• ベストアンサー

筋交いを切断したが大丈夫か

換気扇を先日、自力で交換しました。 コンロの真上にフード付きで内臓されているタイプをとりはずし、壁に取り付けるものに変更しました。 交換したものは、30年ほど前の古いもので、サビなどあったためです。 その際、排気口の確保のために、どうしても筋交いが邪魔でとりあえず、切断しました。20センチほど。 筋交いを補強をしたいのですが、効果的な方法があれば教えてください。排気口に重なっているので、現在の筋交いに直接、木材を重ねることはできません。 #1本の筋交いがなくなったくらいではそんなに心配要らないというご意見もありましたら、そういう意見もどうぞ。 #築30年くらいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (745/2470)
回答No.3

換気扇のために、家そのものの強度を落としてしまう事をしてしまったということです。優先順位を間違えています。 地震や台風など横からの力に対抗するのが筋交です。 換気扇ということは、1階の角に近い部分ではありませんか? 1階の四隅は最も力を受けて踏ん張る部分です。 ここの筋交を切断してしまったわけですから、強度低下は著しいものです。 小さな地震や、小さな台風などでも、繰り返し横からの力を受け続けると、弱い部分に力が集中していって傾いたり、倒壊したりします。 地震や強風にあわないことを祈るのみですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#79085
noname#79085
回答No.4

筋交いとは単純に多ければ良いと言うものではありません。 この一本がなくなったがゆえにかえって偏芯が小さくなりねじれに強くなる事も十分に考えられます。 (要はバランスが大事だと言う事です) 30年前の配置、数、太さが適切であると仮定すれば当然補強するに越した事はありません。 鉄筋筋交いですと入りますかね。 ただ30年前に限らず住宅の筋交いなんて構造計算無しで確認申請が通ります、ホントいい加減な物です。(来年末でこの特例もなくなりますが) 増築工事の為いざ天井裏から覗くと必要量の半分程度なんてザラです、結局補強する事になり追加工事発生、馬鹿馬鹿しいと思う事多いですねえ。 私の提案といたしましては (1)役所に無料耐震診断をしてもらう(ほとんどの自治体でしてるはずです、図面があると良いのですが) (2)結果が悪ければ「耐震診断士」(建築士です)を紹介されるはずです、6万程度のお金を払って家の耐震見直しをこの機会にやってしまいましょう。 (補強工事費がいくらになるかはもちろん解りませんが自治体によってはかなりの助成もしています) どうでしょう、これを良い機会と捉え構造リニューアルしてみては。 災害心理学にもありますが、人間は「自分だけは大丈夫」と言う本能を持っています。(理由は忘れましたが) 私もこの回答を機に「少し防災意識を高めよう」、なんて考えております。 たかが1本されど1本、ただ現時点では何とも申せません、役所の無料耐震診断ならいつでも出来ます、まずはそこからお勧めします。 あくまでご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.2

見習い大工のマサルです 少々設計もかじった事あります 耐震強度的には確かに筋違(これで「すじかい」と書きます)が 有るのと無いのでは有った方が確かに効果的です。 本来は構造設計をした上で必要な分を入れるので最近の場合 切ったらそれと同じものを他の部分に入れ替える事が必要です。 しかし、築30年と言う事ですので耐震設計概念無しに 入っている恐れがありますので最悪の場合殆ど入ってない のにそのうちの1本を切ってしまったという場合も有ります。 最近はやれ耐震壁だ、やれ筋違いだ、やれ金物沢山入れろみたいな ご時世になってきていますが、これも地震の被害が結構最近酷いのが 原因でしょうが、それなら材料の太さも重要な要素になります 幾ら金物沢山付けても当の材木(柱、梁等)が地震の力に負けてしまったらかえって変な所から折れて被害が増大してしまいます。 在来工法とはもともと材料強度もさることながら多少なり揺れる 事で地震の力を分散しているという考え方も出来ます。 それ以前にかなり昔の在来程柱のホゾ(梁や土台に入るジョイント部)が 昔より遥かに小さくなっていますので耐震的にはかなり恐ろしい 位です。なので最近は金物に頼っている次第です・・・。 現在のホゾは1寸5分(45ミリ)から2寸(60ミリ)位が一般的で 地震で揺れた時に柱が大分傾いたら恐らく抜けてしまう位でしょう。 その為に現在は金物で釘打ちで固定しています。 耐震に関しては考え出すと限がありません・・・。 どんな地震が来ても大丈夫っていう耐震ではないです。 倒壊した際でもいかに避難通路が出来る状態であえて 多少弱い部分もあると言うのが耐震設計って感じです。 (これはあくまで考えと言うか概念的もので実際そんなに構造的 に弱い訳では有りません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39684
noname#39684
回答No.1

筋交がなくても倒れることはありません。けれども1本でも減れば、減った分だけ強度は確実に減ります。 10本あった筋交が9本になったとします。筋交が10本ないと耐えられないような地震がきたら家は倒れます。それだけです。 築30年の家はそもそも筋交が少ないので、今回の工事は別としても他の部分も補強して耐震度を上げることは推奨されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キッチンの換気扇を強力なものにしたい

    築後30年程経つ木造のアパート1階のキッチンですが、レンジフードファンを取り付けられない為、これまではトイレや洗面所などに使われる「パイプファン」を設置しておりました。 入居者より、「換気できないから、ちゃんとしたものに変えてほしい」との事 いくつかの問題点により、換気扇の取り付けが困難になっています。(添付図をご参考ください) 1)排気のパイプが共用廊下の天井下を通って外にでている 2)共用廊下の土間より、居室床のほうが高い為、現在ついているパイプファンはかなり下 3)共用廊下の下屋が邪魔になり、パイプの高さを上げられない為、レンジフードファン取り付け不可  (今のまま付けると、コンロの真上になり火を吸いこむ) 上記の事から、既存の排気パイプを生かさないといけませんが、ネット等で調べていても、キッチン用のパイプファンは無く、困っています。 この構造で、通常の範囲内くらいの換気ができる換気扇をつける方法はありませんでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けると幸いです。 いい方法があったら、+フードも付ける予定です。

  • 背板の無い換気扇フード内の仕上げは?

    いろいろと質問させていただき検討した結果、壁に付いてる換気扇にフードをつける事にしました。 換気扇は既設の開口部を利用するのですが、コンロ上部からやや離れているので、出来るだけコンロの上に来るよう、換気扇フードも開口部が大きいものを選びました。 三菱電機 P-60H2 http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/displayProduct.do?ccd=1040128013&pid=182074 下地補強と吊戸棚も付けるので、壁は化粧板(3mm)の上から合板(9mm)を貼る予定で、換気扇周りも同じようにするつもりですが、写真のような背板のない換気扇フードを使う場合は、フード内の合板はどう仕上げたら良いでしょうか? 凹凸の少ないクロス? キッチン用のフィルムのようなもの? 薄いステンレスのシート? お願いします。

  • 台所の換気扇のフィルター

    システムキッチンの換気扇についての質問です。 コンロ上に大きなフードがあり、フード内の壁面に換気扇がはめ込まれています。換気扇には金属のメッシュのカバーがついています。そのカバーの周囲に油ヨゴレ防止のフィルターを磁石数個を用い貼り付けています。フィルターはロールからハサミで適当に切って使うもので、枠などはありません。単なるフワフワしたワタのようなものです。 我が家では炒め物が多いせいか、フィルターの油ヨゴレがひどく4ヶ月程度でフィルターから油が滴ってくるので交換しています。コンロ傍にイスを持ってきて、イスとコンロ台に乗っかって、フード内にもぐりこみ磁石を外し、フィルターを交換し、再び磁石をつける作業です。 正直、この交換作業が面倒でやりたくないわけです。 フィルターを廃止したら換気扇カバーがベトベトになり、カバー自体を外して洗うことになると思われます。メーカーの意図としてはコチラの方が正規の使い方になるのでしょうが。 何かいいアイディアをお願いします。

  • 換気扇のフィルターについて

    壁に換気扇が埋め込んであり大きなフードで覆われています。換気扇の周りは油汚れ防止のため白くてふわふわしたフィルターを10個程度の磁石でとめています。 問題はフィルター取り替え時です。コンロ台に上り油まみれのフードにもぐりこんで磁石をいちいち取り外してからフィルターを取り去る手間、再びつける手間、年に数回とは言え、負担です。 もっと簡単に換気扇の油汚れを防止する方法を教えてください。 ※炒め物をやめるなどのご意見はご遠慮願います

  • 壁についている一般換気扇(プロペラファン)にフード

    今春大学に進学した娘の入居したアパートのキッチンの換気扇はいわゆる昔ながらの壁に付いているプロペラファンです。(紐を引っ張ってオン・オフ) 料理した際に油が台所中に舞うだろうと思い、壁に付いている換気扇とコンロの上にフードを設けてホース(勿論耐火用の)で繋げて排気をしてみようと考えてます。 一般的にはシロッコファンの付いたレンジフードの設置が正しいようですが、やはり無理がありますでしょうか? 詳しい方、ご指導お願いいたします。

  • 石油コンロを室内でつけっ放す際の必要換気量

    石油コンロを室内でつけっ放す際の必要な換気量を教えて下さい。 添付の画像のように灯油コンロ(コロナKT-1615:出力1.59kw)をつけっ放します。ここでいつも大きな鍋でお湯を沸かしています。この排気を上部のフードで受けてホースを壁に空いた換気口につないで、途中にダクトファンを入れます。つけっ放す場合、下記のファンくらいで能力的には足りるのでしょうか? V-12ZMC5 中間取付形ダクトファン http://www.nakaden.com/shoppu/kankisen/012/01.html

  • 同時吸排型換気扇って?

    新築家屋に壁取り付けタイプの同時吸排熱交換型換気扇を各部屋に取り付けようと思っています。キッチンも同じ形態のレンジフードを取り付けようと考えています。 カタログを良く見ると吸気口と排気口が隣り合って居て、これでは排気口から出た空気がそのまま吸気口から逆流して、単に換気扇周りだけで空気が動いているだけでは無いのかと疑問に思いました。 実際にこのタイプの同時吸排タイプの換気扇を使用されてる方、問題はありませんか?

  • 換気扇の排気用ダクト

    換気扇上部排気口から、家の壁の排気穴までを繋ぐ排気ダクトが老朽化しており、交換したいのですが、換気扇の排気口から家の壁の排気穴までの間で、ダクトを90度ひねる必要があります。現在まで使っていたものはビニール製のもので、90度ひねると形が歪んでしまい、排気効率が悪いようです。ですので、中間部が、蛇腹パイプの様になっている商品等ありましたら教えていただきたいのですが・・ また、自作する場合、材質的に、油や、熱に強く加工しやすい素材(蛇腹部、蛇腹と換気扇を繋ぐ部材)はどんなものを選べばよいでしょうか? また、蛇腹と換気扇を繋ぐ部材の接着はガムテープで行って良いでしょうか?年月が経てば剥がれてきそうですが・・・これも良い方法がありましたら教えてください。 ちなみに、換気扇は「ナショナル 浅形レンジフード ターボファン 60cm幅 5方向排気・色=シテイホワイト 角ダクト接続 品番:FY-60HF2」となっています。 よろしくお願いします。

  • レンジフードファンの外カバーのところに鳩が来る

    まいってます。妙案をいただけないでしょうか。 我が家の2階部分に台所があり、換気にレンジフードファンをつけています。あれは、外側にも、傘のような出っ張った排気カバー(?)が着いてますよね。 うちは、その排気カバーのすぐ下にひさしがあるんです。窓の上によくあるひさしです。ひさしの大きさは幅180センチの奥行き40~50センチといったところでしょうか。 その端の部分に換気扇のカバーがあります。そのカバーの内側に数年前から今の時期、鳩が来るようになりました。換気扇を回して驚かせたり、内側から換気扇を叩いて音をたてたりして、一時的に追い払っていたのですが、今年のヤツは手強いです。 換気扇のすぐ向こうにいて啼くものですから、イライラが募ります。第一、衛生的によくない。 足場は、少し不安定ではあります。が、できれば、自分で何とかしたいと思います。 駅の構内でよく見かける剣山の長いような物を置くとかできないものかなどと考えたりもしますが、それ以上の考えまで発展しません。 どうか、いろいろなご妙案、ご意見を頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 換気扇分解掃除の必要性

    こんばんわ。築20年のマンションに住んで3年になります。 先日、管理組合推薦ということで、換気扇分解掃除業者からポスティングがされていました。それによると、 1)レンジフード分解掃除 作業内容:羽、カバー、   アミ、レンジフード全体の清掃 2)浴室換気扇分解掃除 作業内容: 機械本体のサビ止  めと塗装の上、上塗り塗装 3)外部排気口(2ヶ所) 吸い込み口(2ヶ所)清掃   作業: 浴室、トイレの吸い込み口(カラリ)を取り  外し清掃 ということですが、このような手入れは通常何年に 一回必要なのでしょう。現在これといってトラブルもなく、 レンジフードは4年前にされた形跡(前の住人が)があります。価格は、1)2)がそれぞれ5000円、3)が2500円と それほど高額でもないとは思いますが、それも作業内容によりますよね… どなたかご存知の方、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • しばらく前髪無しのスタイルでしたが、眉や眉上までの長さの前髪を作ってみたくなりました。しかし、全体をカットしたのが2週間ほど前でしてしばらく全体のカットの予定はありません。
  • よくカットメニューに、前髪カットがありますが、このメニューはあくまで元々前髪を作ったヘアスタイルの方が伸びた前髪のみ整えるためのメニューです。
  • 私の場合はこのメニューでは施術してはいただけませんよね?普通のカットメニューですよね?
回答を見る

専門家に質問してみよう