• ベストアンサー

講習会?

自動二輪免許を取り、250ccのネイキッドに乗っています。買ってから4ヶ月経ち、走行距離8000kmを過ぎました。 だけど下手なのでどうにかしようと思います。2stレプリカに憧れております。 NSR250Rなどに乗り換えたいなと思っているのですが、もうちょっとうまくなりたいと思い、講習会というものに参加したいと考えております。よくわからないことがあります。ホンダのライディングスクールとか、公安が主催しているものとかなんだかどれに参加していいのかわかりません。 ちなみに私は大学2年女性です。 実際に参加されている方の体験談などもお聞かせいただけると幸いです。

noname#44340
noname#44340

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.8

こんばんは。 >ライディングスクールよりジムカーナが近道なんですか~! ◎いやいや^_^; そんな単純なものではありませんよ。 >現在の私のバイクは知人から中古で安く売ってもらった物でシングルです。なので現在の車両ではジムカーナは無理ですね。やっぱり買い換えたほうがいいかもしれません。 ◎ジムカーナをするのに、バイクの種類は関係ありませんよ。 「どんなバイクでも参加出来る」事が、ジムカーナの魅力でもあるのですからね。 そもそも「ジムカーナ」とは、カワサキのコースで二輪講習会を行う時に「いきなり走り出すと危険だから、まずは慣らし走行をしましょう」というところから始まったものです。一般的には「慣熟走行」と呼ばれています。要するに「本格的な練習を始める前に、バイクに慣れるために走行する事」です。バイクで走る前の「準備運動」と考えて下さい。 その「慣熟走行」を行っている様子を見ていた一人のカワサキのある社員が「これは競技としても面白いのでは?」と思い付いて始まったのが「ジムカーナ」なんです。 ですから、バイクの種類や排気量などには関係なく、二輪車であれば何に乗っていても参加出来るし、楽しめるものなんです。 ただ、何時の頃からか「タイム至上主義」になってしまって「速い者だけが偉い!!」的な風潮が広まってしまって、一時期は下火になっていたんです。同じ時期に「トライカーナ」というものもあって、私はクラブの練習会に「ジムカーナ」と「トライカーナ」を組み合わせた「トムカーナ」というものを主に取り入れていました。 私、実は関西で一番大きな「ジムカーナクラブ」を、友人達と一緒に運営していたんですよ。メンバーは200人位いました。バイクの種類も千差万別。メンバーも老若男女混在で、年代も幅広い世代が一緒に参加していました。今は「自然消滅」状態になっていますけど「トップクラス」のライダーが、男女問わず、たくさん巣立って行ったクラブでした。 「クラブマン」なら、十分ジムカーナを楽しむ事が出来ますよ。 でも・・・「基本」をきっちり身に付ける方が先決ですよ。 何でもそうですが「基本」が出来ていない人には「応用」は効きません。 「バイクに乗る」という事は=「スポーツをする」という事でもあるんです。バイクはスポーツなんですよ。 どんな「スポーツ」でも「基本」をみっちり練習するでしょ? バイクも「スポーツ」である以上、同じです。 サーキット・レースも、モトクロスも、トライアルも、ダート・レースも、アイス・トラックも・・・みんな「スポーツ」なんです。もちろん「ジムカーナ」や「トライカーナ」も、ね(^_-)-☆ >400マルチ・・・小排気量でうまくなったら乗ってみたいわ・・・教習車は乗せられてる感があったのよね・・・でもやっぱりレプリカが好きよ・・・なんて事は、みんな通って来た「道」なんですよ。 「バイクは安全に長く乗り続けてこそ意味がある」ものです。 しっかり「基本」を身に付けて行って下さいね。 そして安全に乗り続けて行って下さい(*^_^*)v

noname#44340
質問者

お礼

.:+:.::.:+:(,, ・∀・)ノ゛またまた回答ありがとうございます.:+ 車両は特に決まりは無いんですか。 単気筒とかだとダメなのかと思いました。 回答者様のおっしゃるように基本を身に付けて気マース。(*`・ω・)ゞ とりあえず今の車両でがんばってみます。 クラブマン、ごめんよ。(´・c_・` ) 愛車なのに全然わかってなかったよ。 ジムカーナの説明、とってもわかりやすかったです。

その他の回答 (7)

  • bigoyaji
  • ベストアンサー率28% (128/450)
回答No.7

全然、関係のない話かも分かりませんが。 クラブマンなら、最高時速は160km/hを軽く上回り、170km/h近い速度を記録しますし、(つまり、この手のバイクとしてはハイパワー)重量も軽く、ハンドル形状以外は「ジムカーナに適している」と思いますし、要するに「250ccシングルとしては」ピカイチの性能は持っていますよ。 峠の走行も軽さを利して「かなり楽しめる」バイクですから、「講習会やスクール」で練習していくうちに、「このバイク、相当、凄い」と思えるようになるはずです。 公安での講習は、「二輪指導員、及び、特別指導員」が多く、メーカー主催のものは「各カテゴリーのプロ選手」が講師になっていることが多いようです。

noname#44340
質問者

お礼

(;・д・A そうなんですかー。 。゜(゜*ω⊂ グスン あたしが何にもわかってないだけじゃない。 クラブマンごめんよ。(。´Д⊂) ウワァァァン! スピード出すとヒイヒイ言うし、ヘタレかと思ってたわよ。

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.6

こんにちは。 二輪指導員の者です。 まずは公安委員会などが主催している「安全運転講習会」に酸化してみる事ですね。そこでなら「基本的な事」を教えてもらえますし、個々のレベルに合わせた指導も受けられると思います。(思います、というのは各地域で講習内容が異なりますので) まずは「基本」をしっかり身に付けて、ある程度の自信がついたら「ホンダ・ライディング・スクール」などに参加すれば良いと思います。 鈴鹿で受講するのでしたら、400ccに乗ってみる事も出来ますし、かなりステップアップした講習内容にもなりますので、更なる運転技術の向上が期待出来ます。

noname#44340
質問者

お礼

.:+:.::.:+:(,, ・∀・)ノ゛回答ありがとうございます.:+ そうなんですよ。公道を適当に走ってるだけなんで走れたようなきがしてるだけでいろいろ基本的なことをまた教えてもらったほうがいいかもしれません。 公安の講習会行ってみますね゜.+:。(・ω・)b゜.+:。 │・ω・`)。o0(400マルチ・・・) │・ω・`)。o0(小排気量でうまくなったら乗ってみたいわ・・) │・ω・`)。o0(教習車は乗せられてる感があったのよね・・・) │・ω・`)。o0(でもやっぱりレプリカが好きよ。)

回答No.5

いきなりジム練の参加は敷居が高すぎると思うのですが・・・。 警察の講習会で物足りなくなったら、ジム練へ来るのがいいかと・・・。 警視庁の講習会の上級クラスはかなりハイレベルですので、1年は遊べます?ってとこですかね。 警視庁下各地の講習会情報のURLを載せました。 どこも初心者は大歓迎ですよ。 会場によってはすんごい人たちが集まってきますが、クラス分けで交互に走るので安心です。 休んでいるときにも見学できて、目からの練習にもなるはずです。 各会場で雰囲気が異なるので、何箇所か巡って自分に適した会場を捜し歩くのも楽しいですよ。 NSRでジム志向なら行き着くところは決まっちゃうでしょうけど・・・。w ジム練に行けば解ることですが、講習会で上級クラスの人たちが軒並み下位クラスで走っているということ。 競技志向と安全志向とでは目的が違うので一概に比較はできませんが、ジム練も一度見学してみるといいですね。 ジム練予定です。↓ http://jage.50mb.com/dunlop_idx.html#rensyuu http://jage.50mb.com/jage_about.html#rensyuu 9月2日にはジム大会もありますよ。 http://jage.50mb.com/dunlop_idx.html 全国各地で有志が講習会や練習会を開催していますので、ツーがてら遠征受講なんて人も稀にいますよ。 ネットで見て兵庫から600Kmも走って受講・・・。 ナンバーだけかと思ったら、ホンモノだった・・・。 これもすんごい!

参考URL:
http://www1.cds.ne.jp/~sasao/webcal/webcal.cgi
noname#44340
質問者

お礼

回答ありがとうございます。警察の講習会 行ってみ(*´∀`)マ───────────────────────ス)Д゜) でも車両持込ですよね? │・ω・`)。o0(単気筒で行ってもいいのかしら・・・) │・ω・`)。o0(クラブマンでやってけるのかしら・・・) │・ω・`)。o0(あの子意外と低速トルクが細かったりするのよね・・)

  • taro56
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.4

私も地元の講習会(正確にはサンデーバイクスクール)に時々参加しています。 私にとってのメリットは、近くにあること、予約不要なので拘束されないことです。急な予定が入る方にはお勧めです。 ボランティアベースで開催されていますので、やさしい教官が丁寧に教えてくれることはありません。 みんな他人の走りを見て考えて、試しています。 続けることが大事ですね。 一方、ライディングスクールはお金を取るだけのことはあるようですね。 時間がとれるかどうかで選べば良いでしょう。 講習会、二輪、安全運転、東京都 などのキーワードでサーチすれば他にも情報がとれます

参考URL:
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/nirin/anzen.htm,http://www.mfk.jp/g_rm/another_prefecture/tokyo/main.html
noname#44340
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 時間はあるのでまずはライディングスクールに行くのがいいかもしれませんね。 (・∀・)ゞがんばりますよ~。

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.3

ジムカーナ向けの車両は乗り換え希望のNSR250Rそのものです。 2stエンジンの良くない部分を 全く感じさせないエンジン特性に作られています。 制動力のコントロール性とフレーム剛性、前後サス、タイヤサイズが ノーマルでは特別高いレベルに仕上げられています。 加速後に次のコーナーまでリアだけで走っていても 気付かない事があるくらい安定しています。 乗り慣れればつまらない理由での交通事故は無くなると思います。 年式による性能差が大きくありますので深く検討する必要があります。 ドノーマルで費用や時間をかけずにてっとり早く使えると思われるのは '90年式前後ですが状態の良い物を見つけるのが難しいです。 また、確実にジム仕様にする必要があります。 トップブリッジはCB400SFの物がそのまま付きます。 後はライト周りとケーブル3本の交換が必要です。 メーターはノーマルで良いです。 ライトはバランス的にも規格サイズの丸目が良いです。 ケーブルはデイトナ製で延長キットがありましたが 手に入らなければ難しいですが自作で良いです。 キーを取り付けているトルクスネジ用の工具も 探せば簡単に手に入ります。 ジムカーナへの参加は開催地を探してバイクを整備して 健康な状態で現地に行けば良いです。 スクーターでも参加できます。 ブーツくらいは用意したほうが良いです。 水着で行ったら喜ばれますが着替えるように言われます。 スクールとジムカーナの違いは目的の違いです。 スクールは安全運転能力向上です。 ジムカーナは自分のバイクの性能を知り限界点を探る 他いろいろです。 そういった点でジムカーナは重傷者も出る事があります。 慣熟走行が非常に楽しいです。 自動車学校などの決められたコースを好きなだけとばせます。 スクールではとばすと怒られて、嫌われて 次回には覚えられています。 指導員をあおりまくったり抜いたりしてはいけません。

noname#44340
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 NSRのこと、詳しく教えてくださってありがとうございます。 参考にさせていただきたいと思います。 │・ω・`)。o0(NSR・・・) ゜+.((ヽ(・ω・)ノ))゜+.゜イイッ!! │・ω・`)。o0(限界点を探る・・・) ゜+.((ヽ(・ω・)ノ))゜+.゜ステキ!! 求めるスタンスで違ってくるのですね。

  • kun
  • ベストアンサー率10% (24/226)
回答No.2

ジムカーナライダーが指導員となって開催しているライディングスクールがありますので参加をおすすめします。

参考URL:
http://oscarjim.hp.infoseek.co.jp/
noname#44340
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 東京都下在住ですのでとりあえず近くで講習会に参加してみたいと思います。

  • thorium90
  • ベストアンサー率20% (365/1769)
回答No.1

ライディングスクールは 道路社会のルールに関しての技術なら参加して得る物はあるようです。 4stでも2気筒以下のトルクの太いバイクなら上達が早いと思います。 実技のレベルアップにはジムカーナに参加するのが近道だと思います。 NSRをアップハンにするととても乗りやすいです。

noname#44340
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ライディングスクールよりジムカーナが近道なんですか~! 現在の私のバイクは知人から中古で安く売ってもらった物でシングルです。 なので現在の車両ではジムカーナは無理ですね。やっぱり買い換えたほうがいいかもしれません。

noname#44340
質問者

補足

初歩的な質問で恐縮ですが、ジムカーナをやるにはどうしたらいいのでしょうか? また、ジムカーナ向けの車両とは何があるでしょうか。 いろいろ聞いてしまってすみません。

関連するQ&A

  • TZR125の加速性能

    質問お願いします。 ここを良く利用させていただいており、自分の質問以外もたくさん見て参考にさせていただいてます。 気になることがあったので質問させていただきます。 『2st125ccは最高速こそかなわないものの、加速だけなら2st250ccと同じくらい』という話がありました。 自分はそうは思わないのですが・・・・ レプリカは無理でもネイキッドの2st250ccならということでしょうか・・・・? それでもどうかと思いますが、どうなのでしょうか? お願いします。

  • 4st 250ccのレプリカを購入しようと思っています。

    どうも89年式NSR50(65cc仕様)乗りです。     前々回の質問で車種選択について聞いて、自分の中でネイキッドの方が良さそうという結論になったのですが…   やはりレプリカが好き!!という気持ちが抑えきれず、レプリカの購入を考えています。   ですが、やはり2stのNSR250やTZR250などは維持費などの都合から無理そうなので4stの CBR250RR あるいは ZXR250(前期・後期) にしようと思っています。   そこでやっと本題なのですが、 これらの車種の長所や短所、特徴などを教えてください。 あと、これらの車種は年式によって馬力規制前(45ps)と規制後(40ps)にわかれると思うのですが、その差は体感できるほどのモノなのでしょうか? できれば体験談などをお聞かせください。   一応、街乗りが7割、ツーリング・ワインディングが3割といった感じで乗るつもりでいます。   よろしくお願いします。

  • 知らない人間の憧れなんでしょうか

    過去、興味本位で大型に手をだしてみましたが、自分には合わない事をさとりました(パワー、重さ、大きさともに凄過ぎました) 現在は4st250オフ車です。フルサイズ、倒立サスで見た目はカッコいいんですが、 正直このパワーならもっと軽くてコンパクトな方が楽しいんじゃなかろうかと思ってしまいます オークションなどでは、10年以上前の2stレプリカや50cc、125cc以下のオフ車などが高値で取引されているのを見ますが 現在のラインナップを見る限りそのようなバイクをあまり見かけません(100cc程度はエイプとXR、KSRくらい?) 2stが生産されないのは、仕方ないにしても 今後、4stで各社50~125ccが ネイキッド オフ フルカウル(レプリカ)  のように充実する事もあるのでしょうか もしくは250がもっとコンパクトになるとか  私は当時のバイクを知りません  知人がCRM250ARに乗っていますが、かなりガタきててメンテも大変そうだし、あそこまでの速さはいらないので つい(もっと小さなTZR50・125? NSR50、CRM50・80などが新車で乗れたらなぁ・・) と思ってしまいます 昔のバイクが面白そうに見えるのは ただ知らない人間の憧れでしょうか 当時、現役だった方はどのように感じているのでしょうか ご意見を聞かせてくださいませ

  • 2スト レプリカの購入を考えてます。オススメは

    オススメとか、特性とか、故障、注意する点を教えて下さい。 どうしても2ストのレプリカに乗りたくなってしまいました。 250CC2ストで、第一候補はNSRのMC18の88が良いのかなと思います。 センターシールとか抜けたら交換で本田は新品パーツを供給していないようです。 ただ、社外パーツも多く出ているので、NSRが良いのかなと思います。 本当はRGVの方が何となく見た目好きですけど、パーツ等の問題で悩んでいます。 R1-Zはエンジン特性等で乗りやすそうです。 ちなみに、2スト50ccスクーター以外は2ストに乗った事がありません。 単機、V、4STは何台も乗ってます。 1、NSR 2、RGVγ 3、R1-Zの三種で考えてます。 経験者の方、それぞれ、いろいろと知ってましたら、教えて下さい。

  • 126cc~250ccのツアラーかレプリカでオススメ

    バイクの型は大きく分けると ツアラー、ネイキッド、アメリカン、オフロード、レプリカ、スクータ の6種類という認識でよろしいのでしょうか? 車検逃れのため、250cc以下126cc以上のの国産バイクを買おうと思っているのですが、 今のところツアラーかレプリカにしようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、 上記の排気量の範囲でオススメのバイク(ツアラー・レプリカ) はなんでしょうか?デザイン、燃費、価格を考慮に入れてください。 ビジュアルで言うと今のところホンダのゼルビスが候補です。 半ネイキッド的なところやあまり仰々しくないスマートな ボディが気に入ってます。

  • RGV-γ250SPか、YZF-R6か。

    私は現在普通自動二輪だけ持ってる者です。 今はカワサキのネイキッドに乗ってますが、少し前からスズキの2stレプリカ、RGV-γ250SPのラッキーストライクカラーをものすごく気になっていて、購入したいと思っていました。 欲しいガンマの最終型には逆車が存在するようで、一番欲しいのは、ラッキーストライクカラーの逆車です。 しかし、一度も店で売ってあるところは見たことなく、タマもものすごく少ない希少車のようです。(そうですよね!?) そして、2stの事をネットを使って調べていくうちに、4stに比べてメンテをマメにしておかないとエンジンがかからなくなったり、焼きついたらシリンダーやピストン交換、だいたい10000km走ったらオーバーホール、センターシール抜けたらクランクシャフトASSY交換…とか聞いて、250ccなのにすごく維持がかかるらしいですね。車検はないものの、その他の維持に車検以上にお金かかるとお話聞きました。 しかも250ccにしてはとても中古の値段が高い… それで最近は大型自動二輪免許を取得して、値段は高いですが、YZF-R6を買おうとか考えだしました。 こっちは明らかに値段は高いですが、上のようなパーツの交換サイクルが長く、走行中の焼きつきの心配も少なく、安心して快適に走れると思ったからです。 買うなら50th記念モデルを買いたいです。 私の使用用途は、通勤(片道15km)と趣味のツーリングやただ走る事です。 ツーリングには向かないバイクだとは思いますが、レプリカ好きなのでどうしてもレプリカが欲しいわけです。 2st250ccレプリカは高くなる一方なので、今乗らないと損だとは思いますが、通勤にも使うし、ツーリングにも使うので、通勤の際にいきなりエンジンかからなくなったり、カブったりしたらお終いですし。 最終的には自分で決める、人に聞いて決める内容の質問ではないのですが、みなさんの率直な意見が欲しくて質問しました。 ちなみに両バイクは同じくらい気になってます。 ご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 兵庫県近郊でロードバイクでサーキット走行会

    兵庫県近郊でロードバイクでサーキット走行会 兵庫県近郊で自分の所有するロードバイク(cb1300)でも参加できるサーキット走行会はありませんか? 初心者なので、初心者でも気負いせずに参加できるような走行会があるサーキットを探しています。 自分で探した中では、関西ではラ・パラという鈴鹿で開かれているライディング講習会が見つかりました。 鈴鹿では少々遠いので自走での参加はリスクがありますし、兵庫近郊なら自走でも参加できそうなので探しております。 よろしくお願い致します。

  • バイクのライディングテクニックについて

    こんばんは。 サーキットなどを、オートバイで走ってる方に質問があります。 車両の性能にも関係しますが、タイムが良い人は、走りはどういうところが違うのでしょうか? やっぱコーナリングする前のブレーキのタイミングでしょうか? それともコーナリングスピードでしょうか? なぜ今回こんな質問をしたかと言うと、今度初めて買うバイクで1000ccのレプリカを予定してます。 原付すら買った事ないですが、知り合いの400ccのネイキッドバイクを、諸事情により1年半借りて乗った事はあります。 ですからギア車初心者ではないですし、ある程度は運転の仕方も理解したはずです。 そこで質問なんですが、やはり小さいバイクから上手くステップアップしていったが良いのでしょうか? 自分の計画?では、小型二輪の2stオフ車で全開走行や、ダートでのリアの滑り出しやウイリーなどを故意に操れるようになって、それから中型のネイキッドで練習して(レプリカだと、転倒時の費用がかなり高いので;)、それから大型レプリカを買おうかなと。 しかし、そんな時間やお金がありません(大型を買う金はあります。正直なところ、それが欲しくてたまりません) 友達の走りが好きな奴は、「俺は大型免許持ってて、お金が余裕であっても、中型のバイクを乗るよ。いきなり大型レプリカは廃車にする可能性あるし、難しいから」と言ってきたので、とても気になります。 やっぱりライテクを磨きたいなら、オフ車を買うべきでしょうか? いきなり新車の大型レプリカを買ったら、泣くハメにあいますでしょうか? お勧め車両があれば教えていただきたいです。

  • 買取での最大走行距離は?

    買取を考えた場合、どのくらいの走行距離までならOKなのでしょうか? バイクの場合、車種・排気量にもよりますが3万kmオーバーで多走行と言われるくらいだと思います。 ある程度のボーダーラインで乗り換えか、乗りつぶしかを決めることになると思いますが。 みなさんの意見をお聞かせください。 自分は600ccのネイキッドを新車購入し、2万km程走行したところです。

  • ライディングテクニックの向上

    ライディングテクニックの向上を考える上で、ライディングスクールに定期的に通うのと、一台増車して、ミニサーキットやフルサーキットを自己流で走るのでは、どちらが向上するでしょう? 現在CBR1000RRのレプソルを所有していて、筑波サーキットは一回走りました。 ホンダのスクールにも一回通いました。 地元の教習所のスクールには、定期的に通っています。レプソルは、コケると修理代が高いので、CBR250rを増車して、サーキット走行会で練習するか、HMSで練習するか、悩んでます。