• 締切済み

フリーペーパーについて

 東京や仙台の地下鉄の駅に積んである紙の塊をフリーマガジンというのだそうだ。  最近、知りました。  今度、東京か仙台に行ったら読んでみたいと思います。いろいろな種類のフリーマガジンが出ているみたいなのですが、最も多く置いてある場所はどのようなところなのでしょうか?

みんなの回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

確かに、地下鉄にはフリーペーパーがよく置いてありますね。改札近辺にありますよ。 あとはR25とかが有名ですが、どこにあるかといわれると「道端」としか答えようがないですね・笑。人通りが多そうなところにラックがあるのでそこからもらいます。ただ、タイミングが悪いと品切れてるのもしばしばですよ。

参考URL:
http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB100100/
kong7008
質問者

お礼

へええ。道端に ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

人が沢山集まる場所に多いです。 新宿駅構内にかなりあります。

kong7008
質問者

お礼

新宿。 探してみます。ありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京フリー乗車券

    今度東京に行く事になり、往復の新幹線の切符を買ったんですが、よくわからなくて困っています。 仙台市内から仙台駅まで在来線、仙台駅から東京まで新幹線、東京駅から川崎まで東海道線、ここまでが1日目、2日目は川崎から浅草、浅草から東京駅、そこから新幹線で仙台まで。 東京~仙台間は新幹線の切符で行けるのはわかるのですが、東京フリー乗車券で川崎や浅草までも乗れるのでしょうか? 切符には「フリーエリア内の最初の下車駅まで有効」と書いてありますが、窓口では何回でも乗り降り自由です、と言われたような気がするんですが… よろしくお願いします。

  • 男性向けフリーペーパー

    東京都内で配られている男性向けのフリーペーパー、フリーマガジンをご存じでしたら教えてください。20代後半から40代くらいの男性によく読まれるものがあればベストなのですが。よろしくお願いします。

  • 男性向けフリーペーパー

    東京都内で配られている男性向けのフリーペーパー、フリーマガジンをご存じでしたら教えてください。20代後半から40代くらいの男性によく読まれるものがあればベストなのですが。R25以外であれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 東京のフリーきっぷ

    今度のGWに初めて東京へ旅行に行きます。それで、いろんな本を読んだのですが、多々のフリーきっぷがあることに気づきました。まわるところは、東京、築地、秋葉原、上野、お台場、新宿、三鷹なのですが、何せ田舎者なので地下鉄とか私鉄とかがよく分からない・・・(泣) それで、この場所を効率よく回るとしたらどの交通機関を使うのがよいのでしょうか?また、これらならどんな種類のフリーきっぷを使うとお得でしょうか? 皆さん教えてください。

  • 最近のフリーペーパーとマガジンについて

    最近フリーペーパーやマガジンがたくさん出ていますが、みなさんどんなものを手に取りますか?また、どんな内容のページをよんだりするのでしょうか。 私は、はじめて見たフリーペーパーは大抵手にして読むのですが、広告が結構多い場合が簡単に読む程度。内容に興味があればしっかり読むって感じです。 なんか、みんな同じ感じのものが多い中で、個性あるフリーペーパーやマガジンがあったら楽しいのになぁなんて思うのですが、みなさんはどう思っているのかしりたく、投稿しました。

  • フリーペーパーを探しています

    「Reverbe No.00」というフリーペーパー(CDつき)を探しています。 ↓表紙画像はこちらです。 http://ameblo.jp/user_images/66/4c/10005772173.jpg 今年3月ごろから配布されていたようです。 東京・神奈川で入手可能な場所がありましたらお教え下さい。 出版社の連絡先でも結構です。 宜しくお願いします。

  • フリーペーパーR25が置いてある場所

    フリーペーパー「R25」が、小田急線の湘南台駅周辺で置いてある場所はどこかにないでしょうか?

  • フリーペーパーの配り方

    アマチュアで活動しているミュージシャンを特集したフリーペーパーを作りたいと考えています。 配布場所は、東京都内のレコード店やレンタルCD屋、ライブハウスやレンタルスタジオなどを予定しております。 それでお店への配布方法なのですが、 1店舗に対して、置いていただく部数は、10部~100部ぐらいを考えていて、 お店の数は、300店舗ほどになると思います。 ※年4回ぐらい発行予定です。 そのような場合、どのような方法でフリーペーパーを配達するのがベストなのでしょうか。 予算をかけたくないので、なるべく安くなる方法を教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • トクトクきっぷ(都区内フリーきっぷ)について

    「都区内フリーきっぷ」で、「東京地下鉄丸ノ内線」の「御茶ノ水駅」から「茗荷谷駅」まで行きたいのですが、「都区内フリーきっぷ」はJRしか乗れないのでしょうか?

  • 市営地下鉄1dayフリーチケットの販売場所(京都)

    お世話になります。 京都の市営地下鉄1dayフリーチケットの販売場所についてお訪ねします。 地下鉄各駅窓口や市バス・地下鉄案内所,定期券発売所,地下鉄駅売店に売っているそうですが、その場所自体が分かりません…。 京都駅では、何処で売っていますか? 切符売り場の自動販売機では売っていないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう