• ベストアンサー

a^n+b^nの因数分解の仕方

info22の回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

まず (A)n=偶数の場合は a^2=A,b^2=Bとおけば A^m+B^m (m=n/2)となりますね。 mが奇数なら (A+B)=(a^2+b^2)が因数になります。 mが偶数なら(A)の手順を繰り返します。 奇数になれば因数分解します。 kが奇数の時 a^k+b^k=(a+b)(Σ[i=1,k] a^(k-i)(-b)^(i-1)) たとえば n=2m,m=odd(奇数)の場合 a^n+b^n=A^m+B^m=(A+B)(Σ[i=1,m] A^(m-i)(-B)^(m-1)) =(a^2+b^2)(Σ[i=1,m] (-1)^(m-1)a^2(m-i)b^2(m-1)) となります。 n=4m,m=oddの場合 a^n+b^n=(a^4+b^4)(Σ[i=1,m] (-1)^(m-1)a^4(m-i)b^4(m-1)) … 参考までに a^3+b^3=(a+b)(a2-ab+b^2) a^5+b^5=(a+b)(a^4-ab^3+a^2b^2-a3b+b^4) a^7+b^7=(a+b)(a^6-ab^5+a^2b^4-a^3b^3+a^4b^2-a^5b^1+b^6) a^9+b^9=(a+b)(a^2-ab+b^2)(a^6-a^3b^3+b^3) … a^27+b^27=(a+b)(a^2-ab+b^2)(a^6-a^3b^3+b^6)(a^18-a^9b^9)+b^18) … a^4+b^4=(a^2+b^2+√2ab)(a^2+b^2-√2ab) a^6+b^6=(a^2+b^2)(a^4-a^2b^2+b^4) a^8+b^8=(a^4+b^4+√2a^2b^2)(a^4+b^4-√2a^2b^2) a^10+b^10=(a^2+b^2)(a^8-a^6b^2+a^4b^4-a^2b^6+b^8) … a^30+b^30=(a^2+b^2)(a^4-a^2b^2+b^4)(a^8-a^2b^6+a^4b^4-a^2b^4+b^6)(a^16+a^14b^2-a^10b^6-a^8b^8-a^6b^10+a^2b^14+b^16) … 手計算では計算が面倒ですね。特に因数分解ができるか、どうかを最後まで(素因数分解できるまで)調べるのはnの次数が大きくなると、手計算だけでなく、数式ソフトを使っても大変で、時間も掛かります。

vigo24
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 nが偶数の時でもnによっては因数分解できたんですね。 私は何の根拠もなく、n=2、4ができないから 因数分解は奇数のみ可能だと思い込んでました。 >a^9+b^9=(a+b)(a^2-ab+b^2)(a^6-a^3b^3+b^3) これも驚きです。 nが増えれば、3項以上の因数に分解できるのですね。 予想してなかったです。 とても勉強になります。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 高次方程式における因数分解 組立除法について

    高次方程式を因数分解する場合、特殊なパターンをのぞき、 因数定理で解を探しますよね? ところが、webサイトをいくつか見ていると「組立除法で因数分解」という記述を何度か見かけました。 私の知ってる組み立て除法は、主に高次方程式を一次式で割るときの割り算の簡略化です。 「組立除法で因数分解」とはどのようなことなのでしょうか?

  • F_n=(a+b+c)^(2n+1)-{a^(2n+1)+b^(2n+1)+c^(2n+1)} の因数分解

    F_n=(a+b+c)^(2n+1)-{a^(2n+1)+b^(2n+1)+c^(2n+1)}  (n=1,2,3,4,5) を因数分解せよ、という問題なのですが、どすればよいのでしょうか? なお、答えは、 F_1=3(b+c)(c+a)(a+b) F_2=5(b+c)(c+a)(a+b)(Σa^2+Σab) F_3=7(b+c)(c+a)(a+b)(Σa^4+2Σa^3 b+3Σa^2 b^2+5Σa^2 bc) F_4=3(b+c)(c+a)(a+b)(3Σa^6+9Σa^5 b+19Σa^4 b^2+35Σa^4 bc+23Σa^3 b^3+63Σa^3 b^2 c) F_5=11(b+c)(c+a)(a+b)(Σa^8+4Σa^7 b+11Σa^6 b^2+21Σa^6 bc+9Σa^5 b^3+54Σa^5 b^2 c+23Σa^4 b^4+84Σa^4 b^3 c+123Σa^4 b^2 c^2+159Σa^3 b^3 c^2) のようなのですが、(b+c)(c+a)(a+b)を因数に持つことは分かりますが、残りの因数はどうやってもとめるのでしょうか? 一文字を変数と見て、地道に割り算するしかないのでしょうか? 効率的な計算方法はありますでしょうか?

  • 因数分解について

    a^3 - 2a + 1 を因数分解すると (a - 1)(a^2 + a - 1) になりますが、 この場合に因数分解するにはどのような手順をとるのでしょうか? (a - 1) が因数にあることは因数定理で確認できますが、 (a - x)を因数に持つ式のxが十分大きい時は、 どのようにしてxを見つけたらよいでしょうか? (a ^ b はaのb乗の意です。)

  • 81a^4-72a^2b^2+16b^4の因数分解

    81a^4-72a^2b^2+16b^4の因数分解で答えは (3a-2b)^2(3a+2b)^2 となるのですが,どうしてこの形になるのか,なんとなくは分かるのですがいまいち理解できません.この因数分解の解説をなるべく省略せずにお願いします.

  • a⁴-b⁴を因数分解すると(a-b)(a+b)(a

    a⁴-b⁴を因数分解すると(a-b)(a+b)(a²+b²)だそうですが、 これはどんな手順によって因数分解するのですか? 1、この与式a⁴-b⁴の因数分解の手順を教えてください 2、a⁴+b⁴は因数分解できないそうですが、その理屈を教えてください。 2の理屈はもしスグに理解出来なくても 回答して下さったことをメモして理解を頑張ります。 {私は学生ではありません}

  • 高次方程式の因数分解について

    こんにちは、高校生です。 「高校数学」ではなく「数学」についての質問ということでよろしくおねがいします。 高次方程式の因数分解は因数定理を用いて行うことを習いました。 ですが、因数定理を用いても因数分解できない式がありました。 そこで、この疑問を分かりやすく数学的に考えて見ました。 全体集合U 因数定理を用いる解法で因数分解できる式の集合A(A ⊆ U) 因数定理を用いる以外の解法で因数分解できる式の集合B(B ⊆ U) !(A ∪ B) 〔 (1) 〕∅ A ∩ B 〔 (2) 〕∅ ※ !(X) … 集合Xの補集合 (1),(2)はそれぞれ=,≠のどちらが入るのでしょうか。 よろしければ解説と共に回答をよろしくお願いします。

  • 因数分解

    ある問題を解いていて 1/4(n^4+24n^3+44n^2+24n) と出てきました。 因数分解をしようとしたのですが、 私の馬鹿な頭ではここまでしかできません・・・。 n/4(n^3+24n^2+44n+24) これから先に因数分解するには、 どういう過程を踏めばよいのでしょうか? 法則、公式みたいなものがありましたら、 教えて頂けると幸いです。お願いします。

  • 因数分解

    因数分解 n^2(n+1)^2+2n(n+1)(2n+1)+4n(n+1)教えてください。途中経過も詳しくお願いします。

  • {a+b+c}^3-{a^3+b^3+c^3}

    {a+b+c}^(2n+1)-{a^(2n+1)+b^(2n+1)+c^(2n+1)} (ただし、n=1,2,3,4,5) を因数分解するにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 因数分解について、

    因数分解について、 高校数学で因数分解、例えばx^2+(a+b)x+ab=0のとき、(x-a)(x-b)=0となりこの式の解が、x=a,bとなりますが、これはなぜですか? まず0の定義がわかりません。 0の定義はc+0=cと定義することは知っています。 c×0=0という掛け算の定義も必要な気もします。 どれが定理でどれが定義だかよくわかりません。 どなたか教えてください。m(_ _)m