• ベストアンサー

今日歯医者でこんな薬をもらいました。

hanboの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

消炎鎮痛剤です。下記URLを、参照してください。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~PF4M-ATM/IYAKUHIN/RO/Loxonin.html

関連するQ&A

  • お医者さんでもらったお薬

    今年4月7日に歯医者に行った時 『痛くなったら飲んでください』とロキソニン錠を処方されました。 その時はあまり痛くなかったので飲まなかったのですが 最近他の歯が痛くなったので飲んでも大丈夫でしょうか? 次の歯医者の予約は入れてるのでそれまで飲もうかと思うんですが、 お医者さんから出されたお薬ってどれくらいもつものですか? 教えてください☆彡

  • 歯医者さんについて

    昔、虫歯の治療をして被せ物をしていた(治療が終わっていた歯)所が痛くなり、その治療をした歯医者さんとは別の歯医者さんで新たに治療をして貰いました。 1回目の治療では神経を取って貰ったのですが翌日から痛みが出て、処方して貰ったロキソニンを飲みましたが1日2回のペースで飲むことになった為、次の治療の予約日まで足らず、薬局でロキソニンを買いました。 2回目も麻酔を打って治療を受けたのですが、治療の途中で痛みが始まり終わった時点でも痛く、その事を告げると「痛み止めを出しておきますね」と言われ治療は終わりました。 今までも神経を取った事はありましたが痛くなったりした事は無かったし、まして治療が終わった時点でこんなに歯が痛いって通常なのかなと、歯医者さんを変えた方がイイのか不安になっています。 とにかく今も歯が痛いです。 アドバイスして貰える方、おりましたら宜しくお願いします。

  • 歯医者

    2年前、親知らずを4本のうち2本を抜きました。2本目を抜いた後に原因不明の慢性蕁麻疹が1年以上続いたり、ロキソニンを一定期間のんだせいなのかロキソニンを飲むとアナフィラキシーを起こすようになり内科では他の鎮痛剤も服用はやめた方が良いと判断されました。 今は蕁麻疹も治り鎮痛剤も一切2年間飲んでいません。 なので3本目の予約をする事なくフェイドアウトしてしまった状態です。 そこで質問なのですが、歯医者は最初が一番お金がかかっていました、確かレントゲンや保険外の検査みたいなのもありました。 同じ歯医者でも2年経ってしまったのでまた一からやり直すことになりますか? レントゲンなど諸々の検査などは何年以内は再検査無し、などの決まりはあるのでしょうか? 一からになるなら引っ越す予定もあるので違う歯医者も検討しているのですが。 それと鎮痛剤無しで抜歯した方は中々居ないでしょうか?鎮痛剤飲めないなら抜けないよと歯医者で言われたらそれまでなのですが...

  • 歯の薬にについて

    歯茎に膿がたまり、顔の半分が腫れて歯医者で ロキソニン、ファロム錠を処方されました。 飲み続ければ腫れは治まるでしょうか? 薬の効能なども教えて頂けると嬉しいです。 あと、自分は慢性胃炎にもなっているのですが・・・ 胃とかに負担にならないでしょうか?

  • 歯医者が怖過ぎて行けません

    現在右の奥歯が痛んで痛み止め(カロナール・セデスハイ)などを服用しています。 子供のころからの恐怖心でどうしても歯医者に行けません。 採血や筋肉注射・点滴などは平気なのですが、歯医者がとにかく苦手です。 何とか全く痛みがなく治療出来る方法はありませんか? 4年ほど前も親知らずが痛くなりそのときは1日10回(月に300錠)くらいロキソニンを飲んで1年ほどしたら歯が勝手に無くなって治りました。 リスクを伴ってもも構いませんので歯医者に行かずに痛みを取る方法か 全く痛くない治療があれば教えて下さい。

  • 今日、歯医者にいかないと行けません。

    今日、歯医者にいかないと行けません。 でも、あたしはこの前も歯医者に行ったのですが麻酔が怖くて小さいところだけを麻酔なしで治療してもらいました。 そのときは表面麻酔もしてもらったのに注射をみると怖くて怖くて泣きそうになりました。 前歯なので人の目とかもあるのでなおしたいのですが注射が怖くて今も本当に泣きそうです。 麻酔をしたら本当に痛みがないのでしょうか?! 腕に打つ注射とどっちが痛いですか? もう一つ恐怖を和らげる方法も教えていただきたいです。 本当に困ってます。 お願いします

  • 今日、歯医者さんにいったのですが…

    今日、歯医者さんにいったのですが… 予約をし、その際、「クリーニングをお願いします。」といったのですが、前回までであれば、歯医者さんが出てきて検診をして、その後クリーニングというながれだったのですが、今回は、歯科衛生士さんが終始クリーニングをして、終わり。ちょっと歯周ポケットに問題があるからまた予約をしてきてください。と言われました。こういうことってあるのでしょうか? 歯科衛生士だけですべての一連の流れをすることって法律上どうなんでしょうか? 教えていただければと思います。

  • 今日歯医者にいってきました(>_<)

    (1)親知らずって絶対悪くなるのでしょうか? (2)親知らずは痛む前にとってしまったほうがいい? (3)保険のかかる歯と保険のかからない歯、材質が違うようですが、 そんなに違うのでしょうか? 衛生師さんには、保険のかかる安いほうの歯は、 使用していくうちに着色が見られるとのことでした。 教えてください~(:_;)

  • 今日、歯医者で

    昨夜、少し歯が痛みました。 ただ、ほんの一瞬で痛みがおさまったので気にしていませんでした。 ところが今日の午後3時くらいから痛みが酷くなったので、近所の歯医者に電話してみたした。 基本的には予約制だが、痛いなら診察してくれるとのことで、すぐに向かいました。 診察が始まって少しすると先生が『私、いつもなら帰ってる時間なんだけど』と言い始めました。 『歯医者は何度も通わなきゃいけないから、あなたは面倒でしょうけど』や『今日はキャンセルがいくつかあったから朝一で来るべきだったのに。そしたらキャンセルの時間に治療出来た。曜日はどこも混んでるんだから。20年前は、土曜日に診察する歯医者なんてなかったんだから 』などと嫌味のような発言を繰り返してきたのです。 治療してもらいながら、大人しくその話を聞いていたのですが、そんなに嫌だったら最初の時点で断るべきですよね? 都内だからか?歯医者が多く、今日行った歯医者の隣の隣も歯医者だし、その20メートル先にも別の歯医者が数軒あります。 とはいえ、治療が終わったのは歯医者さんの診察終了時間を10分過ぎていたし、予約なしで治療をして頂いたので謝罪と謝礼をしつつ帰宅しましたが何だか憂鬱な気分です。 これくらいの事を気にしてるなんて、短気だと思いますか? ちなみに、上記以外にも嫌味を言われたのですが、忘れてしまいました。

  • 歯の炎症を抑える薬

    歯というより歯茎で1本とても痛い箇所があります。 虫歯というより、親知らずが出てきた様な感じです。 ハレがとてもひどく顔もふくらんでいます。 そこで薬を飲みたいのですが、薬は以前歯医者などでもらったものなどたくさんあるので薬局などへわざわざ行かずあるもので十分だと思いますが、どれを飲めばいいのか分からない状態です。 痛みをとるだけならロキソニン錠があるのですが、ハレ・炎症を抑える薬を知りたいです。 私の自己責任で飲みますので、詳しい方、経験者の方教えて下さい。 検索サイトの紹介は結構です。