• 締切済み

新生児に麻酔

長男が産婦人科で聴覚検査を受けたところ、片耳が再検査となりました。現在生後十日で、今日耳鼻科に話だけ伺いにいったところ、再検査は麻酔をかけてのABR検査ということでした。医師は、新生児に麻酔をかけることにリスクはないとおっしゃっていましたが、かなり心配です。すぐにでも検査を受けさせるべきか、せめて生後ひと月くらい経ってからのほうがいいのでしょうか?(ささいな違いかもしれませんが、ようやく授かった子供なので不安でなりません)。どなたか、麻酔か、こういった事例について知っていらっしゃる方がいたら、教えて下さい。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#129050
noname#129050
回答No.4

#3です。 #2さんの回答を読ませて頂いて、ちょっとだけ補足... なぜ麻酔をかける必要があるのかについて。 ABRというのは「聴性脳幹反応検査」のことで、その名の通り「音が耳に入った時の脳の反応を数値化する検査」なんですね。乳幼児に「聞こえましたか?」と問えませんから。 なので、この検査に必要なのは脳が独りでに音に反応しているかどうかを知ることです。赤ちゃんが目覚めている時には、脳に他の情報が様々入っていますからちゃんと検査できないんです。 #2さんの回答にも書かれていますし、#3にも書きましたように、検査の時に起っきしていたり眠りが浅い場合にはちゃんと検査できず「リファー(要再検査)」になります。なので、再検査ではもっとちゃん検査できるために麻酔でネンネしてもらうわけですね。そうすると、初回の検査でリファーだった赤ちゃんの大方は問題なしという結果になるようです。 私も当時は心配で心配で、夜も眠られずに色々調べました。何か参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.rougakkou.com/medical/med06.html
noname#129050
noname#129050
回答No.3

こんにちは。 2歳7ヶ月になった男女双子のママです。 生まれた病院で入院中、二人とも聴覚検査が再検査となりました。それで、仰るように麻酔をしての再検査をした結果、全く問題なかったです。今だから笑って言えますが、ただでさえ低出生体重児でNICUに1ヶ月半も入院させてしまった上に「難聴の可能性がある」と言われて、当時は生きた心地がしないくらい心配しましたよ。 麻酔は確かシロップだったような記憶があります。哺乳瓶の乳首に入れて飲ませました。全身麻酔と言っても、大人のように呼吸管理が必要になるような大袈裟なものではなく、かなり浅くしか効かないようで、検査後半にはもう泣いてました(^_^;) なので、麻酔は新生児でも大丈夫。そして、きっと再検査では問題ない結果であると思います。

  • miku3
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

私は以前、産婦人科で働いていた看護師です。 私の勤めていた病院でも、退院前に新生児の聴力検査をしていました。検査の機械や、検査の詳しい名前は忘れてしまいましたが・・・ 新生児の95%は検査で異常なしとでますが、やはり5%程度、エラーになることがありました。そのエラーになった新生児は、1ヶ月検診で同じ方法で再検査し、ほとんどの場合、異常なしとでることが多かったようです。生後間もない状態での検査は、耳の中の羊水が抜けきっていなかったり、耳に小さな棒みたいなものを入れるので、じっとできなくて動いたりすることで、エラーがでることも多かったですよ。でも、その検査でも異常が出る場合は、言いにくいですが、他の部分にも障害がある事が多かったように感じます。麻酔をかけての検査というのは、あまり聞いたことないですが、やはり、少しの体動でも検査に影響してしまうからだと思います。麻酔をかけての検査をすすめるのであれば、その方法が一番いいのかもしれませんが、もし、どうしても麻酔が心配なのであれば、検査直前に授乳して、満腹で熟睡している状態で検査はできないかと聞いてみてはいかがですか?

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

きちんとした麻酔管理ができるのであれば、全身麻酔はなんら問題ないと思います。 1ヶ月の差が聴覚に将来どれだけの影響を与えるのかは専門を異にするので分かりませんが、新生児の1ヶ月の発達は目を見張るものがあります。聴覚の発達の面では早い対処の方が良いのかもしれません。 動揺されてしっかりと話が聞けなかったのでしょう。大切なお子さんのことですから、しっかりを気を落ち着かせて、質問したい事項をメモして、再度質問に行かれるのがbetterだと思います。

barilla20002005
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます。 医師のほうは、すぐの検査でも、一ヶ月先でも対処の仕方においても、かわりはないといっております(片耳が聞こえる以上、言語には問題ないし、難聴の度合いがわかったとしてもすぐにどうこうというわけではないようです)。周りは早めの検査を奨めますが、早く結果が知りたいというのは、親や周りのエゴのような気がして、質問した次第です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新生児聴覚スクリーニングで再検査

    新生児聴覚スクリーニングで私の子供が要再検査となりまして、大学病院を紹介されました。 再検査と言われても聞こえてることってあるのでしょか? どんな検査をするか経験のある方、おしえてください。 ちなみに片耳は正常でした。

  • 新生児の様子

    生後18日になる♀ベビーの様子について質問です。 とにかく、よく寝ます。授乳時は起きますし、若干のグズリもありますが寝てしまえば、周りが煩くても寝続けます。手がかからずいいこだなぁと思っていましたが、「ふともしかして耳が聞こえないのか??」と思ってしまいました。 新生児の聴覚検査は受けましたが、1か月検診時に結果が伝えられるとのことで今は全くわかりません。 新生児ってこんなに起きないものですか??

  • 赤ちゃんの難聴

    五月に二人目を出産しました。産婦人科での新生児聴覚スクリーニング検査で右耳のみ引っかかり、総合病院の紹介状を貰い、受診しました。やはり右耳のみとれないと言われ、三ヶ月後にまた検査と言われ、今日行ってきました。今日の検査でも右耳のみとれないと言われました。イヤホンの様なものを耳に入れ、短時間で終わる検査です。次回の検査は一ヶ月半後に予約をとりました。聴性脳幹反応(ABR)と言う検査を受ける予定です。 薬を飲ませて眠らせると聞き、正直不安です。 こんなに小さい時期に、薬を飲ませて眠らせてまで、その検査は今すぐに必要ですか?左耳は正常なので、片耳が聞こえていなくても、そんなに心配することはないと主治医に言われました。 検査をして、すぐに有効な治療にとりかかれるのであれば、もちろん検査を受けさせたいです。検査では何がわかるのでしょうか?また検査後、具体的にどのような治療をすると考えられるのでしょうか。 自分の子供のことなのに、よくわからずにいます。無知すぎて恥ずかしい…誰か教えて下さるとありがたいです。 長文失礼しました。カテ違いだったらごめんなさい。

  • 産婦人科医と新生児外科医

    私は医師を志している者です。 その中でも、特に産婦人科医、または小児外科医になりたいと思っています。 そこで質問なのですが、 産婦人科医と新生児外科、両方を専門とする事は可能でしょうか。 また、現在この両方を専門としている医師はいらっしゃるのでしょうか。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 主人がMRSAです。新生児への接し方について

    私は今月に出産予定日を控えていますが、主人が耳鼻科で耳だれからMRSAが検出されたと言われました。 さらに医師に「今後、産婦人科に入ってはいけない。新生児が生まれても、絶対に触れてはいけない」と言われてしまい、相当落ち込んで帰ってきました。 自分なりに色々調べると確かに高齢者、新生児へは近づかないようにした方がいいとはことはわかりましたが、 せっかく待望の第一子で喜んでいたのに、生まれても自分の子供を離れて見ているだけの主人を想像するとあまりにも可愛そうな気がして・・・ 医者の言葉を信じないわけではないのですが、耳だれがつかないよう気をつけ、手洗い消毒を心がけても、主人はダッコすら許されないのでしょうか? 同じ境遇の方や、詳しい方のご意見をお願いいたします。

  • 新生児スクリーング検査にて

    生後3日と4日に新生児聴覚スクリーニング検査をして要再検になったので今日大学病院で再検査をしてきました。生後15日です。 結果は一番大きい音にも反応が薄いということで左右難聴といわれ、また来月再検査をする予定です。 しかしショックすぎて涙が止まりません。 身内に耳が聞こえない人はいないのになぜという気持ちとずっと聞こえなかったらどうしようと不安でいっぱいです。 一か月たったらもっと聞こえるようになっているのでしょうか? 同じような方がいらしたら教えていただきたいです。

  • 新生児スクリーニング検査でリファー

    入院中の聴覚検査(ABR)で右がリファー、左がパスとなり、1週間検診ではなぜか左右ともリファーでした。 小児科の先生が仰るには、プローブの位置によっても変わってくるし、左の場合検査結果が異なったようにあくまでもふるいにかける検査なので耳鼻科で診察を受けるようにとのことでした。 赤ちゃんは手をたたいたり大きな音にはビクッと反応しますが、心配で心配で仕方がありません。聞こえが悪いからか、まだ体重が少ないからか授乳以外は騒がしくても寝ていることがほとんどです。この子の聴覚に障害があるのではという不安が毎日頭から離れません。私がもっとしっかりしなくてはいけなにのに…。 同じように聴力検査で再検査をされた方、難聴のお子さんがおられるかた、どんなことでも結構ですのでお話を聞かせていただけたら嬉しく思います。

  • 中絶手術を断られました

    家族会議の結果中絶した方がいいかもしれない、 という結論に達し先日病院に手術の相談に行ったところ断られました。(まだ9週目です) 理由は私の心臓が悪いことです。 全身麻酔下の手術をしたときのリスクを考えると医師として勧められないし、 何かあってからでは責任がおえないから、というものでした。 睡眠中や寝起きに意識を失ったり脈がおかしくなったりする病気なので、 起きていれば今のところ問題はないのですが、 ここ数年じわじわ悪化しているようなので、今産んだほうが楽だよ~、と言われました。 父と私は麻酔にいい思い出がないので、 麻酔科があり麻酔医がいる地元では大きい産婦人科を選んで行った結果断られました。 強姦されたとかではなく、 婚約者との間にできたこどもだったから断られたのかもしれませんが、 健康な人でも麻酔のリスクはあるわけですし、 医師の口からそんな説明をされた後では中絶手術どころか手術全般に恐怖を感じてしまいます・・・ 一応近いうちに総合病院の産婦人科に相談してみるつもりですが、 病院の大小に関係なく産婦人科は産婦人科なのであまり違いはないような気がします。 中絶手術を断ることって結構あるものなのでしょうか?

  • 新生児の鼻詰まり

    生後4週間の長男ですが、ミルクを飲んだ後と睡眠中に、のどか鼻の奥で「いびき」のような音をたてます。睡眠中は、すっきりとした呼吸ができないようで苦しそう。いつもあお向けなので外見からは鼻水なのか不明です。 鼻水吸引器を買ってきましたが、なにせ小さいもので鼻に上手く合いません。 産婦人科では、「ミルクをちゃんと飲めれば心配ない」と言ってますが、睡眠中の呼吸が心配です。

  • 片耳が・・・(長文です)

    一ヶ月半の娘の新米ママです。 今日娘の右耳が完全に聞こえてない事がABRという検査でわかりました。出産した病院で、スクリーニングテストという聴覚の検査をした時、左は正常で右が反応ないので再検査をしたところ同じ結果だったので今日ABRという脳波に音が届いてるかどうかの検査をしたわけです。片耳だけ生まれつき聞こえないというのはとてもまれなので、きっとABRで正常とわかるからあまり心配しないほうがいいと出産した病院では言われましたが,やっぱり右耳はダメでした。 とりあえず、左耳は今のところ正常だという事ですが、この先言葉の発育に問題が生じるのではないかとか、他の病気が合併しないかとか、まだ生まれてから一ヶ月半なのに大きな不安と心配と、それから私のお腹にいた時のせいなのかなという思いでいっぱいです。神様が片方だけ正常の耳をくれたんだから、私がしっかりしなくちゃとおもったり、さまざまな思いが心の中にごちゃまぜです。 聴覚に障害がでる原因はなんなのでしょうか?手術とかで治る可能性はあるのでしょうか?お医者さまは生まれつきほくろがあるのと同じようにそうやって産まれる事もあるとよくわからない説明でした・・・ これからどうやって育てていったらいいのでしょうか。。 やっぱり明るく元気にですよね・・・なんだか支離滅裂な文章でごめんなさい。 このような耳の聞こえに関しての良い専門の小児科の耳鼻科や病院、知ってる方教えてください。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう