• ベストアンサー

希望の命名候補がすべて却下だったら・・・

hinasatoの回答

  • hinasato
  • ベストアンサー率26% (57/214)
回答No.3

ありがた迷惑なお話ですねぇ。 なんだか読んでるとその方もムキになってご夫婦で考えた名前を却下しまくってるようにすら見えます; もちろん、ご夫婦で名づけてください。 いかに断るか・・・という点ですが・・・ お付き合いは今後の続いて、頻繁に会ったり連絡を取ったり、何かのお世話になる予定があるのですか? 質問者さまご夫婦が立場が下?(逆に言うと頭が上がらないような存在?) ・子供をつかう 「上の子供たちが、自分たちの弟/妹に名前を贈りたいと言っていて、 出産は今回が最後かと思いますので、子供たちの願いを叶えてあげたいと思う」 ・その方が入り込めない隙を狙う 「夫の実家の両親がすでに名前を決めていまして…」 「夫の実家が代々お世話になっているお寺で名前を頂いたようで…」 ・角が立っても仕方ない覚悟でキッパリ断る 「やはり親である私たちが毎日呼ぶ名なので、自分たちで納得のいく名前を付けたい」 などでしょうか・・・ 思わず相手の情を揺さぶるポイントは、 「これが最後の子供なので…(深々と頭を下げる)」かなと思います。 たとえ嘘でも。 もしくは、一度その方が考えた名前の一覧表でも受け取ってみはいかがですか? それを元に一度は納得したフリをしておいて、上記と同じ要領で 「私たちはいいと思ったけど上の子供たちがどれも気に入らないみたいで納得しなくて」 「夫の実家が納得しなくて」 「出生届を出す直前になって、親戚に同じ名前の子がいることがわかって、残念でしたがもう時間がなかったので別の名前にしました」 とか。 できるだけ角を立てたくないのならこの際人のせいにして 「私は○○さんが考えてくださった名前をとても気に入ってるんですが、夫の実家が…」 みたいに相手を立てながら低姿勢に断る。 でも、それでは後味が悪いと思うのなら、あくまで低姿勢できっぱりお断りするのもアリかなと思います。 が、今後もお付き合いが続くのであれば現実的ではないかもですね。 ちなみに姓名判断については、どれくらい信憑性をお持ちですか? 例えば生まれた子が悪い事をしたり、悪い病気になったとき(縁起でもないこと言ってごめんなさい!!) 「あぁこれは姓名判断が悪かったからだ…あの時○○さんの言うことを聞いていれば…」 なんて自分を追い込む可能性があるのなら、姓名判断を重視してくださいね。

takaoka0728
質問者

補足

回答ありがとうございます。 最初は名前自体をつけさせてと言われたのですが、 夫婦で名前の候補をあげることは妥協できないと伝えました! やっぱり、名前自体は私達で決めたい! でも・・それがすべて却下となると。。。 総画的にはすべていい名前を出したのですが 『人画』がすべてダメです!と言われました。 『姓名判断の信憑性』のことですが、おっしゃるとおり 実は、3番目の娘が生まれつき病気と障害をかかえて生まれました。 その直後に無償で『家相』を見てもらった方なんです。 少しでも娘の運気が上がればとそれ以外にも無償で御祓いや 開運をしてくれた方なんです。「本当に困っている人からお金 はもらいません」とかなり親身になってくれた方なんです。 娘は姓名判断では名付けたところではまぁまぁ(完璧な吉名では ありません)なんですが、この方の流派では最悪なのだそう。 だから病気や障害を背負ってしまったと言われ、 やっぱり姓名判断はある程度気にします。 でも、だからといって姓名判断だけをすべてとしては つけたい名前もつけられないので(上の子の名前と統一したい部分が あるので、どうしても名付け候補の数が少なくなる) 総画がよければ、どこか妥協してもいいかなとも思うのです。 候補にあげた名前は私達親の今度の子への想いや祈りや願いもこめた 字を選んだので、そういった事も考慮してほしいのですが。。。 この方には伝わらないようで、却下対象になってしまいます。 一覧表は送られてきました。 でも・・・長男の親友と同じ名前だったり 近所の子の名前と同じだったりで・・・ 後はあまりに古風な名前で、字の意味もどうこじつけていいか わからないようなもので・・・。画数だけで 候補をあげているからでしょうね。 長男が友達の名前だから嫌だと言っています ということも伝えたのですが、 「優柔不断」と言われてしまいました。 今、もう一度先日私達が候補にあげた 20くらいの候補の中から 一番いい名前(それが完璧吉名でなくても)を決めてください! とお願いしたところです(メールなのでまだ返事はきません) それでもダメだしをくらってしまったら。。。 うまく角がたたないように 義父母のせいにうまくできたらいいなぁと思ってます。 (私達が名前自身は決めます!なのでその中で姓名判断をお願いします!と言い切ってしまった手前義父母の話が通用するかわかりませんが) なんかややこしい関係もつきまとって、きっぱり断ることも できず、悶々としています。

関連するQ&A

  • 名付けと姓名判断

    現在妊娠中で、名付けに頭を悩ませています。 響き、漢字、姓名判断・・・ 気にしだしたらキリがないのは分かっているのですが やはり一生のことなので姓名判断(画数)なども気になります。 そこで候補の名前をネットの姓名判断サイトで調べてみると 同じ名前でもサイトによって、吉とか凶とか、判定が違って出ていることが分かりました。 姓名判断には流派(?)みたいなものが色々あるのでしょうか? 違いがあるとすれば、一般的に一番メジャーな姓名判断ができるサイトがあれば教えてください。 また名付けるときに、姓名判断の中で一番重要な意味を持つ部分(総画とか)はどこなのでしょうか? まだまだはじめたばかりで分からないことだらけなので、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 「輝」の画数について(姓名判断)。

    実は明日出産のため入院を控えている者です。 そんなバタバタした状態の中、名付けに迷っており質問させていただいた次第です。 現在名前の最終候補いくつかの中から名付けをしようとしているところです。 男の子なので総画など一生変わらないので、なるべくなら良い画数にしてあげたいと思ってはいますが、なかなか難しいものですね。気に入る漢字に限って、姓名判断が良くないということの方が多く、名付けのむずかしさを感じています。 さて、ここからが本題なのですが… わりと最近よく使われている「輝」という漢字の画数は何画だと判断すべきなのでしょうか? 本やネットなどで「15」と「13」画に分かれているのです。 「13」画としているところでは、「輝」の「光」の部分が正字では「火」だからということでした。 新字体は旧字体で考えて画数を計算する…というのはよく言われていることなのですが、やはり正字で考える方が正しいのでしょうか? 実は、「15」or「13」画の判断の違いによって、姓名判断の内容がガラッと変わってしまうのです。 (15画だと総画が大吉に近く、13画だと大凶に近い…という感じです) 最初、安斎流のネット判断(こちらは15画だという判断です)で調べていたのですが、他サイトを見て13画としているサイトが2箇所ほどあり、素人にはどう判断すべきかわからなくなってしまいました。 姓名判断はあてにしないで…という方も多いかと思いますが、私自身旧姓での総画数が「44」(大凶)でイヤな思いをした部分もあったので、できれば大凶や凶という画数は避けて名付けしたいのが本音なんです。 姓名判断や漢字にお詳しい方、ぜひご回答ください! (明日午前中に入院しますので、それまでに回答を締め切りたいと思っています) よろしくお願いいたします。

  • 命名方法

    日本では、本屋に「名付けの本」「姓名判断」の本が並び、子供の名付けにいろいろなパターンがあります。 外国の場合は、どうなのでしょう? 漢字圏は想像しやすいのですが、英語圏やその他の国では、姓名判断などあるのでしょうか。 また、日本語では、漢字の意味に託して、命名することもありますが、漢字圏外では、どんな意味合いで命名するのでしょうか。(聖書からとったりしているのかな?) 漠然とした質問ですが、 1、姓名判断について 2、名前の由来について 学術的見解や雑学ネタいろいろ教えて下さい。

  • 女の子の名付け

    妊娠8ヶ月の者ですが子どもの名付けで悩んでいます。 お腹の子は女の子とのことで桜来(さくら)を名前の候補にあげています。 ひらがなが可愛いとは思いましたが苗字に合いませんでした。 さきほど提示した「桜来」をネットでの姓名判断をした際には旧字体での「櫻來 」と考える場合は苗字との相性が良好です。 しかし新字体である「桜来」の場合は 外格10画 総画数 23画(男性は良いが女性には強すぎて不向き)など…姓名判断としては少し悪い部分があるようです。 生まれてくる子は天中殺での出産となりますし姓名判断はある程度気になってしまいます。 みなさまにお聞きしたいことは旧字体の「桜來」と名づけますと「來」の文字にあまり馴染みがなく微妙でしょうか? やはり姓名判断は気にせず書きやすいように「来」の文字を使うほうが良いでしょうか? 他にも多数の名前の候補は出しましたが苗字が奇数同士の2文字のため 奇数、偶数の配列としましてもなかなか合う名前が見つからず困っています。 また女の子は結婚したら苗字が変わるから姓名判断なんて気にしない!という声も周りからは多数聞きます。 このようなことを参考に名づけについてご意見をくださると嬉しいです。

  • 赤ちゃんの命名

    名付けについてお伺いします。 姓名判断のサイトで生まれてくる子供の名前の診断をするのですが、サイトごとによって結果がバラバラです。 何が正しいのかわかりません。 字画の良い名前をつけてあげたいのですが、やはりお金を払って字画を見てもらうべきなのでしょうか? なにかアドバイスや御意見があればよろしくお願いします。

  • 命名について

    女の子の名前について 先日、女の子を出産しました。 そこで、名前の漢字について悩んでいます。 呼び方は「かんな」なのですが、 ①栞奈 ②栞梛 この二つで迷っています。 どちらの漢字の意味も神にまつわる植物に関係していて、私たちのもちたい願いが含まれています。 名前を決めるにあたって、当て字ではなく、きちんとその読み方がある漢字で、しかし少し珍しいものを使いたかったので、②が第一候補に上がっていました。 しかし、姓名判断(ネット上のものですが)は、②の「栞梛」だとあまり良くなく、「奈」という漢字だと良い結果が出てきたので、①の「栞奈」が浮上しました。 しかし、「奈」はそんなに思い入れもなく、少しありふれた漢字でもあるので、迷っています。 ネットの姓名判断は、信憑性も低いのかもしれませんし、女の子は将来名字が変わる可能性があるなど、気にする必要はないのかもしれませんが、見てしまうと気になってしまい、悩んでいます。 本来、この場で聞くことではないのかもしれませんが、ぱっと見どちらが良いのか、第三者様のご意見が聞きたく質問させて頂きました。 お時間ある方いらっしゃいましたらお願い致します^_^ ※否定的なご意見はご遠慮下さいませ。

  • 名付けで悩んで何がいいのかわからなくなってきた・・・

    3月に女の子を出産予定です。 ここでも名付けのアドバイスをよく読みます。名前の候補は結構あるのですが、決めてはなんなんだろう・・・ 無料の姓名判断も4・5個くらいで検索しても、同じ名前でも良かったり 悪かったり・・・あまり参考にならない感じ(汗) 名前の響きを大事にしたいのであまり姓名判断に頼りたくはないのですが あまりにも名前のせいで不幸になっちゃ嫌だし・・・ 皆さんはこれを参考にして決め手にしましたとか、響きだけで決めたとかありますか? 候補が増えてきて、どれもピンとこないような気がして来ていますが、皆さんはこれってピンときたのかな? 教えてください。

  • 姓名判断、画数などに詳しい方、いらっしゃいましたら教えていただきたいで

    姓名判断、画数などに詳しい方、いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 この秋に男の子を出産予定です。 はじめは画数などにとらわれず、私達夫婦ですきな名前をつけてあげようと思っていたのですが、 一度参考にと見てしまったら、無視できなくなってしまいました…。 名字が19画、上3・下16 (小橋など) 名前は今のところ ●櫻介(おうすけ) →いろいろ調べてみましたが、総画がとても悪いらしいです… どこかの流派で問題ないとされれば、この名前をつけたいとは思っているのですが、 やはり悪すぎますか? 総画以外はとてもよさそうに思ったのですが。 ●新(あらた) 自分でいろいろ調べてみましたが、良い画数のようでした。 が、少し強すぎるので名付けには避けた方がいいのでしょうか? 希望です。 『おうすけ』 という響きが夫婦二人とも気に入っており、他の字でも検討しています。 (央介) 画数などにばかりとらわれるのはよくないとは思いますが、 私自身、両親からとてもいい名前をつけてもらったので、 わが子へのはじめてのプレゼント、みんなが納得できてすてきな名前をつけてあげたいと思っています。 おすすめ、アドバイスよろしくお願いします。

  • 『藤』の画数

    姓名判断についての質問です。  姓に『○藤』という字が付くのですが、姓名判断の種類によって『18画』言われたり『19画』と言われたり、『21画』といわれたりします。 私は自分の子どもに、藤を18画と計算して名付けをし、総画48画(名前23画)としました。 ですが今日行った印鑑屋さんには、『藤』を『21画』と見なされ、総画51画となってしまったのです。48は結構良いらしいのですが、51はあまりよくないようですね、、。 もうどれを信じたらいいのかよくわかりません。 ちなみに、漢字4文字で、一番目の漢字と最後の漢字を足した数は13、二番目の漢字と三番目の数を足すと(藤を18画とみなすと)35、そして名前は23画です。 藤を21と見なすと、総画も真ん中の数もかわってきてしまうので、すこし戸惑っています。 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • 姓名判断の結果が全て凶だったんです。

     こんにちは。最近いろいろな姓名判断サイトや友人の占い師にたのんで姓名判断をしています。その結果がすべて凶なんです。総画だけでなく、そのほかの画数も凶とでました。考えられる名前の中でも一番最悪な名前らしいのです。なるほどなあと納得してしまったのですが、名前を変えたくても変えれません。名前を変えたら母が泣くと思うのです。ですが、私の人生は苦労や悲しみが多く、いいかげんに開放されたいとも思うのです。凶ずくめの名前ですが、その名前のままで運を開くことはできないのでしょうか。また、そのような名前の人が幸せな人生を送った例はないのでしょうか。