• ベストアンサー

緊急です。お願いします。

先ほど母親から、母親の知人の猫について話を聞きました。 捨て猫を飼ったわけでもないようです。 緊急というのは、 どうやら、初めはどっかから葉っぱ(楓など。)、ねずみ、はとなどを咥えて帰ってくるです。 それに紛れて、軍手なども持って帰ってきたそうです。 で、、どうやら引越しをしたそうなんですが、 それからおかしなことに、人様の家から、ひどいときには計10足ほどの健康サンダルを持って帰ってきたそうです。 あまりにもひどいので、苦情がきたらしく、 飼い主は仕方なく首輪をしているそうで。 ですが今までと同じように、自由には動けないのでストレスが溜まるとのことです。(飼い主談) 獣医さんにかかってみたらしいんですが、 これが非常に頼りなく、結局原因がわからなかったようです。 考えられる原因としては、引越ししか見当たらないとその猫の飼い主さんは言っているようですが、 動物的本能でしょうか?いったいどうしたんでしょう、この猫。 どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LISMOON
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

家の中でも、ストレスがない生活は可能です。 http://www.mirai.ne.jp/~nal/neko_q&a07.htm#2 私は猫を飼っていますが完全に室内飼いです。 なにかを集めてくる、というのは動物本能で、 http://www.mirai.ne.jp/~nal/neko_q&a03.htm#05 かまって欲しい気持ちの表れでは? 引越しでかまってあげられなかった、などではないのでしょうか。 外に出してしまうと近隣の迷惑になっていたり 病気をもらってきてしまったりと、あまりオススメできないですね。 これを機に室内飼いに切り替えてあげた方がいいかもしれません。

r0b1
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

私も猫は家の中で飼うということが今の時代では大前提になっていると思います それが今まではほぼ放し飼いで暮らしていたのに 突然首輪をつけられたらそれはストレスがたまるのも当然と思います 原因は やはり引越しによるストレスと その後首輪をつながれて生活していることのストレスであり やはり 最初に放し飼いをしていたことがいけないんじゃないかとおもいます 解決方法としては 家の中で飼うということしかないのではないでしょうか 屋外には出さないようにして飼うようにすれば 最初はやはり屋外に出れないストレスもあるかと思いますが、動物は慣れるものです というか 慣れさせるしかないように思います

r0b1
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうやら、家の中で飼ってはいるようです。。 散歩か何かに連れて行くんでしょうか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Summaron
  • ベストアンサー率27% (40/143)
回答No.1

回答になるかどうかわかりませんが、基本的に家から出すということ自体がエチケット違反ではないでしょうか。家の大きさにもよるのでしょうが、猫の欲求不満は飼い主がどれだけ遊んでやれるかでかなり解消されますよ。それよりも外出させて、よそ様のところで迷惑かける方が問題ではないでしょうか。

r0b1
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。 伝えておきます。 *********** 引き続き、原因について等、書き込みお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 捨て猫を保護する事になるかもしれません。

    捨て猫を保護する事になるかもしれません。 人通りの多い場所で捨て猫と思わしき子猫数匹を見かけました。 夜遅かった事、首輪をつけていた事、子猫をたくさんの人が囲って写メを撮っていたので、 警察の方に保護をお願いしました。 警察の方いわく、飼い主が見つからない場合私に保護をお願いするかもしれない、との事でした。 私が住んでいるところはペット可ですが、一人暮らしですし、 見た限りではまだ固形物を食べられるような大きさではありませんでした。 飼うのは無理だと思います。 その場合、私はどうすべきなのでしょうか。 すでに猫を一匹飼っているので、お世話になっている獣医さん、猫を引き取った動物愛護団体に相談はしてみるつもりです。

    • ベストアンサー
  • ねずみの夢って??

    ねずみの夢ってどんな意味があるのですか? 母親が最近よく見るというのですが・・。 夢の内容は猫のように大きいねずみで 最終的には母親がねずみを殺してしまうそうです。 よくみるというので、少し気になって。 知っている方が見えましたら、教えてください

  • かわいい子猫が欲しい

    現在かわいい子猫が欲しいと思っています。 里親サイトをのぞき、気に入った猫ちゃんの飼い主様のもとにメールをして連絡を取るのですが、掲載1日目の猫ちゃんであってももう交渉中の方がいるという連絡ばかり頂き、猫ちゃんと面会する所にまでたどり着けません。 最近は法令が厳しくなったそうで、昔の様にノラ猫、捨て猫もさほど見かけません。 皆さんどこで猫を探しておられるのでしょう。 今の時期は難しいのでしょうか。 猫ちゃんは雑種で捨てられた等飼い主にもらって欲しい猫がいいです。高級な猫ちゃんは求めていません。

    • 締切済み
  • 迷い猫?を見つけたら?

    私の猫は元野良猫で これから室内で飼う予定なのですが まだ準備が整ってなくてまだ外で飼っているのですが ここ3日間毎日首輪をつけた猫が来ます。 私の猫は毎日朝.夕にご飯をあげてるのですが、 その首輪をつけた猫は朝来ます。 朝はいつも8時位にあげてるので こんな朝早くから外に猫を出してるのかなと疑問に思い ここに質問させてもらいました。 首輪は引っかかっても取れないやつの首輪で ちょっと汚れてました。 私の住んでるのは田舎なので、 猫を飼ってるなら分かるはずなのですが 近所の飼ってる元野良猫ちゃんとは違うし、 猫を飼ってるのは親も聞いたことがないそうなので… 朝早くから来るので、迷い猫かと思い 少し餌をあげてるのですが、 餌を食べた後、悲しげにニャンニャンと鳴いて どっかへ行きます。 こういう場合どうすればいいのですか? 私はまだ中学生なので、もし迷い猫だったら 飼い主を探したいのですが、親が協力してくれるか分かりません… まず、どうしたらいいか教えてください。 そのあともできれば教えてくださいm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • 猫のノミがまた。

    どうぞよろしくお願いします! うちには里親募集にて猫2匹(去勢、避妊済み)いるのですが、毎月フロントラインプラスと外遊びする為年1回の7種混合ワクチンもしています。猫を飼って数十年経ちますが初めての事にとても困惑しています。 先月隣りの借家に猫2匹連れて70代半ばの女性が引越ししてきました。 ただこの猫の飼い主であるにも関わらず「うちの猫は全然懐かないのよ」と訳のわからないコトを言い、去勢もしないまま放ったらかしで、ノミ駆除も当然していません。しかも連れてきた猫には首輪すらしないのに近所の飼い猫(誰にでも懐く)を抱っこする始末。近所で知っている猫を家族にしてる所は何故なのか?ノミ駆除をしていないのが現状です。 近所の飼い猫も本日6月26日、飼い主である夫婦が「猫を置いたまま」どっかに引越しして行った(主人が借りてる駐車場の横に家がある)そうです。「どうも~今日引越しします~さようなら~」と言いながら。それが原因なのか?今月ノミ取りしたにも関わらずうちの猫にノミが!今までこんな事は1回もありませんでした。慌てて次フロントラインスプレーをしてキッチリ乾くまでエリザベスカラーをつけて約一時間我慢して貰いました。しかし残念ながら再々ノミが……。正直腹立たしい限りです。皆様他に良い方法がありましたら是非教えて頂けますよう心よりお待ちしてます。

    • ベストアンサー
  • 他人の飼っていた猫を引き取ります。

     職場スタッフの息子さんが飼っていた猫を引き取る事になりました。  引き取る猫は、ご家族(職場スタッフさん飼い主さん含む)が猫を飼えない場所に引っ越すこととなり 、最初、飼い主さんだけは、猫同伴で職場スタッフさんのご両親(飼い主さんの祖父母)の家に引っ越しする事となっていました。  しかし新しい引越し先で一ヶ月もたたないうちに、止むを得ない事情により、やはり飼えなくなったそうで、処分のお話が出てしまったので、我が家で引き取る事になりました。  猫は引越しなどが大変ストレスになると聞きます。  短期間で二度の引っ越しになり、しかも今回は飼い主と家族も全て変わってしまいます。どういった事に気をつけてあげたらいいでしょうか?    猫ちゃんは大変おっとりした性格で、一回目の引越しではすぐに新しい環境に慣れたと聞いてます。 1歳、虚勢済みの完全家育ちです。  我が家は別宅が有り、そこで猫を一匹飼って居ますが基本、その猫と一緒にはさせる予定は有りません。  今回は自宅で飼う予定ですが、庭では犬を飼って居ます。  アドバイスなど頂けたら幸いです。

    • ベストアンサー
  • 猫が懐きません

    近所に捨てられた猫がいました。飼い主が引越しの際、捨てて行ったそうです。 5ヶ月くらいの男の子で人懐っこく、とてもかわいい猫です。 近所の人達がご飯をあげたり世話をしていましたが誰も飼う事が出来ません。私も一緒に世話をするようになったのですが、他の人たちと同じく私の家でも飼ってあげることが出来ません。このまま野良猫になってしまうのはかわいそうだと思い、新しい飼い主を探しました。 新しい飼い主さんは私の友人の友人で、私は猫を渡すときしか会っていませんが、猫が大好きで以前飼っていたとのことで安心していたのですが、その後どうなったか気になっていたので友人に聞いてもらったところ、9日たった今も新しい飼い主さんを怖がって、いつもタンスの後ろに隠れており触ろうとすると引っ掻かれるそうです。ここ2、3日はご飯を吐いてしまったりしているそうです。 野良をしていたのは3週間くらいです。私は会って2日目から撫でる事が出来ましたし、(前から世話をしていた近所の人と一緒だったかもしれませんが)1週間後には抱っこもさせてくれましたので、すぐ懐くだろうと思っていたので困っています。 もう少し様子を見てくれると言っているそうですが、やっぱり飼えないと言われたらどうしようと思うと不安です。 新しい飼い主さんに何かアドバイスできることはないでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 実家の近くにいる猫のことでご相談させていただきます。

    実家の近くにいる猫のことでご相談させていただきます。 実家は昔から猫道になっていて、猫がよく通っていきます。 それは別にいいのですが、先日青い首輪をしている茶色い猫を見ました。 その首輪がなんだか変わっていて、よくよくみるとそれは首輪ではなくて なにかの穴の開いたふたのようなものでした。 おそらくふたの穴の中に顔を突っ込んだがなんだかして、 取れなくなってしまったものと思われるのです。首のところには余裕がありますが まだ成長途中なのでそれ以上大きくなったときには危ないかと思い、 とってやろうといろいろ策を講じましたが、いかんせん野良のこと 警戒心が強く触れたか触れないかですぐに逃げてしまいます。 それとこれは定かではないのですが、一番近くによって見たとき、 その猫のひげが短すぎるように思えました。まるではさみでチョキンと切ったかのような...。 憶測でしかないですが、そうするとふた自体もいたずらされたのではないかと思ってしまいます。 近所の人に母が聞いたところによると、やはりふたを取ってあげようとえさをあげたりした方が いたそうなのですが、取れなかったとのこと。 動物愛護団体が持っているあの猫捕獲キャリーがほしいところなのですが 事情を説明すれば貸してもらえるものなのでしょうか。 それとも動物病院とかでしょうか。 飼い主にならなければならないというのなら最悪私がかってもいいと思ってはいます。 家にはめす猫が一匹いますので、相性が合えば、なんですけど....。 長い説明文を読んでいただきありがとうございます。 ぜひ何か情報をお持ちのお方、自分はこうして捕まえた、などご伝授ください。

    • ベストアンサー
  • 動物レスキューをしています。ある猫を助けたいのです。その猫は白猫なのに

    動物レスキューをしています。ある猫を助けたいのです。その猫は白猫なのに灰色に見える位蚤にたかられ蚤の糞が背中に甲羅状態にこびりつき、酷い貧血と栄養失調で死にかけでした。私達レスキューが飼い主より依頼で病院に連れていき輸血し回復したのですが、飼い主の家がゴミ屋敷のうえ引きこもりの暴力を振るう息子がいたりで病後の猫を飼い主の元へ帰すのは良くないと思い、こちらで経過を見て良くなるまでは預かる段取りをしていたのですが飼い主がその話をすると泣きわめき手の付けられない状態で警察ざたまでになり仕方なく帰しました。家の状態もさる事なら、他のレスキューの話だと今まで何匹もの猫が栄養失調等で死んでいるそうです。そして許せないのは猫は全て引きこもりの息子に与える為に捨て猫を拾って家に持ち帰るらしいのです。警察や行政にも散々相談しましたが、強制的に奪う事は出来ないとの事。診察した獣医にもハッキリ虐待と断言したにもかかわらず[飼い主だから返さないといけない]と言われ、どうしたらいいのかわかりません。しかも、自転車で炎天下がを1時間以上かけて猫を連れ帰ると言うので飼い主さんに[熱射病になるから気をつけて]と注意したら、[死んでもかまわん、息子に連れ帰る言ったんだから!]と吐き捨てたんです。猫ちゃんの事等少しも考えて無いんです。そんな飼い主の元へ帰したら明らかに状態が悪化するのがわかっているのにどうする事も出来ないのでしょうか?ちなみに他のレスキューの話では今までその家で亡くなっている猫は三匹以上はいます

    • 締切済み
  • 動物レスキューをしています。ある猫を助けたいのです。その猫は白猫なのに

    動物レスキューをしています。ある猫を助けたいのです。その猫は白猫なのに灰色に見える位蚤にたかられ蚤の糞が背中に甲羅状態にこびりつき、酷い貧血と栄養失調で死にかけでした。私達レスキューが飼い主より依頼で病院に連れていき輸血し回復したのですが、飼い主の家がゴミ屋敷のうえ引きこもりの暴力を振るう息子がいたりで病後の猫を飼い主の元へ帰すのは良くないと思い、こちらで経過を見て良くなるまでは預かる段取りをしていたのですが飼い主がその話をすると泣きわめき手の付けられない状態で警察ざたまでになり仕方なく帰しました。家の状態もさる事なら、他のレスキューの話だと今まで何匹もの猫が栄養失調等で死んでいるそうです。そして許せないのは猫は全て引きこもりの息子に与える為に捨て猫を拾って家に持ち帰るらしいのです。警察や行政にも散々相談しましたが、強制的に奪う事は出来ないとの事。診察した獣医にもハッキリ虐待と断言したにもかかわらず[飼い主だから返さないといけない]と言われ、どうしたらいいのかわかりません。飼い主の元へ帰したら明らかに状態が悪化するのがわかっているのにどうする事も出来ないのでしょうか?ちなみに他のレスキューの話では今までその家で亡くなっている猫は三匹以上はいます