭を誘導した..なんて話も聞いたことがあります。もちろん緊急帝王切開にもなるでしょうね。 ...というような回答でよろしいでしょうか(笑)

参考URL:
http://akimichi.homeunix.net/~emile/aki/html/medical/genital/node63.html#SECTION04211000000000000000
noname#61535
質問者

補足

ものすごい詳しい回答を有難う御座います。 もう一つだけ教えて下さい。 お兄ちゃん、お姉ちゃんになる順番は先に出てきた順番ですよね? では、帝王切開の時は、どのように兄弟の順番を決めるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2段階移植について・双子

    はじめまして 今度2回目の顕微授精を行います。 移植に当たって、3DAYに2個と5DAYを1個移植する予定です。 何かのサイトで、3DAYの受精卵は子宮を妊娠しやすくするための ものだと見ました。5DAYに1個戻す受精卵が妊娠するということでしょうか?そしたら、双子の可能性でしょうか?全部移植したことによって、三つ子という可能性もありますか?双子までならと思っている覚悟ではありますが・・・ でも、最初に2個戻すなら、後からの1個に病院の先生はかけているって事なのでしょうか?そしたら、一人狙いなのかな~とか・・・ どんな、意図だと思いますか?

  • 双子はどのようにしてできるのか

    小学校5年生の理科で「ヒトのたんじょう」の学習をします。先日、NHKスペシャルのビデオ「人体 生命誕生」を見ながら授業をしました。授業後、学級にいる双子の子が「1個の卵子には1個の精子しか受精できないのに、双子はどうやってできるのだろうか。」という質問を受けました。排卵誘発剤は使わず自然妊娠において、受精の後、どうやって双子になるのかを、5年生の子どもにも分かるようにおしえてください。1個の卵子に2個の精子が同時に受精するのではないことは、何となく分かっています。どうかよろしくお願い致します。

  • 双子が欲しい。

    私は今二人の子持ちです。 でも小さい時からすごく双子が欲しかったんです。 で、もうこれが最後のチャンスなのでどうしても双子が欲しいんです。よく双子は家系に双子がいないと出来ないっていいますよね。でも不妊治療してらっしゃる方とかって体外受精とかで双子が出来たと聞きます。それ(体外受精など)は、やはり不妊治療の方しか出来ないのでしょうか?お金はどれくらいかかるのでしょうか? 教えて下さい (生半可な気持ちで欲しがっている訳ではありませんが、もし今不妊治療中などで不快に思われた方がいらっしゃったらお詫びします。すいません)

  • 双子について

    一卵性双生児は、1つの卵子と1つの精子が授精し、分裂の段階で2つになる場合ですよね? 二卵性双生児は、それぞれ1つずつの卵子と精子が授精する場合ですよね? 1つの卵子に、なぜか2匹の精子が入って、授精した場合は、一卵性双生児になるのでしょうか? それとも、二卵性双生児になるのでしょうか? また、不妊治療をしていて、排卵誘発剤などを服用していると、双子になりやすい(何個か排卵してしまう場合があるから)と言いますが、不妊治療での双子は、二卵性だけでしょうか? 体外受精で、受精卵を移植した後に、2つに分裂して着床したら、一卵性になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 体外受精の着床しなかった卵のゆくえについて・・・

    初めての体外受精で、2つ受精卵を子宮に戻し、妊娠した、妊娠二ヶ月の妊婦です。 ですが、 そのうち1つしか着床しなかったようです。 実際、双子だったらたら大変だろうし、と周囲は少し難色をしめしていて、 だけど、どうしても妊娠率を上げたくて二つ戻しました。 で、今日、診察で胎嚢がはっきり確認出来たのですが、ひとつだったので、 もうひとつの我が子は着床できなかったのだと、心が何とも言えない感じです。 着床できなかった赤ちゃんはどこにいってしまったのでしょうか。 数日前まで出血があったので、その時の出血にまじっていたのかとか色々考えてしまいます。 妊娠しなかった場合、受精卵は生理とともに・・・という感じもしますが、 妊娠しているので、 どこにいってしまったのだろうかと考えてしまいます。 ご存知の方がおられましたら、お教え願えませんでしょうか。 御願いいたします。

  • 双児について

    私は双児です。そして、そういう家系なのか、いとこもまた双児です。(それでテレビにでたこともあったりします) ところが、両親はどちらともいたって健康なのですが、子供達はというと、これがひどいくらいに病弱なのです。私はいま体調をくずし、ほとんど学校に行くことはできません。双児の姉は心臓が弱く、20代ですでに救心を飲まないと学校へ通うことができない状態です。 いとこのほうはさらにひどく、片方は幼児のころから重いぜんそくを患い、ほとんど小、中学校には行けていなかったようですし、もう片方の子もけっして普通とはいえない身体のようです。(将来まずフルタイムでは働けないと思います) これを母に話したところ「双児だから仕方がないじゃないの」という答えが返ってきます。 双児といってもマラソンの某選手兄弟のようにすごい例もありますよね(まぁあれは特殊な才能だと思いますが…) ただ、いままで12組くらいの双児を、知人、クラスメイト、近所の人などとして知っていますが、皆けしてタフというか、強靱な身体の人はいなかったです。二人して標準以下ぐらい、もしくは片方がなんらかの病気をかかえているということがすごく多いのです。一人しか学校へ来ていないので一人なんだと思っていたら、家に寝たきりの双児の片割れがいるとかいう知人もいました。 病弱なのは私の家系のみかな…と思っていたりしましたが、最近になってどうもそうではないらしいと思うようになりました。 双児というのはそういうものかなと思ったりしていますが、これは私の主観的なものであって根拠のないものです。皆さんが知っている例や、データ、参考になりそうな情報などありましたら小さなことでもよいのでどうぞよろしくお願いします。

  • 体外受精で双子出来るのでしょうか?

    こんにちは。ご覧いただきありがとうございます! 私は昨年と今年の九月に子宮外妊娠で手術をうけて今年の九月には右の卵管を切除致しました。医師からは妊娠は出来る体だから体外受精の方が安心できるよ。と言われましたが私も旦那の子供は三人以上欲しいと思っていたのでショックでした。今は二歳の子供がいますが、回りのママたちは二人目がいたりと一人の子供が可哀想で… 体外受精で双子が出来る事はありますか? 体外受精をしても来年くらいに準備を始めたいと思っています。双子は無理なんでしょうか?

  • 体外受精して生まれた子供に双子は多いんですか?

    「体外受精で生まれた子は、双子が多い」と聞きました。 しかも、「体外受精で生まれる双子は男の子」と聞きました。 (友人に双子が生まれ、女の子の一卵性双生児です。  彼曰く、体外受精だと二卵性で男の子になる。とのことです) 二卵性になるかどうかは排卵誘発剤を使うか否かの話を してるんだと思いますが、男ばかり生まれるというのが 聞いたこと有りません。 果たして本当なんでしょうか? 経験者の方、医療現場に従事しておられる専門の方、ご教授宜しくお願いします。 もちろんそれ以外の方も宜しくお願いします!

  • 身近な双子

    今まで周りに双子の兄弟姉妹っていましたか? またどのような感じだったか覚えてたら教えてください。 私は幼稚園に男女の双子 予備校に女の双子 今の学校に女の双子と片方が女の双子(二卵性だと聞いたので分からない)がいました。 幼稚園の双子は男の方は優しかったけど女の方とは合わなかったな~とちょっと覚えています。

  • 双子の着床

    自然に双子で着床するのはなぜですか?自然で双子になりやすい方法ありませんか?

専門家に質問してみよう