• 締切済み

気の合わない人とコンビになって困っています

こんばんは。 営業の仕事を始めました。実の母親がそこの古株で、誘われてきたのですが、同期の女の子に、悩んでいます。 初めは仲良くしていましたが、機嫌が悪いとモロにでるタイプで、最近疲れてきました。 機嫌が悪くなる理由があまりわからないのですごく疲れます。 私は今まで我慢してきたつもりですがそれがなめられてしまったのか、 理不尽な態度をとられている気がします。 何をしたわけでもないのですが、例えば、私が先輩に教えてもらっていると「一人ほったらかされた」とふてくされます。でも、私には同じことをしたりします。私は何も思わないし、だから余計気を使うのは面倒になってきました。 でも営業なのですが二人でペアっぽくなっていて、私はもうあまり一緒に行動して、成果が半分になるのも嫌なのですが・・。 やる気ないし、なんでこんな人と折半?と思います。 こういうのは誰に相談すればいいのでしょうか。母親にいうのはなんか抵抗があるのですが・・ だれにも言わずに「私は行くトコあるから」と一人で行動するようにすればいいのでしょうか。 はっきり言えばいいのでしょうか。

みんなの回答

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.1

何で営業なのに折半なのでしょうか? ペアでなければ駄目な仕事なんですか? ペアが規則でなければ、「一人で回るので」は全く問題ないです。 ペアが規則なら、解消を直属の上司に相談しましょう。

88aris8
質問者

お礼

お礼が遅くなり申しわけありません。 ご回答ありがとうございました。 今は上司に相談した結果、コンビを解消しました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あまりいい気がしなくで当然ですか。

    今、生命保険の営業を始めて、2ヶ月たとうとしています。 母が古株の優績者で、誘われてきたのですが(初めはみなさん誘われてくるみたい)、今は母について回っています。 一緒について回っていると契約を折半するので私の成績も、母が見つけてきた契約を半分もらったりしてあれよあれよとできていきます。 母について、働いてはいますがほぼ母の力です。 これって、周りの人からすれば、親子だからそうなるもの、か、 やはりいい気がしないのが当たり前か。。。 周りの人たちは仲がよさそうですが、私はあまり好かれていないみたい・・と思うことがあります。 かといって、母から自立するのもなんだかな・・遠慮したって だれも得するわけじゃないし・・と思ったりします。 そのうち一人で回れるように、頑張っていますがまだ今は母に甘えています。 でも気が弱いので周りの営業員の人の顔色も気にしてしまったり・・ これからも仕事を続けていくにはどんな風に振舞うのがいいでしょうか・・。

  • 泣かない方法

    私は男性に怒られるとすぐ泣いてしまいます。 自分ではすごく我慢しているのに、涙が出てきてしまいます。 最近は過呼吸になりかけてしまいます。 なぜ、男性に怒られると泣いてしまうのかというと、幼い頃、すごく理不尽なことで父親に怒られ続けたことがトラウマとなり、今でも父親に怒られると自分の意志とは関係なく泣いてしまいます。(父親はお酒を飲み、酔うとすごく理不尽なことでふとした拍子に怒り出します。) それから、男性から怒られると泣いてしまうようになってしまいました。 最近は父親に怒られると40分くらい泣かないと落ち着きません。 過呼吸になりかけて、最後は何を考えているのか自分でもわからなくて、気付けば時間が経っていることが多いです。 ただ単に機嫌が悪いだけでも泣きそうになります。 常に父親の顔色を見て過ごさなくてはいけないのもつらく、母親も気分屋なところもあるので、母親の機嫌も見ながら行動しなくてはなりません。 あと、父親は私が幸せなのが気にくわないのか、私が笑っているとすごく機嫌が悪くなります。 そして今日、学校の男性の先生に起こられ、過呼吸になりそうになってしまいました。 ただ怒られただけなのに泣いてしまった私に苛立ちを感じます。 これから先、社会に出て行くにあたって、上司が男性で、怒られないはずはありません。 そのとき、泣いてしまうと、なんだか女性は泣けば済むと思っていると思われるのもいやです。 だから男性から怒られても泣かないようにするにはどうすればいいですか?

  • キレさせる人とキレる人どちらが悪い

    交際中の彼のことですが、滅多なことでは怒らない人なのですが怒ると尋常じゃないくらい怖いです。 私に手を上げることはしないのですが、物を叩きつける、テーブルをひっくり返す、暴言を吐くなど落ち着くまで大変です。 これだけを見ると、DVモラハラと感じるのですが、キレさせる私にも原因があるんだと思うのです。 普段彼は、理不尽なことでは怒りませんし、私がわがままや自分勝手な事を言っても割と聞き入れてくれます。 私の機嫌が悪くなるとご機嫌を伺ったり下手に出て接してくれることが多いです。 ですが、私がそこに甘え、調子に乗って、いつまで経っても機嫌を直さない、無視をする、命令口調で上から物を言ったりしてしまうのです。 それも最初は流してくれているのですが、私の態度や物言いがエスカレートすると爆発します。 このパターン、今の彼だけじゃなくて過去に付き合った人の中にも何人かいました。 なのでキレさせる要因が私にあるんだと思います。 これ、どちらが悪いと思いますか? キレて上記の様な行動を取る彼ですか? それとも温厚な彼をそこまでさせる私ですか?

  • 温厚で短気な男性に質問です!

    うちの彼は普段は優しく温厚なのですが、たまに気が短く、 私の行動で気に食わないことや、「え、なんで?」ってことや、屁理屈っぽいことで急にいらつくことがあるんです。声は荒げたりしません。 そのとき私は黙ってしまったり、とりあえず謝ってなだめるのですが 謝るのに納得がいかないときもあるのです!! 3年の付き合いなので、お互い近い存在になり、甘えて彼もつい言ってしまうのもあると思います。 普段は温厚だけどつい短気な男性の方、 自分がつい怒ってしまったとき、彼女にどうしてほしいですか? ・冷静に諭す(何故こういう小さいことに怒るのか?本当に私が悪いのか?)   でも多分こうするとますます怒りそうですよね。 ・しばし放置しておきいつもどおりに振る舞う。 ・とにかく謝る(どっちがおかしいか関係なく) ・明るくなだめる「ごめんね~♪怒らないで~♪」 ・母親のように見守る ・その他 理不尽な文句を言われて、勝手に怒って、すねて、気がついたら機嫌直ってるし、もう男って・・・!!!です(^^; よろしくおねがいします。

  • 同期で気になっている人がいます

    今同期に気なる人がいます。 私は技術系で彼は営業です。 研修中に席が隣になりそこから少しだけ話すようになりました。彼は話しやすくて、優しくてとてもいい人です 初めて話した時に「○○(名字)姐さん」と気軽に読んでくれました。 気さくな人なのでちょくちょくちょっかい?を入れて話しかけてくれます。 彼がグミを持っていたとき「いいなー頂戴♪」と言ったら「後でね」と言われました。 たぶん忘れてグミもらえないだろうなー、と思っていたら研修のバス移動で「姐さん、グミあげる」とグミをくれました。 忘れてなかったんだ!と感動したし、とても嬉しかったです。 たぶんここから気になり始めましたが、好きかどうかはわかりません。 その後も研修で近い席になることが多く、「あれ、姐さんまた近いですね。寝るんじゃないよー♪」など話しかけてくれます。そこで少し話をするだけでとてもうれしいです。 先週の金曜日に会社主催の懇親会がありました。 彼とは机が違ったのですが近かったので気になっていました。 彼の机は技術系の同期が多く、お偉いさんも技術系だったので1人でポツンとお酒を飲んでいました。 でもどうしていいかわからず「がんばれ!」と願うだけでした。 今思えば注文やトイレで彼が席を立った時に私も行って「こっちで飲もうよ♪」と言えばよかったと思いました。とても後悔してます。 ちょっとしてから彼が来て「お偉いさん技術系の子と話したいらしいから交代しよ」と技術系の子に言ってわたしたちのテーブルに来ました。 このときは本当に嬉しかったです♪彼が来てから沢山話すようになっていた気がします。 このときも「あれ姐さーん、飲んでますね♪」と話しかけてくれました。 その後もちょくちょくですが話しかけてくれました。 ほかの同期(男の子)と話してるとムッとした顔になっているような気もしました。(都合良く考えていると思いますが) 私は恋愛経験がないので「もしかして私のこと好き?」と都合のいいように考えてしまします。 まだ営業は配属先が決まっていないので同期の子と彼が「彼女に合わせて東京にするん?」「あぁー…わからん」みたいな感じの会話をしていました。 そのときは席が遠かったのでよく聞こえませんでした。 もしかして彼女いるのかな…と焦りました。 でもそんなに仲良くないのに彼女がいるのかなんて聞けないし、周りの子に聞いてとも言えないし… どうしようー!!! という心境です。 アドバイスお願いします! ざっくりした質問ですみません。

  • 女性って恐ろしいですね。気を付けることは?

    私の勤める会社のパート女性さんたちは、仲がとても悪いです。仕事中に殴り合いをする人たちもいます。 一人のすごく口うるさいパートさんが、理不尽な対応をすることもあって(本人は正しいと思って行動して口うるさいのですが)、全員に嫌われています。 その口うるさいパートさんを辞めさそうと、数人のパートさんが策を練ってその策を実行しようとしていたことが判明しました。 数人のパートさんはわざわざファミレスに集まって策を練っていたそうです。 策を練ったうちの1人は50代の人で、仕事ができるのですが、他の人をすごく馬鹿にしています。また社長に気に入られようと社長にぶりっ子しています。 もう一人の人もすごく性格が悪くて私は苦手です。 策を練った人たちは口が立つので不安になってきました。標的が私になり私まで辞めさせられそうになったら嫌だなと、怖くなってきました。 勤める人は50代、60代の人ばかりです。 男性の社員はパートさんに気を使って良いカッコするだけなので、自分で自分を守るしかありません。 注意すること、気をつけることは何だと思いますか?

  • 自分の気分を撒き散らす人。

    どこの職場にも必ず一人はいるタイプの人のことなんですが・・・。 自分が機嫌が悪い時に、そのまま自分の感情を表に出して、他人を不快にさせる人って、みなさん、どう思いますか? そんな時に、その人に何か仕事のことで尋ねようものなら、いかにもウザイって感じの対応されたり、ものすご~く冷たい視線送られたりと、何だか、こっちは余計な気を遣ってしまって疲れてしまいます。 誰にだって、ご機嫌斜めの時はあるのだから、そういう人の気持ちも分からなくはないのですが、こっちのせいでもなんでもないのにそういう態度を取るなんて、やっぱり何だか理不尽な気がしてなりません。 性格の問題っと言ってしまえば、それまでなのですが・・・。 私は逆に、あまり感情を表に表さないタイプなので、余計にそう思うのかもしれません。 まあ、特別に私に対してだけという訳ではなく、周りのみんな誰に対してもそうなので、まあ、しょうがないかと思って、あまり気にしないようにしています。 しかし、そんな気分屋さんの気持ちって、一体どういう仕組み(?)になっているのでしょう? どなたか、分かる方、教えて下さい。 または、私はそんな時こうするなどの意見も待ってます。 よろしくお願いします。

  • 気になる事は聞いてはいけないのだろうか?

    久しぶりの質問、相談です。 私は作業系の仕事をしています。 ある小さい部品にネジを締める仕事をしていましたが、そのある小さい部品(ネジではありません)に違和感があったと思ったので、「不具合では?」と工場長に聞きました。 そうしたら、「何も知らないくせに偉そうな事を言いやがって。」と機嫌を損ねられました。私は少し気になった事を聞いただけなのに。 もともと工場長は無愛想で気性が荒い人なのはわかっていたけれど、何か理不尽な目にあった気分です。社会というものはそういうものでしょう。 打たれ弱い、社会を受け入れきれない私が悪いのか、それとも質問をした私は間違っていないのか…… P.S.どういう言い方で質問をしたかは覚えていません。

  • 仕事上での理不尽、上司からの理不尽 対応方法

    20代男で、サラリーマンです。 自分の、性格がプライドが、高いせいけ 曲がった事が嫌いな性格のせいか 会社内での理不尽な出来事や、上司からの理不尽な要求などがあると 我慢できません。 前職では、上司からの理不尽要求に我慢できず 反発してしまい、結果的に退職しました 転職先でも、上司からの理不尽要求ありますが 前みたいに意見は言わなくなりましたが 理不尽な事をされると、仕事に対するモチベーションも下がります。 理不尽な事をされても、反発もせず ヤル気もなくさずに、頭を下げて、上司のおっしゃる通りですと そのような事が、どうしてもできません。 どうすれば、社内の理不尽な事を気にせずにやり過ごせるようになりますか?

  • 女性上司の嫌がらせ

    営業のチーム替えがあると分かり、私が別のチームになると分かるとそれまで持っていた物件を手放すようにと女性上司から脅されました。 「○○さんみたく、裏で悪く言われちゃうよぉ。」 「あなたの為を思って言ってるの。」と言われました。 ペアで営業をしており、先輩男性社員の方が確かに話す割合は多かったです。しかし、先輩の好意で成果を折半にしようと言って下さり、その予定でした。 それを聞いた上司から上記のように言われ、 怖いため素直に手放すと 「もったいなぁい。そんなことしなくても良かったのにぃ。」と嫌味全開で言われました。 女の腐ったような大嫌いな上司です。 皆さんの職場にもこのような女性上司はいますか?

このQ&Aのポイント
  • EP-807ABのA4写真用紙にL版にプリントした写真をスキャンしてSDカードにデータを取り込むと、画質はどのくらい劣化するのでしょうか?
  • EP-807ABのA4写真用紙にL版写真をスキャンしSDカードにデータを取り込むと、画質にはどの程度の劣化が生じるのか気になります。
  • EP-807ABのA4写真用紙にL版写真をスキャンしSDカードにデータを取り込む場合、画質の劣化はどの程度ですか?
回答を見る

専門家に質問してみよう