土地の共有について

このQ&Aのポイント
  • 土地の共有についての疑問や不安について解説します。
  • 共有の土地部分の価格や利用方法について考える必要があります。
  • 駐車場や子供の遊び場としての共有道路の問題点についても解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

土地の共有について

はじめまして。 先日気に入った大手メーカの建売住宅がありました。 50坪ちょっとで3980万です。 4区画あり前の2画はもう家がたっており奥の2画が建売です。 前の2画の間を通って入って行くのでその間の道路が共有って 事なんですがその部分が約10坪です。(2区画で20坪の道路) 迷ってるのは4区画でその道路を共有するなら考えても 良いんですが、前の2件は駐車場は公道側ですのでその道路は使わないんです。 ただ前2画の一軒は玄関側なので通ったりそのうち子供達が遊んだりすると思うんですよね。 購入したとして自分の土地なのにそう言う事がいつもいつも気になったりするかな?と。 家の敷地は実質40坪くらいなんです。 この部分が価格に含まれているし車の行き違いはできないんですよ。 ただ学校、駅には近いし今の住まいからも近いのでとても魅力的なんです。 共有の土地部分って難しいですか?

noname#45685
noname#45685

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hang-on23
  • ベストアンサー率72% (16/22)
回答No.1

はじめまして! 共有の土地(私道)に関しまして、酷な言い方かと思いますが、ほとんどメリットが無く、デメリットばかりです。 1、地目が公衆用道路(固定資産税は宅地よりかなり安い)と認めてもらえない場合、宅地のままで、通行に使うだけなのに固定資産税がしっかり課税されます。 2、住宅ローン等の評価でかなり安い評価しか見てもらえなく、金融機関によって異なりますが、融資不可の場合もあります。 3、路盤面が陥没等した場合、管理が大変ですし、共有の方と話し合って修繕しなければならない。 4、共有者が立ちの悪い方だったり、転売されて立ちの悪い第三者が購入した場合、色々な面(共有地に車を止めっぱなし)だとか、気苦労が絶えない。 5、売却する場合、なかなか買い手が見つかりづらい。 6、bonnemamanさんが述べたように、玄関側なので通ったりそのうち子供達が遊んだりする。 と、きつい言い方で申し訳ありませんが、デメリットが多いですよ!ただ、購入の際、相場より安く購入出来ますから割り切ってお考えになれるようでしたら購入されても良いかと思います。

noname#45685
質問者

お礼

ありがとうございました。 道路の修繕の事とかは考えてもみませんでした。 のちのち共有だと揉めたりしますね・・・  とても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>4区画でその道路を共有するなら考えても良いんですが、前の2件は駐車場は公道側ですのでその道路は使わないんです。 敷地の中に道路を一本差し込んだ形態であれば、開発許可がかかる敷地面積であれば開発許可上の道路の位置づけになります。 ですから、建築に際しては問題ありませんし、融資も問題ありません。 定期借地権付きの開発許可で多いパターンです。 まお、位置指定道路であるかどうかは、4区画の敷地と道路で開発許可面積以上になれば「位置指定道路」はできませんので開発道路になります。 デメリット ・道路は市町村の道路ではありません。 ですから、 ・維持(修繕)管理は個人負担。 ・自由に所有権移転できますので変なのが取得すると大変。 ・道路の税金の扱いは税務課で確認しましょう。 メリット ありません。

関連するQ&A

  • 三角土地が1000m2。どのように分譲しますか?

    一辺が約45mの直角二等辺三角形の土地(1000m2)があります。 この土地を分譲販売しようと計画するならば、どのような区画がよろしいでしょうか? 区画の実例集を紹介しているHPなどございましたら教えてください。 個人的には50~60坪前後の区画がよろしいのかな?と思いますが、三角形だけに非常に難しいです。 また、1000m2を越える土地には公園?が必要なのかな? 4mの道路も必要なのかな? 詳しくは知りませんが、アドバイス願います。 土地の概略↓   北東側             南側 45m (斜辺には           (高さ2.5mの 家が立ち並ぶ)          車庫が並ぶ)             / |             /  |           /   |          /    |           /     |          /      |         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      西側(道路に接する)      45m   ============================================ 道路側 ============================================      合計1000m2の土地です。

  • 自分の土地を分譲したい

    今年300坪程度の土地を共有道路を設け2区画に分けて 売りました。借金が有るため残りの土地100坪くらいを3区画にして分譲したい。(職業は工務店を経営しています。)しかし連続して分筆して売ると、商売として土地の分譲をしていると思われるので暫く間をおくほうが良いと銀行の人から言われたのですが、自分の土地を借金返済のため分譲すると何か法的にまた税務上問題が発生しますか。(納税は当然ですが、安い方がいいです) 分筆するのは売りやすくするため、と不動産会社を通さないで、自分で売りたいのですが、少しでも自社の借金を減らしたいためです。

  • 皆さんなら、どちらの土地がいいですか?

    土地を探しています。 以下の土地があるとして、どちらを選びますか? (1) 新幹線などが通るターミナル駅から徒歩25分。 私鉄の駅まで徒歩14分。バスも多く通っている。 住宅地の一番奥に位置している47坪ほぼ正方形の土地。 ネックは、公道から土地の前までをつなぐ、長さ100m程の道路が私道で、細かく分割されており持主が10人ほどいる。 (土地に面している部分の私道は買取可能) 施設や買い物環境は申し分ない。若い人もいればお年寄りもいる。 (2) それなりに栄えた駅から徒歩30分。バス便も便利。 大手HMの小規模分譲地で、区画整理地内に位置する40坪程の土地。 来夏、徒歩圏内に大型ショッピングモールができる。 ネックは、土地に面する道路が、6m幅と10.5m幅で、区画整理が終了したら交通量が増える可能性あり。 土地の価格は(1)のほうが高いです。 周辺坪単価にしても(1)のほうが高いです。 しかし、(2)は大手HMで建てなければならないので、土地+家の総額は同じ位になるものと思われます。 わかりづらい説明で申し訳ありませんが、いろいろな方の意見をお伺いしたいので教えてください。

  • 土地の共有解消についてお願いします。 8年前に土地を買って家を建てたの

    土地の共有解消についてお願いします。 8年前に土地を買って家を建てたのですが、庭の前の道路部分が隣の人と共有になっています。その道は隣の人しか使えなく、私も使っていません。共有を取り消す事は出来ないのでしょうかお訪ねします。

  • 共有地しか公道に面していないと土地の価値は低くなりますか?

    袋小路の土地に3区画ある場合奥2軒の土地が公道からは共有地を通らないと入れないという場合、その奥2軒の土地の価値は低くなるのでしょうか?例えば担保価値がなくなるとか?(意味が分かりますでしょうか? 公道→共有地→家の建っている土地という形です) 共有地を道路のような感覚で3軒が使える事が望ましいので市に寄付したり位置指定道路に出来ればと思ったのですがそれは無理だろうと役所に言われました。 実は遺産相続の際祖父の所有だった3軒のうち奥2軒を一人が相続、手前の1軒を親が相続し入り口となっている5mは共有地にするという事で話し合いをし文筆しました。ところが登記が完了したら共有地にしようと言っていた土地が奥2軒の名義(一人の名義)となっていました。 最初の話の通り共有地に戻して欲しいと主張しているのですが、「お宅は公道に面しているか何とでもなるではないか。」「共有地があると奥2軒の土地の価値がなくなる。」と拒否されていて困っています。 確かに親の土地は公道に面しているのですが、問題なのがそこの土地が坂の途中にあり塀がついてあるので工事が大がかりだという事と現時点で水道管が3軒共同となっており、共有地にするはずだった土地の下を通っているという事です。つまり現在他人の土地の下を水道管が通っているという状況です。 工事さえすれば良いじゃないかと言われればそれまでなのですが、相続の話合いの約束を破り勝手に一人の所有にされた上、我が家が一人で工事費を負担するなんて(工事費がどれ位かまだ調べておりませんが)納得できないので頭を痛めております。だから我が家としては共有地にして欲しいのです。 そこで質問なのですが、共有地を通らないと入れない土地は価値が低くなるのでしょうか?役所では共有地であっても建築基準法で2m以上公道に面していれば建物を建てる事が出来るので問題ないと言われたのですが・・。 長くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。

  • 土地の向きについて

    住宅団地に家を建てることになって、宅地の区画図を見ていますが、そこはもう8割くらい売れています。 そして、角地や南側が道路に接している土地は坪単価が高いのにもかかわらずほとんど売れていて、残りわずかです。 そこで、やはり高くても南が道路に接している土地の方がいいのか、坪単価の安い、北や西が道路に接している土地にするか迷っています。 土地の坪数は60坪前後で、35坪くらいの家なら、裏の家との間隔はけっこう取れそうだし、家相とかは全く気にしないので、私としては北側や西側の方がいいと思うのですが。 結構田舎なので、特にそういう考えの人が多いのでしょうか。それともやはり、メリットがあるのでしょうか。

  • 共有の道路が売られたら・・・

    AとBとCの三軒の家が並んでます。 Aは東側にある公道に面して全ての宅地を所有しており、 Cは西側の公道に面して宅地を所有しており、 AとCの間にBの宅地があります。 BとCの北側に2.5m幅のABC三者の共有の道路があります。 (AとBが4分の1づつ、Cが2分の1で代表者です。 税金の減免などを受けているかはわかりません。どうやって調べれば良いでしょうか?) 2.5m幅の共有の道路はAの敷地に突き当たります。  ですのでBはCの北側にある共有の道路を通らないと家に入れません。 Cは司法書士なので法律に詳しいのですが、 Cが土地を売るとのことで、 共有の道路も合わせて売るので、 AとBの1.25mの道路になってしまうと言われました。 それでは車も通れません。 Aは公道に面しているので動じていないのですが、 Bには窮地です。 土地が大きくなるとの坪単価も上がるから 一緒に土地を売ろうと言うのです。 本当にそんな事になってしまうのでしょうか? 実はABCは親戚同士なのですが、 Cの土地を他人が買った場合、 共有の道路に建物を建てる場合もあると言うのです。 同席したAの知り合いの不動産屋Tもそう言います。 そうされた場合、法的に何とかする手はないのでしょうか?裁判をしたら勝てますか? Bは先祖の土地を守っていきたいのですが良い方法はないでしょうか? 被害妄想を持てばAとCは仲間でBを地上げしてるようにも思えます。 近々正式に返事をしなくてはならないので妊婦なのに夜も眠れず悩んでいます。 わかりにくい長い文章で申し訳ありませんが、 どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 土地の売買で一般知識を教えてください。

    土地の売買で一般知識を教えてください。 |-------------------- |ロロロロロ 畑 |===== 畑 |ロロ◆◆◆ 畑 |-------------------- (|の左側は道路です) =:土地の開発にあたり新しく作る道路です。(畑で行き止まり)(130坪) ◆:土地の開発により不動産屋が売ってほしいといっている1区画(60坪)です。 ロ:土地の開発により売買を考えている1区画(60坪)です。 上記の図のように道路に面している土地(730平米)の売買を考えています。 不動産屋Aが来て、是非仕事をやらせてほしいときました。 その話しの中で全ての10区画の仕事は難しい。 ロはあきらめて、◆の3区画を坪66.6万円(路線価)で売ってほしいときました。 そこで疑問なのですが、土地開発で家と道路を新しく作る場合は 不動産屋は道路分は買わないものなのでしょうか? こちらとしては全ての土地(730坪)の売却で考えていました。 売買する金額が路線価というのもおどろき(普通は公示価格では?)ですが 道路分(130坪)も売れないとなると、思っていた金額よりも少なくなります。 その場その場で色々と条件は違うと思いますが、一般的な常識で構いません。 どなたかご教授ください。

  • 微妙な土地について

    うちの家の駐車場はだいたい60坪ぐらいあるのですが、駐車場と道路が接している部分の3坪が他人の所有している土地です。 ですので道路に出るには他人の土地を通らないと出れません。 その3坪の土地に看板でも建てられたら道路に出れません。 というより土地の利用価値がなくなってしまいます。 こういった場合は泣き寝入りするしかないのでしょうか? 今現在、看板を建てるとかいう話は出ていないのですが、これからどうなるか心配しています。 その3坪の土地を買い取るしかないのでしょうか?

  • 共有の土地にライフラインの埋設を拒否出来ますか?

    袋地の300坪の水田が有ります。公道への最短のイニョウ地所有者は先代とのトラブルで公道への2メートル取り付け道路の交渉に貸すことも売ることも出来ないといっております。最短いにょう地隣家とはトラブルも無いので2メートル取り付け道路(約10坪)を共有不動産としてもらい60坪を無償で譲渡することで交渉を考えています。この交渉が成立したとしても、共有道路に上水道管、公共下水道管、雨水配水管を埋設するには相手の同意が無いと不可能なのでしょうか?それだと交渉の意味が無いので諦めざるを得ません。隣家は既に運用しています。お分かりになる方宜しくお願い致します。