• 締切済み

革新政党の政策立案過程

kokorekoの回答

  • kokoreko
  • ベストアンサー率29% (79/267)
回答No.1

え~社民党や共産党は政権を取る可能性、意思はまったくありませんので、 選挙で支持者を増やし、満足させる公約のみ=空想、妄想のみ 提供します。 財源なんかどうでもいいし 自衛隊をなくして中国の植民地になろうが、 高額所得者がバンバン出て行こうが関係ないです。 また仮にそうなっても自分らが生きていければいい人です=呉三桂ですから、、、、

tooma37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 革新合同の可能性

     私は民主党の政権奪取とそれに伴う自民の内紛が、短期的には政界再編の契機として最も高い可能性で起こりうるイベントだと思っていますが、時々革新勢力の合同の可能性を夢想する事があります。具体的には社民、共産、民主党左派が合同し、政策もより多くの支持を得られるソフトなものに転換して一大勢力となる、といった事態です。現実にどの程度の可能性があるか、どのような要素が可能性を高めるか、実現がなったとして他党にどのような影響があるか、などについてよろしければ意見、感想をお願いします。

  • 今の政党の保守・革新の度合いはこんな感じでしょうか?

    保守      ~       中道       ~       革新 自民党 -公明党 -改革クラブ -国民新党 -民主党 -新党日本 -社民党 -共産党 この順番が妥当でしょうか?

  • 社民党の政策

    もともと政治にはあまり興味がなく、どれかと言われると自民党支持だったのですが、自民党の最近の自分勝手さに段々愛想が尽きてきて社民党に変えようかなあと思ってます。 社民党ってよく叩かれてますが、どんな政策がやばいのでしょうか?

  • 日本の二大政党化について

    日本では、なぜ、はっきりとした二大政党化が進まないのでしょうか。 自民民主の大連立もささやかれるくらいですから、二つの政党間の政策の差は大きくありません。 それならば、社会民主主義勢力の社民党が対抗勢力として、伸びそうですが、現実は、厳しいものです。 10年前の政界大編成の時に社会党が消えたことが関係しているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日本の政党について

    自民党、民主党、公明党、社民党それぞれどんな考え方で政治をしてるのですか?   また同じ政党の人の間でも考え方は違うのでしょうか? 公明党の議員は基本的に創価学会に入会してるんですか? 政党、政治に詳しい方回答お願いします。

  • 各党の重点を置いている政策はなんですか?

    今の状態で各党(自民、民主、公明、共産、社民党の)が力を入れて重点的にやっている政策ベスト3を簡単に教えてください。(内政、外交どっちでもいいです) 実現できそうな政策 ○ 少しずつでも政策が進んでいる △ 力を入れているが実現はできなさそう(口だけで終わりそう)× 例  自民党 ○1 郵政民営化法案の改革 △2 憲法9条改正   3 ~~~ 民主党 ×1 政権奪取  2 ~~  3 ~~

  • 政党について

    以下の政党を 右翼(保守派)の方から 左翼(革新派)の方まで 並べ替えて下さい 自民、民主、日本維新の会、公明、みんなの党、共産、結いの党、生活の党、社民、みどりの風、新党大地、新党改革、沖縄社会大衆党

  • 自民党の政策

    社民党や共産党、立憲民主党は、プロレタリアート政党として、当然、労働者階級の政治的支配をめざしていると思いますが。 何故、自由民主主義であるはずの自民党が、専業主婦を賃労働人口に組み入れようとしているのですか?

  • 二大政党制は・・・

    ここ最近の与野党の政局はさすがにうんざりしました。  しかし、個人的には二大政党制という仕組みに無理があり、必ずしも政治家たちの質を問うても   不毛ではないかと思いました。(少数ですが優秀な政治家も現時点で存在すると思いますよ。)   今でさえ党内抗争、派閥抗争の激しい日本の政治の動き・・・  多少の汚職があっても、昭和の自民党のようにどっしりと大きな与党になってほしいです。  同じような政策理念をもつ人たちが自民、民主にそれぞれ別れてしまうのは労力の無駄だと思います。 再び、中選挙区制にもどすという案についてみなさんはどう思いますか。

  • まともな政党は公明党しか無いのでしょうか

    民主党、社民党には期待してたのですが、いっこうに庶民の生活が良くなりません。 みんなの党、たちあがれ日本、日本創新党は金持ち優遇の政策。 (財政再建、小さな政府、経済成長というのは=増税、規制緩和ですよね?) 自民党、国民新党は公共事業をふやすだけ。 (この2つは論外です。今までと何も変わりません) 新党日本はベーシック・インカムなどという荒唐無稽な理論を主張。 (共産党も非現実という意味で投票する気になれません) こうみると残念ですが、 公明党だけが現実的でまともな政策をうちだしてるように見えます。 (少なくとも平均収入以下の庶民にとっては。) 次の選挙では、公明党に投票するしか無いのでしょうか。