• 締切済み

自分で作ってしまった位牌等の供養

以前とても大切な友人を亡くし、 いろいろあったので申し訳なさと、せめてもの償いのつもりで 木にそのこの戒名を書いたものと写真、思い出のもの等を実家の仏壇の横に置いてあります。 妹の知り合いのお坊さんの見習いの方に あの位牌、写真等はちゃんと供養して、作った人もお祓いしてもらわなきゃダメと言われたそうです。 そこで私もきちんと供養してあげたいですので そういったことができるところを探しています。 場所は神奈川県ですので できれば近くがいいのですが 関東甲信越でしたら大丈夫です。 ご存知の方いましたら宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • shi_ma49
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.1

 戒名と言うからには仏教系だと言う前提でお話します。  まず、菩提寺があるようでしたら、菩提寺の御住職に相談されることをお勧めします。  この手の話はお寺さんによって言うことが全く違うので、菩提寺がある場合は菩提寺さんに問い合わせるのが一番ですから。  以下は、そうでない場合について。  写真とお位牌と言うことですから、お焚きあげと言って焼却して供養することになると思います。  通常のお寺や仏具店、墓石店などでも扱ってるところがありますので、最寄りのところで聞いてみるといいと思います。  お祓いに云々は信仰している宗派によって取り扱いが全く異なりますのでコメントは差し控えます。  あと個人的な意見ですが...  写真については坊さんによって言うことが全く異なります。  そりゃそうですよね、いま日本で普及してる主要な宗派が生まれた時代に写真と言うものはありませんでしたから、なかったものの取り扱いをどうするかについて開祖の言葉が残っているはずがないのですから、後代の人間がそれぞれの意見を言ってるにすぎません。  ちなみに、私がお世話になっているお寺の御住職は写真に関しては「自由に祀っていいよ」とおっしゃいます。  なので、誰かに何かを言われたから供養するよりも、貴方がどうしたいかの方が大事だと思いますよ。

関連するQ&A

  • お位牌の開眼供養で命日を間違われたら・・・

    先日、分家として新しく仏壇を作り、菩提寺にご本尊・お位牌の開眼供養をお願いしました。身内が亡くなって仏壇をあつらえたわけではないので、故人のお位牌については白木位牌を経ずに直接本位牌に開眼、という形をとりました。そこでお坊さんが開眼の儀式の中で故人の命日・戒名などを読み上げられたのですが、命日が間違えられたのです。平成A年B月X日、のところを、平成B年A月X日、と。おそらく位牌の裏面を写し間違えたのだと思いますが、その場で訂正するわけにもいかず、終わった後も言い出せる雰囲気ではなく指摘せずじまいになりました。今になって指摘しておいたほうが良かったと少し後悔しています。こういう場合、開眼供養自体をやり直したほうが良いのでしょうか?

  • 水子の位牌供養について

    お力を貸して下さい。。。 我が家の事情は複雑で私たちが学生の頃、両親が離婚。 私と兄は母親についていき、父親は再婚しています。 10年前に母親が亡くなり、その後私は嫁ぎ、結婚していない兄が一人で母親名義のマンション(私たちからすると実感にあたります)に住み、仏壇のお世話をしていました。 しかし兄が転勤になり、やむを得ずマンションを手放す事になり、実家に置いてあった仏壇を嫁いだ私が引き取ることになりました。 仏壇には私たちの兄にあたる水子の方(生まれた翌日に亡くなりました)と母親、2つの位牌があります。 先日精抜き、精入れは終わったのですがその際お坊さんにこう言われました。 兄にあたる水子の位牌は処分し、母親の位牌だけを置くのが望ましい。 今 水子の方が浮いてしまっている状態(私たちが生まれる前で顔も知らない方の位牌を置くのは水子の方にとっても望ましくない。母親が生きている間は母親の意向で置いていたと思うが、きちんと成仏させるためにもこの方の位牌を置いておくのは望ましくない)とおっしゃられました。。。 霊感が強い方々に言われ続けてるのがこの方が私についているそうです。 この方を供養するにはどの方法が一番良いのでしょうか? 位牌をお寺で供養(お経を読んだ後に焼く)してもらうべきか・・・ 母親と一緒に仏壇に置いて今まで通り供養するべきなのか・・・ どうするのが一番この方にとって理想なのかどなたか的確なアドバイス、お願い致します。。。。 (宗派は浄土真宗です)

  • 位牌の無い親の供養・・

    位牌のある実家に行くのがままならない場合 位牌とお仏壇のない子供の家で両親の写真を置いて 供花やお線香等をたむけて供養してあげるのは おかしいでしょうか。 送り出して4年になりますが癒えるどころか 前にもまして辛いのです。

  • 位牌について

    初めてお世話になります。 私の家は本家で、古い位牌や2人以上の戒名が入った位牌がたくさんあります。 先日、33回忌を過ぎたご先祖様は生まれ変わるので、位牌堂に写し、魂抜きをして頂き、古い位牌をお返しすると良いというアドバイスを頂きました。おそらくお坊さんに相談することになるのかと思いますが、その目安の費用と、実際どのような手続きになるのかを教えて下さい。 また、上記のことが、本当に必要でご供養になるのかも教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 永代供養後に残った位牌の扱いを教えてください

    10月に母が亡くなり、3年前に亡くなった父と共に永代供養をお願いすることにいたしました。ところがそのお寺では専用の位牌か決まっており、今まで拝んでいた父の位牌と先月つくったばかりの母の位牌は使えなくなります。私は次男で長男の兄からは、「お寺さんからはそのまま引き取ってきちんとしたカタチで処分もできるし、引き取ってもらっても構いませんといわれた。持っていく?」と言われ、何か寂しい気がして私が引き取ることにしました。 そこで質問なのですが、その二つの位牌は本来、どのように扱いべきなのでしょうか?私としては小さな仏壇を購入して、ささやかですが毎日線香を立て拝みたいと考えています。ただ、正式な法要は、永代供養先のお寺でやっていただけるため重複?するのも変かなと思い、特にお盆などにお坊さんに来ていただこうとは考えていません。 少しいい加減すぎるのでしょうか? 宗派は、臨済宗です。 どなたがアドバイスをいただければ幸いです。

  • 戒名と位牌 親不孝かもしれませんが

     先日一人暮らしの父が急死しました。葬儀は直葬で、まだ戒名をつけてもらっていません。戒名をつけないことも検討していますが、その場合、位牌は無しになるのでしょうか。  うちは女きょうだいばかりなので、正直位牌があると、かえって面倒なことになるから、なくていいものなら無しで済ませたいのです。  戒名のあるなしにかかわらず、位牌は作るものであれば、いずれ永代供養をお寺さんに頼むことになりますが、いかほどの供養料が必要でしょう。  お墓は、神奈川県にあります。

  • 無宗派の場合の位牌

    私の父は生前キリスト教を研究しており、正式な信者ではないのですがお墓を作らず海洋散骨を希望していました。 なので3年前亡くなった時にお坊さんも呼ばず戒名もつけず位牌も作りませんで、本人の生前の希望通り海洋散骨しました。 ところが私自身が終活していくうち、私も別に仏教徒ではないのですが、やはり永代供養のお墓や仏壇、位牌は今後ほかの家族が死んだ時のためにも必要だなと思うようになりました。 1、今から、数年前に亡くなっている故人の位牌を作ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか。 仏教徒ではないので戒名にはこだわっていません。 2、仏教徒でない人でも永代供養つきの安い納骨堂に入れるでしょうか。地域は神奈川か千葉です。出来れば2〜3万円の所ですね。 海洋散骨したと言いましたが、かろうじて数グラムの骨を母が保管しています。そのお骨を持ち込んで、亡くなって数年経ちましたが受け容れてくれるでしょうか。 3、自分も将来その納骨堂に同じように入りたいですが、いっぱいになっちゃったから他を当たってくださいと言われることもあるのでしょうか。 その場合元々頼んでいた父のお骨と一緒にお墓を引っ越ししても構わないものでしょうか。 お礼は簡単なものになりますがよろしくお願いします。

  • 仏壇・お位牌の永代供養について教えてください

    仏壇・お位牌の永代供養について教えてください 私は跡取り娘で家をついでおります。家は財産もありませんが代々女の子しか育たず母も1人っ子で婿養子・私も1人っ子で婿養子に来てもらい何とか守ってきました。 ところが主人が亡くなり私1人になりましたが縁があり再婚する事になりました。 相手の方も長男でお家の仏壇をお守りする立場にあり義理母が健在ですので家の仏壇を持っていくのも気が引けます。 実家は処分して再婚しますので置いて行く事もできず困っております 私の家の仏壇やお位牌をどうすればよいのでしょうか 永代供養とよく耳にしますがよくわかりません 今お付き合いしておりますお寺さんはお位牌を預かる事はしておりませんと断られました

  • 位牌について

      夫が亡くなり間もなく49日を迎えます。 実家に同居していたので仏壇があり、繰り出し位牌 に実家の先祖代々の霊位と書かれて有るのですが、まだ無地の黒板が有ります。 姓名が違っていても(私の夫の位牌)その中に一緒に入れても良いのでしょうか? 同じ宗派ですがお寺の檀家ではないので納骨式も霊園の花店にお坊様を当日だけお願いしました。ちなみに、夫は戒名はいらないと言い残しました。

  • 永代供養と位牌のことで教えてください

    母が去年の夏に亡くなりました。 父とは離婚したので一人暮らしでした。私に兄妹はなく、わたしは長男の家に嫁いだので 母に御墓を建てることができません。 母の遺言もあり、永代供養に出す予定です。 5ヶ月が経ちますが、遺灰は最初の木のままです。 これは、御仏壇も先々置く予定はないのでこの形のままお寺さんに持っていくものですか? 御仏壇を置く場合は、何日目かで位牌を小さくしますよね?(表現が分からず申し訳ない・・・) お願いします。 ちなみに宗派は、真言宗です。

専門家に質問してみよう