• ベストアンサー

山手線外回り

新宿から山手線外回りの電車には、何番ホームから乗ればいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5701
noname#5701
回答No.2

外回り(池袋・上野方面)は13番線です。

その他の回答 (1)

  • rmz100
  • ベストアンサー率32% (339/1047)
回答No.1

参考URLによれば、「13番ホーム」のようです。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/866.html

関連するQ&A

  • 渋谷駅のJR山手線外回り

    渋谷駅の山手線の外回り(新宿・池袋方面)に乗りたいのですが、 きっぷ売り場の右側にある改札を通るとすぐに緑の看板に「外回り(新宿・池袋方面)」と書いてある乗り場に出るのですが、そこに来る電車は全て「外回り」ですか?

  • JR山手線の外回りと内回りについて教えて下さい。

    こんばんは。 恥ずかしいですが電車に全くと乗ったことがなく急に日暮里に 行かなければなりません。 新宿まで出れるんですがJR山手線で日暮里に行くには 何号線に乗ればいいのでしょうか? 行きは外回りってなっているんですが、どこ行きに? 日暮里から新宿までの帰りも何号線か教えていただけると助かります。 帰りは内回りになるんですよね?するとどこまで行きにということなんでしょうか? 文章下手ですみません。 よろしくお願いします。

  • 山手線の外回り 一番混んでますか?

    山手線の外回り(池袋から東京)は 何時くらいが一番混んでますか? 7:30~8:00と8:00~8:30 ならどちらが混みますか? 平日です。

  • 秋葉原 つくばエクスプレス→山手線(外回り)乗り換えについて

    はじめまして。 明日急に新橋まで行くことになり、路線検索したところ TX利用で秋葉原に行き、山手線で新橋へということだったので その方法で行こうと思っています。 あまり電車に乗る機会がないので、構内図などをみてもホームの仕組みがよく分かりません。 そこで質問させて頂きます。 秋葉原でTXを降りて、山手線外回りのホームへ行くにはどう行けばいいのでしょうか? 外回りは3番線とのことだったんですが…。 一度外に出るのでしょうか? 分かる方、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 原宿駅と新宿駅の山手線内回りと外回りは何番線か教えてください。

    原宿駅と新宿駅の山手線内回りと外回りは何番線か教えてください。 今日初めて行くのでお願いします。

  • 山手線と赤羽線について

    現在、池袋~赤羽間の赤羽線は、埼京線の一部ですよね。 その赤羽線の起点駅である池袋駅では、現在山手線ホームと赤羽線(埼京線)ホームは別ですが、30年程前までは、山手線と同一ホーム発着だったそうですが、今でも山手線ホームから赤羽線の赤羽方面へ線路は繋がっていますか? また赤羽線の出発ホームは、山手線外回りホームの3・4番線(現:7・8番線)だったそうですが、到着ホームは山手線内回りホームの1・2番線(現:5・6番線)ですか?それともやっぱり外回りホームですか? また、赤羽線は元々山手線の一部(本線)で、当初は品川線(品川~赤羽間(一方、池袋~田端間は豊島線))と呼ばれていて、環状運転をする際に、これらと田端~東京間の東北本線の電車線、東京~品川間の東海道本線の電車線を「山手線」と称するようになったと、某関連書籍で知りました。こうした歴史を見ると、今の埼京線がかつての品川線みたいな感じなのかもしれませんね(大崎~品川間は通りませんが…)。 ということは「赤羽線」は、「山手線」の環状運転には必要ない区間となりますよね。でも池袋~赤羽間が「赤羽線」という路線名になったのは1972年で、それまでは「山手線」だったそうですが、やはり赤羽方面に行ってしまうとそこで折り返して池袋方面へ行かなければなりませんね。「赤羽線」になってからは、池袋~赤羽間を行ったり来たりしていたそうですが、「山手線」と呼ばれていた頃は、池袋以南(新宿・渋谷方面)へも運行されていたんですか?少なくとも「品川線」と呼ばれていた頃は品川まで走っていたとは思いますが。 回答御願します。

  • 山手線と赤羽線について2

    以前、「山手線と赤羽線について」という主題で、山手線と赤羽線が池袋駅で同一ホームから発車してた頃のことについて質問させていただいた者です。回答してくださった皆様、ありがとうございました。 今回は、池袋駅に赤羽線の新ホームができた1983年当時のことについて質問があります。 wikipediaの池袋駅のページによりますと、 『・1983年(昭和58年)、赤羽線ホームを山手線ホームの東側に新設し、3面5線の形態となった。』 とあります。3面6線ではなく、3面5線です。つまり、新6番線となったであろう、旧:4番線(現8番線)は一旦撤去されてしまったということでしょうか。そうだとすれば、国鉄はそれまで赤羽線として使われていた旧4番線を山手線外回り始発電車などに使うことを考えなかったのでしょうか。それとも始発電車などを出す必要はないと考えてたのでしょうか。どちらにせよ、今は外回り、内回りとも、当駅始発・終着電車はありますね。実際はどうだったんですか?よろしくお願いします。 <1983年> ───新6番線(撤去?)(旧4番線・現8番線(復活?)──   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ──────新5番線(旧3番線・現7番線)────── ──────新4番線(旧2番線・現6番線)──────   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ──────新3番線(旧1番線・現5番線)────── ────────新2番線(現4番線)────────   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ────────新1番線(現3番線)────────

  • 山手線・新宿から渋谷へ行くには?

    東京に2,3回しかいったことがない田舎者です。 今度高速バスで新宿までいき、そこから電車で渋谷へ行かなければなりません。 調べたら「山手線に乗り内回りで10分で着く」とありましたが内回りと外回りを見分ける方法がわかりません。 さらに調べたら、時計回りに考えれば内回りか外回りかがわかる、とありました。 理屈ではそれでわかりました。 しかし、実際の山手線はアナウンスで「次は外回りです」なんて言わないそうですね。 これでは意味がありません。 自分が今いる駅と、●●行きです、を組み合わせるとおのずと内回りか外回りかわかる、というのもありました。 これはまったく納得いきませんでした。 行き先に近いほうのまわり方ってことですか? 例えば新宿にいて、「山手線東京行きです」と言われたらどちら回りかまったくわかりません。(路線図でみたらどちら回りでもほとんど距離一緒ですよね。) どうすればピンとくるようになるんでしょうか。 都会に住んでいる方はどこの駅にいても、●●行きですと聞いただけでどちら回りかすぐ判断できるのですか? 長くなりましたが、山手線で新宿から渋谷へ行く確実な方法(タクシーの乗れとかはナシで)と、 帰り、山手線で渋谷から新宿へ行く確実な方法 あわよくば頭がすっきりとしてああそうか!とわかる内回り外回りの見分け方、どなたか教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • 秋葉原駅で山手線外回りは何番線ですか?

    秋葉原駅で山手線外回りは何番線ですか?

  • 山手線内回り

    先日東京に行きました。 JR上野駅からJR新宿駅の乗り換え案内を駅員に尋ねたら「山手線内回りに乗ってください」と教えられ ホーム案内看板に「山手線内回り」の案内はありませんでした。 同じ駅員に再び尋ねると2番線に乗ってくださいといわれました。 ここで質問 1 山手線内回りの表示はあるのか(私が見つけららなかっただけ?)   降りた新宿駅でも表示はなかったと思うが? 2 山手線内回りは正式表示なのか? 3 内回りとはどーいうことなのか山手線電車其の物を見てすぐわかるのか。 4 上野駅2番線を駅員は山手線内回りと表現したみたいですがなぜですか。