• ベストアンサー

HDDの速度が遅い

WindowsXPを使っていますが、なぜかOSの起動中に止まってしまう現象で立ち上がらなくなったので修復インストールを行った所、OSは立ち上がるようになったのですが、HDDの読み込み・書き込み速度が遅くなってしまいました。 たとえば数千のファイルをコピーするのに、前までは10分程度でできていたものが、今は30分以上かかります。もちろんアプリケーションを起動してもクリックしてからウインドウが出るまでも遅いし、立ち上がり時間も遅くなりました。 何か設定が変わったのでしょうか。 HDDはIDE接続です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.3

「転送モード(T)」の設定項目は「DMA(利用可能な場合)」になっていても、その下の「現在の転送モード(C)」がPIOになっているのでしたら、以下の方法をお試しください。 IDE ATA/ATAPIコントローラを展開させ、セカンダリ、及び、プライマリIDEチャネルを右クリックして削除。 その後、同項目内に表示されているIDE Controllerを右クリック。 削除を選択して、PCを再起動。 再起動の後、再び自動で認識され、正しい設定に戻ると思います。

hassin
質問者

お礼

ありがとうございます。 プライマリおよびセカンダリIDEチャネルの「ドライバーの更新」を行ったら良くなりました。 なぜ変わったのかわかりませんが、OSが起動しなくなったのと関係があるのでしょうか? あれっ..良くなったら「詳細」タブがなくなってしまった。もう設定はできないという事でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.5

通常、「詳細設定」タブが無くなる事は考えられませんが… 何らかのパフォーマンス向上ソフトを入れてます? 以下のソフトをインストールすると、「詳細設定」タブは表示されなくなります。 http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/storagedrivers/ultraATA/warning.htm http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/warning.htm このソフトはM/Bに付属しているドライバCDに納められている場合もあります。 入れているのであれば、スタート⇒すべてのプログラム内に「Intel Ultra ATA…」、「Intel Application…」の項目がありますので、立ち上げると各デバイスのモード確認が出来ます。 このソフトが不要であれば、項目内に表示されているアンインストールをクリックして削除してしまえばOK。 HDDに異常があるかどうかは判断材料が少ないので下せません。 今後しばらくは要注意ですので、スキャンディスクで適宜チェックしてみてください。

hassin
質問者

お礼

Intel Application Acceleratorを入れています。 たしかに「Intel Application…」を立ち上げるとモード確認ができました。 今回はいろいろとありがとうございました。 HDDはしばらく様子をみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.4

なくなったのは、どこの「詳細」でしょうか? セカンダリ、プライマリの「詳細設定」タブならDMA動作中でもありますが… IDE Controllerでしたら、詳細はありませんが… HDDのプロパティでしたら、「全般」、「ポリシー」、「ボリューム」、「ドライバ」の4項目です。 OSが起動しなくなった事との因果関係は不明です。 確かに、HDDのデータが正常に転送出来なければWinは起動しませんが、PIOモードでも起動はしますしね。 自作PCでしょうか? 自作でしたら、IDEケーブルに異常は無いか。 適切な位置に接続されているか。(ATA/66以上のケーブルは接続位置指定があります) HDDのジャンパは正しく設定されているか。 上記を確認してみてください。

hassin
質問者

補足

前は「Primary IDE Channel」のプロパティで「転送モード」の設定をするタブが有ったのですが、今は「全般」「ドライバ」「リソース」タブしかなく、「転送モード」の設定をする所が無くなってしまいました。 今の転送モードはどこで確認できるのでしょうか。 又、自作PCですが昨日まで正常に動作していました。又インストールし直したら正常に動作しているので、ケーブルに問題はないと思うのですが... 起動途中「WindowsXP」のロゴが出た後、青色のバーは動いているのですが20分たってもHDDはまったくアクセスしない状態になりました。(何回かリセットしましたが、同じところでとまります)それで修復インストールを行いました。原因はよくわかりません。HDDがわるいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.2

DMA転送の問題かもしれませんが、WinXPは自動で変更してくれます。 逆に言えば、何らかの問題が発生している場合は正常なモードで動いていない可能性があります。 現在発売されているようなHDDはほとんどがATA100対応のドライブですが、この場合はDMAモード5になっているはずです。 ATA66はモード3、ATA33はモード2です。 DMAになっていない場合はPIOモードです。 DMAコントローラー、ケーブル、ドライブの全てが対応になっている場合はHDDの対応しているモードに自動でなります。 デバイスマネージャのIDE ATA/ATAPI コントローラを開き、下にあるプライマリIDEチャネル(通常はここにHDDが付いているはずです)を開くと転送モードがわかります(詳細設定タブ)。 どのようなモードになっているでしょうか。 では。

hassin
質問者

お礼

IDEチャンネルの「ドライバーの更新」を行った所、みごと良くなりました。 今まで何度もOSのインストールを行いましたが、ここが変わったことは無かったのに....OSが起動しなくなったのと関係があるのでしょうか。なぜか判りませんが、とにかくありがとうございました。

hassin
質問者

補足

確かに転送モードはPIOモードになっています。 モードの設定はどうしたらDMAに変更できるのでしょうか。 「可能ならDMA」と「PIO」の選択しかなく今は「可能ならDMA」になっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mitz
  • ベストアンサー率65% (2863/4366)
回答No.1

DMAが有効になっているかご確認ください。 マイコンピュータを右クリックしてシステムのプロパティを表示させ、ハードウェアタブを選択。 デバイスマネージャをクリックして、IDE ATA/ATAPIコントローラを展開。 プライマリ及びセカンダリIDEチャネルのプロパティを表示させ、詳細設定タブを選択。 転送モードをDMAに設定してOKをクリック。 更にディスクドライブを展開。 表示されたドライブのプロパティを表示させ、ポリシータブを選択。 「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」にチェックを入れてOKをクリック。 全てのウインドを閉じ、再起動。

hassin
質問者

補足

現在転送モードはPIOモードになっています。 モードの設定はどうしたらDMAに変更できるのでしょうか。 「可能ならDMA」と「PIO」の選択しかなく今は「可能ならDMA」になっています。 「ディスクの書き込みキャッシュを有効にする」はチェックが入っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDの読み込み速度の異常

    皆さんおはようございます、もしお暇がありましたら、よろしくお願いします。 先日からHDDの調子がおかしくなりまして、hdbenchというソフトでHDDを調べた所、通常はRead,Write,Filecopyが2万5千前後あるそうなのですが、Readが3000,Writeが28000,Filecopyが7000というように出まして明らかに読み込みが遅いのです。 OSはwindowsXP Proで、CPUはPen4の2,53ghzなのですが、OSの立ち上げに1分30秒以上かかったり、ソフトウエアの立ち上がりが遅かったりという不具合です。 もう購入してから2年たつのですがこれは普通に消耗して壊れてしまったんでしょうか?HDDをNTFSにしてもFAT32にしてもだめでした。HDDはたぶんMaxtor 96147H6という60Gのものだと思います。 PCに詳しくなく情報不足ですいませんが、よろしくお願いします。

  • SSDの書き込み速度について

    SSDは読み込みは抜群に早いけど、書き込み速度はいまいち といいますよね? 読み込みが早いというのは、PCの起動やソフトの起動が早くなったり という意味だとわかるのですが、 「書き込み速度」というがのいまいちよく分かりません。 よく動画や音楽等をダウンロードするのですが、 そのダウンロードの速度自体が落ちてしまうということでしょうか? それともドライブC→Dにコピーするといった場合にのみ 影響するのでしょうか?

  • 書き込みの速度が極端に遅いHDDは壊れかけているのでしょうか?

    自作PCで3年間つかい続けているのですが、MaxtorのIDE-HDD(250GB)の書き込みが異常に遅くなって使いづらくなったので、シリアルATAのHDD(500GB)に交換しました。 IDEのHDDをHDBENCHで速度測定してみたら、Read50393 write10920という結果になりました。 読み取りのほうが書き込みよりも早くなるのは一般的に考えられますがこの速度は異常に遅いと思います。 壊れかけているのでしょうか? 怖くなって付け替えたシリアルATAのHDDだとRead86194 write77049という結果が出ました。 R/Wの一方だけ壊れる、というのは聞いたことがないのですが、何が原因か教えてください。

  • HDDの転送速度を早くする方法

    外付けUSBのHDでデータのやりとりをしています。 昔作ったタワー型のパソコン(P4-1.4G)では書き込み22MB/Sでるのですが、 新しく作ったミニタワー(P4-3G)では読み込み10MB/Sしか出ませんでした。 外付けHDへの書き込みと読み込みで違いはあると思いますが、書き込みの方が早くて、読み込みの方が遅いということは考えられにくく、読み書きともに同じソフトで行っていることからミニタワーのUSB転送速度かIDEの速度が遅いものと思われます。 どうすれば早くなるかおしえてください。

  • HDDの故障セクタ修復について

    お世話になります。 もし判りましたら対策等をお教えて頂きたくお願いします。 パソコンを以下環境で使用。windowsが起動しなくなりました。 救済センターで確認をしたところ不良セクタがあり、読み込みが出来ないとのことでした。 費用が大きく(40万円)、その他に手段がないかと悪あがき中です。 ソフトなどで復旧は可能なものでしょうか? (環境) ・OS : Windows Me ・HDD:IDE/40GB ・HDD/BIOSプロテクト:無し ・現象:起動時にOSが立ちあがらず ・状況:HDDを外し外付け(スレーブ)とし、WindowsXPで読み込み。     -BIOSでHDDを認識。     -ディスク管理でドライブ認識/正常。     -エクスプローラ上でドライブの中身は見れず。 *ディスク救済センターで診断をしたところ、不良セクタがありリカバリに約40万程必要との回答あり。 (相談)  ソフト/何らかの手段(丸ごとHDDコピー等)で、経費を安くあげ救済は出来ないでしょうか?  データとして抜き出せれば、OSとしての環境が壊れていても問題ありません。

  • HDD読込み速度の急激な低下

    WinXPを使っています。 最近になり、PCの起動にものすごく時間がかかるようになったので、ベンチソフトでSATA接続のHDDの読込み速度を計測したところ、20-100分の1程度まで低下していることが判明しました(書込み速度は正常)。デバイスマネージャーで確認したところ、DMAモードとなっておりPIOではありませんでした。また、つい先日までは全く問題なく使用できていました。ただ、SATA接続のHDDのみLBA48が有効になっていないようです(このHDD以外のPATA接続のHDD(2台)はLBA48が有効になっています)。 OSの修復をしてみましたが、全く状況は変わりません。ネットでも色々調べてみたのですが、よく分かりませんでしたので質問しました。 ご存知の方、よろしくお願いします。 WinXP(SP3) Celeron D 2.93GHz P4G800-V(BIOS:1009) SATA接続のHDDは日立社製でシステムで使用(115GBで4年使用。)

  • CF-W2(WinXP)動作速度低下について

    PanasonicのPC(LET’s NOTEシリーズ)です。 元々中古で譲り受けましたが、だんだん動作速度が低下してきたので、 HDDを全てクリーンするソフトウェアを使用しました。 改めて、WindowsXP(Professional)およびOffice等をインストールしましたが、 PC自体の起動やアプリケーションソフトの立ち上がりに、5~10分以上もかかり、 しかも、不安定です。 この原因と復旧方法について、ご存知でしょうか? もう寿命なのでしょうか?

  • HDDの速度の低下

    最近パソコンのHDDの書き込みと読み込みの速度がガクンと落ちた気がしたのでCrystalMark09というので測定したら、read、write共に3.47MB程しかありませんでした。 別ソフトでHDDの温度も測定したところ60度程度なのでもしかしたらHDDが壊れかけてるのかと思います。 他に考えられる原因はケーブルの劣化しか考えられないのですが他に原因となるのは何でしょうか? いくつか原因を挙げて欲しいのですが。

  • WindowsXPが起動しなくなりました。HDDを取り外してUSBで他

    WindowsXPが起動しなくなりました。HDDを取り外してUSBで他パソコンへ接続しようとしてもなかなかマイコンピュータ上で操作できません。 WindowsXPが入っているパソコンが、ウィンドウズロゴ画面(黒背景)になった後、一瞬、青い画面(英語で何やら書いてある・・・)に変わり、その後、また1から起動を始めるループ現象となり困っています。HDD自体を修復又はデータ救出しようと、IDEとUSBの変換ケーブルにて、取り外したHDDを他パソコンにつないでみるものの、マイコンピューターの画面ではアイコンの表示にやたらと時間がかかります。そのHDDはパーティションで2つに分割されているのですが、システムファイルなどが入っている方を開こうとしてもずっとマウスポインタが待機状態となり進みません。片方の領域は確認できるのですが・・・。できれば修復してもうしばらく使いたいと思っております。アドバイス宜しくお願いします。

  • ゴミ箱が壊れていますの表示が出て、削除に長時間かかる

    外付けのHDDからファイルを削除すべく、クリックすると、3~5分後に、「ドライブのゴミ箱が壊れてます・・・削除しますか?」の表示が出て「はい」をクリックすると、ファイルは削除出来るのですが、作業に支障をきたしてます。 書き込み、他のドライブへのコピーは問題なく、出来るのですが、削除だけが不可なのです。 *壊れたゴミ箱、修復出来るのでしょうか?? OSはWindowsXP-HOME Edition-SP3です。 購入してから5年なので、変え買えの時期なのかな~と思ってますが。 修復出来れば有り難いので、ご回答のほど、よろしく、お願いします。

DCP-J1200N 繋がらない
このQ&Aのポイント
  • iPhoneとの接続ができなくなりました。
  • iOSを使用しており、無線LAN経由で接続しています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る