• 締切済み

友達や趣味を大切にする人ってどういうことでしょうか。

友達や趣味を大切にする人ってどういうことでしょうか。 女の子の中で、理想の男の子で、友達や趣味を大切にする人ってよくありますが、具体的にはどんなことを望んで言っているのでしょうか。 何を求めているのかいまいちわかりません。 男性、女性関係なくご意見ください。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#45636
noname#45636
回答No.8

女性です。 他の回答者様の仰ってることで大方正解ですが、 女性とはワガママなもので、限度を超えるとそれが不満に変わります。 「友達や趣味を大切にする人が理想」という女性でも 休みの日をほぼ友達との約束で埋め尽くしたり、デートをすっぽかされたら怒ります。 「男の友情って大事なんだぞ!」と言われても理解しづらいです。 趣味を大切にして欲しいと思いながらも 給料をつぎ込むような「お金のかかる」趣味を持っている男性に対しては 「結婚したら苦労しそう・・・」と二の足を踏みます。 ワガママですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Power_of
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

こんばんは。女です。 #1さん、#5さんに同意です。 男性が友達や趣味を大切にすること自体も良いことですし、 男性自身がそういったことを大切にする場合、 女性が友達や趣味を大切にする事に理解があり、寛容な場合が多い気がします。 私が考える「大切にする」とは、「先約を守る」ということです。 友達にしろ、趣味にしろ、先に予定が入っていた事に対して、きちんと守る。 相手に予定が入っていたら、先約を優先するように促すぐらいの余裕があると嬉しいですね。 もちろん、フォローとして別の日程を提案することも重要ですが。(笑 だからといって、3ヶ月、半年先までの休日を全て相手との予定で埋めたりするのは間違いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#37397
noname#37397
回答No.6

以前友達や趣味を大切にした結果破局しました。 友達・趣味・彼女・仕事とあって、全てを一生懸命やると言うのはなか なか難しく、少しでも偏ると「私と●●とどっちが大切なの?」となり ますし、彼女のみなら下の回答者さんのような「束縛は・・・」となり ます。 要は「バランス感覚がしっかりした人」という意味なのではないでしょ うか(なかなか難しいですが、あくまで理想ですから・・・)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62560
noname#62560
回答No.5

こんにちは。女性です。 ♯1さんの回答でだいたい正解だと思いますよ。 あと、そうじゃない女性もおられるでしょうが、わたしの場合、 自分自身、友達関係や趣味の世界を大事にしたい性格なので、 「オマエ(彼女)しか見えない」「オレの世界にはオマエひとりだけ!!」みたいな状態になられると、きついです(笑) 「オレ以外とメールするな!」とか「友達との飲み会禁止!」とか、「休日は全部オレとのデートに使うのが当然!」とか、趣味のサークルに参加しようとしているのに「誰であろうと男のいる場所には出入り禁止!!」とか言われて束縛されたら、かなーり嫌です。 「他にやることないわけ?!もうちょっと視野を広げなよ・・・」とげんなりしてしまいます。 その点、友達や趣味の大切さを知っている彼氏なら、彼女の行動も理解してくれるんじゃないかな、と。 もちろん、信頼関係が大前提ですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36436
noname#36436
回答No.4

29歳女子です。 この話題、私たちの年齢でも出ますが、やっぱり恋愛に没頭している男性って ちょっとどうかな??って思うんですよ。 そんな人よりは自分の世界観をしっかり持って、趣味や友達も 大切にしている男性がいいということですかね。 私も趣味を持っているので、お休みの日は趣味に時間を費やしたいと思います。その時彼が 『普段会えないんだからお休みの日はいつも一緒にいたい!!会おうよぅ』 とか言われるよりは 『じゃ今日は俺も●●するから来週は一緒にどっかいこう』って言われた方が 嬉しいですね♪ 要は彼女がいても恋愛モード以外のモードも恋愛モードと同じくらい大切に できる男性の方が魅力的・・・ということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1-27
  • ベストアンサー率15% (14/93)
回答No.3

要は、真面目な人ということでしょう。 友達を大切にしない人は、いい加減で、思いやりがない人ですよね? 大切にするということは、その人のことを一生懸命考えて、行動してくれる人ということです。 趣味を大切にするというのも、一つのことに一所懸命になれる人ということです。 趣味でも何でも移り気で、何事も長続きのしない人、一生懸命に慣れない人ということになるでしょうから、共通するところがあるんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT142GTTR
  • ベストアンサー率30% (40/133)
回答No.2

女性が仰ってますから意味はまずNo1さんの理解が正しいんでしょうね。 超個人的な意見で恐縮ですが、女性が対外的に話す”好み”ってあんまりあてにならないと思います。特に男にはよく解らんような内容の類は殆んどそんな気がします。 公示内容にはない隠れた条件の方が実は大切で、それをクリアーした上での・・・というのが私達男が聞ける”好み”なんだと思いますから、額面通り受け止めるときっと大変な事になるんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phobus
  • ベストアンサー率33% (39/115)
回答No.1

友人の多い男性は理想ですね。 友人のことを素直に褒めたりできる人はすばらしいと思います。 そういう事が「友達を大切にする」ってことなんだと思います。 趣味に関しては、のめりこみ過ぎると困りますが、 一つの事に熱中できる、ということですかね。 好きなことについて楽しそうに話している男性はかっこいいですよ。 勿論知らない人が聞いても解るくらいの範囲で。 まぁ私の中でオタクは例外ですけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女の人と趣味が合いません。

    20代前半の男です。 タイトルにも書きましたが、女の人と趣味が合いません。 僕にとっての理想の女性は、自分と趣味がぴったりと合う人です。 ちなみに、僕の趣味はアニメやゲームといったオタク系のものと、パンクが大好きです。 オタクと言っても、外見は悪いわけではないらしく、何度か告白されたこともあります。 ですが、告白してくれた女の人達は、オタクだけどパンクが嫌いだったり、パンクが好きだけど、オタクが嫌いだったりで、いつも断ってばかりです。 やはり、自分と趣味がぴったりと合う女性というのは、理想でしかないのでしょうか? そんなこと現実にはありえないのでしょか? 皆様のご意見お待ちしてます。

  • どうやって趣味のあう友達を探していますか?

    こんにちは。 私はまわりに趣味の話をする友達がいません。 古い映画や本やアートなど、文化系でアカデミックなことが好きなのですが、共通の話題の友達がいません。 今風なのでなくて、渋い本格的なものが好きです。 小規模な映画のメーリングリストに入ってみたのですが、流行のもの話題がほとんどで あまり趣味があっている感じではありません。 趣味がしっかりあるという方、どうやって友達を探していますか? ネットの趣味のサイトは思いやりのない発言などをしている人も多いのでしり込みしてしまうところもあります。 メルトモもやってみたけど、なかなか趣味が会うなぁって人見つけられませんでした。 これでは一生似たような趣味の友達を探すことはできないでしょうか? もっと根気よく探したほうがいいのでしょうか? 昔は美術系の仕事をしていたので 仕事関係で話題もありましたが 仕事を辞めて地方にきたら話もなくなってしまいました。 ご意見お待ちしております。

  • 趣味が合わないのに、好き?

    男性の皆さん、知恵を貸してください。 趣味が合わないと知っているのに、好きになることなどあるのですか? 仲のいい男友達がいます。その子とは話も合うし、相手にも「趣味が合うし、話していて楽しい」と言ってくれています。時々、遊びにもさそわれます。 その子には気になっている女の子がおり、ちょっと控えめながらアタックをしているようなのです...が... その子とは「趣味が合わない」と私に言ってきました。でもまだ気持ちはある?ようです。 でもちょっと疑問に感じました。男の子って、趣味が合わないと感じ、話が続かない女の子を好きになったりするのですか?応援しているのですが、これいいの?という風に感じています。 私は恋愛経験0なので、適切なアドバイスが出来ないし、そもそも本当に好きなの?という所で疑問を感じてしまっている自分がいます。 ちなみに、女の子の方も友達で、嫌な思いをしてほしくありません。その子が男友達のことが好きだとは思えないです。まだ、ですが。(勘違いだったらいやだなあ。。。) どなたか、知恵を貸してください。お願いします。

  • 既婚者でも、異性の友達がいる人・いた人に質問。

    男性(既婚)、女性(バツイチ) 趣味の団体で仲間と行動もしていますが、 二人で食事をしたり、長話もします。 知り合って2年、徐々に他の人より、 接する機会が増えているのは確かですが、 お互いタイプではないので、恋愛感情はありません。 周りの人は不倫としか見ない意見が多い中 このままの友達関係は続けるのは無理でしょうか。 既婚者でも異性の友達がいる人・いた人の意見が聞きたいです。

  • 彼女ではなくとも趣味友達になってもらうには?

    30歳男です。 社内に歳の近い女性で、ある趣味が共通の人が2人います。 まあ勿論それぞれ彼氏いると思いますし、彼女になって欲しいと思わないと言えば嘘ですが、まあ無理かなと思うんです。 でもせめて、その2人の女性+私+他に誰か男みたいなメンバーで、一緒にその趣味を楽しむくらいはあってもいいじゃないかなあとか思います。 女性(特に美人)が敢えて自分から男性を誘うことなんてないですよ、と別の質問で回答いただきました。 確かに恋人作りに関してはそうですが、趣味仲間の場合もそうなんでしょうか。 では私の方から「お願いします。彼女になってくれとは言いません。でもせめて例の趣味を一緒に楽しみませんか?」とか言えばいいんでしょうか。 マンツーマンでなくてグループを組む場合も、恋愛関係が前提となっているんですか? じゃあ40代くらいの登山を楽しむ男女グループは、彼氏彼女探しが前提になっているんですか。 60代、70代のゲートボール仲間は、彼氏彼女を探しに来ているんですか。 我々くらいの年代であれば、本当に好きな異性としか付き合うものではない、あるいは恋愛関係になってもいい候補者みたいな、そういう前提ということでしょうか。 大学生くらいの男女グループよくみますよね、あれは彼氏彼女候補同士の集まりですか? ご意見お待ちしております。

  • 趣味が同じ人の方が良い?

    こんばんは、何度かこちらでは皆様にご意見頂いております。今回もよろしければ色々な意見を聞かせて頂けると助かります。 宜しくお願いします。 早速ですが、最近すごく久しぶりに好きな人が出来ました! たまにメールのやり取りもするようになりましたが、まだお互い敬語で話しています。(自分がすごく年下というのもあり、なかなかこちらからはタメ口を使いにくいです) そしてmixiでもマイミクになってもらったのですが、そこで彼の他のマイミクの女性が彼と趣味や嗜好が同じ方が多く、コメント等を見てもとても親しげで羨ましく思います。 本当ならば自分も話題に入れるように、その趣味のことを勉強?すれば良いのかもしれませんが…なんかそれもどうなんだろうとも思います(^_^;) やはり男性でも女性でも自分の趣味を理解してくれて、一緒に楽しんでくれる相手の方が惹かれるものでしょうか? その男性はオフ会にもたまに参加するようなので、マイミクさんとも会って話が弾んで交際に発展…?!とよからぬ想像をしてしまいます。 ちなみに私は、自分と趣味が合わなくても趣味を否定さえされなければ有り難いなぁと考える程度で、特に同じ趣味の人が良いっていうのはありません。 人それぞれの問題だとは思いますが、情けないながら自分に自信がなくマイナス要素のようにとらえてしまいそうなので、アドバイスお願い致します。 長々と読んで頂き有り難うございます。

  • 私は寂しがりや。彼は友達趣味多き人。

    周りに相談できる人がおらず客観的な意見を頂きたくこちらにお邪魔しました。 私は今年23歳で彼は3つ年上の26歳、お付き合いをしてから1年が経ちました。 昨日彼の家に行きました。最近は週2回程会っていますが自分の仕事が旅行関係な為、ほとんど平日の夜に彼の実家でおうちデートです。 彼は趣味や友達が多い人ですがそんな中で私との時間を作ってくれているんだと思います。 彼の家は私の家から車で30分程で、毎回自宅に帰ってくるのが12時を少し回るくらいになってしまいます。 この間母にせめて日付が変わる前に帰ってほしいと言われ、早く帰るというのをあらかじめ伝えておきました。 いつもだったら最初は会話したりテレビを見たり漫画を読んだりして、そのあと布団の上で寝転がりながら抱きしめてくれたり、様々な所をなでたり触ったり…そして流れでそのまま最後までする、という感じで過ごします。 私はその時間が幸せでとても好きです。 昨日はタコ焼きをしてそのあと布団に寝て漫画を読んでいました。彼は私にちょっかいを出したりスカートをめくったりお尻を触ったりしてました。 なので早く帰る=できない場面でもイチャイチャしていいんだと思ったので自分も抱きついたりしてたのですが…その時彼からは抱きしめたり頭をなでたりはしてくれませんでした。 まずここで質問です。 男性はできない時でもイチャイチャするのは苦ではないのでしょうか。 彼が甘えてくる時はほとんど最後までする事が多いのでイチャイチャ=するという方程式のようなものができてしまっています。 しかし前に生理の時に行った時は長い時間抱きしめたりしてくれて彼が優しくて私はとても幸せでした。彼も「できなくても大丈夫」と言っていました。 ですが昨日きいてみた時は「欲情して帰れなくしたら大変だから」と…けれどもお尻などを触ったり耳をなめられたりもしたのでなんだか矛盾しているような気がして彼の気持ちがわかりません。 同年代の男性と接した事がないので、このような時の男心がわかりません。 また自分はうまく甘える事ができません。 予定がわからない時、彼は友達や趣味の時間が多いので私の事をあまり考えていません。私は少しずつ「会いたい」の気持ちを伝えるのですが相手から会おうと言われた事はありません。 それが寂しいと思うのは私は彼に依存してしまっているのでしょうか。 まとまりのない文章ですが何卒よろしくお願いします。

  • 私の趣味って…

    私はゲームや漫画、アニメが好きな大学生のオタクです。けれど見た目は普通の女で、黙っていればわからないそうです。普通の女の子たちとも普通に盛り上がれます。 けれど、ほかの隠れオタクな友達からは「もっと趣味の話をするのを自重したほうがいい」と言われました。 私は別に自分がオタクであることを隠すつもりはありません。むしろバレてしまったほうが気が楽なのでバラしたい気持ちのほうが大きいです。 友達が私に自重しろ、というのは、私に今好きな人がいるからです。 まだ彼がどんな趣味なのかはよくわかりません。けれど、今のところわかっているのはキングダム・ハーツはかなりどっぷりで、彼の口から「ガンダム」「コードギアス」「エヴァンゲリオン」という言葉が出たこともあります。彼の友達はみんな見るからにオタク系な人ばかりで、もしかすると彼もそっち系の人間なのかもしれません。 話を戻しますと、友達たちいわく、私の趣味は男の子に知られるとひかれる趣味だから隠したほうがいい、ということらしいです。 けれど私は友達にこれを言われたとき、自分を否定されたように感じて、正直つらかったです。 やっぱり男の子ってゲームする女はひきますか? 自分がゲームする人・しない人から聞いてみたいです。

  • 彼と趣味の合う女友達(自分より)

    先日、彼と彼の友達(男1、女1)と一緒に食事しました。そのうち女の子が彼との趣味や関心がぴったり合う子のようです。彼もその子のブログに書き込みをしているようです。 よくわからない話をして二人が盛り上がっていたのは、まだいいとして、その女の子が彼になれなれしい態度だったのがちょっと頭にきました。 彼とその友達はクラスが同じだそうで、毎日顔を合わせるようです。仲良しなクラスだということですが、私の前ではなれなれしい態度は止めて欲しかったな、と思います。 最近その女の子は彼と別れたばかりで、もう一人一緒にきた男の子がその女の子に興味があるようではあったのですが・・・ 女の子がきれい系だったということで、いやな感じがした自分がいた、ということ。別れたばかりで、私がどんな彼女なのか会ってみたかったということ、の二点を聞いて、もしかして、私の彼に興味あるのかなぁ、とか思っちゃいました。 みなさんは、彼の女友達(それも趣味が自分より合う)にどう接していますか

  • 趣味の合う友達が見つからない

    自分はかなり変わったやつだとよく周りからいわれます。自分でもそりゃちょっと周りのはやりを追いかける今風の女の子とはかけ離れてるなと実感しています。格好もかなり変わっていて、よく美容師か美容学生に間違えられます。。。今はただの高校生だけど。髪の毛も奇抜なスタイルを好み、「あなたの趣味ってわからない」とか「かわってるねぇ。。。」とかしか友達から言われません。もちろん自分の趣味と合わないからという理由だけで、友達を作らない訳ではありません。。。数人の心許せる友達はいます。けどその人たちと趣味が残念ながら合わず、マニアックなインディー洋楽バンドの情報とかいっても「へぇ~」で終わってしまって。私の学校にはなぜか今風の人ばっかり集まっていて、はっきりいってとても軽くて浅い人ばかり集まっています。 今しかない高校生活で一人くらい趣味の合う友達が欲しいのです。ずっと一緒に絵を語ったり、マニアックなインディー映画を一緒に見てくれたり、ライブにいったり、美術館にいったり。。。けど探してもそんな人いないんです。将来は留学してアーティストになるのが夢です。そのためにも大学にいくまでに、刺激をくれるような人と出会って自分の可能性を広げたいと思っています。 とっても変な質問でほんとうに申し訳ないんですが、どなたかそういうアート系で自分のスタイルを確立した、周りからは変わってるとも言われる人と友達になれるとかそういう人が集まる場所とか、イベントとか、なにかあったら教えてください!お願いします!

妄想と事実の混同について
このQ&Aのポイント
  • 妄想と事実の混同について心配しています。妄想が入り、事実かのような話をすることがあります。
  • また、他人が貰ったものを自分が貰ったかのように話すこともあります。
  • このような行動がストーカーのような感覚に似ていると感じています。ベストな対応方法を教えてください。
回答を見る