• ベストアンサー

「テーパーシャンクドリル」ってどう使うの?

east1の回答

  • east1
  • ベストアンサー率25% (29/112)
回答No.3

テーパー = 円錐状、シャンク = 持ち手部分 総合すると錐の取り付け部分が先細になっている錐のこと、 直径14mm以上の鉄鋼用ドリルは主にテーパーシャンクです。

関連するQ&A

  • チタンの穴明けΦ27.0、テーパーシャンクドリル

    ラジアルボール盤で、チタンに穴明け、条件は、テーパーシャンクドリルΦ27でチタン素材厚み120mmに貫通穴を明ける。現在は三菱マテリアル製コバルトハイスを使用しています。水溶性クーラント使用です。 現在、1時間/1個です、改善したいです。 替えられない条件は ①ラジアルボール盤 ②素材チタン、Φ27深さ120mmの貫通穴明け ③水溶性クーラント 最適なテーパーシャンクドリルをご存じの方はおられるでしょうか? お知恵を拝借願いたいです。

  • ドリルチャックのシャンクの外し方を教えてください

    「Power sonic キーレス六角軸ドリルチャック 10mm」の六角軸のシャンクを外したいのですが、そもそも外れるものなのでしょうか? 内側からネジ留めされているようですが、右に回そうにも左に回そうにも回りません。 思い切り強く回さないと外れないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 六角シャンクのドリル刃

    アルミの板に穴を開けるために金工用のドリルの刃をDIYショップに買いに行ったら、 売っているドリル刃は、ほとんどが六角シャンクというタイプのものでした。 これって、普通の卓上ボール盤に使えるのでしょうか? (今までは、軸の丸いもの以外使ったことがないです)

  • ドリルのバックテーパー

    タップの下穴用のドリル(Ф12)のバックテーパーが 逆テーパーになります。使い過ぎですか?  下穴は貫通(L=15)  位置度 0.1  ブシュ使用  油圧送り  ドリル材質 ハイス  主軸等の精度管理は中程度  工具寿命 200穴/再刃研  被削材 非調質鋼

  • ドリルチャックに付けられているテーパー

    ジャコブステーパー 0 とか ジャコブステーパー 1 などとの表示があるのですが、具体的には どの程度のテーパーになるのですか?

  • 管用テーパードリル

    以前、ここで管用テーパードリルについて記述がありましたが 製造(販売)メーカーがわかりません。 どこのメーカーから販売されていますか?

  • シャンクというよりは・・・

    ゴルフを始めて3年になります。 最近属にシャンクといわれる症状が出てきました。 練習場やコースでは必ずといっていい程、シャンクしスコアはメチャクチャ・・・(泣)。 しかし最近気づいたのですが、この症状が出るとき手の返しが逆になっているのです。 右打ちなのですが、普通返しは左回転というのでしょうか、ところが私は無意識のうちに右回転しているのです! 以前から手の返しが不十分等言われておりましたが、まさかこんなことになるとは・・・。 是非直す方法がありましたら教えて下さい。

  • テーパシャンクの設計方法

    今回、テーパシャンクとソケットをある用途で使用したいと思い、規格に基づいて設計しているのですが、2点ほど疑問があります。 < 公差について > 規格では、径寸法や角度寸法がかなり細かく記載されていますが、 公差の設定はどの程度まで許容されるのでしょうか。 挿入してホールドする機能を考慮すると、あまりラフな公差には できないのではないかとは感じております。 < 長手方向の寸法について > モールステーパの場合、径寸法に対して長手方向の寸法が長めに感じます。 もう少しコンパクトに収めたい場合、長手方向の寸法を 短く設計することは、可能なのでしょうか。 可能な場合、どの程度まで許容されるのでしょうか。 ホールド性や求芯性などの低下が心配です。 以上、ご教示賜れれば幸いです。

  • BTシャンクとNTシャンクの違い

    主にマシニングによる機械加工に携わっている者です。 未熟な私に教えてください。 マシニングのテーパーコーンは(HSK等以外)BT(ボトルテーパー)だと思っていましたが、ツールアーバー関連のカタログを見ているとNT30(ナショナルテーパー)とかがあります。 これらはBTと、どこが違うのでしょうか?

  • バックテーパのないごく普通のドリル

    ハイスのごく普通のドリルでパイ4以下がバックテーパが付いてない メーカーがあることに気づきました。正確に言うとゼロから0.01までの バックテーパが付いていました。もっとも多く買っているメーカーのは 0.02から0.04付いていました。パイ4以上はどちらも同じように 付いていました 細いドリルでバックテーパがない方がいい場合ってあるのでしょうか? 上司に聞いたらバックテーパのないメーカーのほうが高級だと言って いました。