• 締切済み

母に捨てられそうです

zakobin43の回答

回答No.12

私は生まれてからずっと、Kingdom88さんが言われている言葉を母から 浴びせられ続けています。母は主婦でしたが生まれてからすぐに保育園に 預けられ、母に育てられた記憶はありません。何だかんだ理由を つけて、母は私の受験の面接にも、入学式や卒業式にも来てくれません でした。父と妹もいますが、誰も守ってくれないので実家にいた時は へらへらと笑ってばかなことを言ってやりすごしていました。 今は実家から離れて住んでいます。適齢期なので周囲からはどうして 結婚しないのか聞かれますが、それは自分が母親になった時に子どもに 同じことをしてしまいそうだし、家族の温かみを知らないから結婚に 魅力を感じないのです。 “前みたいに”戻りたいということはお母様は今までがんばって 楽しい二人家族を作ってきたんですよね。いきなりの事だったら、 お母さんにも色々事情があったのかもしれませんが、お母さんも Kingdom88さんが少し大人になって対等になれること、少しだけ 自分が精神的に楽になれることを期待していたのかもしれませんね。 でも、もしかしたらすこしだけお母様の思い描いていた理想像とずれて しまったのかもしれません。 どうしたら、ということにあまり良いアドバイスはできませんが 言い争ったり、あやまったりはしないでお母様の気持ちを少し 聞いてあげたらどうでしょうか。今は辛いかもしれませんが。 一人で子育てをする苦労の中でずっと“気持ち”をおさえる ことができていたお母様はとても辛抱強い方だと思いますよ。 もう1つ言わせてください。家出はしないでね。家を出てしまったら 帰る場所はありません。私みたいに諦めて家族を捨てるという選択も ありますが、それはあくまでも自活ができるようになってからの 最終手段です。2人だけの家族ですからこれまでもこれからもお母様が Kigdom88さんの一番の理解者になれる可能性はあると思います。 今回のことで気持ちにしこりはのこるとは思いますが、これからは Kindom88さんが“前みたいに”、でも少しだけ大人になって お母様に接してみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 母が帰ってこない…

    17の男です。 困っていることは母が家に帰って来ない事です。家事はできるので問題ないのですが、母が家の生活費を全額個人的に使っているんです。 2ヶ月前にガスが止められて、光熱費を払っていないことが発覚しました。父は毎月58万渡している(おそらく口座に入れている)のですが、母は悪びれる様子もなく「金が足りない」と言い出しました。しかも何に使ったか全く言わず、さらに開き直り「何に使おうが私の勝手でしょ!?」と言われました。 母は11月後半から帰ってこなくなり、家の口座から一日約2万円を下ろしているそうです。 母の携帯の電話番号は分かるのですが着信拒否になってます。 そういう理由で自分は母が浮気していると思います。 自分は両親に離婚して欲しいと思ってます。どうすればいいか教えてください。

  • 母に強くあたる

    すみません。ただ聞いてほしくてかいているので、説明が下手です。 両親が離婚したのは私が小6の時です。今私は22歳です。母が父と離婚したい理由はお金や不倫、糖尿病なのに自己管理してくれない、暴力的など理由は理解出来るし、離婚には悲しく思いませんでした。離婚後は、私は母と弟は父と暮らしています。 両親の仲が良くない離婚の話が出だした時から、母の外出が増えました。私は母側だったので母が外出でいない家の中では、父のお前は母側だもんなみたいなオーラに、なんとなく居づらさを感じていました。そして、夜中は母が誰かと電話している声で起きてしまい、電話から聞こえる声が男性で母には父の他にいるんだなと感じて、自分は父側にもいけず、母にまで捨てられてしまうのではないかと不安で毎晩泣いていました。 しばらくして、別居が決まりました。当時、私は弟に嫉妬していて母を独り占めできるし、母と二人暮らしが嬉しいと感じていました。 ですが、また夜中母が誰かと電話している声で起きてしまったり、しまいには、夜中母がいないことに気づきました。母は、私が寝たら夜中その電話の相手に呼び出されてるのか知りませんが、車で行き朝方帰ってきます。そんなことが続いていて、私は母に電話をやめてとケンカになったり、夜中出ていきそうな母の前にいき行かないでといいましたが、それでも行ってしまう母とケンカが多くなりました。 現在は、その電話の男性(彼氏)ともある程度は仲良くなれましたが、本当に大嫌いでした。男性(彼氏)と母は今は恋愛とかない感じではありますが、パートナーとして一緒によくいます。 母と男性(彼氏)で、よく予定が埋まっているので予定があるなら早めに言ってと言われていたので、昨日母に今日〇〇したいから予定いれないでねと伝えてあったのに、男性(彼氏)から買い物の誘いがあり、予定いれないでと言っていたのに男性(彼氏)を優先しようとしている母にイライラしてしまい。ケンカになりました。どうしても、私より男性(彼氏)を優先させる母が許せなくなり、当時の感情もでてきて裏切られたと思ってしまいます。 ケンカでは、母に思ってもないことやこんなこといいたくないのに、イライラからとんでもないことを言ってしまったり、母に強くあたってしまいます。それで、あとから罪悪感が残り、そんな自分が大嫌いだし消えたくなります。母に強く当たらないようになる方法とかないでしょうか?また、小6の時の母が自分より男性(彼氏)に行ってしまったことが自分の中でかなりショックで、裏切られた気持ちが強いのですが、これはトラウマなんでしょうか?

  • 父が母にしただまし討ち

    両親の離婚について、姉に詳しい話を聞きました (姉も母にきいたようですが) なんでも、父だけの給料では家庭的にもきついところがあるだろうと 離婚して生活保護をもらおうと、言い出したそうです しかし、離婚しても一緒に暮らすし今まで通りだと聞いていたそうです けれど離婚してから父は家には帰ってこなかったそうです それは騙したということでしょうか? 父はそれほどまでに母が嫌いなのでしょうか? それほどまでに恋人? が好きだったのでしょうか 母は父がそんなこと思いつくはずがないと、恋人が考えたのだと言います 私達姉妹もそう思います。 ということは、同意の離婚ではなかったことになります 私は母がまだ父のことが好きだと思うのです 時々母は、一番信じていた人に裏切られたと嘆いています 父がそんなことをした心理 色々分からないことがいっぱいです アドバイスをもらえるとありがたいです そんなだまし討ちをした父をどう思うか、という意見もほしいです なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • どなたか教えてください(><)母の事で・・・

    私は、26歳女性です。 以前質問させていただいたのですが、それについて決断したい事があります。母の事です。 ↓まずはお手数ですが呼んでください(長くて申し訳ないのですが・・・) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2902030.html 両親が離婚の際、母方の祖父母の家へ家族みんなで行ったのを覚えています。 『別れたとしても君たちにはお母さんなのだからいつでも会いに来なさい』 と初めのうちは優しく言っていた祖父でしたが、 私達が子供心にでしょうね「ねぇ本当に本当にお母さんはそれでいいの?」 と、私が発したのをきっかけに、祖父が物凄い剣幕で怒り始めました。 というより、今思えば、それ以上余計な事を言うな!!! って感じで何か隠したかったのと焦っていたような!? そして極めつけに『もう二度と絶対くるな。ばあさん塩をまけ!!!』 って追い出されたんです。 それから両親は離婚。 祖父も一時の感情だろうと思い、何度も母の実家に電話したり、手紙を書いたりしましたが、 祖父母が絶対に取り次いでくれません。 母に逢いたくて会いに行くのも、夜遅くに母の部屋のベランダしか会えません。 今なお、コソコソと会うしかできません。 祖父は田舎でしたが元議員をしていて世間体を気にする人でした。 だからあの時発狂したのも何か知られたくない事があってか、今だに近づけてくれないのかは謎です。 母は母で、その当時、鬱で病んでいて正気ではありませんでした。 それでも私たち姉妹は根気よく忙しい中時間を作り逢いに行きました。 その甲斐あってか(?)鬱気味だった母も年月と共に少しずつ明るく元気になっていきました。 はじめはボーっとして私達の事すら分からなかったのが、だんだん会いに来るのを待っていてくれるようになり、 行くと必ず子供たちへのプレゼントを用意してくれるまでになりました。 でも、もう疲れました。 この10年間、母からは一切会いに来てくれません。 母はたまに電車にのり、街へでかけているそうです。 しかし、私たちには会いに来てくれません。 携帯を教えているのに電話をありません。 母の家と私たちの家はそれぞれ駅が目の前の距離にあり、 同じ路線でつながっていて、街につく2つ前の駅で降りれば私達の家なのに・・・。 それでも私たちは時間を作り、母に会いに行ってました。 そんな私ももうすぐ27歳。今すごく素敵な彼と出会いそろそろ将来も考えています。 結婚・出産と考えたとき、私の母は・・・。この世にいるのに頼れない。 私は父にも父方の祖母にも凄く感謝しているし。 まずは何かあったらそっちから助けなければいけない。 父の実家とも離れて暮らしているので、時間が空いたらまず優先するのはそっちです。 それに彼もいるし、これから新しい家族を作っていかなきゃならない。 弱い母が心配だけど、いっぱいいっぱいな気持ちです。 ずっとそれがひっかかって前にも進めないんです 私には私の人生もあるので、これからは会いに行くのも厳しいです。 いつか会いに来てくれるというのを期待しないでなどと言っていいのでしょうか? それとも、それで私がすっきりするなら、 もう母はいないものと思って一切会えないと告げてもよいのでしょうか? そんな事いうなんてヒドイですよね・・・? すみません。長くなってしまって。 どなたかアドバイス宜しくお願いします。

  • 母が離婚すると言い出しました!

    20代、女性です。両親が離婚しようとしています。離婚を言い出したのは母です。原因はこれまで積み重なってきたお互いへの不平不満。私が独り立ちするのを待っていたそうです。 両親の間には浮気、借金、暴力、嘘など、これまでいろいろなことがありました。お互いの実家同士もあまり仲がよくありません。 離婚を切り出したのは母ですが、父もすでにその気です。 でも、不満のない人生なんてないのだから、私は母に考え直してほしいのです。もちろん、父にも。 ヒントでも助言でも厳しい言葉でもなんでもいいので、助けてください。お願いします。

  • 母が呆けてきた。

    母はまだ53歳です。しかし、かなりぼけてきました。昨日のことが思い出せないようです。 昨日母が受け取った僕の荷物について 「昨日届いたこの郵便物は書留で来た?」と質問しても答えられません。覚えていないといって怒り始めます。 「これはポストに入ってたの?それとも郵便の人から渡されたの?」と聞いても答えられません。覚えていないといいます。 また、何事も手際が悪く能率が低下しています。 父にドアは閉めろといわれても学習できずに、自分でドアに閉めると書いている始末です。 母はずっと専業主婦で仕事はしていません。 最近の口癖は「出来ない」です。2年前位に愛犬を亡くしてから呆けてきたんだと思います。今は別の犬を飼って母が面倒をみています。 事実母も呆け始めているのをわかっているそうで、どうしたらいい?といってきました。 この若さで呆けてしまうのを放置しておけません。何か対処法を教えて下さい。

  • 余命短い母に分かれた父を会わせるべきでしょうか

    私は28才独身女性です。 時間のない決断をせまられちます、よろしくお願いします。 私の両親は15年ほど前に離婚し、母に育てられました。父に会う機会がほとんど無かったので、親しい関係ではありません。父は再婚しています。 母は難病で、あと数カ月と医師に言われてしまいました。母も知っています。それだけでも、ショックですが大好きな母のためにと思ってがんばっています。 母は残りの時間を大切にしたいと言って、明るく振舞っていますが、昨日、「元夫に一目会いたいので、お父さんを連れてきて」と頼まれました。 その時、母から離婚の理由を聞かされましたが、母が他の男の人を好きになったことだそうです。 それを聞いて重い気持ちになりました。 確かに、父に伝えるのは私が適役かも知れませんが、母の身勝手な感じもありますし、一方で最後の気持ちの整理の手伝いもしたいしで悩んでいます。 また、父が拒否した場合、母にどう伝えたら良いかも問題です。 父にストレートに伝えるべきでしょうか。 どなたかアドバイスをいただけますか。よろしくお願いします。

  • 母が可哀想です。

    新中2の男子です。 僕はいつも母が可哀想に見えるんです。 母はいつも家事をこなし、仕事もして僕らを少しでも楽にするためにがんばってました。 今もがんばってるのですが、父と仲が悪く、いつもけんかして、「離婚」や「別居」も考えてたそうです。 母は精神的につらいそうです。 そのため最近うるさくなり、つい自分ではなくなり、「うるさいなぁ」と一回言ってしまい母を傷つけて反省してました。 僕は母に対し、どういう感じでいてあげたほうがいいのでしょうか? 僕は母が楽になるために必死に手伝いをしてるのですが、疲れてきました。

  • 母と父(継父)の離婚

    初めて質問します。 両親が離婚しそうです。 10年位前、両親が離婚しました。 その後、自分と弟は母に引き取られました。 多分、父が悪かったし、母は父から養育費か慰謝料を毎月もらっているようです。 その後、母に9才年下の彼氏(今の父)が出来ました。 その時はほとんど仕事はしていなかったけど、 自分や弟と仲良くなり、一緒に住むようになりました。 それから母は妊娠し、妹が出来ました。 で、母と今父は結婚しました(いわゆるデキ婚です) 今父は就職して、休日には家族と遊んでくれるし、 母の事も大切にしてくれていました。 自分の母の事を言うのはなんですが、母は結構美人だから 8才年下の今父ともお似合いだと思っていました。 弟は少し障害があり、幼いところがあるので素直にパパが出来て 喜んでいました。 結婚したのは今から6年位前です。 でも、今父は、浮気していました。 母が今父のメールを見たようです。 それから夜中に二人で話し合い(ケンカ?)をしているようです。 (自分だけは起きているから盗み聴きしてしまいました) 母はずっと浮気を知らなかったみたいですが、自分は知っていました。 2~3年前に土曜に部活の帰りに「仕事」と言ってでかけていた今父と女の人を見かけたり 夜中コタツで寝ていた父の待ち受けが女の人とのツーショットだったり。 (次の日の朝、「携帯貸して」と言って待ち受け見たら、普通の時計に直っていたけど) 多分、父は母に謝っているようですが、 母が父と、ずっと口をきかなかったり、 めったに会ったことがなかった父のお父さん・お母さん (自分の祖父・祖母)がうちに来たりします。 母が「私、心から笑えなくなったよ。人を信じるのが怖い」と 誰かと電話で話しているのを聞きました。 それから「あの子達に2度も同じ思いをさせるなんて・・・」とも 言っていました。 これって、多分離婚の事ですよね? 妹はまだしも、自分と弟に2回離婚を味わわせるのが辛い、ってことでしょうか? 正直、今父はカッコいいし、母にとっては自慢の旦那さんだと思います。 母を裏切った父を許せないのなら、離婚してもいいと思いますが、 弟(小6)と妹(5才)はまだ小さいし、両親の揉め事にも気付いていないと思います。 母と子ども3人で生活していくのは大変でしょうか? 自分は母に「離婚しないで!」というべきでしょうか? それとも「あんな男捨てしまえ!」といってあげる方がいいですか? 今父の事は好きだったけど、今は微妙です。 最近携帯の待ち受けが母と妹の写メになっていましたが、 自分や弟の事はどーでもいいと思われてるように感じます。

  • どなたか教えて下さい(><)母のことで。・・・カテ間違えて移動してきました。

    私は、26歳女性です。 以前質問させていただいたのですが、それについて決断したい事があります。母の事です。 ↓まずはお手数ですが呼んでください(長くて申し訳ないのですが・・・) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2902030.html 両親が離婚の際、母方の祖父母の家へ家族みんなで行ったのを覚えています。 『別れたとしても君たちにはお母さんなのだからいつでも会いに来なさい』 と初めのうちは優しく言っていた祖父でしたが、 私達が子供心にでしょうね「ねぇ本当に本当にお母さんはそれでいいの?」 と、私が発したのをきっかけに、祖父が物凄い剣幕で怒り始めました。 というより、今思えば、それ以上余計な事を言うな!!! って感じで何か隠したかったのと焦っていたような!? そして極めつけに『もう二度と絶対くるな。ばあさん塩をまけ!!!』 って追い出されたんです。 それから両親は離婚。 祖父も一時の感情だろうと思い、何度も母の実家に電話したり、手紙を書いたりしましたが、 祖父母が絶対に取り次いでくれません。 母に逢いたくて会いに行くのも、夜遅くに母の部屋のベランダしか会えません。 今なお、コソコソと会うしかできません。 祖父は田舎でしたが元議員をしていて世間体を気にする人でした。 だからあの時発狂したのも何か知られたくない事があってか、今だに近づけてくれないのかは謎です。 母は母で、その当時、鬱で病んでいて正気ではありませんでした。 それでも私たち姉妹は根気よく忙しい中時間を作り逢いに行きました。 その甲斐あってか(?)鬱気味だった母も年月と共に少しずつ明るく元気になっていきました。 はじめはボーっとして私達の事すら分からなかったのが、だんだん会いに来るのを待っていてくれるようになり、 行くと必ず子供たちへのプレゼントを用意してくれるまでになりました。 でも、もう疲れました。 この10年間、母からは一切会いに来てくれません。 母はたまに電車にのり、街へでかけているそうです。 しかし、私たちには会いに来てくれません。 携帯を教えているのに電話をありません。 母の家と私たちの家はそれぞれ駅が目の前の距離にあり、 同じ路線でつながっていて、街につく2つ前の駅で降りれば私達の家なのに・・・。 それでも私たちは時間を作り、母に会いに行ってました。 そんな私ももうすぐ27歳。今すごく素敵な彼と出会いそろそろ将来も考えています。 結婚・出産と考えたとき、私の母は・・・。この世にいるのに頼れない。 私は父にも父方の祖母にも凄く感謝しているし。 まずは何かあったらそっちから助けなければいけない。 父の実家とも離れて暮らしているので、時間が空いたらまず優先するのはそっちです。 それに彼もいるし、これから新しい家族を作っていかなきゃならない。 弱い母が心配だけど、いっぱいいっぱいな気持ちです。 ずっとそれがひっかかって前にも進めないんです 私には私の人生もあるので、これからは会いに行くのも厳しいです。 いつか会いに来てくれるというのを期待しないでなどと言っていいのでしょうか? それとも、それで私がすっきりするなら、 もう母はいないものと思って一切会えないと告げてもよいのでしょうか? そんな事いうなんてヒドイですよね・・・? すみません。長くなってしまって。 どなたかアドバイス宜しくお願いします。