• 締切済み

新しくHDDをかったのですが

東芝のQosmio F30/795LSBLをつかっているんですが、HDDの調子が悪いため新しくHDD(Hitachi Travel star 7k200 200GB)を購入しました。 早速、HDDをいれてリカバリCDでリカバリしようとしたら、HDDがうまく認識されないのですが・・・。どうすればHDDが認識できるようになるのでしょうか?

みんなの回答

noname#37176
noname#37176
回答No.8

NO,7ですが訂正があります。  F30795LSで未使用の純正HDD(富士通製でした)を入れて検証してみましたが、リカバリディスクから正常に初期インストール画面が出てきて問題なく初期化が出来てしまいました。 つまりRAIDドライバを求めてはこなかった結果となりました。  こうなると購入したHDDがF30のマザーボードでは認識出ないのが原因という最初の話となります。  残念ですがこのHDDは使用不可という結論のようです。

noname#37176
noname#37176
回答No.7

>>[BUILD IN HDD1=Serial ATA port 1]というような画面が表示されていました。    ひとつ見落としていました。Qosmio F30/795LSBLはRAIDが組めるPCですので起動時にはRAIDドライバが必要な可能性があります。   >>HDDがうまく認識されないのですが・・・。  ここで何がしかのエラーが出ていませんでしたでしょうか?もし何かをする為のドライバを指定して欲しい等のメッセージが出ていたらその際にUSBスティックメモリに予めRAIDドライバをダウンロードしておいて頂き、その場所を指定して読み込ませてやれば進む可能性がありますが、いかがでしょうか。RAIDドライバはdynabook.comからダウンロードすることが出来ます。    

locate
質問者

補足

そのRAIDドライバを読み込ませる方法を教えてくださればあいがたいのですが・・・。

noname#37176
noname#37176
回答No.6

お話からすると簡単な問題ではありませんね。 HDDの認識については各メーカ様々ではありますが、元HDDと全く違うものを入れてしまうと認識でない事は良くあります。これは元々マザーボードが持っているファームウェアに互換性のあるパーツが少ないからで、特にノートPCではHDDを自分で交換するという概念がない為メーカが保守で使用しているパーツ以外を受け付けない場合が多いのです。例えばPQF30785LSは地デジも見れるPCですが、このチューナを動かせるソフトはQosmioAVcenterだけで、他社のTVソフトではチューナを見つける事が出来ないのと症状は似ています。また、お手持ちのリカバリCDはF30の[リカバリメディア作成ツール]で作ったものでしょうか?であるなら元HDDと同じ型のHDDを使えば改善する可能性は高いです。もしBIOSでBUILT-IN HDD=Primary IDEとなっているならPCはHDDを見つけてはいますが操作は出来ない状態ですので可能性として日立200GHDDを使うのは難しいでしょう。後はHDDのMasterBootRecordを開放してどうかですが、下記を試してダメなら諦めるしかないと思います。  F12キーを押したまま電源を入れる。→Bootメニューが出たら作ったリカバリディスクをドライブに入れて[→]キーで光学ドライブアイコンを選択する。初期インストールのメニューが出たら選択せずにキーボードの[ctrl]キーと[C]のキーを同時に押す。TERMINATE Badge job y?n?と出たら[Y]キーを押す。D/>と出たら後ろに[MBR /!]と打ちEnterキーを押す。Completed !!と出たら後は通常のリカバリを行う。  TERMINATE Badge jobは東芝マザーのみの仕様で無い機種もあるので無かったらどうしようもないと思います。  気休めレスですいません。<(_ _)>

locate
質問者

補足

BIOSで確認したら、[BUILD IN HDD1=Serial ATA port 1]というような画面が表示されていました。(たぶん)

noname#57929
noname#57929
回答No.5

>リカバリCDでリカバリしようとしたら、 間違えていたらごめんなさい。 ココで言うリカバリCDとは東芝提供のリカバリCDでしょうか? もしかしてWindowsXpのCD-ROMの事では? だったらちょっとハードルがあるんですけどね。

  • hascal
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.4

A3訂正です。 リカバリDVDからHDDのリカバリ領域だけ復旧を試みると失敗しました。 全領域復旧は正常だったようです。失礼しました。

  • hascal
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.3

以前、dynabookのSATA対応機種でHDDの乗せ変えをしたことがあります。 うろ覚えで申し訳ないのですが、リカバリDVDからCドライブだけを復旧した後に、再度リカバリDVDからHDDのリカバリ領域を含めた復旧を行うと上手く行ったと思います。 最初から全領域復旧を試みても、失敗ばかり続いたので参考まで。

locate
質問者

補足

リカバリ画面にてHDDが初期化されていないという画面がでて初期化しますかでYをクリックしたのですが再起動してもまた同じ画面が出てくるんです。

  • takaniro
  • ベストアンサー率50% (172/342)
回答No.2

新HDDのみがBIOS上で認識できないのであれば、まずは取り付け状況の確認。 それでも認識しない場合は、初期不良か、データ転送速度(SATAまたはSATAII)の違いによって認識出来ない状況にある物と考えられます。 この場合、他のPC(SATAIIのHDDを正しく認識できる)が無い状況下ではどうにも出来ないので、購入したショップに相談してはどうでしょうか?

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

適合しているHDDですか? HDDの乗せ変えは自己責任です。交換する時に回路やコネクターを破損することがよくあります。 もう一度コネクターや設定すべきショーとピン(有れば)を合わせる。 HDDの止め付けネジを、しっかり止める。 それで、やって見てください。ダメなら、規格の確認をして、それで大丈夫なら初期不良です。

関連するQ&A

  • HDD増設したらマスターのHDDを認識しません。

    先日、HDD(30GB)をスレーブとして増設した翌日に、マスターのHDD(30GB)が壊れました。 BIOSも認識しないのであきらめ(が、LINUXでは認識していたのはなぜ?壊れてないのか?とも思ったり・・・) 新しくHDD(40GB)を購入しました。 とりあえず、30GBのHDDをはずして、40GBのHDDをマスターとしてとりつけました。 BIOSも認識してくれたので、リカバリをかけて正常に戻ったところで、30GBのHDDをとりつけ起動しました。 ところがWIN2000が立ち上がる前に(F2でBIOSを見ようとする直前です)英文で「WARNING」とでて、データをバックあっぷしろのような文がでて・・・次にF1を押すと続ける、F2を押すとBIOSにいくという文がでました。 BIOSをみると、スレーブの30GBのHDDは認識したのですが、マスターの40GBのほうが認識してくれなくなりました。 再度やってみましたが、同じ結果でした。 それで、スレーブの30GBをはずすと、ちゃんとWIN2000が起動しました。 私は何かやってはいけないことをしたのでしょうか? また、30GBのはあきらめたほうがいいのでしょうか? パソコンはSONY PCV-R63Kです。 CPUは、intel(3)733 メモリ 256MB 40GBのHDDはMAXTOR 30GBのHDDはFUJITSUです。 ほかにどういう情報があればいいのかわかりませんが、 必要なら書き込みますのでよろしくお願いします。

  • HDDの調子がおかしいので交換したい

    去年東芝のノートPC(Qosmio F40 88DBL)を購入したのですが 最近PCの調子がおかしくて起動時にキーボードを軽く触ってあげないと ロゴの画面で止まってしまい、起動しなくなりました。 あと時々なのですが 「Checking file system on C:」というようなメッセージが表示されます。 これをすると起動時にフリーズしてしまうので 飛ばすと普通に動作するのですが、HDDが壊れかけているのでしょうか? もし自分で交換する場合はどのHDDを買えばよいでしょうか? OSをリカバリしてみましたが症状は改善されず困っています。 よろしくお願いします。

  • HDDを変更したいのです。

    東芝のQosmio F20/473をXPで利用しています。そろそろHDDを交換しようと思っています。現在取り付いている日立製のULTRA ATA 規格は100GBでキャッシュなどはわかりません。250GBにあげようと思いますがSERIAL ATAが主流で互換性は有るのでしょうか?また、キャッシュは最低いくつ必要でしょうか? HDD購入の参考にしたいと思います。知識不足の為、知恵を拝借できますでしょうか?

  • HDDを増設したい!

    こんばんは! 一つ質問があるのですが、よろしいでしょうか? 今、HDDの増設を考えていまして、あるお店で内臓HDD250GBを購入しようと店に向かいました。増設は初めてなので、店員さんに相談してみたところ、私のパソコン(HITACHI PRIUS E670)のチップセット(Silicon Integrated Sytem社製740)では、型が古すぎて、250GBもの大きなHDDは認識してくれるか、危ういといわれました。 違うお店に行って同じ質問をしてみたところ、このチップセットなら、250GBでも、300GBバイトでも認識してくれるはず。といわれました。 ほかに注意することと言えば、再セットアップする時に使用するリカバリーディスクが新しく購入するHDDに対応してくれるかな?といわれました。 よくわからなくなってしまいました。 HDDは80GBのものを取り外して、250GBを取り付けたいと考えています。 誰かわかる人いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクの認識について

    ネットワークバイオ(PCV-JX10GN)のハードディスクが壊れてしまいOSが起動しなくなり新しくハードディスクを購入しました。 最初についていたのが80GBので今回購入したのが160GB(HITACHI Deskstar 7K250)です。 新しいハードディスクをつけてリカバリーCDをいれたところ137GBしか認識しません。 どうしたら160GB認識するのでしょうか?よろしくお願いします。

  • HDD換装について

    ノートのHDD換装を考えてます。 今使ってるのがHITACHI 2.5インチ20GB HDD 4200rpm 9.5mm DK23CA-10Gです。 これとバックアップ版のリカバリーCDがあるんですが。 新しくHDDを買った場合メーカーや容量が変わってもバックアップ版のリカバリーCDでリカバリーできるんでしょうか? リカバリーCDはノートン・ゴーストで作った物です。 また、リカバリー可能な場合、新しいHDDが20Gだとして、10GのHDDで作ったリカバリーCDでリカバリーするので残りの10Gはどうなるんでしょうか? それともうひとつ、ノート(2001年製)に5400回転の物をつけた場合、どういった動作が速くなるんでしょうか? 分かる方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • x60s HDD交換について

    HITACHI HTS545050B9A300 5400rpm SATA 2.5インチ 500GB HDD 上記、HDDを先日購入しました。 HDD交換にあたっては、 1.古いHDD上で、ThinkVantageを利用したリカバリーディスクを作成 2.古いHDDを抜き、新たに購入したHDDを差し込む 3.リカバリーディスクを挿入してCDブート 4.リカバリーが終了したら再起動 このような手順で作業を進めていきましたが、再起動後うんともすんとも言いません。 何か足りない作業があるのでしょか? どうかアドバイスを頂けませんでしょうか。

  • HDDケースについて

    パソコンが壊れ HDDだけを取り出して使用できたら使いたいと思います。 使用機種は 東芝 Qosmio F40/87CBL PQF4087CLPBL です。 一か八かデータを取り出したいのですが HDDケースの購入を考えています。  購入に関して 注意事項やお勧めを教えてください。  バックアップしていたのですがそれも壊れていたので困っています。  たくさんの回答よろしくお願いします。

  • ハードディスクが故障して困っています。

    機種【Qosmio F30/795LSBL】 HDD【2.5-inch UATA 160GB 5,400RPM HDD】 遊んでいてパソコンを踏んでしまいました。 それ以来起動してもwindowsのロゴ画面から進まなくなりました。 そしてパソコンを修理会社へ送り故障箇所の診断してもらいました。 その結果HDD単体の故障と判明しました。 そのため交換をしなくてはいけないとのことで 料金がHDD代23000円、技術料6000円、計29000円とのことでした。 でも先日HDの損傷が激しくHDからリカバリはできないと言われ その場合また別に7000円でリカバリディスクを購入しないといけないみたいで(自分で作成はしていませんでした)とても高くなってしまいます。 そこで質問なのですが このHDD代23000円は相場でしょうか? またもっと安く済ませるにはどうすればいいでしょうか? みなさんが同じ状況になればどうされますか? 一番いい方法を教えてください。お願いします。

  • IBMのHDDについて

     IBMのHDD、IC35L040について質問します。  先日IC35L040を購入し、PC(IBM: APTIVA2190、チップセット:Sis530、CPU:K6-2-450)についていたHDDを取り外し、このHDDを取り付けました。32GB以上は認識しないため(なぜか、IBMのディスクツールを使用しても40GBを認識させることはできませんでした)、ディップスイッチを32GBグリッピングにして使っています。パーティションはC:10GB、D:10GB、E:12GBに分けています。CドライブにリカバリーCDをインストールして使っています。リカバリー中に新たにパーティションの設定、フォーマットは行われませんでしたので、インストール後も上記のパーティションです。  いざ、使ってみると、エクスプローラーやアプリケーション上からファイルを開く場合に、フォルダの階層を下っていくとどんどん動きが鈍くなります。階層が下になればなるほど動きが鈍くなります。これの原因は何でしょうか。  ちなみにOSの再インストールをしましたが、いっこうに改善されません。どなたか教えてください。