夏休みの家庭科課題!どのテーマを選ぶ?

このQ&Aのポイント
  • 家庭科の夏休みの宿題は、家庭科に関する記事や情報を元に調べ学習をすることです。挙げられたテーマは多岐にわたりますが、その中でも調べやすいテーマを選ぶことが大切です。
  • 例えば、食品問題や衣生活など、身近なテーマから取り組むことができます。また、住生活や保育、消費者問題、環境問題、高齢者・家族なども興味深いテーマです。
  • 実際には、B4サイズの紙にまとめる必要があります。参考になるURLや情報を記載することで、調べ学習を効果的に進めることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

夏休みの課題 家庭科

家庭科の宿題で 「家庭科に関する記事や情報を元に調べ学習をする。」 ということになったのですが、 うれしいことに「テーマ例」をいくつか挙げてくれたのですが 数が多すぎてどれが調べやすいのかわかりません; 実際に挙げてみますと テーマ例 ・食品問題について(添加物・加工食品・自給率など) 1、衣生活について(洋服のサイズ・繊維・洗濯など) 2、住生活について(住宅・家の中の害虫など) 3、保育について(子育てをめぐる問題・発達など) 4、消費者問題について(悪徳商法・クレジットカードなど) 5、環境問題について(ゴミ問題・リサイクルなど) 6、高齢者・家族について(介護・家族の多様化など) と、頭がこんがらがってしまいます; 実際にはB4サイズの紙にまとめるということになっています 参考にすべきURL等を記載していただけますとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 高校
  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#68947
noname#68947
回答No.1

高2の女です。 ここにURLまで載せてしまうと、「ノート写させて!」と一緒になってしまい、質問者さんの宿題にはなりません^^; なので、私なりにやりやすいかな~と思うものを選んで、ちょっと案を書いてみます。 何となくパッとやりやすい(調べやすい)かな、と思うのは『衣生活』ですかね。私がやるとしたら、 ・服のサイズ Sサイズは何センチ~何センチの人が目安(Mサイズは~、Lサイズは~…) 余裕があれば、9号っていわゆるこんなサイズだよ(11号は~…)       ・繊維について この洋服はこんな種類の繊維で作られてる(Yシャツは~、下着は~、セーターは~…種類というのは、綿や麻やポリエステル等です) この繊維はこんな特徴がある(伸縮性に優れている、吸収が良い…)   ・洗濯のマークについて 洋服のタグに、洗濯するときの注意点のポイントが絵で表示されてますよね?その意味です。 ・日本伝統の服 これは余裕があればで充分ですが、浴衣や着物についてメリット・デメリットを調べてもいいかもしれません。 こんな感じで書けば、字を大きめにしたり、間隔を明けたり図を書いたりするとわりと枚数稼げると思います^^; お母さんに聞くと案外知ってると思いますし、ポイント別に普通の検索で出ますよ。 あくまで一例ですが、少しでも参考になれば・・・・。

関連するQ&A

  • 夏休み課題・・・。

    短大で生活科学を専攻している1年です。 「1500文字程度で、家庭生活からみた介護と福祉をテーマにしたレポート提出」という、課題が出ました。介護や福祉という言葉はよく耳にしますが、実際、私はそれらにあまり精通していません。何から攻めていったらいいのかも分からないのが現状です。  初めての本格的なレポート課題に戸惑っています。何かアドバイスをください。

  • 家庭科教育のあるべき姿

    学校における家庭科教育はどうあるべきだと思いますか。私案を次に示します。 【小学校】5年・6年とも週2コマ 5年 A 被服:気温や季節に応じた日常着の着方並びに衛生的な下着の着方及び選び方,下着などの簡単な洗濯,ボタン付け,簡単な小物及び袋の製作 B 食物:日常食品に含まれている栄養素及びその働き,野菜の生食,ゆで卵,緑黄色野菜の油炒めなどの簡単な調理,簡単な間食 C 住居と家族:気持ちの良い住まい方の工夫,家庭における仕事への協力,家庭における仕事に役立つ簡単な物の製作・活用 6年 A 被服:目的に応じた日常着の着方及び選び方,簡単な上着などの洗濯,簡単な綻びなどの修繕,簡単なカバーやエプロンの製作 B 食物:食品の栄養的な組合せを考えた1食分の献立作成,米飯,みそ汁,卵料理,じゃがいも料理,サンドイッチ,飲み物などの簡単な調理,家庭生活における会食の意義 C 住居と家族:寒さや暑さを防ぐ住まい方,換気の仕方,暖房用具の安全な扱い方及び採光や照明の仕方,家族の生活時間,買物の仕方及び金銭収支の記録など,室内の美化や家庭の生活に役立つ簡単な物の製作 【中学校】 A 被服1(スモック),被服2(スカート),被服3(パジャマ) B 食物1(簡単な日常食の調理),食物2(青少年向きの献立作成及びその日常食の調理),食物3(成人向きの献立作成及びその日常食の調理) C 家庭生活(自己の生活と家族の生活との関係) D 住居(住空間の計画及び室内環境と設備) E 保育(幼児の遊び,被服及び食物) ※被服1,食物1及び家庭生活は全員必修 【高等学校】4単位,男女とも家庭一般,生活技術,生活一般から1科目を選択 家庭一般 家族と家庭生活,家庭経済と消費,衣生活の設計と被服製作,食生活の設計と調理,住生活の設計と住居管理,乳幼児の保育と親の役割,ホームプロジェクトの実践と学校家庭クラブ活動 生活技術,生活一般は省略

  • 「衣食住」について

    言語か社会か歴史かこのカテゴリーで良いのかわからないのですが・・・ 人間に必要なものに「衣食住」が挙げられたのはどうしてなのでしょうか。実際、生活していくなかでそれが必要なのはわかります。でも、なんでその3点に絞られたのでしょうか。実際、生活していく中で他にも必要不可欠なものはたくさんあると思います。例えば、宗教的儀式(無宗教って実際は無いですよね)とかエンターテインメントとかメディアとか・・・ また、「衣食住」のなかでも「衣」「住」の重要性は同じ位置にあるとしても「食」は本当に無ければお話にならないし(「食」の欠乏=死ですよね?)、「衣」と「住」が並列されるのはおかしいと思います 「衣食住」という言葉が当たり前のように使われていて不思議に思います。私がより疑問に思うのは「衣食住」そのものではなく、「衣食住」という言葉です。 どなたか、この言葉、考え方の出所というか起源を教えてください。 よろしくお願いします。変な質問でスミマセン!

  • 夏休みの家庭科の課題です

    中学の課題で用事や子供のことを大人に聞いてくる、とゆうものが出ました。 ですが、僕の親戚や近所にはそう言ったことを聞けるほどの付き合いではありません。 さらにこれは、子供がいる人、または育てたことがある人への質問です。 どんなことを思ったか、『親の思い』を聞いてくるものらしいです。 内容はこんな感じです↓ (1)妊娠を知った時に感じたこと。(喜び、希望、不安など) 【女性・男性】 (2)お腹の赤ちゃんの動きを感じた時【女性】  /知らされた時の思い出【男性】 (3)出産をしたとき【女性】  /知らされたときに感じたこと【男性】 (4)子供をもってから、生活習慣や環境で変わったこと 【女性・男性】 以上になります。 女性・男性にわかれた質問もあります。 できれば解答してくださった方の年齢、お子さんの性別、お子さんの歳も教えてくださると助かります。 年齢などは強制はしません。 面倒な質問ですみません、よろしくお願いします!

  • 裕福ではない家庭とその家庭に子が増えることの関係

    こんにちは。 あまり裕福とは言えない家庭で子だくさんな家庭があると、よく「やることないから子作りに励んじゃうんだろ。」と冗談交じりに言いますが、そうでしょうか? また、そんな家庭の子どもは早くに独立したり、子どもを作ったりするようにも思えます。 自分の生活が他より貧しいと感じたり、辛かったりすると、子どもを作ろうという本能が働くような気がします。(というか、自分の中で仮説を立てて検証を楽しんでるというか。) 自営でなければ、労働に励んだところで上限は決まっているだろうし、 勉学励んでもその効果は、かなり先になると思います。大人になってからは今さらという気もするし。 生活を劇的に変化させるためか、先の未来に賭けるため遺伝子を残そうとするのか。 (実際は、家族数が増えることでさらに生活が苦しくなりがち。) とにかく、裕福でない家庭は、暇だから子どもが増えるのではなく、 本能の部分が働くような気がします。 現在、子どもが多い家庭を思い浮かべると、決して収入が多い家庭ではないように思えます。むしろ。。 裕福ではない状況、苦しい状況だと、より子どもを作ろう。早く作ろうという気持ちは大きくなるでしょうか? 少しは関係あるでしょうか? 全く関係ないでしょうか? 他の理由でしょうか? 私論推論自説歓迎。よろしくお願いします。

  • 薬事法違反

    私の夫は一年前から健康食品を人に勧める仕事をやっているのですがそこは会員制の人に一つ売れたらその歩合が入ってくるといゅうやつなのですが中国が原産の健康食品で全く売れず生活費もそこをつき毎日自殺を考える日々ですその健康食品は癌も鬱も治すとうたい文句ですが実際主人が半年飲んでみても持病の胃潰瘍は治らず朝ごはんは食べると体に悪いとか薬は毒でこれさえ飲めば万能薬のようにいいますが健康補助食品として表向きは販売しいるのに裏では普通の人でも一千万円かせげるなとどマルチ商法まがいの薬事法にもふれているこの商品を主人はまだ懲りずに信じていてどうしたらこの主人の目を覚まさせてまともに仕事につくようにしたらいいのでしょうかまたこのような悪徳健康食品会社を告発するのにはどうしたらいいでしょうか

  • ケースワーカーに家庭内のことも伝えるべきか?

    現在、生活保護を受給中です。 3人暮らしですが、家庭内のトラブルがたくさんあり困ってます。 書き出すと細かくなり長くなるので詳細には書きませんが、主に金銭トラブルや家族関係の問題で自分が身体的ストレスでうつ病や心臓神経症になったことにあります。 現在メンタルクリニックにも通っており、こういう身体的ストレスが続くのであればどうして僕はこんな目にあってるのか?等いろいろ考えるようになりました。 ケースワーカーに相談しても、「どの家庭でもイザコザはあるから、うまくやっていってもらわないと仕方ない」としか言ってくれません。 メンタルクリニックの先生が言うには、世帯分離して君だけ生活を別にしないとこのままじゃダメだぞ!と言われました。 ちゃんと、ケースワーカーにそういう経緯なども伝えたいんですが、一向に「どの家庭でもイザコザはあるからねー」と真剣に耳を傾けてはくれません。 このまま家庭内のことは言うべきじゃないのでしょうか? いろいろネットなどを調べれば、議員や生活保護支援団体などもあるようですが、もし世帯分離をする際はこういった第3者の力も借りたほうがいいのでしょうか?

  • 家庭内別居

    夫の浮気が原因で家庭内別居をしています。 夫はただ家に寝に帰るだけで私も彼に対する家事を一切放棄しています。 お金がなく家を出て行かない。と言っていますが、仕事の付き合いや女と会ってるのか3時、4時に帰ってきたりもします。話し合いをしても浮気を認めず、家族が大事だから元の生活に。と言って浮気問題を揉み消そうとして平行線のままです。だらだらこんな生活を続けて私の怒りが治るのを待っているようにも思います。ずっとこの生活が続くのも鬱陶しいです。夫がどうしたいのか分かりません。

  • 失礼な質問ですが悪徳商法の被害経験がある方の経験談募集(当方、ワケありです)。

     私の友人が、いかにも危ない匂いがする商売を持ちかけられているんです。消費生活センターに相談したら、止めるべきとのアドバイスを頂きました。  しかし、本人は聞く耳を全く持ちません。  そこで、実際に悪徳商法の被害に遭った方、もしくはご家族・友人が被害に遭い自分も巻き添えに遭ったという方の体験談を教えて頂きたいです。実際に体験された商売の内容と、その後の被害の内容をなるべく具体的にお願いします。   そのような被害に遭われた方にとっては、思い出したくない記憶かもしれません。しかし、彼にどれだけ自分が手を出そうとしている商売が危険かを教えたいので・・・。

  • 家庭生活や家族に関する新聞記事を探しています

    家庭生活や家族に関する新聞記事を探しています!! 「課題で家庭生活や家族に関する(現代的な)問題を取り上げている新聞記事を、一つ取り上げてリポートにまとめなさい。(記事またはそのコピーを裏面に貼ること)」 という課題が出ました。 意識して新聞記事を見ているのですが、いい記事が見つかりません。 印刷可能な記事があったらURLを教えてほしいです!!! ちなみに家で読んでいたのは京都新聞です。