• ベストアンサー

妊娠中の食事、考えすぎてわからなくなりました…

Sakura2568の回答

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2055/4879)
回答No.5

一人目を出産したとき同じ日に出産した人と話をしました。 その方は妊娠中コーヒーと菓子パンしか食べなかったそうです。 タバコも妊娠前まで吸っていたし仕事もトラックの運転手で荷物の上げ下ろしをずっとやっていたそうですよ。 私もそうそう気をつけた食事じゃなかったし食べたいものを食べたいだけ食べていましたがそこまでひどくなかったのでびっくりしましたがどちらの子供も元気で生まれました。 神経質になってストレスためる方がよっぽど赤ちゃんに悪影響だと思います。 どんな栄養の取り方だろうと赤ちゃんは容赦なくママから奪っていきます。自分で足りなくない程度に食べていれば普通の人なら大丈夫だと思います。おかしければ医師から指導があるでしょう。 パーマなどはつわりで苦しかったり匂いで気持ちが悪くなければ大丈夫なようです。口から服用する薬が赤ちゃんに行くのが1%なので頭に一時的に付ける薬剤程度ではへその緒の先まで届く事はないでしょう。

demihan
質問者

お礼

>>神経質になってストレスためる方がよっぽど赤ちゃんに悪影響だと思います 本当、冷静になってみるとそうですよね! あまり神経質にならずにマタニティーライフを楽しみたいと思います ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 妊娠中の体重増加

    現在妊娠8ヶ月の初マタです。 私はBMIの数値が妊娠前は25を超えていたので、理想は7〜10キロの体重増加が望ましいようなのですが…現在+14キロです( ; ; )食べづわりだったのもあり、妊娠初期から増え続けています。 先生からは大きくなりすぎですと言われ、体重と食事内容を書き込む用紙をもらました。浮腫が結構あるのでそれも重さの原因ではありますが、塩分を控えて下さい。と指導を受けました。 体重が減る可能性は十分あるので、食事管理頑張って下さいと、最後は励ましてくれましたが落ちる気がしません( ; ; ) 妊娠中に体重減ったと聞くのはつわりを経験されてる方ばかりなので、食事管理で減るのかなあと半信半疑です。 妊娠中につわり以外、食事内容の見直しで体重が減った方いますか?

  • 妊娠後期の食事と体重について

    現在、妊娠7ヶ月の妊婦です。 妊娠中の食事と体重増加に関して、教えて下さい。 私が妊娠した時は近年一番太っていたので、母子手帳の一番最初に記した体重はその体重でした。 その後つわりで体重が3kgほど減ったので、増加体重に余裕ができたと思い喜んでいました。 が、他の方の質問を拝見していて知ったのですが、体重増加は元の体重からではなく、つわりで減ったところから、毎月+1kg程度で考えるのでしょうか? 私も基準がよく分からず、2-3kgの誤差の余裕で、知らないうちに中毒症とかになっていたら!と思って、ちょっと不安になっています。 また、食事なのですが、食べ過ぎないようにと思ってはいるのですが、なかなかママさん学級でならったような食事ができません。 仕事の都合などもあり、1日おきに外食が入ってしまう感じで、家ではなるべく薄味、野菜食を心がけてはいるものの、外食時の塩分や脂分が気になっています。 つわり後の食欲も特に増えているわけではないので、オヤツも著しく食べているわけではなく、1週間でのトータルで偏らないように、とは考えているつもりです。 ランチを外食で豪華に食べてしまった時は、夕食を野菜スープとヨーグルトとリンゴだけ、とかにしています。 これでも特にお腹が減っている状態というわけでもないので、無理して減らしているというよりも、楽しんで、考えて少し減らしてみた、程度の感覚でいます。 無理やり的にダイエットをするのはよくないと言いますが、上記のような感じは、特に問題はないのでしょうか? 皆さんはどんな感じにされていましたか?結構真剣に考えて、家食、手作り基本で、過ごされましたか? 里帰り出産の予定なのですが、恐らく実家では歓迎してくれて、エンゲル係数の高くなりそうなご馳走を食べさせてくれるつもりだと思います。 でも妊婦食とはかけ離れてしまいますし・・・。 これから妊娠後期に入りますので、栄養のこと、体重のことを考えると、どう考えたらいいのか混乱してしまい、アドバイスいただけないかと思って質問させていただきました。 宜しくお願い致します!

  • 良い妊娠中の対策ないですか?

    現在、妊娠12週でつわり真っ只中です。 つわりと言うつわりはなく、起きたときに少し吐き気するかな~?という程度。 なので体重増える増える… そして、一番の悩みが食欲。 肉と米と辛いものが食べたくて仕方ない。 これではさらに体重増加+塩分過剰摂取で中毒になるのでは!? でも食べたい衝動抑えられないです… なるべく野菜も摂るよう心がけてますが、このままではお腹の子に影響ないか心配です。 やはり我慢するしかないのでしょうか? 妊娠中同じように、無性にこれ食べないとダメ!って症状でた方いますか? そのときはやっぱり我慢してましたか?

  • 妊娠中の体重

    妊娠31週目ですが、 体重が妊娠前より3キロ しか増えません。 というか、増えて痩せて 増えて痩せての繰り返しです(´;ω;`) つわりもなく妊娠初期は 逆に体重が増えていたんですが・・・ 妊娠中期に入ってから痩せたり太ったりの繰り返しです。 赤ちゃんの体重は順調です。 (むしろでかいって言われました) お医者さんには、なにも言われてないんですがあまりにも太らないのでちょっと心配になりました。 妊娠中、太らないと肥満の子供が産まれるなどと聞いたのですが・・どうなんでしょうか?

  • 妊娠中の食事

    先週、結婚1周年記念日に妊娠発覚しました!今5週目です^-^ 最近あまり調子が良くなく、今までのように食事が取れなくなってきました。食べれそうなものはフルーツとしょっぱいもの・・・。醤油せんべいとかお茶漬けとか漬物とかカップうどんとかです。うどんは汁を飲まないようにしたりとか気をつけてるんですけど・・・。身体に良くなさそうなものばかりだし、塩分の摂りすぎが気になってるんですが、これしか食べる気になれないので仕方なく・・・。 こんなものしか食べられないと赤ちゃんに影響は出てしまいますか?無理してでもお肉や野菜を食べた方がいいでしょうか? 皆さんはつわりのとき、どんなものしか食べられませんでしたか?

  • 妊娠中の食事

    もうすぐ5カ月になる妊婦です。 妊娠中の食事が未だに偏っていて心配です。 そろそろバランスの良い食事と、体重管理をしていこうと病院で言われました。 フルタイムで仕事をしているのですが夕方の6時頃には帰宅をするので基本的に食事の準備はしています。 食べつわりのようで何でも食べられるのですが、つくる過程で気分が悪くなったりするので、平日は夜だけしか作っておらず、残り物を次の日のお弁当にする程度です。 朝は冷食のグラタンやチャーハンなどで済ませたり、お昼もコンビニのおにぎりやカップ麺だけになったりもあります。カップ麺は食べても月に2、3回程度ではありますが… 1日に3食食べることもあまりなく、食べたとしても朝昼は特に偏食になりがちです。 旦那は仕事の終わりがまちまちなのですが、私の食べたいものをすぐ買ってきてくれたり、洗い物やゴミ捨てお風呂掃除など色々としてくれます。そこでさらに食事の用意までお願いするのは申し訳ない気持ちもあるのですが、やはり男性なのでがっつり系のものや大雑把な料理を作るので、気持ちは嬉しいのですが食べれず受け付けないこともあります。 近所に実家もあれば姉夫婦の家もあるのでたまには食べさせてもらいますが、しょっちゅう行くわけにもいきません。 妊娠中の食生活はみなさんどうされてましたか?何かアドバイス頂けると助かります。

  • 妊娠している方にパーマやカラーは大丈夫?

    美容師をしているのですが、妊娠されている方に「パーマやカラーリングはやっても胎児に影響はないですか?」と聞かれます。一応「大丈夫です。」とは言っているのですが本当に大丈夫か心配です。つわりがひどい方には「匂いで気持ち悪くなるかもしれないのでやめておきましょう。」と言ったりするのですが・・・・・たまに「毛穴から薬品が入って子供に影響はでませんか?」と聞かれます。明確に答  えられず困ってます。こういう方面にくわしい方、妊娠されてる方にパーマやカラーは大丈夫なんでしょうか?又、お客様に納得いく説明をどのように言えばいいでしょうか?

  • たんぱく質・脂質カットでエネルギー高めの食材は?

    糖尿・高脂血症・高血圧を患っている母の食事のバランスを考えています。 たんぱく制限・脂質制限・塩分制限がある中、低たんぱく米を用いてカツメニュー(ヒレカツとサラダ)の献立を作っているのですが、たんぱく質・脂質・塩分は抑えられているもののエネルギーが足りなくなってしまします。 どんな食材を加えてフォローすれば良いでしょうか?

  • 二人目妊娠中の方

    先日行った妊婦健診で初めてむくんでいると言われました。 現在26週、二人目妊娠中なのですが、上の子の時は全くなかったです。 確かに、食事は塩分など気にしていなかったです。 一人目のときはかなり細かく気にしていたのですが・・・ 食事を改善すればすぐに治るものでしょうか? ストレッチも最近するようになりました。 小さいお子さんがいて、二人目、三人目妊娠中の方は食事はどのような献立ですか? 減塩、減塩の和食ばかりだと子供があまり食べてくれません。 かといって高カロリーなものもあげたくないです。 塩分控えめで子供も妊婦もおすすめの料理教えてください。

  • 食事の内容

    20代の女、身長161センチ、体重45キロです。 今までは食事を摂る際、カロリーだけを気にしていました。 しかし最近カロリーだけでなく脂質や糖質も摂りすぎないように しないと駄目なんじゃないかと思い始めました。 一日に自分に必要な脂質と糖質を計算し、それ以上摂らないようにと そればかり気になり食事を摂るのが嫌になっています。 痩せたいとかは思っていません。 ただ糖尿病になってしまうんじゃないかと怖いのです。 健康診断では異常無しでした。 でも計算しないとイライラする→もう食べたくないって 思ってしまうのです。 普段の食事でここまで気にするのは馬鹿だと自分でも思います。 何かアドバイスを下さい。

専門家に質問してみよう