• ベストアンサー

過呼吸時に使われる医療機器名称?

過呼吸で救急車で運ばれた際に、最終的に「酸素マスク」のようなものを口に当てて、ようやく収まりました。 結局それが何だったのか聞かないまま治療を終えてしまったので、それがどういった医療器具だったのかわからずじまいです。 「二酸化炭素の吸入器」みたいなものだったのでしょうか? どなたかご存じないでしょうか? できれば、今度過呼吸になった際に病院の看護士さんに、「xx(その医療器具)の対処治療をお願いします」と伝えられるように、事前に知っておきたいのですが。 (※「ペーパーバッグ法」では対処できない状態で救急車で運ばれた際のことです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssmarugoo
  • ベストアンサー率47% (84/176)
回答No.3

もしかして、「人工呼吸器」?でしょうか。 色々種類がありますが、例えば「サーボ」で検索してみてください。

fine-c4UMh
質問者

お礼

どうやらコレのようです! 「人工呼吸器 サーボベンチレータ」など、私がお世話になったであろう医療機器のようです。 どうも、ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 0abcdefg0
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.2

救急救命士の資格を有するものです。 リザーバーが付いていないフェイスマスクではないでしょうか? 二酸化炭素のボンベはほとんど救急車においてありません。 そのため質問者さんが吸入したのは低濃度の酸素か空気だと思います。 過呼吸というものについて一般の方々は少し間違った認識をしていることが多いと思います。 女性がストレスや精神的要因できたすことの多い過換気症候群(過呼吸)はたしかに血中の二酸化炭素が減った状態ではありますが、二酸化炭素を吸い込めば良いというものではありません。それにペーパーバッグ法自体もあまり有効ではありません。 過呼吸のときは浅く短いストロークで吸ってはいてを繰り返しますよね。そのためしっかり肺胞まで届いていなく酸素から二酸化炭素へ変換されるまえにはいてしまう事が多いです。そのために血中の二酸化炭素が減ってしまいます。 いくらペーパーバックで呼気を貯めても変換されていないんですから、二酸化炭素が貯まるってことはそれほどないんですよ。むしろペーパーバッグで酸素濃度を低めてしまい、低酸素(酸欠)になることが危険ですから。 ゆっくり大きく息を吸ってはいてを繰り返していれば自然治癒するのです。

fine-c4UMh
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ”「酸素マスク」のようなもの”は、救急車の中でなく、運ばれた救急治療室にて取り付けられました。(質問の説明不足ですみません。) ちなみに、大きく息を吸ってはいてを繰り返しても治らなかったため、救急車を呼んだ次第です。(※あとから「過呼吸」ということばを知ったのですが、その際は呼吸が止まってしまうのではないかと恐怖感を感じました。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssmarugoo
  • ベストアンサー率47% (84/176)
回答No.1

アンビュー。ではないでしょうか。 アンビューバック。

fine-c4UMh
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 アンビューバックをネットで調べてみたのですが、違うもののようでした。 手動式ではなく、看護師などが付き添わない自動式の呼吸装置でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 急性呼吸不全について

    急性呼吸不全について 悪性リンパ腫で通院治療中の父(79歳)が息苦しさ、発熱、頭痛を訴えかかりつけの病院に救急搬送、救急車内、救急外来室にて酸素吸入、医師から呼吸不全で酸素吸入だけでは難しいので人工呼吸器になる可能性が高いと説明。病室に移動する際、看護師の病棟間違いにより10分弱かかり、移動のための酸素ボンベが開かれてないことにも病室到着直前に気づき開く。直後急変し挿管も約1時間後心停止、死亡しました。 酸素ボンベの件は医師には報告はなかったそうです。 この看護師のミスは父の死にどのくらい影響を与えたのでしょうか。 酸素吸入が必要な人間が何も出ていないマスクを10分弱していたらどうなりますか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 呼吸

    バカな質問ですいません。 小中通して一番理科が苦手で、高校生物もやったことがない私です。 分かりやすく教えてくださると嬉しいです。 なぜ、呼吸は「酸素」オンリーなのでしょうか。 他の気体を使っている生物はいないのでしょうか? 宇宙人がいるとして、 やっぱり酸素を使っていると思いますか? たとえば二酸化炭素だらけの惑星があるとして、生物も二酸化炭素を吸って生きていたりってありえないのでしょうか^^; 宜しくお願いします。

  • 深呼吸で潜水は危険

    「息とめで苦しくなるのは肺の中の二酸化炭素の濃度が高くなるからで、深呼吸を たくさん行って二酸化炭素の濃度を低くしておくと、苦しくなりにくい。 しかし、当然、酸素の濃度は下がる。上記の理由で苦しくなりにくいので、酸素 濃度低下に気付くのが遅れ、最悪の場合、死亡する」というようなことを聞いた ことがあります。 これは本当のことなのでしょうか? 本当なのでしょうけど、例えば、 ただ、「深呼吸をしてから息を止める」「深呼吸をしてから息継ぎ無しで泳ぐ」 「深呼吸してから潜水する」など、どのような状況で起こるのでしょうか? 教えてください。

  • 過呼吸の治し方

    昨日テレビで、過呼吸の時に、紙袋にて息を吸ったり吐いたりするのは、危険だと出ていました。 基本的には、紙袋にて、二酸化炭素を吸うことで、血液中の二酸化炭素濃度をあげればよいと思っていましたし、医者もそう私に治療してきました。これは誤った方法でしょうか?教えてください。

  • 過呼吸の神経生理学的メカ二ズム

    精神的なストレス等が原因で過呼吸な状態が生じた場合、 血液中の酸素濃度が上昇するのでペーパーバック法により血液中の二酸化炭素濃度を上げる という治療が行われますが、 呼吸運動の中枢である延髄は「血中の二酸化炭素分圧の上昇」を感知しており、 二酸化炭素分圧の上昇をきっかけとして呼吸運動を亢進させますよね? すると(血液中の二酸化炭素濃度が極端に低下するから上げてやると改善するという理屈は分かるのですが)延髄の仕組みを踏まえると、 二酸化炭素を吸って二酸化炭素濃度を上げることで却って過呼吸な状態が促進されてしまうのではないかと思うのですが、そうはならないのでしょうか? 詳しい仕組みをご存知の方、回答よろしくお願いします。 また、過呼吸時における 「自分の意志で調節する方の呼吸運動」のメカニズムの状態 についても分かる方がいれば回答していただきたく思います。

  • ヒトの呼吸に関して

     ヒトは、酸素を吸い、二酸化炭素を排出していますが、これは、空気中から取捨選択して、酸素を吸っているのでしょうか?それとも、窒素や二酸化炭素等も一緒に吸いながら、酸素だけを呼吸に使い、他の気体は、排出しているのでしょうか?  そうでなければ、例えば、ヘリウムガス(濃度100%)吸い込んでも、"窒息死"では無く、"酸欠死"になると思うのですが…。また、そうであるならば、(植物等、他の影響は考えずに、単に、ヒトの呼吸にだけに関して言えば、)窒素以外の、人体に無害な気体(ヘリウムなど)が空気中の7割、もしくは、窒素との合計割合が7割占めていても、ヒトの呼吸に関しては問題無いのでしょうか?  

  • 光合成と呼吸での二酸化炭素と酸素それぞれの総排出量

    Twitterにて「植物の光合成と呼吸による二酸化炭素と酸素は、植物が吸収している二酸化炭素の方が多く、酸素の排出量が二酸化炭素の排出量より多いため、植物しか存在しない場合将来的に二酸化炭素の排出量は±ゼロになる」 とあったのですが、本当でしょうか? 植物は暗呼吸と光呼吸をするため、呼吸の方が頻度が高いので二酸化炭素の排出量の方が多いと自分は思っています。 文章が読みづらくて申し訳ありません。

  • 呼吸による二酸化炭素

    人が呼吸すると、呼気と吸気で酸素濃度と二酸化炭素濃度はどれくらい変化するのですか。

  • 呼吸で生じる水の行方

    こんにちは。小学生に理科を教えている者です。 呼吸のうち、各細胞で行われる内呼吸における反応は、簡単書くと、 【ブドウ糖+酸素→熱エネルギー+二酸化炭素+水】になりますよね? 結果的に生じた二酸化炭素は呼気から排出されるのは分かるのですが、水はどうなるのでしょうか。間違っていたら申し訳ありませんが、このように呼吸で生じる水を「代謝水」と呼ぶようですね。代謝水が具体的にどのくらい生じるかというデータはよく見かけるのですが、その後の行方についてはよく分かりません。どうか教えていただけますでしょうか。 ちなみに、二酸化炭素と共に、呼気で排出されるとも聞いた記憶があるのですが、どなたが話していたか忘れてしまったもので。もしそういう仕組みなら、それで納得できるのですが。

  • 酸素吸入について教えて下さい

    酸素吸入をおこなう際、例えば3ℓの酸素を流すとすると、マスクか鼻カニューラでいくのとはどちらが良いのでしょうか?口呼吸か鼻呼吸をしているかなどもどちらにするかの判断基準になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう