• ベストアンサー

焼香って何・・・?

今度告別式にいくことになりました。 恥ずかしながらこの年(20)で初めてです。 調べてみると服装などのマナーはある程度わかったのですが、 「焼香」というものが何だかよくわかりません。 「右手3本指でつまむ」などとありますがどういうことなのでしょうか? イメージがまったくわかないので手取り足取り説明していただけると 助かります。よろしくお願いいたします。 非常識で申し訳ありません。

  • R-gray
  • お礼率41% (1005/2413)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

誰でも初めの頃はそんなものです。 下記サイトにイラストを含め詳しく書かれています。 とても参考になります。 http://www.jodo.or.jp/knowledge/kiso/index1.html 焼香の仕方 香を焚くとことは、汚れた心を浄め、仏や亡き人に自分の真心をささげて供養するもので、より香りのよいものを用いる事が大切です。また、「香は信心を運ぶ使い」といって、仏さまに献ずるだけでなく心身を清らかにするためにも焚きます。 焼香をする時は、香炉の前に姿勢を正し合掌し、一礼をしてから香合のお香を右手の親指(母指)と人差し指(食指)、中指の3指で香を軽くひとつまみし、この手を仰向けます。そしてこの右手に左手の掌を添え、これを恭しく額尾のあたりまでくるぐらい持ち上げ、そして香炉の灰の上にくべます。くべ終わりましたら、ふたたび合掌、一礼をします。 焼香の回数は、時間や周囲の状況により形式的な3回よりも真心のこもった1回の方が尊く見える場合もあります。

その他の回答 (3)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.4

 宗派によって焼香の作法が違います。  概ね,その葬儀がどのような宗派の法式で行われるかに拘らず,自分が信仰する宗派の作法に従って焼香します。  まあ,質問者の方はお若いし,明確な信仰を持っておられるようではないようですので,自分の前の人が焼香している様子をよく観察して,同じようにすれば大事ありません。

R-gray
質問者

お礼

無事終えることができました。経験になりました。 みなさまありがとうございました!

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>この手を仰向けます。そしてこの右手に左手の掌を添え、これを恭しく額尾のあたりまでくるぐらい持ち上げ… こういうことは、宗派により大きく違います。 違うことをやっても恥をかくだけです。 質問者さんの家がどの宗派なのかを、親御さんらに尋ね、宗派名を明記した上であらためて質問されることをお勧めします。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.2

先の方が的確なサイトを紹介されているので、もう大丈夫だとは思いますが・・・少しだけ補足を。 法師様(お坊さん)の読経が終わりにさしかかると進行役の方が「喪主様、ご親族様からお焼香を・・・」と言うと思います。その後「会葬者の皆様もお焼香を・・・」と言うはずですから、前の人がされている通りに真似すれば大丈夫ですよ。 これは蛇足ですが、昔外国人タレントが初めて日本のお葬式に参列した際、お焼香を後ろから見ていたら、皆が抹香(指でつまむ茶色いおがくずみたいなもの)を食べているように見えてしまい、その方もお口に持っていったという、笑えない笑い話を聞いた事があります。 ご心配なら順番まで斜め後ろのほうからしっかり見て覚えてください。 お数珠も忘れずに・・・

関連するQ&A

  • お焼香をしたい(退職した会社社長の死)

    こんばんは。 数年前に勤務していた会社の社長が、闘病の末、亡くなったことを知りました。 退職後、一切連絡を取っていなかったのですが、 お世話になったこともあり、お通夜や告別式が済んでからでも、 お焼香だけでもしようと思っています。 *金額はいくら包むべきでしょうか? *服装はどのようなものがふさわしいでしょうか? アドバイス願います。

  • ご自宅でのお焼香、お香典について

    先日、中学時代の同級生が亡くなりました。 仕事の関係で通夜、告別式に参加することができなかったのですが、ご自宅へお焼香に伺いたいと考えております。 そこで何点か疑問に思い、質問させていただきました。 1.通夜から今日で4日目ですが、行くのが早すぎてはダメ、遅すぎてはダメというのはあるのでしょうか?先方にはこれから確認をとるのですが、今週末を予定しております。 2.香典は郵送せずに直接渡したいと考え、5千円包もうと思います。 お通夜での香典と違うマナーは何かございますか? また香典返しを辞退しようと思っているのですが、マナー違反になるのでしょうか? 3.手土産として花を持とうと考えております。 種類やどのくらいの花を持てばいいのか教えていただけますようお願いいたします。 無知で大変申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

  • 祖父の葬儀に間に合わず、お焼香に行きます。マナーについて教えて下さい。

    祖父の葬儀に間に合わず、お焼香に行きます。マナーについて教えて下さい。 祖父が亡くなったのは金曜で、土日に葬儀を終えています。 私はお恥ずかしながら金銭的な理由で(祖父の家は宮古島、私は神奈川です)、 羽田から宮古島までのチケットを買えず 明日が給料日なので明日向かうことにしました。 この時点でやはり非常識でしょうか…。 お金を貯めておかなかったことを激しく後悔しています…。 そして、服装などのマナーはどのようにすれば良いのでしょうか? 葬儀も済んでいるので喪服ではない方がよいでしょうか。 無知で大変お恥ずかしいのですが、どなたか緊急にて教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 友人の親が亡くなり・・・

    告別式には行けなかったので、今度、お線香をあげに行こうと思っています。 お仏壇を前にした時、気をつけなければいけないマナーとかありますか? 通夜や葬式での焼香の仕方といったような、手順(?)が分かるサイトがありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 3年前亡くなった 中学時代の親友のご焼香

    3年前亡くなった 中学時代の親友のご焼香 大学時代に留学、家も引っ越した関係で、中学時代の友人と約25年間音信不通になっていましたが、mixiを通じて、中学時代の友人と音信回復。同窓会を行おうと話になり、彼と会うのを楽しみにしていましたが、3年前に亡くなったと、情報があり、彼の実家に電話をしたところ、やはり亡くなっていたという事実を確認しました。 彼のお母さんを話をしましたが、土曜日にお焼香をあげにいかせて下さい、と伝えたところ、快く受けてくれました。会えるのを楽しみにしていただけに、非常に残念でたまりません。 この場合、相手の家に何を持参したら一番良い礼儀でしょうか。 両親は「御仏前を持っていくと、逆に相手に迷惑。お返しとか考えなければならないからと。 日持ちする2,000円程度のお菓子を持っていくのが一番良い。」と言っていましたが、どうなのでしょうか。 このよなケースのマナーにつき、よくご存知の方、いらっしゃいましたら教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 通夜と告別式について

    知人が亡くなってしまい、告別式に出席しようと思っています。 午前中の告別式には仕事を抜けて出席しますが、通夜の時間にも間に合いませんので終わってから夜、お焼香をあげに伺おうと思うのですが、その際故人が好きだったビール等を持って行こうかと思っているのですが、これはマナー違反でしょうか? お香典は告別式の時に持参しようと思っています。最初は告別式だけの出席のつもりでしたが、なんだか心苦しくて・・・。 やはり通夜後にお伺いするのはご迷惑でしょうか?いっその事行かない方がいいでしょうか?いろいろ調べてみたのですがわからなくて・・・。 式はたぶん仏式、地域は関西です。故人との関係は年に一度会うくらいの友人です。 どなたか至急ご返答よろしくお願いいたします。

  • mysqlのパスワードをわすれてしまいました

    mysqlのパスワードをわすれてしまいました。 新たにパスワードを設定する方法を紹介したサイトもあるのですが、 ある程度のことはわかってる人に書いているようにみえて理解ができませんでした。 申し訳ありませんが手取り足取りおしえてくれませんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 同業他社の社長親族の告別式への参加について

    同業他社の社長のご尊父が亡くなられました。 状況は下記の通りです。 会社同士では仕事を紹介しあったり、たまに発注してもらったりする関係です。 通夜には弊社社長が出席し、そのとき会社として香典を持っていきます。 自分は相手社長とはほとんど面識はありませんが、役員の方と少々の付き合いがあります。 弊社社員が亡くなったときにはそちらの会社からは部長が通夜、告別式に参列いただきました。 教えていただきたいのは以下の2点です。 1.出棺までいたほうが良いのか焼香をしたら帰っても失礼ではないのか。 2.会社として香典は通夜のときに出しますが、告別式で個人的にも出すほうが良いのか。 上記2点について教えてください。 このようなことに丁寧すぎるかどうかということは無いと思いますが、 相手に気を使わせてしまっては申し訳ないですし、逆に失礼に当たる行動も本意ではないです。 自分としては「香典は包まずに参列者焼香だけして帰ろう」と思っていますが マナーとしてどうなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • パソコン、ネットの使い方を教えるくれるサービスは?

    知人がパソコンを今度買う予定ですが、 全くの素人で、パソコンを使ったことがありません。 ネットサーフィンも、パソコンの使い方も何も知らないので、 電話などで、何でも使い方を説明してくれるサービス(有料可)ありましたら 教えて頂けませんか。 私に「手取り足取り教えて」と言われてるので、困ってます。 教えることが多すぎるので、とても時間的に無理なので。 宜しくお願いします。

  • お葬式の流れを詳しく教えてください。

    私は34歳女性、学生の時に葬式に出た事があるくらいで、ない事は良い事だとは思うのですが、それからはお葬式に参列した事がないので年齢的にも焦りのようなものを感じています。 地域やお寺や家などで、やり方は違うと思うのですが 私の住んでいる場所は(関東)ホール?などで行う人が多く ホールや式場などのホームページなどを参考にしてお葬式の流れを勉強していました。 それで非常に細かい事で申し訳ないのですが、何点か気になった事がありましたので、お答えいただいたらと思います。今回解らない部分は()の中に書かせてもらいました。 葬儀・告別式が併行して行われる場合のお葬式。 私の立場は身内とは関係なく、ゆかりのあった参列者というパターンです。 1、まず受付に行き、香典を渡し記帳をします。(この時、香典と記帳どちらが先でしょうか?) 2、式場に入り、左側に座る。 3、僧侶が入場~読経が終わってから焼香(この時、焼香が終わったら元の場所に着席するのでしょうか?それとも、出棺に備え、そのまま外に出ていくものなのでしょうか?) そもそも私のイメージでは入ってすぐ焼香と思っていたので、座ってお経を聞いてから、という事にも驚きました;; (あと、通夜の事に関してですが、告別式同様左の席に座り僧侶のお経が終わってから焼香、の後はそのまま帰ってもいいのでしょうか?それとも着席して全員が終わってから帰るという感じなのでしょうか?) かなり初歩的な質問ですみません。

専門家に質問してみよう