• ベストアンサー

特急かいじ

こんばんは、初めまして。 今月25日に富士急ハイランドに行くために新宿駅から特急かいじに乗ろうと思うのですが、特急かいじには何番のりばで乗ることになるのでしょうか? HPで確認したのですが、いまいち分からなくて汗 また、山手線外回りから特急かいじへ乗り換えるつもりですが、新宿駅は初めての利用かつ2泊分の荷物を持ってのホーム移動には、だいたい多めにみてもどれくらいかかるものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aero2000
  • ベストアンサー率53% (219/412)
回答No.1

かいじは列車によってホームが異なります。 昼発のは5番線か6番線が多いようです。 こちらでご確認ください。 http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301061/down13104011_sat.htm 乗り換え時間は多くみて5分です。 山手線は後方の車両に乗り、新宿駅についたらエスカレーターで上へあがる。 あとは電光掲示版を確認して出発ホームへ。

itiru
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございました!無事解決できましたvv

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

>特急かいじには何番のりばで乗ることになるのでしょうか? 5・6番のりばです。 http://www.jreast.co.jp/estation/stations/866.html ↑を見てもわかるように、新宿駅のホームは微妙にズレているのですが、5・6番ホームのズレが一番激しいので気をつけて下さいね。 >新宿駅は初めての利用かつ2泊分の荷物を持ってのホーム移動には、だいたい多めにみてもどれくらいかかるものなのでしょうか? 方向感覚という天性の才能に左右されますが、10分あれば大丈夫というところでしょうか。

itiru
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 乗継ぎ、なんとかがんばってみますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特急かいじ→山手線(内回り)→東京モノレールの乗り換えについて

    特急かいじ→新宿駅→山手線(内回り)→浜松町駅→東京モノレールの乗り換えについてですが、 何両目に乗車したら早く乗り換えができますか? 出来れば当日は大きな荷物を持っていますのでエスカレーターがいいです。 他の方の質問で山手線(内回り)→東京モノレールの乗り換えについて載っていました。 6号車4番目の扉がエスカレーターが近いとのことです。 現在もこちらの車両が一番近いのでしょうか? 是非、教えてください。宜しくお願いします。

  • 新宿駅、山手線に詳しい方or都内の方

    新宿駅から巣鴨駅に、山手線外回りで行きたいのですが、外回りと内回りとでは、同じ山手線でも乗り場が違いますよね?外回りで行くにはどの乗り場で行けば良いのか、見分け方が分かりません…。田舎者ですみません(/_;)誰か親切な方教えてくださいm(__)m

  • 富士急ハイランドのバスの時刻は1つだけですか???

    富士急ハイランドのバスの時刻は1つだけですか??? 【下り】富士急ハイランド・河口湖行き乗 降 停留所名 時刻 乗 JR静岡駅北口(12番のりば)  7:05 降 富士急ハイランド 8:55 降 河口湖駅 着 9:00 【上り】静岡駅行き乗 降 停留所名 時刻 乗 河口湖駅  17:25 乗 富士急ハイランド 17:30 降 JR静岡駅北口(12番のりば) 19:20 とかいてあったのですが・・・ 帰る時間は19:20しかないのでしょうか?

  • 新宿駅のホームで特急券の購入

    新宿駅の9番ホームのどこかで特急券の購入はできますか?

  • 山手線外回り

    新宿から山手線外回りの電車には、何番ホームから乗ればいいんでしょうか?

  • 渋谷駅のJR山手線外回り

    渋谷駅の山手線の外回り(新宿・池袋方面)に乗りたいのですが、 きっぷ売り場の右側にある改札を通るとすぐに緑の看板に「外回り(新宿・池袋方面)」と書いてある乗り場に出るのですが、そこに来る電車は全て「外回り」ですか?

  • Suica国際展示場駅~大月まで(特急利用)

    前回の質問で出発駅でピッ、目的駅でピッと出来ることはわかったのですが、下の乗り換え方法だと、いつ特急券を購入すればいいのでしょうか?? 国際展示場駅→新宿駅→大月駅 特急に乗っているのは新宿駅→大月駅の区間です。(新宿駅の9番ホームで特急に乗ります) やはり、新宿駅で買うのでしょうか? 買うとしたら、新宿駅の何処で買えるのでしょう?

  • 乗換について教えて下さい!

    今度仕事で東京への行くのですが、乗換についてわからないので質問させていただきます。 品川駅での京浜急行本線からJR山手線(外回り・2番ホーム)への乗換方法と高田馬場駅でのJR山手線(外回り)から西武新宿線への乗換方法が全くわかりません。 どなたか分かる方がいらっしゃったら、なるべく分かりやすく教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 羽田から新宿までをお尋ねします

    羽田から新宿までをお尋ねします 羽田→品川 京浜急行で行く予定です。羽田空港の地下1Fに駅はあるのですか。 品川→新宿 山手線(渋谷・新宿方面 外回り)で行く予定です。 ここが 良く判りません。 新宿駅で京浜急行は どこに着くのですか。やはり 地下1Fですか 山手線は、上に上がるのですか。地上1F 何番線乗り場になるのですか。 この辺が 詳しく分かりませんので、よろしくお願いいます。 できれば、帰りも同じ経路で帰ろうと思います。 何番線か 分かれば教えてください。

  • 横浜から湘南新宿ラインで新宿へ。

    横浜から湘南新宿ラインで新宿へ。 新宿にて富士急ハイランド行きの高速バスに乗ります。 湘南新宿ラインで来た場合、高速バスターミナルの50番線(?)に行くにはどう行ったらいいのでしょうか?どうやらJRのハイウェイバス乗り場とは違うようなので・・・ 方向音痴の私を助けて下さい!!

このQ&Aのポイント
  • 電気設備のPI試験とは、何をする試験なのでしょうか?
  • PIとはどのような略称なのでしょうか?
  • 電気設備におけるPI試験とは、どのような意味を持つのでしょうか?
回答を見る