• ベストアンサー

厳しい親に彼氏のことを話すタイミングは?

noname#49626の回答

noname#49626
noname#49626
回答No.7

 親の立場から言えば「帰宅途中で襲われたりしたら、どーすんのよ」です。そこまで覚悟しているのなら、自己責任でしょうがないですが。事が起こってから「自分がこんな目にあうなんて思わなかった」なんて言っても遅いんですよ。早くなくてもいいですから、ちゃんと自己防衛してください。  遅くなるならなるで、家まできちんと彼氏に送ってもらってください。  それが誠実なつきあいです。  そこで彼氏に「遅くまでお引き止めして申し訳ありませんでした。お帰しします」と言ってもらえば、だいたい、この手の親御さんは「今どき、なんて素晴らしい人っ!」となると思いますが。  ちなみに、私の夫は16歳年上です。7歳くらいぜんぜん問題ないと思いますけど。  

noname#118011
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます! 彼と私の家までは1時間以上離れており、私の自宅から最寄り駅までは、結構距離があるので家まで送ってもらったことはありません・・・ 車も持っていないので、難しい状態です。 家まで送ってもらえないので、門限をきちんと二人で守る方向でがんばろうと思っています。 前にひとまわり上の友達が結婚する話をしたら「ありえない!!」 といっていたのを思い出します。 (iam48ghf45さんには申し訳ない発言ですが、うちの母は年が離れすぎててもだめなようです) ならどこまで許されるのかわかりませんが、少なくとも両親の差よりは大きいので心配しています。

関連するQ&A

  • 彼氏に対する親の気持ち

    私は20歳で初めて彼氏ができました。 彼氏は同じ大学に通う同級生で、付き合ってまだ2ヶ月ほどです。 大学に入ってから、友達との付き合いなどで夜遅くなったり、 友達の家に泊まったりすることがあったのですが、親は特になにも言いませんでした。 たまに夜中の12時を過ぎてから帰ることがありましたが、両親は特に怒ることもなく先に寝ていたりしたので、 うちには門限がないのかな?と思っていました。 しかし、私に彼氏ができたと知ってから態度が急変しました。 彼氏と遊んでから1度、12過ぎに帰ったとき顔を殴られるほど激怒され、彼氏も電話越しに私の両親から怒鳴られました。 その時彼の実家の電話番号と住所を聞き出し、次に12時までに帰らなかったら相手の家に怒鳴り込むと言っていました。 それからというもの、両親の彼氏に対する印象は最悪です。 彼氏が私を夜遅くまで帰さなかったことに対して直接謝りに行きたいと言ったのですが、 両親は会わない、そんな男と会ってもどうしようもないと言って、全く会う気はないと言われてしまいました。 彼氏がお土産にくれたお菓子も、全く口にしません。 携帯をいじっていれば、「彼氏とメールばかりしてるんじゃない」と怒られ、朝早く出掛けると「こんな朝早くからどこに行くんだ、どうせ彼氏と遊ぶのだろう」と言われます。 「今日は友達と出かける」と言っても、彼氏と会うと思っているみたいです。 今までの私に対する信用がまるでなくなってしまいました。 なんでもかんでも彼氏を引き合いに出されて、正直うんざりしています。 もうこれから友達の家にも泊まれないのかな、という不安もあります。 確かに親は遊ばせるために私を大学に通わせているのではないとわかってはいますし、 親に心配をかける行動をした私に問題があるとも思います。 しかしあまりにも彼氏の有無で両親の態度が変わったので、戸惑っています。 どうしたら彼氏と私の関係を信用してもらえるのでしょうか? ちなみに、私は両親と仲が良いと思います。 両親は彼氏と付き合うこと自体は反対していません。

  • 親の過干渉・親に相談できない

    こんにちわ、とても悩んでいるので意見をきかせてください。長文です。 私は現在OLをしていて一人暮らしをしています。 社会人になって数年たっているのですが、親がいまだに一週間に一度以上は電話してくるんです。 休日に遊んでいて電話に気づかずに夜折り返し電話をかけると「こんな遅く(23時くらい)まで何をしていたんだ、誰とどこで何をしていたんだ」ときいてきます。 この年になってまでいちいち誰と遊んだなどと言うのも嫌なのですが、言わないと「親に言えないのか」と怒ります。詮索されているみたいで気分が悪いです。大体名前を言ったって誰だかわからないだろうに何で知りたがるの? 実家に帰省した時に友達と遊びにいく時も「どこの誰と何時まで遊ぶのか」帰ったら「何をしていたのか」ときいてきます。 親は自分が子どもが何をしていたか全て把握しているのが当たり前だとおもっています。 また彼氏と会っている時に親から電話がくると憂鬱です。これまで数人と付き合いましたが、彼氏がいることは一度も言ってません。 私には兄と妹がいますが、家族で一切恋愛の話をしないんです。テレビで恋愛や下ネタのシーンがあるととっても気まずくなります。 彼氏がいるのに黙っていたと知られたら「何で言わないの」と怒られ根掘り葉掘り聞かれそうだし、自分から彼氏がいると言ったら(言える雰囲気ではないですが)言ったでお泊まりや旅行には絶対反対だろうし、どっちに転んでも面倒です。 友達は母親に恋愛相談したり彼氏との旅行のおみやげをわたしたりしていて、いいなあとおもいます。 もう二十代後半にさしかかりますし、そろそろ子離れして両親と私には違う人生があるのだと気づいてほしいです。 彼氏のことも紹介したいのに、一切そんな雰囲気がないから話せない。友達といくと嘘をついて彼氏と旅行をしたいけれど、結局厳しい親から怒られるのがこわいし嘘をつくのは悪いと思ってしまいます。 特に母親は、私がそろそろ私を信頼してあれこれ聞くのをやめてと言っても「親が子どもの心配をするのはあたりまえ」と言います。 学生のころは「親が育てているうちは親の言うことを聞け」と言っていましたが社会人になっても一向にかわりません。悪気なくやっているからこちらもどうすればいいかわかりません。 門限やルールもとにかく厳しい家でした。最近は両親からの電話そのものが怖いです。 両親は私に幸せになってほしいといいますが、ほんとにそうなのかな?とおもいます。 これらを踏まえて、子離れしてもらうにはどうすればいいんでしょうか?

  • 彼氏のことを親に打ち明けたいけれど、、。

    高一女子です。先日人生初めての彼氏ができたのですが、母にどのように打ち明けるべきか悩んでいます。 母に言うといっても、父にも広まると思います(母はおそらくこの手の秘密は守れないので泣)。 私の聞いてないところで、両親だけで、私達のことについて話され、詮索されるのを想像するとすごく嫌です。また、年頃的な問題なのでしょうか、父に知られるのは単純に恥ずかしいです。 しかし、それでも言いたい理由は、2つあります。 1つ目は、デートのときの罪悪感をなくしたいからです。これまで、デートのときは、全て友達と遊びに行くと嘘をついてきました。親にたいして引け目を感じます。 2つ目は、将来報告しなければならない状況になった場合(結婚や事件のとき)に、早く言っておいたほうが、事が円滑に進むと思うからです。 というわけで、お伺いしたいことは、 ・母にどのように打ち明けるべきか ・打ち明けた後に、なるべく両親の反応を気にしないためにはどうしたら良いか ですが、このうちの一つだけでもいいし、全く違うことでも大丈夫なので、何か思うことがあれば回答いただけると嬉しいです。たくさんの方からご意見をいただき、参考にしたいと思います。 ちなみに私の両親は、高校生での交際に完全に反対というわけではなさそうですが、私の恋愛事情には興味深々です😂 長文お読みいただきありがとうございました。

  • 親の呼び方変えるタイミング.呼び方について!

    家族のことなんて呼んでますか? 初めからそう呼んでたのか、いつからか呼び方変えたのか 呼び方変えるタイミングはどうしたのか教えてくれたら嬉しいです! 来年から中学生だから親の呼び方変えたいお年頃← 私は4人兄妹の末っ子なんですが 1番上の兄のことを『にぃちゃん!or兄貴!』 2番目と3番目の兄の事を『呼び捨てorおい!』とかw 父『親父orとぉしゃん.とぉちゃん(お小遣いもらう時だけw)』 母『おかんorかぁちゃん』とかです! 兄たちの呼び方はどうでもいいけど、 友達ゎ親のことお母さんとか言ってる!めっちゃ良い子みたいに聞こえてうらやま!(´・ω・`) ママとかめっさかわいいやん! 呼び方とか今まで全然気にしたこと無かったけど… 私も「パパ」とか「ママ」とか呼んでみたい!w でも 恥ずかしぃ(^◇^;) みんな親のこととか兄妹のこととか家族のことなんてよんでますか??

  • 私と彼氏を邪魔する親と先生どうすればいいですか?

    私は今高校生です。1つ上の彼氏がいます。 親はけっこー厳しい方です。彼氏と親はすごく仲が悪いです。仲が悪くなったのわ私が家出をしたり夜中遊びに行ったりしていて家出した私を彼氏が泊めてくれたりして、それがばれて親と彼氏が喧嘩しました。私は親がすごく嫌いです。門限も23時だったのに21時にされ、朝も9時とゆう門限をつけられました。私も悪いかもしれませんが周りの友達わみんな夜中遊んだりしています。学校も今辞めかけで先生にわ辞めると言いました。でも親わ反対でしつこいです。彼氏わ一人暮らししていて、私わ夜中遊びにいったり家出して行ったりしていました。彼氏わ保護観察がついていて、次なにかしたら、やばい状況です。それなのに親わ私が行ったりするのを警察に捜索願いを出そうとしていました。もし、出されて私が家にいたらやばいですか?彼氏が少年院に行ったりするのわいやです。 私も施設に入れるぞと脅されています。施設わ門限を破ったりするくらいで簡単に入れられるものなんですか?何かいい方法があったら教えて下さい。 ⚫︎家出するなや、批判的な意見わやめてください。

  • 親に彼を紹介するタイミング

    こんばんは。まもなく26歳になる女です。わたしは今まで親と恋愛の話、彼氏の話をしたことがありません。親もその話題には触れたくないのか聞いてはこないし、わたしもなんだか恥ずかしくて話せません。まあ、今までの彼氏達の存在はうすうす感づいていたようですが・・・。またうちの親は考えも固く彼氏がいることを話したら外泊など出来なくなってしまいそうです。まわりの友だち親子をみると気軽に恋愛話をしています。うらやましいです。わたしもこの歳ですし、今の彼のことは親にも分かってもらってお付き合いしたいです。わたしのような経験をした方、している方、わたしくらいの娘さんをお持ちの親御さん、彼氏の存在を理解させるまでにはどのような段階を踏めば良いか、どのように紹介すればよいか、ぜひアドバイスください。親の心情なども。父親とかショックをうけませんかね?ちなみに彼の親はこの付き合いを知っているので、うちの両親に黙っているのが心苦しいです。

  • 彼氏ができてから親の干渉が厳しくなった

    22歳女性です。 もともと過保護で過干渉なところはありました。 主に母親です。 出かけるときに「いつ、どこで、だれと」遊びに行くのか言わないといけないし 22時すぎるとはやく帰ってこいメールがくるし、 会社の接待の飲み会でも「携帯使えないから」と言ってあるのにも関わらず、「なんでメールの一つもできないのか」と責め立てられます。 そこで、先月彼氏ができました。 まだ付き合って1カ月ほどです。 それからというもの、私が出掛けると言えば「彼氏となんじゃないか」と疑って 誰かが迎えに来るとさりげなく車を確認しようとしたり 仕事終わりに19時から彼氏と焼き肉行った時、母から「焼き肉なんてすぐなんだから門限9時ね」なんていうメールが来たり… 今まで門限なんか決めてなかったのに。 結局「まだ喋ってるし食べてるから。10時までには帰る」と行って10時に帰ったのですが「こんな夜遅くまで」とずーっとネチネチ言われ続けました。 土日休みで、日曜日に一日デートすることが多いのですが「もちろん明るいうちに帰ってくるよね?」なんて言います。 せっかくのデートで、明るいうちに切り上げて帰ってくるのは嫌です。 「無理、晩御飯も食べて帰ってくるから」といってだいたいいつも10時までには帰るようにはしてるんですが それでも非難の嵐です。 22歳でこれって普通ですか? それとも娘を持つ母親ってこれが普通ですか? 「心配だから」っていう理由だけで、かなり行動を制限されてて不便です。 一人暮らしをしようと思って物件を探したこともありましたが、大反対され 車のローンと歯列矯正費用があるためいまは金銭的に無理な状態です。 母は23の時に父とお見合いで結婚し、それまで誰とも付き合ってなかったそうです。 父とお見合いしてから半年後に結婚したのですが、結婚するまで遠距離だったのでデートもあんまりしてなかったみたいで… だから普通に付き合ってデートして、みたいな感覚がわからないのかな、なんて思ったりしてるんですが どうなんでしょうか。 でも反抗ばっかりして親との仲が悪くなるのはお互い嫌だし 「いっつも娘を連れまわして!」なんて言う風に彼氏の印象が下がるのも嫌です。 どうすれば納得すると思いますか? 夜遅くなると、やらしいことしてるんじゃないかって想像してるんでしょうか? 付き合って一カ月ですが、まだ手をつないだぐらいです。 でもそんなこといちいち親に報告するのも… なにかよい解決策やアドバイス、経験談などありましたらよろしくお願いします。

  • 親に挨拶してくれない彼氏さんについて

    私は22才の女性です。現在は医療系の専門学校に通っており、毎日忙しいです。 そのため、バイトなどする余裕がなく現在は親と同居していて、経済的にはすねをかじっている状態です。 私には同い年の三年ほど前から付き合っている彼氏がいますが、驚くことにデートした回数は三回です。 それは、私の親が付き合い始めたとき、初デートをするのに一回挨拶に来いと 彼氏に言い 彼氏が挨拶に来なかったために親がデートを許してくれなくなったからです。 私は心配する親の気持ちとまだ付き合ったばっかりで相手のこともあまり分からないのに 親に挨拶なんて、という彼氏の気持ちが両方わかるような気がしていました。 しかし、その状態のまま親が七時という門限つきで二回送り出してくれたのに関わらず 彼氏はいっこうに挨拶しようとせず三年もたちました。ちなみに彼氏とは手を繋いだくらいでやましいことは何ひとつしていません。 挨拶をしない彼氏の気持ちがわからなくなってきました。私は親に感謝して生きてきたので、 彼に挨拶してほしいということも伝えたのですが 何かを渋っています。本気じゃないのかと聞いてもそんなことはないといいます。 このまま付き合っていて良いのか分からなくなってきました。私は彼氏が大好きですが、これは納得できません。 どなたか私に今の状況の打開策?なるものを教えてください。

  • 彼のことを親に感づかれずに過ごすには……?

    私は専門学生なのですが今付き合って間もない彼がいます。 今まで休みの日はほとんど家から出ることが無く、たまに出かける際も親に誰とどこに遊びに行くのかを根掘り葉掘り聞かれ出かけていました。 今は○○(仲の良い友達)と遊びに行くと行って出かけているのですが、それが何回も続けば感づかれてしまいそうで……。 私自身試験の年ということもあり、親から反対されるのは嫌なので出来れば感づかれずにいたいのですが、それでは彼に申し訳ない気持ちになります。 やはりきちんと親には報告するべきでしょうか? よろしければお答えをお願いします。

  • 親に彼氏のことをどう伝えればいいか

    大学卒業して社会人2年目です。 職場で出会いがないから、アプリで出会いを作って彼氏ができました。 まだ付き合って1ヶ月経ってないし、実家を建て替えて引っ越しが10日後に迫っているし 母親も私もコロナの病み上がりだから、今の段階で彼氏のことを伝えるつもりはないです。 初彼氏は大学の時でしたが、短期間で別れたのもあって親には何も伝えていません。 度々、マッチングアプリには気をつけなよ、アムウェイやマルチ商法には気をつけなよと言ったり帰りが遅くなる用事には嫌な顔をする親です。 中学とか高校の時もオシャレして出かけると、「誰と会うの?」と聞いてきたりとか下着新しいの買うと「誰に見せるの?」とか聞かれたこともあります。 彼氏とのデートの時は、親には散歩するとか友達と遊ぶって伝えています。 親に好きな人ができたことを話したことはあります。(付き合えると思ってなかったし、実際付き合うどころかあまり接点もなかったから言えたんだと思います) 彼氏ができたことはどのタイミングで、どう伝えれば良いですか? 手紙の方がいいですか? 友達と遊ぶのすら男がいるかどうか聞いてくる親なので、ずっと「友達」と伝えるのも限界があるかなと思って相談しました。