• 締切済み

この記号について何でもいいので教えてください

下の画像のような記号について何かご存知の方は居られませんか? 正三角形と逆三角形をあわせたような形です。 この記号についてのことなら何でも結構ですので教えてください。 http://upp.dip.jp/01/img/998.jpg

みんなの回答

  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.4

 こんにちは。  私も数十年?の鉄道ファンですが,これはやはり,各鉄道会社の線路脇に立てられている「速度制限解除標識」の一部です。  正確には,白色の部分も入れて,正方形になっています。↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E6%A8%99%E8%AD%98#.E9.80.9F.E5.BA.A6.E5.88.B6.E9.99.90.E8.A7.A3.E9.99.A4.E6.A8.99.E8.AD.98 http://www2.u-netsurf.ne.jp/~tetumiya/hyousiki.htm  おもちゃの世界でも同様のようです。↓ http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3075.htm  何かのお役に立てば幸いです。

celpie
質問者

お礼

詳細のURLまで張っていただきありがとうございます。 全体を見ると正方形なんですね。。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

砂時計だとすると 「即決。決断の時。確実におこる物事の象徴。」 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2736/folklore/symbol.htm ダビンチコード(映画、小説)ではルーブル美術館の正逆のピラミッド が話しの重要なキーになっていました。 http://www.trave-l.com/modules/blog/photo.php?uname=inzaghi&lid=15669

celpie
質問者

お礼

砂時計の形にも意味があるんですね。 よく見ると上から見たピラミッドのようにも見えます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

鉄道の速度制限解除標識が同じ記号です。

celpie
質問者

お礼

そっくりですね! 鉄道の標識は考えもしませんでした。いろいろ調べてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

マウスが処理中のアイコンに似ていますね。

celpie
質問者

お礼

砂時計のアイコンですね。確かに似ています。 情報が少ないのに答えて頂き感謝致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分からない演奏記号があります。

    楽譜にわからない演奏記号があります。スラーを逆にしたような記号が四分音符の上についています。見たこともありません。ほかの人に聞いてみても分からないみたいです。 絵にかいてみました。http://www.uploader.jp/user/itamae/images/itamae_uljp00022.jpg (赤色の記号です。) 教えてください。お願いします。

  • 3点支持の梁

    こんばんわ。 まずはこの画像を見てください。 http://pc.gban.jp/img/22450.jpg この画像の?,?,?,?で支持した場合の 反力を求めたいのですが、どのように求めれば良いのでしょうか? 釣り合いにより,?+?+? = 100kgf となると思うのですが、 それぞれの反力を算出する事ができません。 私自身得意ではないので、初心者でも分かりやすく 説明して下さると幸いです。 解説しているサイトもあれば教えて下さい! 間違えました。 ?,?,?,?ではなくて?,?,?が正です。 http://pc.gban.jp/img/22450.jpg

  • コンデンサの記号について

    コンデンサの記号について 古い海外アンプの回路図に、添付画像のような記号が出てきました。 Cとあるので、コンデンサのようなのですが確信が持てません。 また、他にも回路図中には一般的なコンデンサの記号(「ー||ー」このような形)も出てくるので、何か特殊なコンデンサなのでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • <に似た記号

    <がつぶれた形というか、ひらがなの「く」のカーブを大げさに書いたような記号の意味がわかりません。ネットで調べると、「順序関係」というジャンルの記号らしいということまでわかったのですが、いまいち理解できないのです。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!お願いします。

  • tableの表示位地

    こんにちは。 HTML超初心者です。初心者のくせして作りたい形は頭にあったりします。 画像がランダムに表示されるjavascriptをコピーしてきました。 画像を入れ替えて、それがちゃんと表示されています。 その画像の表示されている上の位地にtableを入れたいのですが、 書き込んでみても、ランダムに表示される画像と横にならんでしまいます。 どのようにしたら、tableと画像を縦に並ばせることができるのでしょうか? かなり初歩的なことだと思いますが、どなたかよろしくお願いします。 ちなみに下のようなjavascriptです。 <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- // ランダムに画像を表示する img = new Array(); img[0] = "img/img0.jpg"; img[1] = "img/img1.jpg"; img[2] = "img/img2.jpg"; img[3] = "img/img3.jpg"; img[4] = "img/img4.jpg"; n = Math.floor(Math.random()*img.length); document.write("<img src='"+img[n]+"' border='0'>"); //--> </SCRIPT>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 仲間はずれを探すIQテストについて質問

    質問1:下記URL先の画像の正解は真ん中一番下なのですが(この正解は私の予想ではなく確定したものです)、その理由は下記でよろしいでしょうか? 理由:真ん中一番下以外は、『同じ色』で且つ『図形を構成する1つの要素が同じもの』が、ペアとしてある。因みに、全てのペアは同じ形(3×3の正方形と3×1の長方形) http://cdn.uploda.cc/img/img501cfb52688e8.jpg 質問2:下記URLの正解も理由もわかりません。 http://cdn.uploda.cc/img/img501d0282f30dd.jpg ご教示頂けましたら幸いです。

  • 複素行列関係の等号記号らしき記号

    複素行列について書かれている教科書に、上が正三角形、下が等号からなる一つの記号が出てきます。 行列間の等号記号ではなさそうです。 この等号記号もどきの記号の意味を教えてください。

  • この記号の読み方と意味を教えてください。

    この記号の読み方と意味を教えてください。 閲覧ありがとうございます。 ∽の下に=がついている一つの記号なのですが、 これの読みかと意味をご存知の方は教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • どこの画像でしょうか?

    ネット上のどこかのサイトの一枚だと思うんですけど、 この画像ってどこのサイト様のだか分かりますかね? ご存知の方、URLお願いします!! http://h134-lov3v.img.jugem.jp/20051107_37414.jpg

  • 複数のランダム表示について

    現在、外部のjsを読み込み、 ランダムではなく下記の方法で 4バナー表示をしております。 【index.html】 <script type="text/javascript" src="js/banner.js"></script> 【banner.js】 document.write("<ul class=\"banner\">"); document.write("<li><a href=\"http://1.jp/\" target=\"_blank\"><img src=\"http://1.jp/img/1画像.jpg\" alt=\"1\" width=\"200\" height=\"80\" /></a><br />1テキスト</li>"); document.write("<li><a href=\"http://2.jp/\" target=\"_blank\"><img src=\"http://2.jp/img/2画像.jpg\" alt=\"2\" width=\"200\" height=\"80\" /></a><br />2テキスト</li>"); document.write("<li><a href=\"http://3.jp/\" target=\"_blank\"><img src=\"http://3.jp/img/3画像.jpg\" alt=\"3\" width=\"200\" height=\"80\" /></a><br />3テキスト</li>"); document.write("<li><a href=\"http://4.jp/\" target=\"_blank\"><img src=\"http://4.jp/img/4画像.jpg\" alt=\"4\" width=\"200\" height=\"80\" /></a><br />4テキスト</li>"); document.write("</ul>"); 【ブラウザ】 1画像.jpg 1テキスト -------- 2画像.jpg 2テキスト -------- 3画像.jpg 3テキスト -------- 4画像.jpg 4テキスト 教えて頂きたいのは、下記のように ランダム表示で4つのバナーを表示させたいのですが どうしたらいいか分かりません。 【ブラウザ】 4画像.jpg 4テキスト -------- 2画像.jpg 2テキスト -------- 1画像.jpg 1テキスト -------- 3画像.jpg 3テキスト 詳しい方おりましたらお教え頂けないでしょうか? よろしくお願いします。