• ベストアンサー

境界性人格障害の彼女との別れ(長文です)

付き合っていた彼女が境界性人格障害でした(後々知りました) 付き合いの経緯は省略します。 症状を告白されてからも私に出来ることがあればと継続して付き合いました。 彼女を受け入れれば要求がエスカレートしていき、要求が通らないとキレるの繰り返し。 私自身まで鬱病と診断されるまでボロボロになり疲れました。 0から100まで一気に針が振り切れる感情の起伏。 尊敬してると言っていた矢先にお前は死ね、自殺するなどの暴言など相手の性格(症状?)が分かるだけに仕方ないと思いながら。 この度、私の主治医よりこのままではあなたが先に死にますよと言われ ハッとし別れを決断しました。 罵倒→謝罪→自殺・脅迫が恐く許す。という悪循環も経験済みですので 今回は電話も出ない、メールにも返事しないなど徹底して通しました。 そうすると罵倒、自殺する!などのメールがエスカレートするばかりでした。 それでも無視すると今度は謝罪。1日の間にです。 挙句には「もしどこかで会えたら笑ってね」と言ってきたり。。 これには思わず返事しそうでしたが堪えました。 『これは一女性としての素直な気持ち?それともどこかでヒットする言葉があるだろういう試し行為?』 どう受け取ればよいでしょうか?出来れば境界例をご存知の方からの お返事が頂ければと思います。 綺麗な別れを期待するのが間違いでしょうか? 恐い存在だったくせに一女性の気持ちを拒否したという自己嫌悪に 陥っているのが虚しいです。 決して気持ちを受け入れないのが存在まで否定している訳ではないんですけどね。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snakesoul
  • ベストアンサー率35% (36/101)
回答No.3

asapon01さんも本当はわかっているのではないでしょうか。でも感情的にふっきれない部分もあるでしょうから、背中を押してあげましょうか。 >「もしどこかで会えたら笑ってね」 この言葉も、メールを書いたそのときは素直な気持ちなのかもしれません。しかし、中途半端に返信をしてその後どうなるか想像してください。しばらくはかわいい女の子になるかもしれません。そして「私本気でこころを入れ替えるよ」なんてメールがくるかもしれません。・・・そんなこんなで元に戻ってみたら・・・またあいかわらずの日々が待っています・・・。本気で別れるつもりなら一切返信しないのが賢明です。 >綺麗な別れを期待するのが間違いでしょうか? 間違いです。境界例の女性をフルのであれば、住まいも職場もばれないように逃げるくらいの用意が必要かと思います。中途半端なことをやると余計に相手の感情に火をつけてしまいます。 >自己嫌悪に陥っているのが虚しいです。 自己嫌悪に陥っているのは彼女の策にはまっているからだと思います。asapon01さんはこれまでたくさんたくさんがんばってきたんではないでしょうか。彼女にもたくさんの幸せな時間をプレゼントできたはずです。この先、彼女の幸せを祈りつつ、asapon01さん自身の幸せも探していったらいいと思います。 たぶんこの先まだ、近況報告のようなメールや昔を懐かしむようなメールなどが届くのではないでしょうか・・・きっぱり切るのであれば、メルアドの変更をしてもいいかもしれません。

asapon01
質問者

お礼

snakesoul様 温かいお言葉感謝いたします。救われる思いです。 すべてを良い思い出になんて出来ないと思います。 やはり相手は女性ですから傷つけたと思います。 憎しみだけで生きているなんて言われ恐怖のどん底です。 自分自身がふわついた状態なのが心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

>万が一、会社に迷惑をかけても私を必要としてくれれば話さずも分かってくれるだろうと思いたいです。 質問者様のこの一文が気になりました。 会社の同僚の方たちは彼女の人格をご存知ではないのでは? >相手は今は落ち着いているのではなく着々と取り巻きを作ることに専念し復讐の画策中というところのようです。 分かっていらっしゃるのですから、asapon01さんも行動に出なければ… 信頼できる上司、同僚の方にも話しておいた方が良いのではないでしょうか?(話せる程度で。) 周りは固めておいた方がいいと思いますよ。 用心に越した事はありませんから。 (自分も10年前このような人格の持ち主と出会いました。結果、みなさんと同じ様な事に。最後にはいわれもない誹謗中傷を周囲にしゃべり始めました。周りは分かってくれるだろうと考えました…が、甘かったです。普段から彼女の性格を話さないまでも匂わせておけば良かったと…今でも反省しております)

asapon01
質問者

お礼

pukkuru07様 アドバイスありがとうございます。 本日思い切って上司に相談しました。頭の整理がついておりませんでしたので思うがままに書いた手紙を先ずは読んでいただき話をしました。 随分時間を割いたのだろう?お前が責任を感じる事はないなど救われた思いです。 もちろん注意も受けましたが全て素直に受け止めることが出来ました。 正直、単純な男女のもつれとは思われたくなかったのですが、上司の友人も以前同様の悩みを抱えていたらしく理解していただけたのが有り難く思いました。 一つ胸のつかえが取れましたが相手への恐怖というか不安な気持ちと 地に足つけて構える!という考えに揺らぐ不安定さがあります。 はぁ~、早く自分を取り戻さないと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

ainaaina11です。返信遅れましてすみません。 警察に何度も行こうか迷いました。でも、そのストーカー行為も迷惑メールと電話と家までの追跡で、警察がこのくらいのことで動いてくれるかが多分微妙なラインだと思いましたので、警察には行っておりません。でも罵倒や非難、謝罪、脅迫された嫌がらせメールと着信履歴は残しております。いざとなったら証拠になると思いましたので。 ほんとこれは受けた人じゃないとわからない苦しみですよね!! ここに回答されてるみなさんのゆうとおり離れたほうがいいと言えます。私も共通の友人の力を借りて縁を切るのに1年近くかかりました。縁は切れたけど、その時受けた苦痛はまだ残っていてメールやいきなりの電話がいまだに怖いです。結局振り回されて受けなくていい苦痛を受けただけですし。 後日に私以外にも、同じ相手からストーカー行為を受けた人と話ができました。その時はその人だけでなく、家族も被害を受けたらしく、私の時よりひどいものでした。話を聞いてて共通、共感したのは、かまってほしくワガママで自己中心的なことをするけど、ほんとは寂しがり屋な一面を持っているのです。この寂しがりな部分にひっかかり、周りの人間は苦痛だけどほっとけない!という感情が出てしまったとこです。 長くなりましたが私の体験です。

asapon01
質問者

お礼

ainaaina11様 度々のご回答と貴重なご意見ありがとうございます。 ほっときたいけどほっとけない。分かります。 自分の優しさ?みたいなものが仇となるとは・・ 今のところ電話やメールは無いのですが、電話が鳴るたびにどきどきしてしまいます。 特にメールを開くのが・・ 逃げているように取られたくないので着信拒否やアドレス変更はしておりません。 相手は今は落ち着いているのではなく着々と取り巻きを作ることに専念し復讐の画策中というところのようです。 支店違いの同僚ですので噂は入ってきています。私の悪い噂が・・ 万が一、会社に迷惑をかけても私を必要としてくれれば話さずも分かってくれるだろうと思いたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R32-RX-7
  • ベストアンサー率22% (175/762)
回答No.8

私は自己がわからなくなるまでには至った事がないので、経験談としては全くないのですが、人より傷つきやすいとかこの本で書かれるところの不安障害に該当するのかもな?と思っている人です (病院行ったら「鬱じゃないですよ~」だったので残念ながら信頼できませんでした) 市の図書館で見つけてどうしても気になったので、読んでみたら 結構ボーダーラインの人についてわかりやすく理解できたような気がしましたので、おすすめしたいと思います。 ↓ 町沢静夫 ボーダーラインの心の病理-自己不確実に悩む人々 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4422113399.html また、他にはDVDから邦題で「17歳のカルテ」という作品が ボーダーライン経験者の経験談として出ています。 http://www.sonypictures.jp/archive/movie/karte17/ これに登場する副主人公のリサがとってもわかりやすい境界性な人だなと思いましたね。 発狂しまくるけど、でも、とても優しい心も持っているのですよ。 自分が何なのかわからないような不安定さがあり、人への価値観が大きく変動するのも一つの特徴だと書かれていました。 会った当初はとても凄い人だと尊敬できたのに、 たいした事ないじゃんとガッカリしちゃうわけです。 それがモロストレートに言動に出るのです。 だから、「好き」と言ったかと思えば「死ねや!!」とかコロコロなるんです。普通の人だったらそれでかなり精神的ダメージ受けますよね。 きっとどこかで満たされる事のない愛に飢えているのではないかと思います。そこから虚無感を感じるのではないかなーと。 家庭環境がよろしくない所(実の親の元で育ってなかったり、片親だったり、虐待されていたり)で育ったり遺伝でよく見られるそうです。 自分が何なのかわからない、だから死ぬ衝動に駆られたりもするわけです。 先ほど挙げた本の作者町沢さんは精神科医であり臨床心理士でもあるそうで、本の中にも症例として担当した患者の事を書いていましたから、 ボーダーライン研究の世界では有名な人なんだろうなと思いますね。 ちょっとでも理解を示そうとするのであれば是非一読頂きたいなと思います。 専門家ではないので詳しい回答はできませんが、何かあればできる範囲で協力いたします。 根底に「見捨てられ感」というものがあるかと思いますので別れを切り出したら 罵倒→謝罪→自殺・脅迫が恐く許す。 このあたりが予想される気がします。 また、彼女の主治医に私はどうすれば良いのかと聞いたりするのも大事かも知れません。

asapon01
質問者

お礼

R32-RX-7様 貴重なご意見ありがとうございます。 私も色々勉強?しました。彼女を知ろうとして。 しかし、根底にあるわだかまりみたいなもの(彼女は親でした)を 認めるのは本人しかないと思ったのです。 相手を理解しようとしなければ普通にいいかげんにしろ!とキレて とっくに終わっていたのかなと思うと悔やんで仕方ありません。 ま、こちらがキレても向こうはそんなこと気にしないのですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spika1107
  • ベストアンサー率44% (66/148)
回答No.7

ボーダーですか・・・厄介ですね。 たとえ親であっても、支えるのは至難の業。 ほとんどは自分の身を守るので精一杯です。 赤の他人に支えられる相手ではありませんよ。 ボーダーの人は自分が一番可愛いのです。 常に自分の思い通りにならないと気が済みません。 ですから 死ぬ! などと他人を脅して自分に興味を持たせるのが得意です。 中にはわざとカーテンレールで首を吊って見せたり・・・(カーテンレールが落ちる事を見越してます) 死なない程度の派手なパフォーマンスをしてくれます。 時には良い子ぶる事もあります。 でもあっという間に本性が出ちゃいますけど。 お付き合いをしていてこれらの事を感じませんでしたか? 質問者さまは、そんな彼女を支えきれずに別れを決断したのでしょ? それなら後のことを考える必要はありません。 あなたには何の非もありません。自分を責める必要は全くないのですよ。 彼女はこれからもたくましく生きていくでしょう。 但し、恨みは残ります。 ボーダーは過去何年(何十年にも及ぶ)にも遡って恨みを口にします。 自分に不都合な事は全て他人のせいにしたいのです。 ですから別れを決断したのならば、今後一切後ろを振り返ってはいけません。 連絡手段の電話やメルアドなどは全て新しい物にかえてください。 引っ越し可能ならばそれもお薦めしたいくらいです。 以上、ボーダーに巻き込また経験を持つおばちゃんの私感からのメッセージでした。

asapon01
質問者

お礼

spika1107様 同じようなご経験をされていたのですね。 お心遣い感謝いたします。 相手は私の生活(仕事も含め)を脅かす存在になってしまいました。 警察に相談するべきか悩んでいます。 携帯やアドレスなどは支店は違えど同じ会社なので無意味なので 困り果てています。 既に他人を巻き込みだしたらしい。 もちろん私は悪者で自分は悲劇のドラマの主人公・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ANo.5です。すいません敬称略してしまいました、書きたかったのは「asapon01」ではなく「asapon01さん」です。ANo.5共々削除されるなこりゃ。削除される前に読んで欲しいorz

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

自分の友人の彼女が同じ症状だったらしく、友人はさすがに疲れて精神病院に連れて行きました。彼女がいないところでの主治医の回答は、asapon01と全く一緒です。「受け入れたらどんどんエスカレートします。あなたが先に倒れます。軽い情は禁物です、もし受け入れるのなら全部を受け入れて下さい、無理なら直ちに別れて下さい。」というものです。 というかひょっとして海外行くって言ってたM君本人?もしそうなら大学の学部の友人だったKにメールくれ、一昨日何の前触れもなく携帯がぶっ壊れて全部のデータ飛んだorz 控えもなかったので心底困っているがどうにもならないのです…。私物化してすみません、でも実在する四次元ポケット、教えてgooでも相談できない悩みな物で…。

asapon01
質問者

お礼

yakubutsu様 やはり同じようなケースが多いのですね。 あっ、私はMさんではありませんので。。 下の方も気にしていませんよ^^ お心遣いありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.4

気持ちをしっかり持って下さいね。 やはり一度は好きになった人でしょうし、情もあるのだと思います。 けれど、あなたは彼女とつき合ってたら病気になってしまうんでしょう? だったらつき合うのはやっぱり無理ですよ。 せっかくここまで距離をとったのだから、 自分の判断を信じて下さい。 ボーダーの人は、依存できる相手を見つけるのが本当にうまいですね。 あなたも優しいと言うか、人の良いところがあって、そこに つけこまれているのだと思います。 自分の命をタテにして要求を通そうとするなんて、本当に卑怯な行為です。 もし、彼女になにかあったとしても、それは「そういう病」だったと 思い切るしかないと思います。 彼女の命の責任は、彼女にある。他の誰のせいにもできないのだから。 ただ、周りの人の理解は欲しいですね。 ここに書かれたことを周りの人に説明すればわかってもらえるとは思いますが…。 できれば周りの人に支えてもらってください。 迷ったら、喝を入れてもらって下さい。

asapon01
質問者

お礼

clover0707様 お心遣いありがとうございます。 相手が女性でしかも周りには被害妄想で話しまくり同情をかっている ので僕はもう、逃げず、語らずどっしり構えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

無視するしかないです。私も境界線の人からストーカー行為を受けて自分まで鬱の手前まで行きました。彼らは謝罪はしますけど反省は全くないしこっちが付き合ってて疲れるだけです。 しかも自分は被害者のようにゆってきたりこっちを悪者にします。最悪です。少しでも力になりたいとか支えてあげたいとか思った自分がバカみたいです。気をひくような反省したメールにだまされはダメです。とにかく離れるのがいいと思います。

asapon01
質問者

お礼

こんばんわ。ご経験者様のお言葉ありがたいです。 本当にあの恐怖と屈辱は標的にされた者にしか分からないと思います。 分かっていながら共依存一歩手前でした。ご忠告ありがとうございました。 ainaaina様はストーカー行為を受けたとのことですが警察などに ご相談されましたか? 現在約12時間連絡無し。まさか死んでないですよね。 今までは「もう死ぬ!」と宣言して死なないパターンでしたし。 殺人犯と罵られても無視しましたから。 なんで不安を感じないといけないんだろう。 無視を決めたのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたが彼女を支えられないなら、きっぱり無視です。 これしかないです。 答えれば、また同じことの繰り返しです。 鬱病になった時点であなたは彼女を支えるキャラクターじゃなかったんです。 >決して気持ちを受け入れないのが存在まで否定している訳ではないんですけどね。。。 あなたの気持ちがどうであれ、彼女がどう思うかは分りません。 彼女の中であなたはいい人でいたいのかもしれませんが それはもう無理だと思ってください。 そんな別れ方が出来るくらいなら、あなたが鬱病になるようなことはなかったはずです。 彼女を見捨てた、などと苦しいかもしれませんが、 ここで変な情けはあなたをつぶします。

asapon01
質問者

お礼

こんばんわ。ご意見ありがとうございます。 そうです。綺麗な別れなど都合が良すぎますよね。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人格障害ではないんでしょうか?

    私は学生時代から感情の起伏が激しく、女の子なのに取っ組み合いのけんかをしたり、暴言を吐いたり、かと思えば大笑いしたり、気分が変わりやすく、境界性人格障害だと思うんですが、一人でいるの平気だし、自殺したいとも思いませんし、リストカットもしません。病院に行ったら、ボーターっぽい性格と濁されました。感情の起伏が激しい性格と言われたんですが、本当にそれだけだと思いますか?ちなみに受験で失敗したときは、怒りが爆発して、家の洗濯機を壊しました。極端なわがままをいうのも境界性人格障害の症状ですよね?こんなの普通と思えません。一人で部屋にいられる境界性人格障害はありえないですか?

  • 境界型人格障害とカウンセリング

    対人緊張の強さとそこからくる鬱症状で、1年以上精神科に通院しています。最近自分が、境界型人格障害に当てはまる部分が多いと思い始めました。誰からも愛されない、どうせ嫌われる、・・私が存在する価値はないのではないか、・・・どうせ嫌われる、自分はだめな人間と言う思いから、人と話すのも怖く、取り繕って明るく振舞っても、誰とも親密になることが出来ません。 自殺未遂や、リストカットなどの症状はないのですが、人間関係などでストレスがかかると、過食や酒におぼれるなど、自分を壊してしまいたい衝動に駆られます。 1年間続けたカウンセリング、私にとって心の支えでもありました。が、カウンセラーの事情で対面は無理な状況になり、責任からか、メールでのカウンセリングを先方が申し出てくれました。頼りたいです。けれど、私がもし、カウンセラーに見捨てられることが怖くて、依存しているだけだとしたら・・。見捨てられるの、怖いんです。けれど、ただ、へばりついていくわけにも行かない。 選択は私にゆだねられています。カウンセラーに思い入れが強くなったり、依存する気持ちが強まった場合、カウンセリングは、有効ではなくなるのでしょうか。 頼っていたいし、つらいけれど、ひとりで、がんばったほうがよいのではと思い、毎日悩んでいます。

  • 境界性人格障害(?)

    以下のような症状を持った人がいて、どういう対処をしたらいいのか困っています。 【症状】 ・自傷行為 ・何を言っても全く受け付けない(綺麗事にしか聞こえないと言う)時がある ・思い込みが激しい(例:私が悪いんでしょ?けなせばいいじゃん) ・長い不眠状態 ・夜を強く嫌い、夜になると理由は不明だが泣いていることがよくある ・昼間メールでは性格が一変することもある ・誰かに強く依存している様子が伺える ・自殺願望 ・自分をカテゴライズされることを強く嫌うあまり、病院に行くことを拒否する ・極度の人間不信 ・話の合う人合わない人をほぼ直感で大別し、しきりに『心は開かない』と示唆する 以上のような症状があり『境界性人格障害』ではないかと考えたのですが『他人が離れることを激しく嫌う』という点が曖昧です。 これらはどの病に確答する可能性が高く、どういった対処をしたらいいのでしょうか・・・・。 救ってあげたいです・・困っています・・・・。

  • 境界性人格障害について

    最近、自分(25歳、女です)に境界性人格障害があるのではないかと思い始めました。そう思う自分の行動・背景等を以下に述べます。 ”私を思う気持ち”が(私にとって)十分に感じられない恋人であると、ふとしたことで手首を切ってしまいます。(深い傷ではないです)ちなみに、私のことをすごく思ってくれていると確信できる恋人がいたときは、一度もきったことはありません。 また、そのような恋人に対し、本当は言いたくないのにひどい言葉を浴びせたり、無理なことを要求し恋人を試そうとしたりしてしまいます。そのたびに、嫌われることに対し恐怖を感じ、自分で気持ちの整理がつけられなくなります。 私の性格は明るいほうで、社交的だと思います。恋人のことを除けば、社会的に問題がある人格で無いと思います。 ただ、家族とはうまくいっていません。家族が(特に母親が嫌いです)幼いころから母の顔色ばかりうかがっていたせいで、親元を離れ社会人となった今でも、母親の呪縛からは逃れられていない感があり、精神的に自立できていないように思います。 このように境界性人格障害が自分に当てはまると思う部分があるのですが、サイトで紹介されている例などを見るともっと激しい症状があるようなので、果たしで自分がそうであるのか、また、病院に行く必要があるのかがわかりません。ただ、今の自分をどうにかしたいのです。 私は境界性人格障害なのか、また、病院に行くべきなのか、アドバイス等お願いいたします。

  • 境界性人格障害

    境界性人格障害の気があることが色々なチェック項目で分かりました。 そこでお聞きしたいのですが、上記の場合、自傷行為、過食、などの症状があると思います。 しかし私の場合、現在は、自殺・自傷に駆られる衝動はあっても実際は行動にはなりません。(過去に自傷行為はあります。) たまの過食も、あると言えばありますが、量がおかしいぐらい多いのかは分かりません。 気持ちの面では、病院に行かなくてはならないほど 生活に支障を来すのかと言えば、無理なことはないです。 しかし 生きやすければいいのにと思うことは非常にあります。親しい人にも迷惑をかけかねないので…。 以上のような 軽度(?)な場合でも精神科に行ってもいいものなのでしょうか。 あと一点、境界性人格障害(他にも素人判断ですが、視線恐怖・赤面恐怖の気もあります。)の場合、どういった治療を進めていくのでしょうか。 情報を得る膨大な時間がありませんでしたので、質問致しました。 遅くなりますが返答は必ず致します。

  • 境界性人格障害をなおしたい

    はじめまして。二十代女性です。 境界性人格障害を治す手がかりになる本や方法 病院などを教えていただきたく投稿しました。 昔からずっと自己肯定感が低く 生きづらさや恋愛での悩みなどを抱えてきました。 心理学を勉強したことから、アダルトチルドレンだとは認識していたのですが いろいろ調べていて、おそらく境界性人格障害だと思います。 テストをすると、どこでも傾向ありと出ます。 今、恋愛をしていますが、私が不安になったり考え込んだり 感情を抑えるのが苦手なため相手を疲れさせてしまい 幾度となく別れ話が出ました。 いまは向こうも頑張ってくれていますが、自覚したことを機会に きちんとなおしたいです。 こちらで事例が出ているような、相手を脅したり自殺未遂をしたりはしていませんが 喧嘩になると次の日まで持ち越せず夜中でも話を求める 感情が高ぶると物に当たりたくなりますが、かなり必死で堪えています。 (堪えているのはばれてます。) 何度か、夜中に家を飛び出したこともあります。 衝動のままに行動したら、おそらく本気で相手を殴ったり罵倒したり 死ぬと喚いたり、電話をし続けたり、試す行為をしたり絶対してしまいます。 相手の些細な行動から拒絶されていると感じ、どうしようもなく胸が痛く怖くなります。 喧嘩をしていても、内心は見放されるのが怖くてたまりません。 どうにかわかってほしい反動や、見放される不安で感情が湧き上がり抑えられなくなります。 人からは褒められ憧れられるような仕事をしており 友人も多く関係も良好で心も開いていますが 誰になんと言われようと自分を肯定できておらず、自信がありません。 こんな自分が嫌で嫌で、相手を苦しめるのも嫌ですし、治したいです。 ずっと生きづらさを感じて、常に悩んで苦しんで心がズキズキしている人生でした。 どうにかして治したいです。 もっと楽に心穏やかに生きたいです。 よろしくお願いします。

  • 困ってます 境界性人格障害といえるでしょうか?

    困ってます 境界性人格障害といえるでしょうか? 二十歳で、フリーター(週5フルタイム勤務、接客業)しています。 検索して症状を読んでみたらいろいろと当てはまる気がしたのですが、そう思うことで「わたしは病気だからかわいそう」と思いたがってるようにしか感じられないので客観的にみて教えていただきたいです。 まず第一に、自傷行為が趣味です。 自傷行為といっても、太ももをカミソリで切ることが快感です。 落ち込んだり、しんどいからやるというよりも、習慣になっていて、みんながする娯楽のような感覚です。 自傷行為する時の精神状態も自暴自棄というよりかは落ち着いて「あ、切ろうかな」みたいな気持ちで切ります。 次に、サイトなどで知り合った男性とすぐに会って 性交をしたりしています。 「泊まりいっていい?」とすぐに取り付けて泊まりにいくこともあります。 性交といっても、ほとんどが男性にしてあげるだけで本番はなしの場合が多いです。 1回限りばかりです。 こういうことに何の感情も抱きません。 そもそも、性欲は無いといってもいいくらいです。 周りに「危ないよ」と言われますが、正直、殺されるならそれでもいいと思っています。 けれど、こういうことを繰り返すようになったのは7月頭くらいからで、それ以前は彼氏がいました。 彼氏にはべったりで、感情100%を出してしまっていました。 他には、嘘を吐きやすいです。 嘘というよりも、物事を誇張していう癖があります。 本当にあった出来事にどんどん肉付けして話してしまいます。 自分でもどこまでが本当で、どこからが嘘か分からなくなります。 最近は、特に感情を抱かなくなった気がします。 あまり喜怒哀楽もせずに 淡々と過ごしています。 元々 鬱や社会不安障害とも診断されていましたが、そういう気はしません。 仕事はきちんと行っています。ちゃんと働けています。 けれど、友達とよべる人はほとんどいません。 感情の起伏は激しいですが、他人にそれを見せることはありません。 生きているのも楽しくないし、今までの人生を振り返っても、ぱっと楽しいことが浮かびません。 よく考えても浮かばないですが…。 その場では爆笑したりするんですが、時間が経つと それが「楽しい思い出」にはなりません。 信じられる人はいません。 だれに対しても「どうせ裏切るんでしょ?」という気持ちを持っています。 家族が大嫌いです。 わたしは自分が自分じゃないような気がするんです。 確固とした立ち位置が把握できませんし、自分を考えると、なんとも言えないふわふわした存在としか思えないんです。 わたしには存在価値がないし、何より周りにも嫌われやすいです。 「何をしているのが楽しい?」と聞かれるのがすごく嫌です。 「趣味」と聞かれるのも困ります。 何にも夢中になれません。 自分には何もない、つまらない人間だと思うんです。 正直、死んでもいいと思っています。 生にそこまで執着していません。 これって単にわたしの性格が悪いだけなんでしょうか? 長々と失礼いたしました。

  • 境界性人格障害といえるでしょうか?

    境界性人格障害といえるでしょうか? 二十歳で、フリーター(週5フルタイム勤務、接客業)しています。 検索して症状を読んでみたらいろいろと当てはまる気がしたのですが、そう思うことで「わたしは病気だからかわいそう」と思いたがってるようにしか感じられないので客観的にみて教えていただきたいです。 まず第一に、自傷行為が趣味です。 自傷行為といっても、太ももをカミソリで切ることが快感です。 落ち込んだり、しんどいからやるというよりも、習慣になっていて、みんながする娯楽のような感覚です。 自傷行為する時の精神状態も自暴自棄というよりかは落ち着いて「あ、切ろうかな」みたいな気持ちで切ります。 次に、サイトなどで知り合った男性とすぐに会って 性交をしたりしています。 「泊まりいっていい?」とすぐに取り付けて泊まりにいくこともあります。 性交といっても、ほとんどが男性にしてあげるだけで本番はなしの場合が多いです。 1回限りばかりです。 こういうことに何の感情も抱きません。 そもそも、性欲は無いといってもいいくらいです。 周りに「危ないよ」と言われますが、正直、殺されるならそれでもいいと思っています。 けれど、こういうことを繰り返すようになったのは7月頭くらいからで、それ以前は彼氏がいました。 彼氏にはべったりで、感情100%を出してしまっていました。 他には、嘘を吐きやすいです。 嘘というよりも、物事を誇張していう癖があります。 本当にあった出来事にどんどん肉付けして話してしまいます。 自分でもどこまでが本当で、どこからが嘘か分からなくなります。 最近は、特に感情を抱かなくなった気がします。 あまり喜怒哀楽もせずに 淡々と過ごしています。 元々 鬱や社会不安障害とも診断されていましたが、そういう気はしません。 仕事はきちんと行っています。ちゃんと働けています。 けれど、友達とよべる人はほとんどいません。 感情の起伏は激しいですが、他人にそれを見せることはありません。 生きているのも楽しくないし、今までの人生を振り返っても、ぱっと楽しいことが浮かびません。 よく考えても浮かばないですが…。 その場では爆笑したりするんですが、時間が経つと それが「楽しい思い出」にはなりません。 信じられる人はいません。 だれに対しても「どうせ裏切るんでしょ?」という気持ちを持っています。 家族が大嫌いです。 わたしは自分が自分じゃないような気がするんです。 確固とした立ち位置が把握できませんし、自分を考えると、なんとも言えないふわふわした存在としか思えないんです。 わたしには存在価値がないし、何より周りにも嫌われやすいです。 「何をしているのが楽しい?」と聞かれるのがすごく嫌です。 「趣味」と聞かれるのも困ります。 何にも夢中になれません。 自分には何もない、つまらない人間だと思うんです。 正直、死んでもいいと思っています。 生にそこまで執着していません。 これって単にわたしの性格が悪いだけなんでしょうか? 長々と失礼いたしました。

  • 境界性人格障害について

    私は前から、恋人に対する発言などが 気分(感情)?で変わってしまい、 自分でも疲れてしまいます。 メールの返信が少し遅いだけでも不安で、悪い妄想が止まらなく 何回も電話をかけて、出ないとメールで別れようと言ってしまいます。 けど彼が別れることを了承すると 暴言か謝るかのどちらかで、結局彼にしがみついてしまいます。 前、学校の行事で中国に6日間彼が行くという話があったのですが 彼がこのまま中国で他の同級生の女の子と仲良くなって私のことなんか どうでもよくなっちゃうかもしれないという不安に駆られ 「私より中国がいいの?」 「1人にしないで」 「私のことなんかどうでもいいんだね」 「すっごい不安なのどうして分かってくれないの」 などと泣きながら、怒りながら言ってしまいました。 その後彼にごめんとだけ言われ電話を切られ、 死ぬといってといってベランダから写真を撮って 画像付メールを送ったりしてしまいました。 心の底から彼を信じることが出来なくて 彼も私も疲れてしまいます。 普通のときは全然普通で、仲良しなのにどうしてうまくいかないのかと 悩んで、それでいろいろ検索した結果、 境界性人格障害の症状と似ていたので不安になってしまいました。 けど精神科に行くのは怖いし 薬などを飲みたくないっていう気持ちが強いです。 (後金銭面に余裕が無い) けど自分が境界性人格障害であるかどうかだけでも知りたいのです。 ネットで調べた知識、診断等で判断できることじゃないのは分かってはいるのですが やっぱり精神科などに行くしかないのでしょうか。 文章にまとまりが無くてすいません。 回答お待ちしております

  • 境界性人格障害について教えてください。

    夫(42)が2ヶ月ほど前にネットで未婚の女性(35)と知り合い、頻繁に連絡を取った後数回女性宅で会った時点で私(41)にその事実を告げました。その時は深い関係ではなかったようですが、確実に本気になりかけていました。その後、女性も海外旅行で留守にしていたので2週間ほど関係を絶ち、18年続いた結婚であり、お互いが嫌いになったわけではないので、子供のためもありその間夫婦でやり直す、という方向で夫も満足しているように見えたのですが、実は陰で関係が進んでいたことがこの週末発覚しました。 相手の女性は、不幸な子供時代を送り、交際相手からも暴行を受け自殺未遂する(夫が別れ話を切り出したときも自殺するとメールを送ってきた)などの経歴から、ずっとセラピーを受けており、力になりたい、幸福にしてあげたい、などど言っています。 また、夫は仕事では成功していますが、プライベートでは自己主張が苦手でトラブルを避けたがるタイプです。私が自己主張が強すぎたために他の居場所を求めた、とも取れるのですが、2人の溺愛している子供を傷つけて、知り合って間もない相手のために家庭崩壊も辞さない態度に周囲もまさか選りによって彼が、とショックを受けています。 その彼女は境界性人格障害だということです。IQが高く文章力が素晴らしいとのこと、自分の精神的な問題を分析したり描写したりするのが上手だそうです。そして、彼もなぜ自分のようなタイプが彼女のようなタイプに惹かれるのか、色々調べて分かったといいます。 どういう意味なのでしょうか。理由はどうあれ、夫の行為は家庭人として最低であり、いまさらこのような人間に帰ってほしいとは思っていませんが、境界性人格障害という病気について、またそれが夫に与えているらしい影響について、こういった分野に詳しい方に説明していただけると助かります。

印刷できなくなった
このQ&Aのポイント
  • 今年に入ってから、ブラザー製品のDCP-J1200Nで印刷できなくなりました。
  • インク交換しても白紙でエラー表示はでない。
  • 環境はWindowsで、無線LANに接続されています。ひかり回線を使用しています。
回答を見る