• 締切済み

DNSの不思議

ドメインをレンタルサーバーで使いたいのですが、その場合、ドメインの管理画面でDNSサーバーのところにホスティング会社のDNS名を入力しますよね?たとえばyahooホスティングの利用者は全員 ns01.yahoowebhostinglight.jpとns02.yahoowebhostinglight.jpを使っていますが、DNSはどうやって全員DNS名は同じなのに複数の利用者から結びつけることができるのでしょうか?

みんなの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

ご質問の答えになるかどうか。 ごく簡単に言ってしまうとDNSは電話帳みたいなものです。 (実際は複雑に階層化されてますが。) DNS名は番号案内の104みたいなものです。 みんなが「自分の」番号から104にかけても混乱が起きないのと同じです。 実際には問い合わせ者の「IPアドレス+ポート」をつけて問い合わせを送っているから正しく返ってくるのです。

関連するQ&A

  • ドメインとDNS

    私とYは同じホスティング会社を使っています。 私はホスティング会社の設定画面で、自分のドメインの0000000を設定します。そして、自分のドメイン0000000を管理しているお名前.comなどでホスティング会社の指示どおり、ネームサーバーを1.dns.comにしました。これで、私のサイトへは私のドメイン名0000000で開けるようになりました。 ですが、いたずら好きで私の友達で同じプランのホスティング会社を使っているYは、ホスティング会社の設定画面で私のドメイン0000000を設定しました。 こうした場合、二人ともネームサーバーは同じなので私のドメインを開いた場合どっちがひらくのでしょうか?

  • セカンダリDNSに関して

    特別何をすることもなく、 ホスティング業者さんとレンタルサーバ契約をすることによって DNS情報を二つ提供してもらっていたのですが、 プランを「PLESK管理による仮想占有サーバ」に変更しましたら、 マニュアルにはDNS情報が1つしか記載しておらず それも「(仮)」と記載されています。 PLESK上でドメイン管理を行なうと 自動的にプライマリDNSが設定されるようなので、 その時に自動的に付けられる名前かと思います。 DNS情報を1つしか設定しなくても使えているドメインもあるのですが、 DNS情報を2つ設定しないとならないドメインがありまして…。 (ドメイン管理会社さんのコンパネで弾かれてしまう) DNS情報が1つしかなくセカンダリに何を設定すればよいのか ホスティング業者さんに問い合わせたところ、 技術的な質問はサポートの対象にならないかもしれないと 回答待ちではあるのですが、 セカンダリDNSに関してどうしたらよいのかわかりません。 動作確認の仕方もよく分からないので、 出来るだけ詳しく教えていただけると嬉しいです。 ※ドメイン管理業者さんにも問い合わせてみたのですが、 サーバ管理会社さんへ問い合わせるよう言われてしまいました。

  • 海外専用レンタルサーバーのDNS関連に関して

    専用レンタルサーバーをつかってるんですが、メインでつかってるドメインは接続できるんですが、追加のドメインが接続されません。 ドメインは、ホスティング側ではないドメイン業者で設置しております。 DNSサーバーはホスティング側のWebhost-managerでしています。 やってきた流れとしては、 専用サーバーを借りたときに、メインIPアドレスをもらったので、自分のドメインをmydomain.comとすると、ホストネームを○○.mydomain.comにして、ns1.mydomain.com、ns2.mydomain.comを設置して、ドメイン業者側のDNSのAレコードをメインIPアドレスへ紐付けの設定変更しました。 そしてホスティング側Webhost-managerで追加ドメインを発行して、その追加ドメインのDNS設定をns1.mydomain.com、ns2.mydomain.comにしたのですが、一時だけ接続されたのですが、接続されなくなりました。 これはホスティング側Webhost-managerでは、ns1.mydomain.com、ns2.mydomain.comはメインのIPアドレスひとつだけで登録しているんですが、それぞれメインIPアドレス以外の追加IPアドレスを購入してns1.mydomain.com、ns2.mydomain.comのそれぞれに登録しなければいけないということなのでしょうか?

  • ネームサーバーとDNS

    ドメインの管理にバリュードメインを使っています。 ドメインの管理画面には、それぞれ、ネームサーバーの設定と、DNSの設定がありますが、難解で理解できません。 調べてみましたが、ネームサーバーとDNSの違いがわかりません。 ネット上の解説を読むと、同じものではないかと思ってしまいます。 なぜ、2つの設定がわかれているのでしょうか? この2つの違いは何でしょうか? ネームサーバーを指定したら、DNSの設定は不要? ネームサーバーは、他社のネームサーバーでも構わないし、バリュードメインのネームサバーも利用可能? 理解できないです・・・。 頭が混乱していて、すごくアバウトな質問になってしまいすみません。 ネームサーバーの意味は、理解しているつもりです。 ネームサーバーと、ホスティングサーバーが異なることも理解しています・・・・。

  • DNSとドメイン管理について

    現在「co.jp」のドメインを取得していて サーバーの移転を考えています。 DNSサーバーとドメイン管理業者について いまいち理解できていないので、質問させていただきました。 ドメイン取得も、DNSサーバーも、サーバースペースも 同じ業者を利用している(と思う)のですが 表示が遅いので、違うサーバーを利用することにしました。 できれば、丸ごと新しいところに、と思ったのですが 新しい方のヘルプページにco.jpの管理移管はできないあったので、混乱してきました。 色々調べて、レジストリとかレジストラなど指定業者があることはわかってきたのですが ドメインの管理は今のままで、DNSサーバーとサーバースペースは新しいところ、と言う利用方法は可能なのでしょうか? できれば、DNSサーバーとドメイン管理の関係について 詳しく載っているサイトなど教えていただければと思います。 自分で探したときは、別々に説明しているページは見つけられたのですが、その二つの関連がわかるところが見つけられなかったので、よろしくお願いします

  • DNSの名前の解決について教えてください。

    よく無料ドメイン名取得などのサイトがありますが、 そういうサイトでドメイン名を取得した場合の名前の解決について教えてください。 例えばahoaho.jpというドメイン名が取得可能だったのですが、取得した場合どういう順序で名前解決がされるのでしょうか?業者がjp.ゾーンを管理しているDNSサーバーにNSやAレコードなどの各種レコードを記載してくれるのでしょうか?

  • このDNSはさくらインターネットなんでしょうか

    その独自ドメインがどこのレンタルサーバを使っているか?ということを調べるために、 whois検索でDNSサーバのプライマリ、セカンダリアドレスがどんなアドレスかを いつも確認していました。 なぜならば、通常ならレンタルサーバ業者の名前が入ったDNSになることがとても多いので それによってどこのサーバを使っているかがわかっていたのですが、 先ほど見慣れないDNSを見つけました。 プライマリ:ns1.dns.ne.jp セカンダリ:ns2.dns.ne.jp というアドレスです。 検索するとさくらインターネット絡みのウェブページが出てくるのですが、 このDNSアドレスはさくらインターネットのアドレスなんでしょうか? それとも、何かDNSの有料貸し出しサービスなどがあって使われているものなのでしょうか?

  • BINDのNSレコードに指定するDNSサーバについて

    お世話になります。 現在運用しているDNSサーバ(BIND9)で、新たなドメインを管理する予定なのですが、 そのドメインのゾーンファイルに記載するNSレコードについて質問です。 なお、レジストラにてそのドメインは取得済みで、DNSの登録はまだの状態です。 ゾーンファイルのNSレコードに記載したDNSサーバと同じものを登録するべきかと 考えていますので…。  DNSサーバ:ns.example.co.jp   (example.co.jpは自社で既に運用しているドメインです)  新たに管理するドメイン:newdomain.com とした場合、newdomain.comのゾーンファイルには、NSレコードとして      IN   NS   ns.example.co.jp.  (方法Aとします) と記載するものと考えていました。 しかし他の人から、「この書き方の方が、newdomain.comを管理するDNSサーバは どこか問い合わせがきた場合、回答が効率良く行われる」 と言われ以下の書き方を進められました。      IN   NS   ns.newdomain.com   ns  IN   A    [ns.example.co.jpのIPアドレス]  (方法Bとします) ここで質問なのですが、方法A,Bでnewdomain.comを管理するDNSサーバを回答するまでの 流れが変わるのでしょうか。 レジストラにDNSを登録するので、どちらの方法でルートサーバから辿っていっても、 最終的にレジストラに登録したDNSサーバが回答されると思うのですが、方法Bのほうが 効率が良いというのが理解できません。 NSレコードでDNSサーバを指定する場合、管理するドメインと同じドメインのホストで あるほうが良いものなのでしょうか。 ご存知の方が居られましたら、ご教示いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • DNSの概念

    専用サーバーでバーチャルホスティング(複数のドメイン運用)するときのDNSの概念がよく分かりません。専用サーバーのIPアドレスは1つしか与えられていないにも関わらず、ドメインを何個追加しても常にプライマリサーバになるのは問題ないのでしょうか?またその仕組みが分かるような初心者レベルの本やサイトなどありましたら教えてください。

  • co.jpを管理しているDNSサーバーはどこですか

    DNSの問い合わせの仕組みで、よく次のような説明が行なわれています。 ------------------------ (1)ルートDNSサーバーはトップレベルのドメインの名前の管理に責任を持っているので、www.sony.co.jpのアドレスの問い合わせがあると jp の名前を管理しているDNSサーバーのアドレスを教えます。 (2)次にjpの名前を管理しているDNSサーバーに問い合わせをすると、co.jpを管理しているDNSサーバーを教えてくれます。 (3)次にco.jpを管理しているDNSサーバーに問い合わせると、sony.co.jpの名前を管理しているDNSサーバーを教えてくれます。 (4)次にsony.co.jpを管理しているDNSサーバーがwww.sony.co.jpのIPアドレスを教えてくれます。 ------------------------ 以上はよくある解説なのですが、ここで疑問に思うのが、co.jp を管理しているDNSサーバーはどこなのか?ということです。 ルートネームサーバーは、たとえば、A.ROOT-SERVERS.NET. があります。 .jp を管理しているDNSサーバーは、たとえば、A.DNS.jp. があります。 .sony.co.jp を管理しているDNSサーバーには、ns.sony.co.jp. があります。 しかし、.co.jpを管理しているDNSサーバーはどこでしょうか? もしご存知の方は、digコマンドなどでの見つけ方を教えていただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう