• ベストアンサー

脂肪酸なのに…

オリーブ油にはオレイン酸が多く含まれているのに、 オリーブ油とオレイン酸は違うのですか?  希アルカリ溶液一滴と水3mlに、 フェノールフタレイン溶液を加えてピンク色にした溶液に、 それぞれエーテル4mlで溶かした0.5mlのオリーブ油とオレイン酸を加えていくと オレイン酸は色が消えるのに、オリーブ油は色が消えないのです。 たんに、酸性orアルカリ性になっただけではないですよね?なぜなんでしょう…。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんばんは。 それはオリーブ油=オレイン酸じゃないからです。 つまり脂肪と脂肪酸ってのは違うんです。 脂肪酸にグリセリンがくっついてできたのが脂肪です。 オレイン酸は脂肪酸ですから酸性の物質として働きますけど、オリーブ油では、オレイン酸等の脂肪酸の酸性の働きをする部分にグリセリンがくっついてしまってるので、酸としては働けないんです。 あ、どうしてオレイン酸の方が色が消えたのかは判ってますよね? 薄いアルカリ溶液がオレイン酸と反応して、アルカリ性が弱くなりフェノールフタレインの色が消えたわけです。 オリーブ油でも長時間アルカリと一緒にいたり、温度をあげたり、濃いアルカリと接触したりすると徐々に分解されてオレイン酸とグリセリン等にになり反応する場合もあります。

3po-r2
質問者

お礼

化学とは難しいものですね。回答が奥深いものなのにそれでいて親切丁寧でとってもわかりやすかったです。 まだまだ勉強不足な私を救ってくださってありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • gumi_gumi
  • ベストアンサー率42% (24/57)
回答No.3

オレイン酸は Oleic acid という脂肪酸で確かに酸性物質です。従ってフェノールフタレインは無色になります。 オリーブ油の成分は種々の脂肪酸のグリセリンエステル(グリセリドという)ですから、酸性ではありません。 オリーブ油中に含まれる主なグリセリドがオレイン酸グリセリンエステルであり、 大豆油ではリノール酸のグリセリンエステルというように植物により組成比は異なります。 簡単に言いますと酸とエステルの違いです。

3po-r2
質問者

お礼

化学とは難しいですね。まだまだ調べることは多そうです。 非力な私を救ってくださってありがとうございました☆

noname#181872
noname#181872
回答No.1

希アルカリ溶液って何を使ったのですか?

関連するQ&A

  • 水ってアルカリ性!?

    昨日理科の実験でフェノールフタレイン溶液が手についたので水で洗ったら濃いピンク(赤?)になりました。 フェノールフタレイン溶液はアルカリ性に反応すると赤くなると聞いたのですがつまり水はアルカリ性ってことなのでしょうか!?

  • 塩基性色素の抽出について。

    よろしくお願いします。塩基性色素の抽出で、ある黄色の実験溶液に10%NaOH溶液2mlを加えアルカリ性となった溶液に、エチルエーテル5mlを加え、激しく2~3分間振って放置した所、2層に分かれたのですが、上層・下層が何で出来ているの分かりません。どなたか原理が分かる方、回答をお願いします!

  • mg/mlの溶液の調製方法

    (1)2.5mg/mlの溶液を10ml作ろうと思ったら、10mlに溶かしたい物質25mgを入れればいいのでしょうか。 (2)2.5mg/mlの溶液を試験管に0.5mlとって、水0.5ml加えたときのmg/mlは 2.5mg/ml×0.5ml/1ml=1.25mg/mlで合っていますか? (3)また0.01g/mlの溶液は何%溶液になるのでしょうか。 回答よろしくお願いします……

  • 中和滴定の実験

    実験で中和滴定をしました。その内容はアンモニア10mlをホールピペットで取り、これに水を10mlを加えた溶液20mlに指示薬をいれ、0.1M塩酸で滴定しました。指示薬はメチルレッド、フェノールフタレインそれぞれ実験して、フェノールフタレインの方が塩酸の滴定量が少なかったです。この実験で中和点は塩基性よりになる理由が分かりません。H3O+ができて酸性にはならないんでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 化学の実験

    炭酸ナトリウムを塩酸で中和滴定する実験で、フェノールフタレインをつかうのですが、普通は滴定に使用する酸性溶液にフェノールフタレインを加えてから、塩基性溶液を加えて色が薄いピンクになったら滴定終了なんですが、この実験では、炭酸ナトリウムにフェノールフタレインを加えてから塩酸を加えてピンク色が消えたら終点としているんです。この理由を教えてくれませんか? また、これ以外にもう1つ実験をしたんですが、上記の反応で生じた炭酸水素ナトリウムにメチルオレンジを加えて塩酸で滴定し、メチルオレンジが変色したところで滴定終了なんですが、メチルオレンジの変色域はPH3.1からPH4.4なんです。中和滴定は中性になったら終点のはずなんですが、これはあきらかに、終点が酸性です。この理由を教えてください。

  • 中和滴定について

    この問題がわかりません。 フェノールフタレインは酸性溶液で無色(分子)、塩基性溶液で赤色(イオン)である。またメチルオレンジは酸性溶液で黄色である。対応する全ての構造式を書け。 という問題がありました。 フェノールフタレインは無水フタル酸と2つのフェノールの3つの分子を酸性条件で縮合させることにより合成される事は調べて分かったのですが、実際に発色する構造式がどれなのかはわかりません。 解答宜しくお願いします。

  • 希釈について

    希釈について子供にもわかりやすく説明したい。 たとえば 砂糖と水 濃度A 6g/mlの溶液100mlを用いて 濃度B 2g/mlの溶液を10ml作りたい さて Aから?mlをとってそれに水?mlを足せば 濃度Bの溶液が10mlできるか? ということだが・・・。 誰かわかりやすく教えて下さい。m(_ _)m

  • フェノールフタレイン溶液 色の濃淡

    フェノールフタレイン溶液について すべての場合において、 「色の濃淡」で強アルカリ性か弱アルカリ性か決める事ができますか?

  • 二段階中和

    水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムの混合溶液を正確に10ml採取し、数滴のフェノールフタレインを加えた後、0.1mol/lの塩酸で滴下したところ、指示薬の変色までに20.00mlを要した。次にこの溶液にメチルオレンジを加え~… という問題についてなのですが 参考書の類題を見ると、ほとんどの問題には【水酸化ナトリウムと炭酸ナトリウムの混合溶液を水に溶かして○○mlとした。】と補足が付いています。 ですが、この問題にはついていません。 この場合、混合溶液は1Lとして考えてしまってよろしいのでしょうか? お願いします!

  • KOH NaOH

    同じ質量のKとNaをそれぞれ同じ量の水にいれ水と反応させたあと、フェノールフタレイン溶液を加えるとどっちのほうがピンク色が濃くなるのですか? Kのほうがイオン化傾向でイオンになりやすいのでNaよりもOH^-とくっつきやすいのでNaの場合よりもピンク色が濃くなると思うんですが、これであってるでしょうか?それとも逆でしょうか?